goo blog サービス終了のお知らせ 

カイロ&整体&小顔の「スマイルパートナー」田口 

★杉並方南町 090-7972-8027
★鳥取 0857-22-0022
◆6層&モルフォセラピー認定証取得

腰がズキズキ痛い、両足の太腿・ふくらはぎ・足裏のシビレ

2020年03月10日 | 下半身の不調改善

皆様 おはようございます。 当店HPは、「こちら」

3月10日(火) 鳥取の天候は雨

朝方から1時間に3ミリほど降っていた雨が、

午前9時頃には上がり、静かになっています。

 

今朝の最低気温は10.8℃。

今日は雨のち曇りの天候で、予想最高気温18℃の見込みです。

 

カニ漁の今シーズン2月末での漁獲量が発表されました。

  松葉ガニ   351トン 14億5,782万円 

              (@4,153円/kg)

  若松葉ガニ   51トン    8,185万円 

              (@1,600円/kg)

 新型コロナウイルスの影響で需要が大幅に落ちたことが影響し

 松葉ガニの2月単月での単価は平年比20%減の

       3,602円だったそうです。

 

本日の事例紹介です。

 

概要

  ・製造業の会社で働く50代男性。

  ・昨年末から続く腰痛改善のため紹介で当店に来店。

  ・不調内容等を伺うと

    ①昨年11月末頃から腰にズキズキする痛みが起こっている。

     整形外科では「骨に異常はない」「原因がわからない」といわれ

     現在まで改善せず困っている。

    ②当初、左足だけのシビレ最近では両足に広がり、シビレの場所も

     太腿前側、太腿外側、膝内側周辺、ふくらはぎ、足裏と足全体に

     広がってきた。

    ③足首が動いている感覚が自分で認識できない。

 

体を診させていただくと

 

 <骨盤

  ・骨盤の左右の「腸骨稜」の高さが異なっている。(左が高い、右が低い)

  ・骨盤中央の「仙骨」が右方向に回転し崩れていました。

 

   梨状筋、大殿筋などお尻の筋肉コリ&短縮が原因となっていました。

 

 <腰椎(腰の骨)

  ・5つある腰の骨の下から3つの骨(腰椎3~5番)が左方向にズレ

   お尻~太腿~足指に伸びている神経を圧迫していました。

 

 <太腿~ふくらはぎ~足指

  ・太腿前側の筋肉(大腿四頭筋)、太腿外側の筋肉(大腿筋膜張筋)、

   太腿内側の筋肉(鵞足)が硬くなっていました。

  ・膝裏の筋肉も硬くなり、膝が動きづらい状況。

  ・ふくらはぎ及びすねの筋肉も硬く、足首が動きづらいほどの状況。

  ・踵~足指につながら足裏の筋肉が硬くなり痛みを発していました。

 

   足の筋肉が異常に硬くなり、神経を圧迫したことでシビレ原因でした。

 

改善施術

 <腰痛改善

  ・お尻の筋肉を緩めます。(梨状筋、大殿筋等)

  ・骨盤内側、腰周辺の筋肉を緩めます。(腸骨筋、腰方形筋等)

  ・腰~背中の筋肉を「6層連動操法」で緩めます。

  ・骨盤及び腰椎(腰の骨)の崩れを整えます。

  

   → これで腰の痛みが解消し、足のシビレが若干和らぎました。

 

 <足のシビレ解消

  ・太腿前側、太腿外側、太腿内側の筋肉を緩めます。

  ・膝裏の筋肉を緩めます。

  ・おふくらはぎ及びすねの筋肉を緩めます。

  ・アキレス腱付近、足裏の筋肉を緩めます。

 

施術後の体の状況を伺うと

  ・腰の痛みがなく驚きです。

  ・ベッドから起き上がる、姿勢を変えるなどがとても楽に、痛みなく出来ます。

  ・足のシビレ感がほとんどなくなりとてもうれしいです。

  ・目で見なくても足首が動いているということが認識できます。

  ・会社にもたくさん不調を抱える人がいるので紹介したいです。

   などとおっしゃり、とてもうれしそうに当店を後にされました。    


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「クロッカス」「水仙」など... | トップ | 臨時休業(3月11日)のお... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

下半身の不調改善」カテゴリの最新記事