Yuki's Feeling Time・・・

しあわせのかけら
大好きな音楽 出来事
少しずつ紡いでいきたいと思います

お陰さまで。

2011-01-29 | what's happen' !!??
今年もひとつ歳を重ねることが出来ました
たくさんの温かい言葉や気持ちを頂いて感謝の気持ちでいっぱいです



ありがとうございます!

昨夜は月例歌い事~その弐~でした
今年一発目 ちょっとテンパり気味になったりもしましたが(笑)楽しく歌えました

演奏後のセッションでは常連さんに加えて勉強を始めたばかりだというご夫婦が参加されたり
今年もチャレンジ精神たっぷりのセッションに大拍手でした



演奏の曲目に先週から取り入れたスローのブルースを先輩がとても気に入って下さって
自分自身大好きな曲なのでとても嬉しかったのですが
その先輩の懐の大きさに自分の小ささを感じたり
小さなことから大きなことを学んでいます

毎日毎日考える事がたくさんありすぎて
日々がそれに流されてしまいそうになりますが
もう今年も1ヶ月を過ぎ “今しか出来ないこと”を積み重ねていきたいと思っています

とはいっても
力み過ぎは疲れるだけなので(笑)
緩急入れながら楽しくバウンド&バウンド(笑)

インフルエンザにノロウイルスに花粉症
次々に現れる健康不安を躱しながら(笑)新しい一年を過ごしていこうと思います(o^∀^o)

うたこころ

2011-01-26 | feel・・・
Richard Bonaというべーシストを知ったのは昨年秋
レッスンの中で師匠が最近ご自身がよく聴いていると薦めてくれたのがきっかけでした
帰って早速検索してその音に触れ
思わず身を委ねたくなるふわりと大きなその世界
「歌魂」とはこういうことだと



現在来日中
東京でのライブは知人が多数足を運び 数々興奮の感想を目にしました

いろいろスタイルはあります
SOULやFUNKやJAZZやROCK
表現のスタイルは様々だけれど

「歌う」は「演じる」ということで
その「歌」の世界を何処まで表現できるか
今までも散々ここでは書き続けてきたことですが

昨日のレッスンも濃い時間でした
もちろん3月のライブに向けての特訓(笑)
いろいろ意見も飛び交う感じで熱くなりました

「表現」と「技術」をがっつり自分の中で構築させながら“絵”を描こうとしています
「表現」の前に「技術の向上」も並行しているわたしにとってまだまだ毛穴開き放しの緊張感(笑)
でも絶対本番は楽しいことになる!
確信しております

今 勉強していることの可能性と自分のこころの表れがどんな色になるか
それは全くの未知 「うたこころ」の世界
たくさん抱えて行脚したいと思います*^^*


First Time

2011-01-22 | sing!!!
やっとこさ 動き出しました(笑)

月例歌い事その壱 今年一発目でした
メンバーの皆さんとは既に年明け早々のこのライブでお会いしていたのであまり新年感はなく(笑)
結局3stageと充実した内容で演奏出来ました

今回もこのメンバーでは初めてという曲を入れましたが
その中で敢えてこの曲を選曲



jazzの勉強を始めた頃 というか始めようかなぁと最初に思ったのは15年くらい前で
その頃先輩に「この曲から始めたら?」といわれたのがこの曲
Jazz初心者が最初に取り組むことが多いと思われる曲ですが
結局この曲を覚えたくらいで脱線の道を歩んでしまったわたくし^^;
巡り巡ってまたJazzに戻った今 この数年でいろいろな曲を勉強したけれどここに立ち返ってみようかと

外で歌ったのは初めて
なんだかもの凄く新鮮でしたー
特にややこしいことはせず(笑)シンプルに
来週は少しアレンジを加えてみようかと思います

さてさて課題曲が山積みだ。。。
こっちも練習しなくちゃねー^^*

Duoる。

2011-01-19 | jazz
Duoって二人揃えば出来る
でも双方の気持ちが通わなければ最悪 逃げ場なし(笑)

どういうわけか なんだか今年はDuoづいている・・・ような気がしている

昨年末に決定した3月の自分のライブは置いといても
今年観にいったライブ
一発目以降のライブはDuoが続きました

永見さん(Org.)&藤山さん(Ds.)
堀尾さん(Tp.)&間村さん(B.)
日程かぶりまくって行きたいけど行けなかった行けないライブもDuoばかり・・・



この映像はDuoではないけれど昨日観たライブで演奏された曲のひとつ
全体的に大きな曲が多かったけどなんとも言えない包容力に身を委ねました
演奏の他にもたくさん感じることのあるライブでした
縁って不思議だなぁ

で です・・・
結局わたくしの“初歌い”は月例歌い事“その壱”ということになりそうです・・・^^;;;
まあ のんびりでもよかですか
考えすぎて縺れてしまった糸をゆっくり解きながら今年も始動していこうと思います

またひとつ。

2011-01-16 | what's happen' !!??
昨日は母上の誕生日でした
今年はゾロ目(笑)揃いました
本人希望の品とケーキでお祝いしました



童顔で小柄 年の割りには若く見える母上だけれど
最近少し肌の感じが変わってきたかなぁ?
重ねた日々がひとつひとつ刻まれております

とは言っても
帰宅し部屋のドアを開けると太極拳のポーズで迎えてくれたり
大好きな料理の勉強でいろいろな試作品が食卓にのぼったり
“今”をとても楽しんで生活しています

親不孝ばかりでいつまで経っても心配の種・・・^^;
早く安心させてあげたいと思っております・・・・・

大病もしましたがそれとも上手く付き合いながらの日々
これからも労わりつつも益々元気に宜しくお願いします^^*

さてさてこのスロースターターが(笑)

2011-01-13 | sing!!!


ゴージャスやなぁ。。。
この余裕感 欲しかぁ(笑)

今日は今年初レッスンでした
未だ今年はセッションにも行ってない^^;
外で歌うのは全くの“初”でした

今回は勿論3月のライブに向けてのレッスンだったのだけれど
物凄く濃かったー物凄く楽しかったー
もう本番が楽しみなんですけどっ
あ まだまだ理想の姿には遠いけれどね(笑)

でもいろいろやりたいことや提案で初めて知ること
いろんなことを具現化させて頂く師匠には感謝です
これはふらっと寄り道して歌ってもなかなか実現出来ない
そういう意味でも特に今年の3月はわたしの中で大きな意味を持ちそうです



3/5(土) 『Spring Night of Four Swingin' Ladies』
Shinobu Mihara(Vo.)
Tomoko Sato(Vo.)
Yuki kusano(Vo.)
Kumi Shimada(P.)
with...“VISIONS”
塚本美樹(P.)
間村清(B.)

Open:19:00
Start:19:30
Charge:¥2.000(要オーダー)
Place:BackStage
福岡市中央区大名2-4-31 平子ビル1F
092-712-2828



そして その後もうひとつ

3/29(火) 『工藤隆&草野友紀 Duo』
工藤隆(P.)
草野友紀(Vo.)

Start:20:00
Charge:¥1.500(要オーダー)
Place:カフェ バルエコ
福岡市南区向野2丁目14-18
092-562-3725

今年の春は“チャレンジの春”になりそうです*^▽^*

しかしセッションも行きたい。。。。。
冬眠から目覚めよ!!!(笑)

Did you come from space???

2011-01-10 | feel・・・
YOUTUBEでいろいろ見ていたらこんな“Love For Sale”を見つけてしまった・・・(笑)



このグループは知っているけれど
基本的に派手な衣装だけれど

なんだ この格好は^^;;;
宇宙人か???

このギラギラ全身タイツで無表情の“Love For Sale”(笑)
かなり笑いながら必死にフルコーラス見届けました

基本的に「宇宙からやってきた・・・」みたいなイメージが強いグループではあるけど
この時代の匂いがぷんぷんして大好きなんだけど
おもしろすぎる。。。。。

その名も・・・“福佐長”

2011-01-06 | live!!!
今年一発目のライブ鑑賞行って参りましたっ
大尊敬している鍵盤奏者の安部さんの久々帰福ライブです

『ライブ初め!新春特別企画“福佐長”(!?)セッション』@New Combo

安部潤(P.&Key.)
池田達也(B.)
宮川剛(Ds.)
山野修作(G.)
guest...永見行嵩(Per.&etc.)



“福佐長”と出演者の出身地の頭文字を拾ったというユニット名(笑)
以前もそんな感じで名前考えてませんでしたっけ・・・
まぁなにせ 九州出身で現在東京で活躍している方々が中心のメンバー
それに加え福岡で活躍中の山野さんに永見さんという顔合わせ
なんとも豪華☆
改装により新年より新しい客席がお目見えで広くなった店内でしたが なんのなんの超満席☆
なんとか席を分けて頂いて座ることが出来ました


                            

今回はスタンダードは少々
この前日に安部さんがご実家で書き上げたという出来立てほやほやの新曲や池田さんのオリジナルなど
オリジナル曲が中心の演奏で大変楽しめました
そしてなんといっても池田さんによる演出がっ(笑)
池田さんのライブは以前もお邪魔したことがありましたのでそのスタイルはよく知っておりましたが
今回も仕込みが効いてましたー☆
openingとendingのSEもいい味付け
司会進行のMCも軽快なお喋りで会場は笑いの渦!
“新春初笑い”なテイストもあってとてもいい雰囲気でした

安部さんと池田さんのオリジナルの間に演奏された曲といえば

山野さんのG.をフューチャーして
これがとても爽やかで清清しかったです

そして もうひとつ

宮川さんのパンディロをフューチャーして!
宮川さんとパンディロいえばわたくし的にはpikaiaでお馴染みです
エフェクターを駆使したパンディロの音色は色鮮やかで
何より“ビリンバウ”という曲があるのが衝撃でした
あのビリンバウの音色の空気が出てるしっ
しかも調べると歌もあるしっ
へーーーーー!の連続でした
永見さんのper.とのアンサンブルは魂の組み技!
打楽器の表現の大きさ!
ますますこの世界の虜です


この曲は歌もあるって解説があったような気がするのだけど
ちょっと探しきれていません・・・
しかしかっこいいなぁ
楽器でjazz出来ないと体感出来ないスリリングな感覚!

安部さんのオリジナル
年明け帰省中の時間の中書き下ろされた「Rabbit」
卯年の2011年 
今年も軽やかに潤さんの音楽はたくさんのひとの耳に届くのだろうと思います
縁あって本当にお世話になっております
繋がっていく縁に感謝です。。。

池田さんのオリジナル
以前ライブを観たときにも感じたのですが
とてもロマンティックな美メロです
切なくなるメロディが時にはベースと時には鍵盤ハーモニカで奏でられました

お正月ということもあり会場ではお馴染みの顔も沢山で
ご挨拶も沢山させて頂きました
皆さん笑顔での新年 嬉しかったです!

終演後の打ち上げは早朝まで及んだということで!
大変な盛り上がりだったようです
年始早々から勢いがあっていいですね!
こちらが元気を頂いてます*^^*

先程 3/5のライブの宣伝データが送られてきました
既に告知済みですがこれも加えて改めて告知しようと思います
3/29のもフライヤー作ってみるかな?
どうしましょうか 工藤さんっ

さあさあ!始まりました 2011年!
既にいろいろと(笑)変化への準備が始まっています
慌てず騒がずひとつひとつを楽しんでいこうと思います^▽^v

初詣やら初夢やら

2011-01-04 | what's happen' !!??
年末からの悪天候がなかなか晴れません
雪こそ降りませんが雨がしとしと・・・時には雷を交えながら・・・
冷え込みがわたしの着膨れを誘います(笑)

昨日 三が日最終日だし 行っとかないとーと雨も降っていましたが初詣

博多の総鎮守 櫛田神社へ
今年も健康で過ごせますように とお願いしました
何をするにもまずは健康でなければ!
おみくじは中吉 微妙やなぁ(笑)
余り勢い付かず落ち着いていきなさいという言葉
でも勝負は自信を持って挑んでよいと
はい・・・ こころに留めました・・・

それから初夢
これが何本か(笑)見たような気がするのだけれど
一番はっきり覚えているのがおかしな夢で
歌の依頼を受け会場に向かうものの伴奏をしてくれる方がいないことがその場で発覚^^;;;
その会場にいる人の中からピアノが弾ける方を探すのだけれどなかなか見つからない
そしてやっと見つけたひとに“Route66”の伴奏をしてもらったら
イントロから聴いたことのないようなテンポとバッキング
「ええええぇ~!!??」と思いながら歌う
というものでした
なんか探す必死感で物凄く疲れた(笑)

年明け早々には何かと“初”を付けたがりますが
今夜は初ライブ鑑賞
大好きな鍵盤奏者のあの方が!久しぶりの帰福ライブ☆
客席も半ば新年会の様な空気になりそうな予感がしますが
どんな演奏が聴けるかなぁ
楽しみでっす*^▽^*

少し先のお話ですが!

2011-01-02 | sing!!!
まだ年明けて2日目ですが
すっかり平日モードに戻っております
連日の早起きに寝坊の心配ばかり(笑)
“正月ボケ”というものとは縁のない生活が長いのもいいのか悪いのか
季節感覚が薄れてしまうのは嫌なので
そんな生活の中でも極力意識してアンテナを延ばしながら・・・
お天気落ち着いたから初詣も行きたいな

さてさて
年も明けましたので決定しているライブのお知らせなど・・・
少し先の日程ですが今のところ2本決定しています

3/5(土) 『Spring Night of Four Swingin' Ladies』
Shinobu Mihara(Vo.)
Tomoko Sato(Vo.)
Yuki kusano(Vo.)
Kumi Shimada(P.)
with...“VISIONS”
塚本美樹(P.)
間村清(B.)

Open:19:00
Start:19:30
Charge:¥2.000(要オーダー)
Place:BackStage

“STUDIO VISIONS”で音楽を学ぶ生徒さんの中からpick upされたメンバーでお送りするライブです
Vo.はわたしの他に2名 P.の方が一名
師匠であるVISIONSのお二人と共に4名が入れ替わり立ち代わりで演奏をさせて頂きます
アレンジもセッションではなかなか実現出来ない楽しい感じになりそうです☆
お楽しみに!!
チケットはわたくしまでお問い合わせくださいm(_ _)m

3/29(火) 『工藤隆&草野友紀 Duo』
工藤隆(P.)
草野友紀(Vo.)

Start:20:00
Charge:¥1.500(要オーダー)
Place:カフェ バルエコ
福岡市南区向野2丁目14-18
092-562-3725

あの!ピアニスト工藤隆さんとDuoをやらせて頂くことになりました!
出会いは5、6年前ですがずっと客席から観ていた工藤さんと二人きりの演奏!
あのアクロバティックかつロマンティックな工藤さんの演奏とわたしの歌がどう混ざり合うのか・・・
各地で数々のVocalistとの共演多数の工藤さん
わたしとでしか表現出来ない色が出せるようにあの手この手で・・・・・(笑)
ほぼ選曲も完了 あとは練習のみっ!
どんなことになるのやら!!今からかなり楽しみです!!!
こちらもお問い合わせはわたくしまでm(_ _)m


・・・というわけで この2ヶ月はしっかり練習の日々になりそうですっ
とは言いつつ 余り気張らず演奏を楽しめるといいなと思っております
楽しまないと損だもんなぁーやっぱり☆

必死なわたしを見物に(笑)是非 足を運んで頂ければと思っております
たくさんの皆さんの笑顔で盛り上がりましょう~*^▽^*

明けましたね 2011年!

2011-01-01 | what's happen' !!??
あぁもう さっぱり正月な感じがしない^^;;;
何故だか特に今年はそう感じました
仕事はお祭り騒ぎだったんだけどなぁ(笑)

From Dusk Till Dawn。。。。。
夜明けから日没まで仕事なのも毎年恒例なのだけれど
最近は特に盛り上がっている感のある年末のセッションとかなんとか忘年会とか
そういったイベントになかなか参加出来ないのが残念

へろへろになってやっと帰宅したらやっと“お正月”が待っていました^^*



母上の力作!
写真以外にもう一重あります
盛り沢山のおせち料理はわたしの好きなものばかりなので嬉しいです
今年は完璧に伝授してもらおう!!

今朝は予報ほどの降雪もなくてほっとしたのだけれど
今夜は雷鳴聞こえる雨模様^^;
静かなお正月とはいきませんなぁ



テンションあがるー↑↑↑1曲!
静かにしたいはずなのにかなり盛り上がる1曲!
実は今 やけくそになっております
今夜は思いがけないお誘いに泣く泣く泣く泣くお断りを入れなければならず
これだから正月は嫌だーーーーー

なんだか恨み言ばっかり書いている今年最初の日記^^;;;
挽回するべく(笑)明日からの日々を過ごしますっ!

明日 天気になぁ~れ!!