goo blog サービス終了のお知らせ 

あまのじゃく

~ピコピコしっぽとブンブンしっぽ ミニピン&イタグレとの生活

鶏とお豆腐のミートローフ作り方

2017-08-02 10:31:19 | わんこ飯
こんにちは

ちっともスッキリ晴れない

晴れるとゲリラ雷雨っていう・・・

先日の鶏とお豆腐のミートローフ反響があったので作り方を載せます(本当は鰯の蒲焼き丼の方が反響が多かったけど)



これです↑

型いらずで30分くらいで出来ます。

<肉だね>
鶏肉 胸ひき肉 150g
  ももひき肉 150g
  木綿豆腐 1/6丁〜1/4丁 (お豆腐の大きさで)
  たまご 1個
  きのこ みじん切り  何の種類でも 今回はえのき茸 
  キャベツのみじん切り

 良く混ぜます

オーブンを余熱 200℃ 

間に挟む野菜を彩りを考えて レンチン処理
今回は 人参みじん切り、 オクラ4本(下茹で) カボチャ

オーブン皿に オーブンペーパーを敷いて

底になる部分に肉だねを長細く敷く → 野菜を順番に重ねて → 残りの肉だねをかぶせて → ぺちぺちする

オリーブオイルを塗りながらさらに ぺちぺち 
オーブンペーパーを両脇持ち上げて形を整えて 肉ダネの高さに紙を折る 

200℃オーブンで20分焼く → あら熱が取れたら切る 飾り野菜と盛りつける (今回はレンチンブロッコリーとミニトマト)

今回はミートローフの下にカボチャと問うニューのポタージュが敷いてあります 



簡単で見栄えがいいのでお正月やクリスマスにも良いかもです

わんこ飯〜かぼちゃのニョッキと野菜とチキンのスープ煮

2017-04-01 09:12:22 | わんこ飯
おはようございます
昨日は予定より早く雨が降りだしてお散歩も行かなかったし、時間に余裕が・・・
この間イタリアのスーパー主婦が作っていた簡単ニョッキをみて「お〜犬飯につかえる」と犬馬鹿の発想

人のご飯がトマトシチューだったので同じ食材でいけるね

では昨日のわんこ飯

『かぼちゃのニョッキと野菜とチキンのスープ煮』5匹分です


<かぼちゃのニョッキ>この分量で作ったら2回分ありました
かぼちゃフレーク 30g
   米粉    80g 
   水     適量
 ① かぼちゃフレークと米粉を少しずつ水を入れてヘラで混ぜる。
      ゆるめのもったりくらいでOK
 ② お湯を沸かして少しずつスプーンかヘラで落として浮き上がったらお水を入れたボールに入れる
 ③ KIRIクリームチーズ 1個と少量の豆乳を温めてチーズを溶かしかぼちゃのニョッキを絡めておく

 残ったニョッキは今朝鮭ご飯として食べました。

<野菜とチキンのスープ煮>ご飯の入っていないおじやと同じものでしょ(笑)
 ① キャベツ、椎茸、人参、セロリ、野菜MIX 全部で 230g みじん切りでお鍋へ
 ② 鶏肉 +クリームリーズ  合わせて 170g  鶏は食べやすい大きさにして野菜と同じお鍋へ(クリームチーズはニョッキ用) 
 ③ 野菜が柔らかくなったら火を止めて冷ます

 盛りつけるだけです

5匹分だとこんな感じ


かぼちゃのニョッキ栗値と豆乳のソースに絡めるからか大人気!!
塩を使えば人も美味しく食べられるね〜
人のはほうれん草でやってみようかな

  

わんずも恵方巻

2017-02-04 07:05:17 | わんこ飯
おはようございます
昨日は節分でしたね
大工は節分が過ぎると急に忙しくなります。
大厄だった旦那「節分で厄を落として頑張るぞ〜」と言ってから太巻きを食べてました
我が家の数少ないイベントの節分は「恵方巻」の為に皆早く帰宅してきます
どんだけ皆楽しみにしてるうだろうね〜
変わった事と言えば数年前からハーフの太巻きになった事。
1本なんてとてもじゃないけど無理よね〜
そしておかずが消えた事くらい・・・
昨日はイワシのつみれ汁とハーフの太巻きのみでした。
人一倍豆が多い私は「のどもってかれるぅ〜」って良いながらヒーヒー言って豆を食べました(笑)
だって凄い数だもんね〜
娘も「数えだから30粒かぁ大変だな」って言って食べてた

ということで
今年もわんずだって恵方巻さ〜

1本巻いて10等分して1匹2個

こんな感じ
それで家はこうなる・・・


ご飯にお豆腐を混ぜて食べやすくしてます。
キールが喉に詰まらせないようにスープは必須だからね〜
そして半生解凍のはずの馬肉が火が入りすぎて切るのに支障が・・・崩れる〜
海苔が大好きな我が子達とっても喜んで食べてくれました〜

恵方巻の後の豆まきも盛り上がりわんずが大はしゃぎだった事は言うまでもありません
皆さんのご想像通り豆の争奪戦で喧嘩勃発しました

久しぶりに わんばーぐ作りました

2017-02-02 08:07:24 | わんこ飯
おはようございます
ずっと体調崩していましたが・・・
医者嫌いな私も意を決して医者に行きました
何時も行っている病院は下界にあるのですが、どうしても帰りの坂と階段を登る自信が無くて
2年前に横浜国大近くに内科小児科の病院が出来ていたのでそちらに診てもらいました。
診断はインフルではなく喉にうっすらと風邪の菌があったのと体の冷えだそうで
祖母のお風呂の後体を冷やさない事。しっかり薬を飲む事で良くなりますよとのこと
薬が効いてメキメキ元気になって来て一昨日は兼ねてからのリクエストのおでん
昨日はハンバーグを作りました。
ご飯を作るのが楽しかったのは実に3週間ぶりくらい
家事もはかどって気持ちも良いね

昨日は久々にわんずもハンバーグ
皆待ちきれずに盛りつけている間ジャンプの嵐でした


どど〜ん
ソルティの冬痩せもあるのでお昼のヨーグルトの分のお肉引き算はせず通常の量で作ったのでボリュームがある!!

朝炊いた鶏ごぼうの炊き込みご飯もお裾分けで(たまにだから良いよね〜)
朝用スープの為に結局はこうなる(笑)


<材料>は
 <肉類> 合い挽き肉+たまご+牛乳に浸したパン粉、ナツメグを混ぜたもの 200g
 <野菜> キャベツ、じゃがいも、人参、しめじ、しょうが、ほうれん草、トマト 全部で 230g
 <穀類> 特別メニューの鶏ごぼうの炊き込みご飯 適量(おそらく150gくらい)
 
ハンバーグの種にはキャベツの半分をみじん切りで投入
1匹分は53〜55gくらいで5個出来ました
喜んでくれて嬉しい〜〜いつまでもお皿を舐めてたね

最近上の娘が我が家の部屋の暗さでもわんずが可愛く撮れるレンズを買ったそうで
キールが眠る ワン.ツー.スリーを載せちゃおう

キールさんとっても眠いです。わん


つー


すりー ハイ落ちた〜

可愛いね。このレンズくらい我が家でも
ミニピンが可愛く撮れる優れもの!!


お正月のずぼらご飯〜かけるだけわんこスープ

2017-01-07 09:13:58 | わんこ飯
おはようございます♫
昨日予告していたわんこスープをご紹介します
と言いましても煮るだけのものでして・・・・写真も無いしポイントだけ

100%手作りの子達は「穀類にかけるだけ」
ドックフードの子達は 「ドックフードを少し減らして、かけるだけ」で半手作り派も100%手作り派もとっても手軽に始められると思います。

基本穀類:肉魚類:野菜類は → 1:1:1なのですが 家の子達は多頭な上ライフステージも違う、体重もバラバラなので穀類は若干少なめとなっています。

今回は夏に買った馬のすじ肉1kg¥450があったので圧力鍋で決めてやりました
<今回の分量>ミニピン3.5kg、4.3kgの2ピン + イタグレ4.3kg、2.9kg 4.1kg(パピーなので多め)の3グレ5頭分でまるまる5日分です
<肉類>お好きなお肉でもお魚でもOK
馬すじ肉 1kg 解凍したら肉汁がでて賞味930gくらいでした。 切りやすいように下茹でして下茹でのお湯はそのまま使用し一度あくをすくいました
食べやすい大きさに切って圧力鍋で15分煮て強制冷却後野菜を入れる

<野菜・海草類> あるものどんどん入れちゃおう(ネギはダメよ〜)
色々な野菜 どど〜んと1kg
今回は大根、しいたけ、舞茸、人参、ごぼう、大根菜、キャベツ、小松菜、わかめ、にんにく、セロリ、じゃがいも、ブロッコリー(多分忘れている具もあると思う)
などなど家にあるものをガンガン計りに乗せて1kg強でストップしてフードプロセッサーでバンバン刻む
 わかめはフープロに向かないので手で切った方が良いですよ〜
      お肉を茹でている間に野菜をバンバン切ろう!!
       お肉が煮えた圧力なべに入れて煮込む
<穀類・豆類> 
スープには年末買っておいた「はとむぎ」を1カップ入れました
ハトムギは吸水させてから野菜と一緒にスープにドボン

ごはん、うどん、そば、パスタその都度用意してスープをかけました

<その他>
朝のバナナ、エビオス1錠、キール&ソルのこうねカットはいつも通り
お昼のヨーグルトタイムはいつも通り
シェリーのこんにゃくはお正月はお休みしました

<今回のスープかけご飯のポイント>
今回は飼い主が楽なだけでなくデトックスと温活を意識して根菜多め、きのこ多め
わかめは洗っただけで塩抜きしない:わかめには体の中の余分な熱と水分を排出して気を巡らせる効果があり甲状腺トラブル、免疫機能を活性化させがん細胞を抑える:セロリとの食べ合わせで胃腸に良い
ハトムギを入れる事で皮膚トラブルの予防 水分や血液、尿の代謝を促進して整腸作用、解毒作用肌荒れ改善に最適です:年末からキールが夕方になるとお腹に湿疹が・・・ハトムギさんに願いをこめました
さらに皮膚改善、体臭改善をしたいならスープの具にアサリやシジミを利用すると良いですよ〜

我が家の様な多頭や猫ちゃんとの共存している方にもスープかけご飯は愛用されています。
まる5日間と1回分弱あったので少しお肉類を足して最後使い切りました。
ご飯以外の給水タイムにもスープのみをあげたりしたので2〜3回程お水を足しました。
1日1回火にかけたので腐る事なく出来ました〜1食分余ったという事はもう少し多くあげても良かったかな〜
とにかくラクチン生活が出来てまた是非作りたいと思います。

最後にドックフードにかけるのをメインにする場合は野菜スープならノーカウントでかけてしまってOK.
どうしてもお肉や穀類を入れたい場合は何時ものフードを少し減らして下さいね。



わんこのクリスマスプレート2016

2016-12-26 09:33:45 | わんこ飯
おはようございます
昨日は初めて有馬記念で馬券を買い大いに盛り上がった1日となりました〜
1週間前にインスピレーションだけで単勝買いでがっちり勝ちました
なぜか今年は「そうだ!有馬記念を買えば来る」と2週間前から豪語しており旦那が買いに行ってくれました
欲を書きすぎた旦那は掛け金¥5000全滅(笑)
「俺には年末ジャンボがあるから、欲張っちゃダメなんだよ」だって有馬記念参加している時点で欲張ってるってば

さてそんな我が家の今年のクリスマスは娘達も一緒に過せました
今年のわんずのクリスマスディナーは〜

じゃじゃ〜んわんこのロールチキンプレート

とっても簡単なのに見栄えがいいという最高のずぼらご飯です♫
<材料>
 鶏胸肉 1枚 観音開きにしてラップをかけて麺棒でバンバンたたいて薄くする

<ロールチキンの中の具>
白菜 縦に 1/2枚 葉の部分はラップに包んで40秒 白い部分はスープに使うのでみじん切り
人参 1/4本 千切りにしてレンジで加熱
いんげん 6本 人参と一緒にレンジで加熱

たたいて薄くした鶏肉 → 白菜 → 人参とインゲンの順に巻いて

ラップできつめに巻く → 大きめのホイルで上から巻く

お鍋にお湯を沸かして沸騰したらホイルのまま鍋へ入れ再度沸騰したら 8分蓋をして加熱 
蓋をしたまま放置して冷めたら取り出す


<付け合わせ野菜>
ホイルに包んだ鶏肉を入れて沸騰した所に付け合わせの野菜も入れてゆでる
冷凍のブロッコリー 3房 解凍出来る程度にさっと茹でて裂いておく
冷凍かぼちゃ 6ケ 解凍出来る程度にさっと茹でておく
白菜の白い部分と鶏肉の皮を入れてスープにする

トマト 1/4個 みじん切り
きゅうり3cm みじん切り
パプリカ 白菜とかと一緒にスープで茹でたもの 1/8個 みじん切り

<お豆腐チーズクリームといちご>
キリ 個包装 2個 室温に戻しておく
絹豆腐 1/8丁 
いちご 2個 スライスしておく

小さめポリ袋にクリームチーズとお豆腐を入れてモミモミ
クリーム状になったら袋を結んで角をひとつだけ切って絞る
スライスしたいちごを乗せる

彩り良く盛りつけて鶏ハムみたいにしっとりなロールチキンをスライスして出来上り〜


華やかでしょう?冷ましている間にお散歩に行って来たので、ほったらかしの間に出来ちゃうんだよ〜
キッチンドリンカーとバレバレの写真となりました

人用はやっぱりチキンプレートでしょ

これもオーブン任せで楽々ww
今年の味付けはトマト麹+お醤油+にんにく 
お肉と一緒に付けあわせ野菜のタマネギ、エリンギ、カブをオーブンで焼いちゃいます
思いつきで買って来たラビオリがトリュフ&マッシュルームだったのでクリーム系に
後はグリーンサラダ
娘がお誕生日に貰ったというスパークリング
楽しいクリスマスでした




野菜とお豆腐ミ―トローフの白菜包み

2016-12-09 07:36:48 | わんこ飯
おはようございます〜
先日のシェリーの家の子記念日の時のディナー

制作時間30分以内wwレンジで簡単調理

<野菜とお豆腐ミートローフの白菜包み>

たまごスープを敷いてしまったのでごちゃごちゃ〜っとしていますが、単品だとパーティご飯みたいな感じです
簡単で見栄えがいいこれって最高ですよね〜
材料も全部お家に合ったものでございます。

<野菜>
白菜1枚分 (色よく茹でる)→このスープでかき玉スープにしました
     下処理: 白菜は芯の所をそいで葉と一緒に茹でる 葉の方は後で型に使います。芯はみじん切り
ブロッコリー 3個 (小さい房が3個でレンジでチン)みじん切り
人参 3㎝くらい (レンジでチンしてみじん切り)
里芋 中1個 レンジでチンして皮を剥き粗みじん切り
かぼちゃ 角切り3個 レンジでチンして粗みじん切り

<お豆腐ミートローフ>
お豆腐 1/3丁 (今回は絹豆腐)
鶏胸肉 1/2枚 (細かく切る)
レンジでミートローフ: お豆腐と胸肉を良く混ぜてラップを敷いたタッパーにいれて平らにしてレンジで3分
            冷めたら平に2枚に切っておく

長細い型:今回は保存容器で作りました
    型にラップを敷き白菜の葉を型に沿って敷いておく(芯で最後蓋が出来るように)
    彩りを考えて重ねて行くお好きな順番で〜最後にお豆腐ミートローフ→白菜の芯になるようにね〜
    ちょっと押しながら詰める事と、最後もラップできゅっと〆ておくと切るとき綺麗に切れますよ
    不安だったらラップ毎切って行くと綺麗に切れる

キールが喉に詰まらせない為にスープと一緒にしていますが大きめに作ってこれだけでも十分食べごたえのあるごはんです

わんこの10月の食材仕込みました

2016-10-05 08:57:22 | わんこ飯
おはようございます
とうとうブログランキングもランク外になっちゃった
なんかバタバタしてちっともブログ更新出来ないから無理も無い。
海おさまでに仕上げるわんこ別資料がやっと仕上がってホッとしている所。

どっぷり疲れている月曜日雨が降っていたという事でわんこの食材「冷凍野菜MIX」を作成。
忙しくて先月足りなくなったので多めにアレコレ刻んでいたら8袋になっちゃった

<今月ご飯>
 黒豆 1カップ
 玄米 5合
 白米 1合
 押し麦 1合
 おから 2袋
 木綿豆腐 2丁

 1回分は110g(5匹分で)
<野菜MIX>
 人参 小2本と1/2本
 カラーピーマン 赤、オレンジ 各1個
 パプリカ 黄色 1個
 ごぼう 1/2本
 蓮根 1/2個
 豆苗 2束
 空芯菜 1束
 カリフラワー 1/2個(見切り品コーナーでゲット)
 ブロッコリー冷凍 1袋
 大根 5cm
 切り干し大根 1袋 (戻し水も捨てちゃ駄目〜)
 水菜 1袋 (使いかけ〜)
 かぼちゃ 1/4個分(刻んで生で冷凍出来ます)
 椎茸 1p(今回は小8個入ってました)

夏の冷えを取る為に根菜多め〜です
<毎日のベース野菜>
主にキャベツ、小松菜、ほうれん草、きのこ、もやし(毎週金曜日)
納豆は毎週月曜日、土曜日のどちらか〜(飼い主が月、土は納豆なので)

<毎日のヨーグルト> 40gくらい
ごく普通のプレーンヨーグルト 毎日大さじ 3 +黒ごまアーモンドきな粉小さじ1 または野菜
わんこのヨーグルト1匹大さじ1で充分だよ〜お腹を整えて免疫力アップしよう

<こんにゃく>
シェリーは夏の小太り解消中(俗にいうダイエット)
毎食 15gほどみじん切りして嵩まししていますが、1ヶ月で100g減りました〜
こんにゃくは心臓の悪い子に最適な食材ですよ〜

<肉魚類>なんと毎食200g必要ww
毎朝 鮭又はイワシ
夜はお肉〜鶏胸肉中心に豚、牛、馬肉、ラムと使い分けたり混ぜたりしています。
寒くなったら断然ラム肉〜体を温めますよ
夜のお肉はヨーグルトの分を引いています。

はいこんな感じで今月もやって行きたいと思います

今月のわんこ飯食材〜9月

2016-09-12 08:02:16 | わんこ飯
おはようございます
さわやかな朝の横浜です。
今日はキールのワクチンの日
キールは毎回緊張する〜注射は何も起きたコトないんだけどね

9月に入ってから毎日がさらにバタバタしてやっとこさ昨日わんず食材を仕込めました〜

穀類
今回は〜秋めいて来た事もあって小豆にしました
 玄米 5合
 押し麦 1合
 白米  1合
 小豆 1/2袋
 木綿豆腐 2丁
 おから  2袋

あずき:漢方的には急性腎炎の症状緩和などに使われる。
    利尿作用、がん予防、糖尿病対策、便秘改善、疲労回復(運動量の多い子に最適)
1回分 115g(5匹分で)適量計算は120gですがシェリーのダイエット分を引いてあります。
    シェリーはこんにゃくでかさましています

野菜
 大根 15cm
 人参 1本
 つるむらさき 2束 → レチンしてみじん切り
 赤パプリカ  1個
 ごぼう 1/2本
 レンコン 小1個
 生姜  親指くらいの大きさ 1個
 椎茸  1p (小8個くらい)
 キャベツ 半端なキャベツ少々
<毎日のベース菜>
きゃべつ、はくさい、こまつな、きのこ
そろそろ体の冷えを取りたいので根菜多めです

その日によってトマトやほうれん草なども入ります
つるむらさき:旬は9月までですが〜灰汁も少なく栄養価が高いキラキラ食材 
       骨を強くする成分もたっぷりほうれん草と同じように食べられるけれどむしろ灰汁が無く使いやすい


肉・魚類
朝:鮭またはいわし
夜:鶏胸肉中心に豚や牛、ラム、馬肉など

おやつ

さてさて朝晩すっかり涼しくなってきましたよね〜
お陰で連日朝寝坊する私・・・
最近多忙で疲れているという事もあるんだが、目覚めると5:00
ぎゃ〜って言う展開が多々あります。
5:00の時点で30分の寝坊終わってます
あとは必死こいて間に合わせるしか無いです
そしてこんなときの為に買ってある冷凍食品のおかずに感謝
以前は絶対に買わなかった冷食
ヘッチャラで旦那の弁当に入れる日がちょくちょくある。(犬には絶対しない行為だわ

ソルティがすっかり大人っぽくなって筋肉もしっかりついて締まって来たのでご飯の量の見直しをしました。
ついにジンの給餌量を超えました
体重増加が緩やかになったもののゆっくり増えていて7ヶ月で4.1キロ強
これで止まっちゃうと冬痩せが怖いのでお昼ドックフードの代わりにちょっとしたタンパク質をあげようと思います。
もうすぐ(あと2回くらい)ドックフードも食べ切っちゃうので何にしようかな〜


今月のわんこ飯食材

2016-08-28 07:35:12 | わんこ飯
おはようございま〜す
どんよ〜り曇っている横浜です
この間やっと今月の犬ご飯と冷凍野菜MIX仕込みました〜
今回の食材は〜

<ご飯>
黒豆玄米ご飯+木綿豆腐
材料は 玄米 5合
    白米 1合  
    麦  1合
    黒豆 1カップ
    水
    茹でて水切りした木綿豆腐 2丁(どうしてもおからが手に入らなかったため豆腐で代用)
  黒豆は冬にはとっても良い食材なのだけれどソルティの「骨の強化」を意識して今回使用しました。
  他にも生活習慣病、糖尿病、肝臓病、腎臓病、がんなど気になる子は毎日食べても良い食材です。
  症状の改善が期待出来ます。ビフィズス菌を増やして腸内環境を良くする働きもあります


<冷凍野菜MIX>
材料は 大根 15cm
    人参小さめ 2本
    パプリカ 黄色 1個
    カラーピーマン 赤1個
    豆苗      1p
    レンコン    小1個
    生姜      小1個
    小松菜     1/3束
    ゴーヤ     1/2本(種だけを取り除いたもの)
   ゴーヤはワタは捨てずに!実の3倍のビタミンがあります。そして苦くないので是非ワンコにあげて下さいね〜

<冷凍以外食材>
    こんにゃく   1枚 (スライスしたものを1枚ずつ仕様)冷凍には向かない  年に数回内蔵の掃除を兼ねて使っています
    納豆     週1回程度  (月3パックくらいです)  
    ヨーグルト  毎日カレースプーン3〜4程度を5匹で食べています
    お味噌    週1回程度 暑い日が続いたときはもう少し回数があります
    冷凍バナナ  この時期は直ぐ熟してしまうのでスライスして冷凍しています。お腹の調整によっていれる量が違いますが朝御飯で使っています
    豆乳     5匹で1日150cc使ってます。主にお昼の給水タイムと夕方のロング散歩のあとにスープで割って飲んでいます。

まだまだ暑い日が続きますよね〜いっぱい食べて暑い夏を乗り切ろう

<ソルティのご飯>
まだ3回食べています。
朝と夜は皆と同じ手作りご飯 130g程度
お昼は 豆乳スープ100ccとドックフード18g 
今食べているのは PRIMO
このフードは100g400カロリーとお高めなので体重から計算してます。
このフードが食べきれるくらいには2回食にするつもりなので買い足しません。
すっかり大きくなって反抗期に入りました
一番チビなのに一番大盛りのごはんを食べていて慎重派なのかのんびりやなのか犬一倍時間をかけて食べます