goo blog サービス終了のお知らせ 

あまのじゃく

~ピコピコしっぽとブンブンしっぽ ミニピン&イタグレとの生活

白菜とレンズ豆のチキントマトシチュー

2014-01-31 06:56:08 | わんこ飯
おはようございます
なんだか少しずつ暖かくなっているのか,今年が暖かいのか今朝はとっても楽でした
朝のキッチンて極寒だから~相変わらず朝が起きられなくて困ってる・・・
何時まで続くかが怖い~現場がもっと遠くなったらどうする
はぁ~生活を元に戻さなきゃね・・・特に深夜番組(早起きする気あんのかい
昨日は体調不良でな~~~~んにもしなかったので夜ご飯も楽な煮込み料理
白菜とチキンのトマトシチュー
パンも焼こうか迷ったけど楽な煮込みにした意味がないので旦那に買って来てもらったロールパン
わんこもレンズ豆を入れて作りました~最後までリゾットにするか迷ったけどね

それでは今日もわんこ飯いってみよ~
「白菜とレンズ豆のチキントマトシチュー」ミニピン約3キロ×2ぴん + 約4キロのイタグレ3頭分

鶏胸肉 110g
野菜 110g (白菜,人参,ブロッコリー,長いも,レンズ豆)
雑穀玄米+白米 各90g(お粥にする)
トマト水煮 缶についた分に水を入れゆらしただけ 100ccくらい

シェリーは2.8キロ切りそうになって来て,ジンも3.8キロを切りそうになって・・・冬痩せヤバいね
去年シェリーは2.6まで痩せたからなぁ油断は出来ない。
逆にすくすく育ち始めたラム堂々の2.99キロコレはもう3キロと言っていいね


わんこのハンバーグ定食とグリンピースご飯~そしてミニピンサスペンス

2014-01-30 07:17:21 | わんこ飯
おはようございます
もうすぐ6ヶ月のラムちん。
最近は嫉妬が凄いです愛情独り占めが夢なのか私への固執がすごい・・・
昨日もお昼を済ませてシェリータイムをとっていると、カーテンから片目だけ見せてジ~と見るミニピンが・・・
怖いけど面白かったのでカメラを向けてみると顔が全部でちゃって余計恐い
その写真がこちら・・・チャンチャンチャ~ンチャンチャンチャ~ン(火サスのテーマ

ど~~~ん。この重い空気感どうですか
本当は太陽の光でもっと陰影があるんですが、カメラテクがないのでご覧の通りです

さて今日もわんこ飯一気に行ってみよう~お~
「わんこのハンバーグ」ミニピン約3キロ×2ぴん と イタグレ4キロ 3頭分

牛薄切り肉 100g (半解凍でみじん切り)
りんご 1/8個(みじん切りでハンバーグの中へ)
生協のトーフミール 大さじ1(ハンバーグのつなぎ)
豆乳 大さじ2 (たまごの代用ハンバーグつなぎ)
付け合わせ野菜 110g (さつまいも、白菜,人参,ブロッコリー)
雑穀玄米+白米 各90g
昨日は人がハンバーグだったのでわんこもハンバーグでした。
久々にご馳走感があったみたい

「わんこのグリンピースご飯と鯵の塩焼き」

鯵 中くらいの物1尾 (100g強くらいでした)
雑穀玄米+白米 各90g (お粥にする)
グリンピース(生) 大さじ1
野菜(スープ用)110g (キャベツ、人参、じゃがいも、なす)
鯵は塩焼きですが骨を抜く時に皮の固いところはとってしまうで塩は気にしなくても大丈夫。焼きたてふっくらです。 
この日は娘のリクエストでグリンピースご飯と鯵の塩焼きでした。
旬のグリンピース美味しかった(嫌いなはずの美味しいと言って旦那も食べてた)

フェイスブックで先日食育の2級の講師の人がわんこ飯にオイスターソースを使っていた
びっくらこいたけれど,3倍に薄めて使用する事でとてもいい調味料になるんだとか。
なるほど~オイスターソースね使うかどうかは別としてなるほど~幅が広がるなと感じました
この講師は薬膳ご飯で有名?な人でまた本を出すんだって。

サーモン&色々野菜とかぶ菜ご飯

2014-01-26 08:41:07 | わんこ飯
おはようございます
毎日何がなんだか解らないうちに終了していて夜中にガックシ来ている私です
夜な夜なお酒を楽しんでいる結果なのですが・・・
最近わんこ飯の制作過程が変化しているとここで以前書きましたが
朝ハンパ無く楽
最近はもっと楽して刻んだ野菜はシリコンスチーマーにお任せ朝肉や魚類を足すだけ

「サーモン&色々野菜とかぶ菜ご飯」ミニピン約3キロ×2+イタグレ約4キロの子の場合

サーモン3切れ(105gでした)
野菜 120g(キャベツ、人参、大根,かぶ菜、ブロッコリー、エリンギ,きゅうり)
雑穀玄米と白米 各90g(かぶ菜を入れてお粥にする)
昨夜は鶏肉で今朝はサーモンのレシピ

「わんこのビビンバ」

牛肉 100g
炒り卵 大さじ1(1個分の炒り卵残りは朝に回しました)
野菜 120g (白菜、大根、もやし、人参、ほうれん草、シメジ、おくら)
雑穀玄米+白米 各90g(お粥にする)
野菜を固い順にお湯の中へどぼん。同時に引き上げてみじん切り,よく搾ってごま油をまぶす
炒めた牛肉にお水を入れお肉とスープを作る。
お粥、野菜、牛肉+スープをかけて出来上り


いろいろ野菜の優しい雑炊

2014-01-22 07:36:13 | わんこ飯
おはようございます
最近朝起きられなくてわんこ飯に取りかかるとお弁当と朝食にてんてこ舞いなので
夜ご飯の時に2食分作るように。
その手抜きがいい意味で色々な食材を投入できていいかも
本当に朝楽になったなぁ。
今まで4:30に起きていたのに最近はやっとこさ5:00
そこから前日夜の洗い物をしての~キッチン仕事なのでばたばたっと今の時間に
だって眠いのよ~

それではわんこ飯いってみよ~ ←懲りずにミキママ風
「色々野菜の優しい雑炊」ミニピン約3キロ×2 イタグレ約4キロの3頭分 そして2食分

雑穀玄米  90g
 白米   90g
色々野菜少しずつ 220g 
(かぼちゃ、白菜、エリンギ、スナップエンドウ、人参、大根,竹の子水煮、ブロッコリー)
  鶏胸肉 100g
豚切り落とし100g
色々な食材が少しずつで優しさももボリュームもばっちり 
出来上がったらなんて優しい色合いって事で命名しました
 ライフステージも体格も違い冬痩せ対策でお肉増量中。
   シェリーのカロリーの事も考えて胸肉と豚肉半分ずつにしました。

体に優しいわんこのつみれ汁

2014-01-18 06:39:29 | わんこ飯
おはようございます
今日も雪が降るとか降らないとか
今日は業者さんとの新年会雪降ると行くまでに気持ちが下がりそう
最近は年末年始やりきれなかった冷凍庫の掃除かねて毎日支度する前にごそごそ物色
お正月過ぎてからお肉の消費に忙しくて,そろそろ魚食べたい
寒い外から帰って来る旦那や娘達によるスープを作る事が増えてきました
娘達は凄く喜ぶ。旦那と惑う
昨夜はいわしのすり身を発見実は知っていた物の知らないフリしていた物。
よしコレでつみれ汁だ
お腹を調整中のわんずもお粥と混ぜてあげようっと

「体に優しいわんこのつみれ汁」ミニピン約3キロ×2匹+イタグレ約4キロの子達の分量

いわしのつみれ 100g(人と同じ物でネギは不使用,味付け再小限のもの)
材料は生協のいわしのつみれ2袋、蓮根、生姜のすりおろし,たまご1個、お味噌大さじ1,片栗粉をよく混ぜる
汁の具 大根,人参、白菜、しめじ,かぶ菜、豆腐(全部で120g)
お粥 雑穀玄米+白米各45gずつのお粥(ドロドロになる位炊いたもの)

つみれ自体味がかなり薄いのでわんこ用に分けた後お味噌又はお塩そしてネギなど加えるとお鍋とかにもいいです。
我が家はそのまま使用して汁の方に長ネギいっぱい入れました。
蓮根の小さな半端があってすりおろしていれたのでふわふわ
種が柔らかめなので汁に落とした後浮き上がって来るまで触らない事が綺麗な形のポイント。
出来上がっても柔らかいので崩さなくてもあげられちゃうのがいいな。
最近はお腹調整のためのお粥と野菜をを2回分ずつ炊いているので朝が楽~
魚やお肉を加えてさっと煮るだけでいい
なぜか最近眠くて朝が辛い今までこんな事なかったのになぁ・・・

わんこの卵とじ丼

2014-01-13 07:29:10 | わんこ飯
おはようございます
昨日のお休みもあっという間に終了
飼い主達の買い物ついでにトレッサ横浜へ行って来ました
ドックランで遊ばせている間に交代で買い物に行きます
旦那は手帳のレフィルを買いに。
私は手芸屋さんで冬物素材のセール品を見に最後はペットエコさんでわんずと一緒にラムの初首輪とわんずに人気な歯磨きジェルを買いました。
乳酸菌配合でヨーグルト味。チキンペースト味より人気が高い
いつもはジョーカーで買っていたけれどペットエコで売っていたので迷わず購入¥100安かった
このトレッサでいつものカート使用して「狭い!小回りが利かない」と旦那が私が今まで言っていた悩みを痛感したらしく・・・
カート買い替えを提案して来た!こりゃラッキーだ
それからラムのベットも買ってあげてとお許しが
我が家の財布の紐は旦那さんが握っているので心の中で「Yes!」ってなったね
ずっと欲しいけど高額だと思っていたカート3頭分って考えると高く無い!
他にもお飾りと門松を神社に奉納して食品の買いだめ。
やっとお正月の食材を使い切ったので買い出し
みなとみらいエリアで散歩して帰宅

さ~!ご飯の時間だよ
「わんこの卵とじ丼」ミニピン3キロ,イタグレ4キロ、みにぴん2.5きろの3頭分

たまご 1個
鶏胸肉 (たまごと合わせて100g)
煮干し 適量
小松菜、ブロッコリー、お豆腐(全部合わせて120g)
ご飯&雑穀玄米 90g

ジンのお腹が一日おきに不調という事でお粥を2回分一緒に炊いておきました。
親子丼のつもりでいたけれどどうみても卵とじ~でも美味しそうなわんこめしだったな。

緑野菜と豚肉の炒め煮ライス

2014-01-11 06:51:35 | わんこ飯
おはようございます
毎日寒くてうんざり~な私とわんず
横浜は1月2月が寒い早く春にならないかなぁ桜ちゃん早くキミに会いたいよ
お正月モードの冷蔵庫もやっと先が見えて来た
年末年始我が家はそんなに買いだめしないのだけれど、家族が食べたがる焼豚やローストビーフを作ります。
家にいる時間が少なかった事や年を越してから作った事で未だにヤツら(お肉達)がいるのです
大量に作った訳じゃないんだけど少しづつ献立に入れ込んでさ。
刻んだローストビーフの固めのところでコテージパイとか煮たまごつくってチャーシュー丼とか
昨日はキレイに焼けているローストビーフでサンドイッチにしました。
夜にご飯やパンは滅多に出て来ない我が家以外にも好評だったなもうこの生活大体終わりだからね
その他にもかまぼこやハムも同時に消化。
娘達が3連休という事もあってかなり消化が期待できますね

さてさてお腹の調整中だったわんず。
緑黄色野菜を殆ど食べていなかったのとお正月のほうれん草や小松菜がまだ余ってるという事で
緑黄色野菜メインの献立にしました。ご飯は徐々にいつもの雑穀玄米に戻します。

「緑野菜と豚肉の炒め煮ライス」ミニピン3キロ、イタグレ4キロ、ミニピンパピー2.5キロの子の場合

豚肉 100g
ご飯 90g
ブロッコリー、小松菜、人参、大根,舞茸 (全部で120g)

作り方)1. ご飯に刻んだ人参と水を入れてお粥を作る
    2. 小さいフライパンに豚肉刻んだ野菜を入れて炒め、水を入れてから蓋をして蒸し煮にする
    3. それぞれを盛りつけて完成!
体重に注意しているわんず達。ライフステージが違うので分量に気を使っています。
冬痩せが激しいジンと成長期のラムはシェリーより多めにごはんを食べています


タラちり雑炊とレバーあんかけご飯

2013-12-10 07:28:04 | わんこ飯
おはようございます
乾燥で手指がガサガサなすま。です
本当に痛いパックリ割れ
毎年この季節は最悪です。
うっかり家族に触ると「痛い!」と言われるし(犬は関係なく喜んでくれるのにね~)
ミシンかけてても生地に自分の手が引っかかるし(コレが以外に厄介)
馬油をつけてもグングン吸い込むし。
最近寒いせいか散歩の後足の裏から血が出ちゃうジン。(夕方の散歩後だけだけど)
お外で皆と遊ばなくなったのは寒いだけじゃないのかな?
家について玄関で待ちのとき結構鮮血が出ていてビックリする。
公園に何か落ちてたかな?落ち葉がいっぱいで見えないけどあのガサガサが堪らないみたいでわざわざ歩くのよね
とりあえず最近サボっていたパウケアの為に馬油塗っておきました
毎週月曜日は朝ご飯に納豆(飼い主が月曜,土用は納豆だから)夜はレバーをあげるようにしています。
だから昨日はレバーのご飯

「レバーあんかけご飯」ミニピン3キロ、イタグレ4キロ、ミニピン2キロのこの場合

鶏レバー 2つ 110gくらいでした(血をよく洗って片栗粉をまぶす)
雑穀玄米 90g
人参、キャベツ,ブロッコリー、ブロッコリー茎(全部で100g)ブロッコリーは小さい房に分けて,その他の野菜はみじん切り
<作り方>
野菜と雑穀玄米で少し多めの水でお粥を作る
レバーをオリーブオイル又はごま油で焼く→お粥のお水で少し煮るととろりとなる。コレがあんかけになる

「タラちり雑炊」

タラ 3切れ 100g強(生協の骨取りシリーズ)
麦ご飯 90g(人間の朝ご飯のあまり)
人参、小松菜、白菜、豆腐(全部で100g)

お鍋と一緒で水から火にかけてうまみアップ~

サバの胡麻林檎焼き

2013-12-08 07:39:57 | わんこ飯
おはようございます
ラムも生活のリズムがだんだんシェリー&ジンに追いついて来たぞ~
ご飯もよく食べるし(食べる前の大騒ぎはホームセンターの時から気になってたけれど止めさせなきゃ~)
よく歩く,そしてよく遊び寝る。
朝夕のお散歩がシェリーとジンと同じコースを歩けるようになって、まとまった眠りをとるようになった。
おしっこもトイレに自分で行くようになって来た(外れている事もあるけれど体はちゃんとトイレの中)
1日に遊びに夢中でその場でしてしまう事はまだ1~2回はあるけれど、まぁまぁ自覚が出て来たかな
久々に今日はドックランに行く予定が旦那が熱で寝込んでいるので今日はミシンデーにしようかなぁ
それはそれで楽しそうだわ
昨日は実家に毎年恒例の年賀状作りに。(実家の分と実家のお隣さんの分)
お駄賃は現物支給のサバ2尾と白子の大パック
うひょ~こういうのが一番嬉しい!!お金は取れないからお魚とかめちゃ嬉しいの
だからわんこもサバご飯です~
それではわんこ飯一気に行ってみよ~(ミキママ風)

「さばの胡麻&林檎焼き」ミニピン3キロ、イタグレ4キロ、ミニピン2キロの子達の場合

ごはん 90g
人参、小松菜,大根、林檎1/8個(全部で100g)
サバ 半身(重さは堂々の110g!)今日はサービス全部いっちゃえ~
白ごま 大さじ1
片栗粉 大さじ1
オリーブオイル

1. ご飯、林檎をのぞく野菜でお粥を作る
2. サバは骨をとって1センチ刻みに切って胡麻と片栗粉をまぶす
3. フライパんにオリーブオイルを熱してサバを焼き付ける
4. 仕上げにみじん切りにした林檎を入れてじっくり炒める
5. お粥とサバを盛りつけて出来上り

作っていたら娘2号が「美味しそう!何作っているの?」とつまみ食いしてた。
うま~~いと言っていたので「犬のだよ」といったら「うちの犬ったらこんな旨い物食べているの?」だって
塩胡椒もしていない事に驚いてたな。胡麻と林檎の香りと甘さがいいってさ。
カリッと焼き上がった香ばしいサバ。もちろん食いつきも抜群でしたよ~

本日はわんずの歯科検診それまでに旦那よよくなってくれ~

わんこの林檎バーグ

2013-12-04 08:27:27 | わんこ飯
おはようございます
数年ぶりに寝込んでしまいました
胃腸炎だった様です。
お腹の調子はまだ本調子ではない物のご飯も食べられるようになり生活に支障はない程度に復活しました。
明日には完全復活できるかな
そんなんで毎日似たり寄ったりなわんこ飯で家族はコンビニ弁当が主だったのです。
気を使ってくれたシェリーや頑張ってラムを見てくれたジンにもお礼方々ご馳走飯作りました。
家族には悪いけど私がずっと食べたかった鍋に付き合ってもらいました。

「わんこの林檎バーグ」ミニピン3キロ、イタグレ4k、ミニピン2キロののこの場合

鶏胸肉 60g
馬肉赤身カット 40g
ご飯 90g
キャベツ、人参、蓮根、林檎1/10,ブロッコリー(全部で100g)
ヨーグルト 小さじ1 
乾燥おから 小さじ1

作り方
1. キャベツ少々、林檎半量を千切りをサラダ用に少しとっておく
2. 鶏胸肉,馬肉をたたいてミンチにする。
3. 蓮根の半量と林檎の半量をみじん切りにして肉種に入れる
4. ヨーグルト,乾燥おからを3に入れてよく混ぜて3つに分ける(今回はシェリー&ジン63gラム40g)
5. ご飯と残りの野菜で野菜粥を作り、ハンバーグを焼く
6. 野菜粥、ハンバーグ,キャベツと林檎のサラダを盛りつけて出来上り

林檎の甘い香りと蓮根の歯ごたえを感じるハンバーグです。