goo blog サービス終了のお知らせ 

White Love 

スキー大好き!
箱入りお気楽主婦の気まぐれ日記

フラワーアレンジメント教室〜(ヴィンデント)

2017-05-09 16:59:55 | フラワーアレンジ
ヴィンデントとは、、、
初めて聞く言葉です。


ヴィンデントとは「絡まり」という意味があり、


様々な形態の植物がその形を活かしながら
絡まり合う様子を表現します。



雲竜柳の葉を全部落として、枝を絡み合わせて、
グロリオサをアップダウンさせ、

花材の配分は中心から外側に向かい、
徐々に薄くなる様に密度の変化をつけてみました。


先生に見てもらって、直されたのは
グロリオサの花の向き!


正面に開いてる花をパーっと見せてたけど
少し横に向けた方がいいって、、、


家に持ち帰ったら、トルコキキョウが折れちゃって、グロリオサの下に挿し直し〜




グロリオサってユリ科なのね〜!
花粉が洋服の袖に付いちゃったわ〜

フラワーアレンジメント〜モスラビット〜

2017-04-26 17:17:08 | フラワーアレンジ
苔を使って作るモスラビットに挑戦してみました〜



教科書に載ってる写真を見たら、
このモスラビットと多肉植物のアレンジが、可愛くって作ってみたくなりました〜


先週のレッスン日に、多肉植物の鉢三種と
グリーン葉の鉢パミラと
特別資材の(花器、フォーム、アニマルパーツ、金コード、ラフィア、ワイヤー)のセットが届いたのですが、、、


出来上がったモスラビットが届くと思ってたら、
全部自分で手作りするための資材でした。


先生に作り方のプリントをもらい、説明してもらって、家に持ち帰り作る事にしました。


何だか難しそう〜


何が難しいかっていうと、、、


スポンジを三等分にして、1つは花器の中に、残りのスポンジで頭の部分と胴体の部分を作り、


耳と、手と足のパーツは、ワイヤーで形作り、各パーツごと苔で包んで金コードで
ぐるぐる巻きつけ固定するというモスラビットの土台作りです


四角いスポンジからウサギの顔をイメージして型を取るのですが、工作が苦手な私〜


掌で摩るようにしてなめらかにして



卵型のようにしてみました。
左が顔の部分で右が胴体の部分〜


これを苔で包んで金コードで巻いて、

手足は輪っかにしたワイヤーの周りを苔で覆い、胴体部分に固定。


その胴体部分の下に2本のワイヤーを挿し
花器の苔でカバーリングしたフォームにセットします。


頭の部分にも耳を固定して、顔の下に2本のワイヤーを挿して胴体部分に固定〜


ここまで作るのに時間がかかって大変でした〜


後は、首にラフィアをあしらって
多肉植物とグリーンを配置〜




出来上がったモスラビットはこんな感じ〜


耳がちょっと長かったかな〜


多肉植物も、赤とか黄色とかがあれば
もうちょっと可愛い感じになったかもしれませんね〜


モスラビット作るの大変だったけど
何とか可愛モスラビットが出来て良かったわ〜



フラワーアレンジメント教室〜ナチュラルクラシカル〜

2017-04-21 14:00:51 | フラワーアレンジ
久しぶりに行ったフラワーアレンジメント教室


今週は、古典的なフォルムの作品を
植物の本来の形態を生かしつつデザインする、ナチュラルクラシカル




エルシェープをベースにしたスタイルです


桜が満開過ぎて、中々お花見にも行けず
桜の画像はないけど、


久しぶりにフラワーアレンジメント教室に行き、お花と向き合って優雅な時間を過ごして来ました〜


フラワーアレンジメント教室〜春のはなまつり〜

2017-03-28 16:56:43 | フラワーアレンジ
三週間ぶりのフラワーアレンジメント教室


今週の課題は、スプリングブルーム
〜春のはなまつり〜


いつもより、花材が増量でボリュームUP


たくさんの春のお花で、自由にアレンジ〜




お花がいっぱいなので、二段に分けてアレンジ〜





こんなにたくさんお花使ったのに、
まだたくさんお花が残りました〜。


残ったお花で、小さな花器にアレンジ出来そうだけど


FPになるお花がなかったので、
そのまま花瓶に飾って、後で考えよう。


もうすぐ4月〜


家と山の往復ばかりで、春の気配あまり感じなかったけど

久しぶりにたくさんのお花と向き合えて、
春を感じて来ました〜


ナチュラルステムブーケ

2017-03-10 00:57:20 | フラワーアレンジ
二週間ぶりにフラワーアレンジメント教室に行って来ました


今週の課題は「ナチュラルステムブーケ」
手で花材をスパイラルに組んで作るブーケで、
不器用な私にとってはとても難しくて苦手な課題です〜


これまで何回か作ったけど、一度も満足いく作品にはならなかったわ〜


休もうと思ったけど、苦手だからと避けてたら、上手くならないのでチャレンジして来ました。


今回は、ブーケアシストを使っての作品。






角度を変えて〜




何とかスパイラル状には組めたけど、
手に力が入りすぎて、茎が少し押しつぶされたかも〜


これでも、今まで作った中で一番出来が良かったかなと自分では思ってるけど、、、


もっとアップダウン付けて、花材の配置を考えた方が良かったとか、
もっとふんわりさせた方が良かったなあと
反省する所がいっぱい


家に持ち帰り、玄関に飾りました〜💐





外から玄関のドアを開けて家の中に入ると
甘〜い花の香りがいっぱい

春が来たようです