goo blog サービス終了のお知らせ 

あまのじゃく

~ピコピコしっぽとブンブンしっぽ ミニピン&イタグレとの生活

わんこのトマトリゾット

2014-02-28 07:15:39 | わんこ飯
おはようございます
昨日は犬が寝ていると雨が止んでいて
起きると雨が降っていて結局お散歩に出れず仕舞い
それでもよく寝る我が家のわんず
私もゴミ出しのない木曜日は「家事をさぼっていい日」にしているので本当に何もせず韓流ドラマ三昧
毎月の女の子事情によりとても体が辛かったから丁度良かったかな。
今日はマークが消えたから長めのお散歩にでも出ようかね
保土ケ谷公園にするか?三ツ沢公園か?せせらぎ緑道か?迷うね~
毎日散歩は気まぐれコースだから外に出れば決まるね
日中は凄く暖かくなるって17度まで上がるって言うから薄着で出られるのが何より嬉しい
寒いから仕方なく着ているけれど昔から私は薄着派でコートが大嫌い
婦人科の受付の人に注意されてから本当にちゃんと上着を着るようになったし体を冷やさないように凄く気を使ってる
先生じゃなく受付の人にって言うところがミソだよね
昨日の夕飯はポークシチューだったのでわんずもトマトベースでリゾットにしました

「わんこのトマトリゾット」ミニピン2.8キロ + ミニピン3.3キロ イタグレ4キロの子の3頭分

鶏胸肉 100g
じゃがいも,ごぼう、人参、ピーマン(全部で120g)
ご飯 90g
トマトカット水煮缶 大さじ2
わんこ用キューブチーズ 15個(最後だったのでだ大サービス)
乾燥パセリ適量

春が近くなって仕事が忙しい旦那と娘達。
毎日帰宅が10:00を過ぎるんだ
毎日の一人ご飯にもう飽き飽き作るときもテンションが上がらないんだよね
旦那は大工で消費税が上がるまで凄く忙しいだろうし(雪のせいで大幅に現場が遅れてもう既に死にそうな顔してるけどね)
下の娘も皮のアパレル関係なので次シーズンの冬用コートの企画から制作で忙しくなる。
上の娘もなんだか知らないけど忙しいみたいだ
当分は犬と私の母子家庭だな

わんこの朝定食

2014-02-22 07:26:19 | わんこ飯
おはようございます
毎日冷たい風が吹いて堪えますね
少々風邪気味なすまで。ございます
久々にわんこ飯をアップしたいと思いますよ~
今日は土曜日(月曜日も)我が家の朝食は納豆+生たまごの日そして焼き魚プラスです。
いつもではないんだけど(年に数えるほどだけどね)今日はわんずも納豆+生たまご
え?犬に生たまご?とビックらこいた方もいると思いますが大丈夫です。
アビジン?ビオチン?と難しいこと言っても仕方ないのでサクッと解りやすく言うと
「大量摂取ではない」「卵白は卵黄と一緒に摂取する」っていう事で問題ないって言う事です
そして我が家のわんずには大人気メニューです手づくりご飯史上まだ3回しかあげてませんけれど・・・・
手づくりご飯の資格勉強からちょうど1年強なので1年に数回って事になりますかね。
特にたまごは肝臓機能、腎臓機能にもとてもよい食材とされています。
加熱のときも卵黄と卵白を一緒に調理してあげてくださいね。
病中病後人にも良いようにわんこの病後にもとても良いと言われています。
コレステロールの問題もよく問われていますが、あれは「ウサギの実験でのデータで確認された事」1日に5個も6個も食べ続けるなどの偏食があった場合。
体にいい物でもそればっかりになるのは人も犬にもよく無いという事です
能書きが長くなりましたが,それではわんこ飯行ってみよう

「わんこの朝定食」ミニピン2.8キロ+3.2キロ & 3.8キロイタグレの3頭分

ご飯 90g
生たまご L 玉1個
挽き割り納豆 1p(45g)
ちりめんじゃこ 大さじ1
鶏胸肉 適量 (たまご+ちりめんじゃこ+胸肉で 110g)
レンチン茄子、人参,ブロッコリー、オクラ (納豆と合わせて130g)
桜えび 少々

挽き割り納豆を粘りが出るまで混ぜてから生たまご投入してよく混ぜてご飯に絡めました。
レンチン茄子,オクラ,桜えびはトッピング
その他の野菜とじゃこ,胸肉はスープにしました。仕上げにかけます 
ジンには物足りなかった様です。量がちょっと少なかったみたい

炊飯器が壊れて3日毎日15分繰り上げて起きてます
4:45起床は寒くて眠くて辛いけれどお鍋で炊くご飯はお米が立ってて美味しい
保温が出来ないくらいの事です。(我が家は元々使わない保温機能)
3.11の震災後節電の為に毎日鍋で炊いていたという事もあって炊きあがりばっちり
調子に乗ってわんこ用の雑穀玄米もチャレンジ
いつもは炊飯機任せだったけれど,やれば出来るじゃん

わんこのメンチカツ定食

2014-02-18 06:56:59 | わんこ飯
おはようございます
また雪予報でお片づけのお客さんまた延期か?
昨日はメンチカツ、中華コーンスープ、ポテトサラダだったので
わんこもメンチカツにしました
いつもは焼き色着けたパン粉をまぶすだけだけど,今回は人も焼きメンチなので犬も焼きメンチ。

「わんこのメンチカツ定食」ミニピン2.8キロ+3.2キロ イタグレ3.8キロの3頭分

メンチカツの種 100g(玉葱と味付け入れる前によけたもの)
キャベツ千切り 適量
人参、インゲン、ズッキーニ 全部で 60g
中華コーンスープ (味付け、溶き卵を入れる前のもの)お玉2杯分
ご飯 90g

昨日の朝のジンとラム

イタグレだと思い込んでいるらしいミニピン
そして毎朝私の膝の上の争奪戦に負けたミニピン

ど~ん
違うモードにすると顔がはっきり・・・こんなかんじ

お父さんのあちこちに脱いでおいた服がどこにもかしこにもあるね
何するにもファンヒータ前でするのは君だけだぞ
シェリーがファンヒーターが怖いのでジンも怖がって行かない。
ラムは最近急にファンヒーター前にいることが多くなったけど熱く無いのかな?

わんこの春待ち雑炊とバレンタインプレート

2014-02-15 08:14:41 | わんこ飯
おはようございます
またまた雪で大混乱
我が家の周りはし~~んとしていて混乱も出来ないほど出られれない状態・・・・
どうすんだこれと言いながら窓を開けて、どうすんだよと言いながら窓を閉める
下界と家の周り10㎝近く積雪違うもんね~それでも夜中に誰も歩かない我が家の前で恒例の自分の人形をつける娘達
それをイソイソと下りて行ってカメラを向ける旦那。
テラスから雪玉を投げ続ける私「ご近所の皆さんうるさくてスミマセンでした」とほほ
飼い主達の異常なテンションに吠えるシェリー
昨日はバレンタインデー
ラジオでは「ホワイトバレンタインデーですね」と言っていたけれどね

「わんこの春待ち雑炊」ミニピン2.8キロ+3.2キロ イタグレ3.8キロの3頭分

ご飯と鯛飯合わせて 95g
菜の花、人参、もやし、白菜 全部合わせて 120g
鶏胸肉 115g
春野菜って優しい色合い~

そして昨日はバレンタインプレートだったのでわんこにもお裾分け

ラディッシュ、菜の花、紫キャベつのスプラウト
マッシュポテトのクリームチーズ和え
カラフルトマト
レンチンチキン(胸肉)
茹で人参
鯛飯(出汁で炊いて取り出したもの。人はこの後お塩をかけました)
人はおしゃれなバレンタインプレート。皆凄く喜んでたな。
そして旦那のリクエストの人気ショコラティエのレシピの「キューピット」というチョコレートデザート。
私以外の家族へ作りましたよ~

見えやすくする為に急遽後ろに立てたカラーまな板が笑えますが・・・
皆喜んでました。残ったイチゴのジュレは今日のわんずのおやつにしてあげようっと。
うっかり砂糖を入れ忘れたお陰でわんずにもあげられるね・・・ww


洋野菜と胸肉のスープかけご飯

2014-02-13 08:37:21 | わんこ飯
おはようございます
ようやく雪が溶けて来たと思ったら昨日の散歩コースは全然溶けていなくてやばかったぁ
恐るべし常盤台恐るべし羽沢
日陰も細道も多いから犬3匹よりも私が転ぶのが一番危ないので慎重にコース選びしなきゃね
今日は三ツ沢のせせらぎ緑道でも行こうかなって思っていたけれどもう少し雪が溶けてからにしようかな
明日も降るって話し本当かな?嫌だわ~
最近トリミングでは高保湿のシャンプーに変えてもらっていたのですが1度目のときは平気だったのに2度目のときはやたらかゆがってフケがすごい。
1匹だけじゃなくわんず揃ってだから困ったシャンプーは元に戻してもらおう。
いろいろ考えて検索
はいヒットしました
色々見たけどコレに決めたビルバックのコレ
買って2週間毎日散歩後の蒸しタオルで拭いた後にシュッとひと吹き
1日2回が望ましいみたいだけど、1日1回でも効果は十分
目に見えてフケは消えて、さらスベ~
香りもベビーパウダーみたいな香りでとっても好き
いつまでも香らないのが最高だなぁ。
乾燥時期はこういうのやっぱ必要だね~
昨日はポークビーンズシチュー作ろうと思っていたのに歯医者の麻酔にやられて、少し横になっていたら時間がワープ
寝ちゃったの私?起きてたつもりだったのにさー
しまったぁ~予定変更

そんな材料を使って
「わんずの洋野菜のスープかけご飯」みにぴん2.8キロ+3.2きろ そして3.8キロのイタグレ3頭分

鶏胸肉 100g
ズッキーニ、ヤングコーン、人参、きゃべつ,舞茸 全部で130g
オリーブオイル 大さじ1弱
炊いたご飯 90g
今日こそビーンズシチューにしよう
ズッキーニ美味しいよね。ウリ科のかぼちゃ属っていう見たまんまの食べ物


ナンコツ鶏だんごの鍋焼きうどん

2014-02-06 07:11:26 | わんこ飯
おはようございます。
先日パン種を3個も食べたジンですがテーブルから食べ物をゲットする癖を付けない為にトラップを仕掛けました
焼き鮭の皮をテーブルギリギリに置いてゲットしちゃうと「激辛」って言うヤツです。
朝まんまとひっかかり,相当辛かった様子このトラップしばらく続けようと思います
昨日は寒い中建前で外仕事だった旦那の為にナンコツだんごの鍋にしました。
いいだしが出るんだよね
ということで犬達もお鍋

「ナンコツ鶏だんごの鍋焼きうどん」ミニピン約3キロ×2ぴん + イタグレ約4キロの3頭分

鶏だんごの種 100g (人用のネギが入る前の種で胸肉、もも肉、ヤゲンナンコツ、蓮根、たまご,片栗粉、お味噌、生姜)
白菜,人参、ごぼう、豆腐 あわせて100g
コープ離乳食シリーズ ちっちゃなうどん 1玉(80g)
今日は娘のリクエストの角煮

ほうれん草とじゃがいものニョッキ

2014-02-05 08:41:51 | わんこ飯
おはようございます
昨日は人がクラムチャウダーだったのでわんこもクリーム系ご飯
パンを焼く直前オーブンの余熱をしていたとき事件が
余熱が終わってパンをオーブンへ入れようとしているたった2分の間目を離したすきに・・・
やられました・・・ジンが焼いていないパン種を3個盗み食いしたらしい・・・
流石にご飯の後オエッと,つるっと1個分吐きだしたけど
犬は(人もだけれど胃)から次の腸に行った時にまだ未消化だと胃に戻すのでその時につるっとでたらしい。
凄く怒られたって事もあるけど,発酵が続く胃の中のパン種がどんどん膨らんでジンをローにしていったみたいで・・・
全く元気になったと思ったら、とんだバカもんだ
40度弱ちょうどパンがよく発酵する温度

「ほうれん草とじゃがいものニョッキ」ミニピン約3キロ×2ぴん + イタグレ約4キロの3頭分

じゃがいも 100g 大よりの中くらいを1個分 茹でて潰す
小麦粉   30g じゃがいもと一緒によく捏ねる
ほうれん草 、人参(ほうれん草とあわせて 50g)
鶏胸肉   50g
わんこ用チーズキューブ 10個
豆乳 70cc
水 豆乳と同じくらい
朝ご飯にたまごを使ったのでヘルシーなご飯でした。

今朝は刻み昆布と高野豆腐の雑炊でした。

一日おくれたわんこの恵方巻

2014-02-04 07:32:16 | わんこ飯
昨日は念のため雑炊だったジン。
今朝元気だったら作ってあげようと思っていた恵方巻。
いわしは昨日の雑炊に入れたので恵方巻だけだよ

「わんこの恵方巻」ミニピン約3キロ×2 + 約4キロのイタグレ 3頭分

酢飯+いりごま 110g(昨日の節分メニューの残り)
海苔 1/2枚
具 (炒り卵、人参、ほうれん草、ささみの水煮缶、豚挽肉、油揚げ)
野菜スープ(海苔巻きの具のあまり+白菜、蓮根)
まとめ:お肉類 110g (ささみ水煮缶、豚挽肉、炒りたまご1個分)
    野菜 120g (ほうれん草、蓮根、大根,切り干し大根、人参、白菜)
スープの中に巻いて切った恵方巻を入れて食べやすくしました。
冷める頃にはスープの汁を吸って海苔が食べやすくなるし水分も一緒に撮れるから一石二鳥 
もちろん完食元気になってよかったね

ジン復活

2014-02-04 07:14:58 | わんこ飯
おはようございます。
まずは報告です
昨日朝一でかかりつけ医で受診
よく寝ているジンを無理矢理起こすのも可哀想かとも思ったけれど,おしっこをさせて行ってきました。
深夜救急の方から病院へFAXで報告をしてくれる事になっていたので血液検査のデータだけを持って行きました。
やはりアレルギー反応だという事で間違いないですねという事でした。
月曜日だけれど空いていたのですぐ見てもらえたしグッタリしていたジンが隣で歌を歌うインコのお陰で興味を示して緊張も緩んだみたい。
インコを連れて来たお婆さんのエンドレスリピートの話がちょっと辛かったけど・・・
結局また注射を打たれて帰って来たの
帰宅後もずっと眠り続けていて「本当に大丈夫?」って思っていたけれど午後に一度キッチンに行ってお水を欲しそうにしていたので
豆乳水を飲ませました。
その後またずっと眠り続けてましたねとにかくよく寝たな。
それに反して元気すぎるラムと自分をもっと見て欲しいシェリー
シェリーはいたずらして私の反応を見たりわざと隙間に入り込んで「お母さん出して~」としたり(いつもは自分で出入りしているくせに)
グッタリ眠り続けるジンの上でおもちゃで遊ぶラム
夕方は軽くお散歩に連れて行きました。
ジンは今日まで安静と言う事だったのでお留守番
夜ご飯の支度で野菜を切り始めると・・・ジンが動いた
大根をくれという。嬉しくてあげちゃったけど目に力が戻って来たのを確認。
ほっとひと安心です。
夜ご飯の雑炊を平らげて,豆まきに参加。
大好きな大豆と氷をお父さんに貰ってハイタッチまでするように
それを見たら安心しすぎて記憶無し(寝落ちしちゃったからね
いや~~なが~い1日だった。
コメントくれたシャカさんハムカツさんご心配おかけしました
もう大丈夫です

わんこの薬膳ご飯と中華丼

2014-02-02 07:07:27 | わんこ飯
おはようございます
シトシト雨が降っている横浜です(降っているのか確認もしてないけど・・・多分降ってる
昨日facebookで食育の時の講師の人が薬膳ご飯としてアップしていたご飯を作ってみた。
わんことお揃い薬膳ご飯というセミナーをやっている人。
ちょっと家風にアレンジしているけど,気にしない。
どこがどう薬膳か解らないけれど体に優しそうな感じはするな
ごぼうはデトックス効果もあったりお腹を壊している時に調整してくれるありがた~い食材。
すりおろしてトロトロに煮ると食べやすくなる。量は5キロ未満のコで小指の第一関節くらいのサイズでいいんだって。
だから入れてみました。寒い季節は根菜を積極的に使ってる体を温める効果があるんですよ~。
今は皆お腹の調子がいいのですりおろしてません。

その薬膳ご飯がこちら
「かぼちゃと厚揚げの煮浸し」ミニピン約3キロ×2ぴん + 約4キロのイタグレ3頭分

かぼちゃ 100g
野菜 120g (人参、ごぼう、しめじ)
生協の便利な厚揚げ(冷食)3個(野菜と合わせて120g)
豚切り落とし 100g
まつやの天然だし 小さじ1
講師の方のレシピはかぼちゃ、厚揚げ、小松菜、刻み昆布,豚肉,天然だしの素です。

キャンプのとき買って使っていなかった離乳食シリーズのこれ。

お湯で簡単に溶けるのでコンビニご飯がメインになった時の為に買っておいたものを使ってみた。
サラサラのパウダーで干し椎茸とか昆布,カツオダシの粉末らしい。
塩も化学調味料も不使用なんだって。
車中泊旅行の時はコンビニご飯をアレンジしたりしているので便利かもと思って買ったんだった。

そして昨日のご飯は人が中華だったので材料をシェアして中華丼
「わんこの中華丼」

鶏胸肉 110g (海老と合わせて110g)
芝えび 5尾 
野菜 120g(キャベツ、人参、しめじ,ブロッコリー、竹の子水煮、生姜,ピーマン)
ご飯 110g
片栗粉 (胸肉と海老にまぶしてやわらかコーティングととろみの為)

ずっと探していてやり始めた乳酸菌プラス。元町のお店で買ったんだ。
いい菌をお腹に増やしてトラブルを減らすため。私も犬達と一緒に始めた。
わんず達の乳酸菌はこちら
あげ始めて2週間。確かに最近うんちの状態がいい