goo blog サービス終了のお知らせ 

『ぴか☆ぴか日記』

オーストラリアでの1年のワーホリ生活終了。
日々のたくさんのHAPPY日記
一度きりの人生楽しまなきゃ!

妊婦ダイエット

2011年03月29日 | Weblog
今回はツワリが長引くようです
近々終わるはずだ!と期待しているのに
12週目にはいっても、全然おさまらず
食事の匂いにウッとなったり、常に胃が圧迫されてるかんじ

食欲ないから自分で食事をつくる気がまったくおきず
ここ1カ月ごはん作ってないなぁ
コンフレークとか、ヨーグルト、ゼリーとか食べて
ダンナはレトルトとか買ってきたお惣菜
晃士妊娠した時の「あんこ食べたい!中毒」の兆しもナシ
1人目と2人目でこんなに違うんだ

実家で美味しいご飯をだしてもらって
なんとか食欲がでて食べてたけど
それでも妊娠前より2キロ減った
妊娠前に前回よりかなり太ってたので
逆に助かったけど(笑)

早く美味しくゴハンが食べたいな~


パッとしない

2011年03月24日 | Weblog
曇り空の天気に
暗いニュース
寒くて暗い停電
なかなかスッキリしないツワリ

なんかパッとしない日々

体調と、停電を理由に実家でお世話になっていられるだけ
かなりラクチンで幸せなんだけど
もっとアクティブに動きたいなと思ったり
でも安定期はいるまでは無理しないほうがいいし

1人目の妊娠のときは
働きながらも自分のことだけ考えてればよかった
体調悪かったら会社休んで1日寝てたり
いまのうちに~ってカフェでお茶したり
友達と美味しいランチやディナーに行ったり

二人目はそうもいかない
体調悪くても、晃士のお世話は必要だし
疲れて気分悪くても夜泣きはするし
自分の時間なんてほとんどなくて
お腹の赤ちゃんがいま何週でどのぐらいになってる?って
気にすることも少ない
でもちゃんと育っちゃってるんだな

晃士を妊娠したときは
直前までYOGAやピラティスで体力つけてたから
かなり元気で健康に妊婦を乗り切ったけど
二人目のいまは体力も筋力も落ちてるのを感じる
ちょっと買い物にでただけで疲れて気持ち悪くなるし・・・

安定期に入ったらマタニティヨガでもして
気分も体力も向上させないと~

現在11週目だと思う。たぶん(笑)

朝からリンスまみれ

2011年03月19日 | Weblog
掃除や洗濯干しをしていたら
お風呂場からガチャガチャ音がした
さっきまで隣の部屋で遊んでた晃士が
お風呂場にはいって洗面器とかいじってるんだろうなぁ
でも風呂の水はぬいてるし、洗濯干してからでいいや




「こらーだめよ」ってトビラをあけたら
風呂場と晃士が洋服ごとリンスまみれ

ひやぁぁ~~なにこれ???

そういえば
最近ポンプを押すことを覚えたんだった

べとべとの手で触られて私もべたべたになって
2人で裸になって朝シャワー
リンスはぬるぬるでなかなか落ちないのよね

これ計画停電中だったらお湯でなかったよね
せっかく洗濯したばかりなのに洗濯物が増えた・・・

びっくりしたし、朝から勘弁してよぉ感じだったけど
なんか笑っちゃって、平和だわと思った

救援物資

2011年03月18日 | Weblog
新潟からお米を送ってもらった
店に売ってないからじゃなくて
いつもダンナの実家で作ったお米をもらってるから

これだけでもだいぶ助かるのに
至急必要な懐中電灯用の乾電池をお願いしたら
たくさんの救援物資が送られてきた

ラーメンにお餅、缶詰やゼリーにフルーツ

そんなには困ってないけど
気持ちが嬉しいし、助かる

毎日スーパーに大行列の人々で
そこまで毎日買いだめするほど食べるものに困ってる?って疑問なんだけど
でも、みんなが必死に買いだめしているのをみると
必要もないのに「買わなくっちゃ!」って思うかも
よくないサイクルだねぇ

そんなにいっぱい買いだめしても
いざって時はなにひとつ持って逃げられないのにね

こうゆう状況は大変だけど
本当に必要なものと、なくてもいいものと
改めて考えるのにいい時間かも

被災地の人はもっともっと大変なんだって考えたら
計画停電も我慢できる・・・がんばろう

心配なことがいっぱい

2011年03月16日 | Weblog
いつもより遅めで布団に入ったとたんに
グラグラっと地震がきて、晃士がわんわん泣き出した
「大丈夫だよ~」って抱きしめてたけど
しばらく目をあけたままかたまってた

たまたまダンナが早く帰ってきてくれてたので
心強かったけど、普段は夜中まで帰ってこないし
晃士と2人の時間の方が多いから心配・・・


放射能も微量だから大丈夫だっていうけど
大人の体には大丈夫な量でも
小さな子供の体への影響も同じように大丈夫なの???
お腹の中の、まさにいま体の基礎を作ってる時期の赤ちゃんは
本当になんの影響もないの???

少しでも影響がある可能性があるなら
ちゃんと発表してくれたら少しでも防御できるけど
なんかちゃんと発表してくれなさそうで信用できない

でも心配~心配~って言っててもはじまらないから
いまできる対策をしなくっちゃ

胸がいたい・・・

2011年03月14日 | Weblog
晃士を実家にあずけて
産婦人科に健診にいく途中だった

なんかふらふら、ふわふわするな~私おかしい?
道のバイクがぐらんぐらん倒れそうで
工事中のビルがガタガタなるほど風が強いなって思ってたら
喫茶店や近くの病院から人が飛び出てきて
『地震!!!』って叫んで、初めて気がついた

たまたま実家に戻ってきてて
ここは最初の余震のあとはほとんど揺れず
近隣の横浜市や町田が停電してたけど
藤沢は停電もなくて、会社休んでた父も家にいて
本当にラッキーだった

家のある鎌倉は長時間の停電で
店も道路も大混乱だったってママ友がメールをくれた

晃士と家で二人で地震にあったり、停電したら
すごく怖かっただろうな・・・

海老名のキッズパークに遊びに行ってた妹達は
天井が落ちてきたり、ガラスが割れたりしてパニックだったって
夜の緊急警報で姪っ子が恐怖で泣き出して
遅くに妹が子供二人抱えて実家に非難してきた。

小さな子供抱えて、旦那もいなかったら
本当に怖いし、心細いだろうな

ニュースで赤ちゃんを抱えたお母さんがいたり
小さな子供を抱えた人や、親を探す子供に胸が痛む

ミルクやオムツがなくてどうするんだろう?
子供がはぐれたらどうしよう・・・
妊婦さんは大丈夫なんだろうか・・・
毎日テレビ見ながら涙がでてきてしまう

妊娠してるんだから、体に悪いから
あんまりニュース見ないほうがいいよって言われるけど
目が離せない

何も出来ないけど、とりあえず少しでも募金と
自分達の災害対策も考えないとなぁ

春だね

2011年03月10日 | Weblog
先週末に千葉に親族旅行にいきました
めずらしく母方の親戚いとこが全員そろって
13人+子供3人でにぎやかな旅だった

千葉はポピーや菜の花のお花が満開

花畑に下ろしたとたん、うれしそうに走ってった


前日までひどかったツワリも
なぜか旅行の最中は元気いっぱいで
食事もばくばく食べて、苺狩りも楽しんだ

興奮しすぎて寝つきが悪い&夜泣きする晃士は大変だったけど
バイキングのご飯もいっぱい食べて
いつもは食べない苺も苺狩りでいっぱい食べて
みんなを困らせるぐらいいたずらして
いっぱい転んでアゴから血をだしたりして
とにかく楽しそうな晃士くんでした

春だねぇ

こんなにひどくなかったのに

2011年03月01日 | Weblog
悪阻(つわり)が続く日々

前は5週目ぐらいまで妊娠に気がつかなくて
「なんでこんなに二日酔い続くのかな?」と思ってたぐらいで
気持ち悪いながらも毎日かなり遊んでいたし
確かに気持ち悪い日もあったけど
大丈夫な日の方が多くて、会社もほとんど休まずに通ってた

でも、今回は
毎日朝から晩まで気持ち悪い
気分的なものかも?とはりきって家事したりすると
つかれて夕方には動けなくなったりする
食べても食べなくても吐き気がして
大好きな食事が美味しく食べられない

なにが違うのか?
歳とったから?家にいる精神的な甘え?
前回と性別が違うのかも?

あーーーーーー早く終わらないかな

花粉症の薬も飲めなくてダブルでつらい