goo blog サービス終了のお知らせ 

あまのじゃく

~ピコピコしっぽとブンブンしっぽ ミニピン&イタグレとの生活

最南端を目指せ!弾丸九州の旅~熊本

2015-01-31 06:51:26 | 犬と一緒に旅行~熊本 
おはようございます。
旅の記録が旦那の ipadなので朝の旦那が起きて出勤するまでに更新してま~す
未だに旅の続きをしている夢を見ている私いつまで見れるかな?
さて 1月14日 熊本阿蘇 8:30からスタートです
犬と旦那のくつろぎ度がハンパ無いふなざしさん~恐るべし~早くでないと午前中に回れませんよ~
まずは天草に向けて出発この日の噴煙は反対側の風向き~
ふなざしさんありがとうとてもくつろげる滞在先でした
昨日道に迷って断念した数鹿流ヶ滝(すがるがたき)滝まで結構歩いたよ~雨降ってたけど傘を持っていないので寒かったなぁ

神秘的で極寒~後で知ったけれど心霊スポットなんだってさ~
熊本城

素敵なお城ですね~

清政様~いいえ旦那です。しかも足が4本ですオカルト~
旦那が城のなかに行っている間たくさんの中国人、韓国人に囲まれた~わんずが人目を引いた様です
中国人のヨーキーを飼っているというおばさんから愛犬の写真を見せてもらったよ
天草五橋を渡って景色を堪能しよう
パールラインを渡り始めてからまさかの雨~晴れていたら景色はバッチリだっただろうな~
なんて綺麗な景色島々もはっきり見えたら良かったのに
わんずのちっちたいむと給水タイムもしなきゃ~しかし土砂降りだ~仕方なく飼い主達お昼にします
この時既に12:30は過ぎてました~もう少し早く出ていればねぇ
この日のメインイベントはウニ丼~天草の特産なんだって
行ったのは福助
私は散々迷ってウニ、いくら丼~欲張りな旦那はみっつのどん+オプションで貝汁(お茶碗で3種類のドンがついて来ます)カキフライ単品を注文
私は素直にウニ丼オンリーにしておけば良かったと後悔・・・まさか貝汁が丼で出てくるとは知らずに後悔
だっていくらの味がイマイチだった化学調味料の味だちゃんとしたいくらが良かったな。チェーン店だから仕方ないと立ち直った
でもカキフライは絶品
絶景が見れるようになっているお店でここでも晴れていたらなぁという思い拭いきれません
さてわんずの給水タイムを駐車場でして問題はちっちをどこでするか?
屋根付で人がいない場所を探す私達・・・随分走って見つけた!倒産したガソリンスタンド
我慢していたチームは即に排泄~神経質組は我慢したみたいで出ません・・・
さてまたまたフェリーに乗って移動だよ。
目指せ島鉄!1時間に1本しか無いフェリー間に合うのか?
ギリギリ 2:15発に乗れました~3:30には長崎に到着
さっきでなかったチームっちっちタイム&散歩のため公園探し。
坂本龍馬に会いに風頭公園に向かった~ここで散歩だ~
しかし雨が強くなった上に近隣の民間駐車場がしまってた~(閉めるの早過ぎですよ)残念明日にしましょう
道に迷いすぎました~~~
仕方ないので駅周辺に戻り小さな公園でチッチタイムその後ダイエーで夜ご飯の買い物だよ~
まだお腹がすかないから車メシだ
ツマミを物色~ふなざしで茹でて来たゆでたまごにマヨネーズが欲しいと懇願する旦那
ダイエーで買ったほうれん草のお浸し・・・腐ってました。ポテトサラダは美味しかったよ
昨日調理した里芋の煮物、ゆでたまごをだして食べた~
この日すっかり暗くなっちゃったけれど 6:30川登SAに到着~
今日はここで寝るよ~晩酌して寝ましょうか 9:00就寝
今日は雨で可哀想だったわんず明日は公園に行こうね~

最南端を目指せ!弾丸九州の旅~熊本

2015-01-30 07:15:02 | 犬と一緒に旅行~熊本 
おはようございます。
1月13日 阿蘇 ふなびし 
今日もふなびしさんに泊まるからのんびりしょう
それでもいつも通り 7:00前にご飯を食べて 8:30に出発~
夜中から阿蘇山のご機嫌が悪くなったようで・・・朝起きたら火山活動による噴煙で凄い灰が降った模様
車も町も灰が積もった水で流そうにもホース凍ってます
仕方なく灰が積もったまま出発・・・まずはあさ1番で白川水源を見に行った~

綺麗~

湧き出ているところを激写
なんとここのわき水1分間に60tも湧き出ているんだって~
灰を掃除する白川水源のお姉さんが教えてくれた。今日はついてないわ~と言いながら掃除してた。
みんなほうきとホースを駆使して掃除からスタートらしい
その後ガイドブックに出ていた馬ロッケを食べに行くよ
阿蘇とり宮
馬ロッケとミンチカツを旦那とシェア~お昼はステーキだから餃子は我慢した~
次ぎは大観峰を見に行くよ

どこ見てもこんな感じ~しかも道を間違えたお陰でガソリンがない!!
もう大観峰は堪能したから急いで町へ下りよう
途中道の駅阿蘇へ寄って特産の馬刺とあか牛のステーキを購入。
どこのお店もあか牛を食べるにはコース料理になる。
食べきれないし節約の為ランチは宿に戻って調理しよう
ここで売っていたいちごが凄くおいしくて買いたかったけど箱売りだったので断念
ステーキはお昼の為に馬刺とウインナーは夜の為に買いました。
一度宿に戻ってお昼ごはんだ。
そん前にずっと気になっていた近所のパン屋さんめるころ
ご飯は朝に使いたいからお昼にはパン購入。
ここのパンがハンパ無くおいしい!!横浜からも買えるらしいぞ~また食べたいパンランキング1位
あか牛のステーキはとろける様な柔らかさだったな午後からはドックランに行こう
行ったのはあそ望の郷くぎの ドックラン
ここが素晴らしいドックランの上に無料で利用出来ます
宿からも近いのでたくさん遊ぶよ

キールもたくさん遊んだねピンズは顔を背けるので写真ありません

一緒に遊んだダッックスちゃんとってもシャイガール
暖かい時間に行ったからたくさん遊べました。
寒くなって来たので施設内にある旬鮮でまたまた買い物。
野菜不足で口内炎が出来たり爪が割れたりするようになって来た~
なので野菜を買おう!
里芋、シメジ、ピーマン、キズあげ(端っこみたいな小さな厚揚げの事)を買って調理するよ~
使い切らないと行けないからわんずのご飯も里芋、シメジ、ピーマンを使ったご飯~テンション上がったよね
ドックランの帰りには車に仕込んで来た洗濯物をコインランドリーで洗濯
阿蘇山の噴煙のせいで洗濯物が干せないのか夕方は混雑する~
外には干せないもんね
朝からやっている温泉に行くつもりだったけれど宿にお風呂が着いていたし面倒になってやめました
里芋とシメジ、キズあげの煮物と犬用の里芋の水煮 そして余ったピーマンとしめじで甘辛のおつまみを作った。
余ってもクーラーボックスで持って行けるからしっかり調理したよ。