
皆様 おはようございます。
8月22日(火) 東京の天候は曇り時々晴れ
。
今朝の最低気温は26.3℃。
今日は曇り午後、一時雨の天候で、予想最高気温32℃の見込みです。
午前3時過ぎ、大きな雨音で目が覚めました。
午前2時頃~5時過ぎにかけて4ミリの降雨を記録。
久しぶりの雨に
雨が降ると湿度が高く、蒸し暑いい朝となっています。
今日午後~明日も突然の降雨が予想されているようで
外出時は傘の所持が必要かも・・・。
本日の事例です。
概要
・23区内にお住いの70代後半の女性。
・改善要望は
①姿勢改善(右側弯)
②就寝時、左脚が時々つり激痛でたまらない。
病院で処方されている薬を睡眠前と激痛時に各1種類ずつ
服用しているが、つる症状がなくならない。
との申し出でした。
体を診させていただくと
<とても硬い下半身>
・お尻~太腿(前側、裏側、内側)、ふくらはぎ、すねの筋肉がとても硬く
足首も動きづらい状況。
・脚全体を左右に揺らすと通常の方はユラユラと軽く揺れるのですが、この方の
脚は重く、1本の木のように全体が揺れ動きづらい状況でした。
・筋肉が硬く縮んでいるため血管を圧迫し、ふくらはぎ~足首&足甲間がムクミ
パンパンに腫れ、脚をつかむと痛みを訴えるほどの状況。
<背骨が右側に歪んだ姿勢>
・お尻左側が筋肉コリで大きく膨らんでいました。
・腰付近の骨(腰椎)の左側の筋肉がとても硬く、その筋肉を指で押すと
強い痛みを訴えておられました。
・腰の骨下部は左方向にズレ、上部は右方向に曲がった状態。
・右側の骨盤~肋骨間の筋肉が強く短縮し、背骨を右方向に曲げていました。
改善施術
<下半身の筋肉を緩めます>
・6層連動操法のテクニックを用いて
①筋肉の癒着を剥がします。
②ふくらはぎ、すね~足甲の筋肉を緩めます。
③太腿(前側、裏側、内側)の筋肉を緩めます。
④お尻の筋肉(大殿筋)を緩めます。
<お尻~肋骨間の筋肉を緩めます。>
・左右のお尻の筋肉(中殿筋など)を緩めます。
・腰仙関節の癒着を剥がします。
・背骨両サイドにある腰方形筋、多裂筋を緩めます。
施術後の体の状況を伺うと
・下半身がとても軽く、動きが楽になりました。
・脚を動かせる範囲が格段に広がりました。
・お尻~腰付近が軽く感じます。
・姿勢が真っすぐになり、楽に座っていられます。
・歩行も楽で、脚が前によく出ます。
・この状態を長く続けたいです。
などとおっしゃりとてもうれしそうにされていました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます