goo blog サービス終了のお知らせ 

あまのじゃく

~ピコピコしっぽとブンブンしっぽ ミニピン&イタグレとの生活

初めて作った干物です

2013-07-18 09:34:53 | おうちご飯
先週末沢山もらったイサキ
約30尾もらったんだけれど中くらいの6尾を干物にしてみました。

冷蔵庫干しで2日間ちゃんと乾いてるよ~

つー事で今朝の朝ご飯で登場
うまうまだった~
今日は木曜日だから冷蔵庫が寂しいけれど朝ご飯のおかずはバラエティー豊かだった。
ひじきの煮物(月曜日朝の残り)
豚とたまごのそぼろ(水曜日の残り)
メキシカングラタン(昨日の晩ご飯の残り)&千切りサラダ梅ドレッシング ←コレは殆ど下の娘が食べちゃった
きゅうりの糠漬け(昨日の夜仕込んでおいた)
糠漬けって夏に食べたくなる。どうしてだろう

焼き鮭のちらし寿司

2012-03-04 06:52:11 | おうちご飯
おはようございます
月末から何かと冷蔵庫の整理メニューを作っておりますが・・・。
昨日の桃の節句もちゃっかり乗っかりました
以前生協で買ったお弁当サイズの塩鮭
やや塩辛いのと薄くてパサつきやすい・・・。
旦那は朝ご飯こだわりがあるので一度出して手をつけなかったら次ぎだしません
って事で混ぜご飯やおにぎりに使用していたものの4枚くらい残ってました。
でも焼いちゃえば縮むしね・・・。
何時もは個人的に好きな桃屋のちらし寿司のもとを買ったりしていたお雛様の日・・・。
焼き鮭と有り合せの材料でちらしを作りました。
色を綺麗にする三つ葉やとびっこ、娘達の希望で刻み穴子(激安のヤツ)を飾ったりしました。

20年くらい使っているおひつもカビは無いもののヒビが
合わせ酢がこぼれてきちゃって「捨てよう」と決心。
手前味噌の仕込みがあるので、作業が終わったら捨てます

成人を超えた娘2人とすき屋に昼を食べにいき,帰りにスーパーへ行って買い物
冗談で「お菓子は1人1個だよ」と言ったら本当に入ってたので苦笑・・・。
1個にこだわりすぎて何回もチェンジしている娘を見て「嘘だよ。すきなものいれなさい」と言ったら。
1個で良いのだってさ。
帰りに経済新聞を買う長女がミニストップのパフェ買ってくれるっていうので
普段甘いものを食べない私が冗談で「じゃ。イチゴプリンパフェ」って言ったら買っちゃった
3人でどうする?どこで食べる?と言いながらガードレールに寄りかかって食べました
チョット面白くて楽しい時間だったなぁ
夜は家族揃ったので楽しい夜ご飯になりました。

昨日のメニューは
 焼き鮭のちらし寿司
 菜の花のからし和え
 サーモンのマリネ
 はまぐりのおすいもの

胸肉のごぼうカリカリ焼きと命名

2012-02-19 06:39:24 | おうちご飯
おはようございます
昨日は野菜のクリームグラタンと胸肉のおかずをつくりました。
ちょっとヘビーかな?って言うメニューでしたが鶏肉は胸肉だったので意外にいけました

鶏胸肉にごぼうの衣を付けて焼いただけです。
衣は湿気ったクラッカー(超シンプルなヤツ)と牛蒡のみじん切り。
味付けは塩胡椒だけですが美味しかったですよ
我ながら面白いメニューだったので
フライパンの上です。同時に焼いているのはブロッコリーの茎と人参。どちらも残り野菜でです

では珍しく作り方いってみましょう~
1. 鶏胸肉1枚は包丁を入れてヘラなどでペチペチたたいて薄く広げる。
2. 鶏肉に塩胡椒を振っておく。
3. クラッカーと牛蒡みじん切り(水にさらしておく)を合わせる。牛蒡の方がチョット多かったかな。お好みで良いと思います。
4. 鶏肉に粉をまぶして 3 の衣をぎゅっと押し付けて付ける
5. オリーブオイルをフライパンにひき焼く。
 焼く時にじっくり焼きますが入れた時に表面にもオリーブオイルを軽くかけておきペタペタとなじませた方が
ひっくり返した時にこんがり焼けます。
6. 仕上げにほんの少しのバターを溶かし入れます。
牛蒡とクラッカーがなじんでカリッと香ばしいおかずでした。
お好みでニンニクをなじませるのもありだと思いますし、ひき肉やお魚でもいける気がします。
我が家ではそのまま食べましたが醤油やケチャップもあうとおもいます



金目鯛の塩釜焼きとレンコンのひき肉チーズ焼き

2012-02-17 08:38:21 | おうちご飯
おはようございます
昨日はず~っとリクエスと貰っていながら出来なかった塩釜焼きをご紹介
今が旬の真鯛の話から塩釜焼きとアクアパッツァが食べたいと旦那に言われていました。
白身のお魚でアクアパッツァみたいなものはよく作っているので良い魚が手に入ったらね
って事になってました。
先日行ったお魚屋さんに良いキンメがあったのです。
切り身の横にまだ切られていないキンメを発見し「あの~。丸のまま売ってもらえますか?」
と聞いたら「え?このまま欲しいの?珍しいねぇ」と言われながら即買い
こんなんなりました


中身を確かめようがなかったので不安でしたが・・・。
すっごく美味しかったです

後はレンコンがダメになっちゃいそうだったので、ひき肉とチーズをコネコネ
ペタペタと穴に入れ焼きました。
何時もだったらこれメイン2個じゃん?って感じでしたが・・・。
塩釜焼きは普通の人は粗塩1キロ使うらしいですが、私はケチなので最少原料でやりました。
そのかわり塩には庭のローズマリーを混ぜ込んだりキンメの体にチューブのニンニクすりおろしをヌリヌリ。
風味だけは良い仕上がりでした
次は鶏肉でやろうという事になってました

ハンバーグと野菜のおかずのONEプレートディナー

2012-02-16 07:52:37 | おうちご飯
昨日はおとといのバレンタインデーに買ったお肉のあまりでハンバーグを作りました。
我が家では滅多に登場しない牛肉
バレンタインデーには感謝のしるしにステーキを買いにいったら売り切れなのか無かったのです。
焼き肉用の手切り肩肉と書いてあるお肉を3パックかってステーキっぽく焼いて食べようと思っていたら・・・。
食べるタイミングが皆違うとの事でグリルパンで焼き肉形式で食べました
そうしたら野菜ばかり食べている家族に気づき半分以上肉が残るはめに
ミートソースとハンバーグ迷ったあげく娘の希望をきいてハンバーグに
脂身の少ないお肉ですが玉葱のすりおろしに漬けておいた為ジューシーで柔らかいハンバーグに
つなぎのパン粉も残った自家製パンを細かくして仕込んだのでしっとり
こんな感じで盛りつけてみました。

我が家は夜はご飯は食べないので野菜おかずを多くしましたよん
 ハンバーグキノコのトマトソース
 ほうれん草のソテー
 茄子と玉葱のグリル
 焼大根のトマトスープ煮
 モツァレラチーズのコールスローサラダ
なんだか凄く手が込んで見えるから不思議です。
焼き大根の後にほうれん草→玉葱となす→ハンバーグ→ソース
と同じフライパンで焼いていくだけなので楽々です

白菜漬けの残りで・・・

2012-02-08 12:08:12 | おうちご飯
こんにちは
朝はどんよりしていた横浜も今はスッキリ晴れていますよ
寒いけどね
昨日は朝早く目が覚めてしまい(4:30)
やり損ねていた白菜漬けを仕込みました。

私は毎朝キッチンを掃除するので、ピカピカに磨いたシンクで白菜を洗って
水を溜めてさらに汚れと虫出しをしましたよ。
とっても柔らかくてぎっしり葉の詰まった白菜は父が持って来てくれた野菜です。
大きかったので3/4株は漬け物に1/4株はお鍋にしました。
昼過ぎから密かに考え実行したお鍋は・・・。
〆はあんかけ焼きそば!!
どういう事かと言いますと。中華ベースのお鍋で野菜たっぷり。昨日は豆腐と鶏肉もIN
そして、〆は水溶き片栗粉でとろみをつけて
こんがり焼き目をつけておいた焼きそばにかけていただきます。
これが思いつきで作った割に家族に大好評でした。
残ったトロリンお鍋はお昼にサンマー麺に変身。
最後まで美味しく頂きました

焼き野菜のポトフと胡麻のカンパーニュ

2012-01-15 07:38:18 | おうちご飯
おはようございます。
お正月の胃腸改善に夜は始めたスープかお鍋生活。
昨日は鶏ガラスープとお塩で焼き野菜をじっくり炊き上げてポトフを作りました。
例のごとく写真なしですが焼き野菜にしてから炊くと灰汁が出にくく、じんわり味が入ります。
なので胡椒は食べる時のみかけました。
お正月に使い忘れたフランクフルトが、いいお味を出してくれるので
味付けは最小限で良いんですね
カンパーニュはパン種をひとまとめで焼けるので好きです

実は今キッチンの整理収納を計画中でして製菓用品と製パングッズが頻繁に使うエリアを占拠していて、
たまに使うエリアに移動させたりしたいと思います。
そこで片付ける前に何が頻繁に使うグッズか見極める為にパンを焼いた訳ですが、やっぱり楽しいなぁ

家族になりました。

2011-11-28 08:58:53 | おうちご飯
おはようございます
寒いですね~。
そして今週半ばには早くも師走です
あっという間の一年間です。
そして昨日から家族になったミニチュアピンシャーのシェリーです

よろしくね~
とってもおてんばな2ヶ月の女の子です。
家族皆メロメロです

さて今週も始まりましたねぇ。後ろ髪ひかれっぱなしの旦那弁当はこちらです。
 ハムチーズのたまご焼き
 カキフライ
 野菜とウインナーのケチャップ炒め
 白菜の味噌汁
 ご飯&梅干し+胡麻昆布


ごぼうバーグオニオンソース煮

2011-11-13 06:51:14 | おうちご飯
おはようございます
今日はいよいよプチリフォーム第2弾の整理棚造作の日まだ寸法が出てないけど大丈夫かなぁ
昨日は勉強疲れで悶々し始めたのが夕方の5:30。
気分転換に料理をしにキッチンへ。
鍋にしたかったけれど旦那と2人になる可能性が大きかったため、やめて献立を考えた。
献立を考えるだけで、さっき覚えた事を忘れたらどうしようってなり思いつくままに作る事に
まぁ。何時もの事です
それで作ったのはごぼうバーグです。ソースは色々考えたけど(本当は心のどこかでとっくに決めてたと思う)
玉葱だなってかんじ。
それとツマミっぽい物が欲しいなぁ。とイカと長ネギのバター醤油焼き
今日はごぼうバーグをご紹介したいと思います。


ごぼうバーグの材料はこちら
 豚ひき肉 おそらく250gくらい200gもあれば出来ます。
 ごぼう 細め1本 ササガキにして水にさらす
 玉葱 1/4個 みじん切り
 たまご 1個
 塩、胡椒、お好きなスパイス(我が家ではナツメグを使用)クミンとかも美味しいよ
 パン粉適量

ソース用 玉葱 1/2
     白ワイン 2(無ければ日本酒でOK)
     ピーマン2個 彩りと仕上げ用。
 ピーマン以外をミキサーに入れてガーッと回しておく
      味を整える時に醤油と塩、こしょう適量

1. ボールに材料を全て入れて、とにかく混ぜる。
2. 小さめに丸めて空気を抜き焼く。大きさは好みで(我が家はここで8個にしました)
3. 最初は強火で焦げ目がついたら火を弱くして蓋をする。
4. ジューシーな音がし始めたらミキサーの中身を一気に入れる。ここで醤油を少々
5. 火にかけながら様子を見て、ひっくり返しながら煮る。
6. ブクブクが大きくなって来たら火を強めて水分を飛ばしながら煮詰める ここで味を見て醤油と塩こしょうで整える。
7. ハンバーグを器に盛り、ソースにピーマンを投入しさらにソースを煮詰める。 
8. ピーマンに火が通ったらハンバーグにかける
 
ササガキのごぼうがハンバーグからピョンピョン出ていて可愛い。
お鍋に入れる時はササガキにしたり粗みじん切りにしたりして入れています。
粗みじん切りの豚ボールにすると軟骨っぽくて好きです。
とにかく歯ごたえと食感が楽しいお料理です。


ビーフストロガノフ風?

2011-11-11 08:12:16 | おうちご飯
おはようございます
昨日は寒かったなぁ。
お昼に灯油切れで寒すぎて昼寝も出来なきゃ、勉強もガチガチでした
エアコンの存在を旦那に言われるまですっかり忘れていて
何だそんなに早く解決出来る事だったんだみたいな。
寒くても夕方のキッチン仕事は避けられません。
そうそう「牛の薄切り肉があったっけ」と解凍しておいた物の、何にしよう。
そうだビール煮にしよう。と作り始めてなんやらハヤシなんだかストロガノフなんだかってなってました。
最後に味を整えたとき「ストロガノフ風って事にしようと」決定

それっぽいでしょ?
あとはポテサラにしようにもキュウリもハムも無いし
そうだ!って出来たのがこれ。

うちで人気のアンチョビポテトのアレンジ版です。
塩もみ野菜と潰したジャガイモでつくった、アンチョビ風味のマスタードサラダ。
レモンが利いててさっぱり系です。