goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのうた♪~子どもたちが最高に輝く☆元NPO「すまいるスキップ・こども塾」代表のブログ

子どもが持っている魅力や才能を最大限に輝かせた「すまいるスキップ♪こども塾」理事長を7年務めたその後の気ままなブログ

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾

湧いてくるもの♪

2009年01月11日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)





たくさん動いて、たくさん人とお話をした1日でした。



来年4月からの農園候補地を見せていただくために、友人宅まで遠出しては、
(八ヶ岳よりは近いものの、まだ少し遠い場所なので検討中
&近場に農園も探しているところです。)

友人のお母様といろいろ楽しくおしゃべり(^-^)
景色やちょっとした何かに感動できる喜びを分かち合えた幸せな時間。


今活動されている事業と、すまいるスキップのコラボレーションなど、
いつか何かをご一緒しましょう!とご提案いただきました。



リコーダーの「すまいるスィング奏」は、今年初音出し♪
新曲を2曲もこなすなど、かなり精力的(@^-^@)
今年は“リコーダーでも歌うぞ!”と、ひそかに目標を立てて挑んだ2時間に大満足。
心通い合う大事な仲間たちとの音楽♪
本当に奏はいつも幸せな時間なのでした。



夜は、学生時代、心理学全般やカウンセリング演習などでかなりお世話になった恩師と中華街へ。
ゆっくりお目にかかってお話できたのは何年振りだったでしょうか。


鹿児島からいらしていた先生から、
心を育てることを第一に活動しているすまいるスキップは、
今の時代、本当に子どもたちに必要な、もっとも必要なこども塾である!!と太鼓判を押していただき、
今後は心理学者として、すまいるスキップの推薦文なども書いていただけるというお約束まで(^^)



人とお話をすると、
必ずと言っていいほど元気が湧いてくるからやっぱり幸せです。


私も人を元気づけられる人になりたい!!
改めて思った1日でした。



みなさま連休いかがお過ごしでしょうか。
明日からもハッピーな1週間でありますように☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



胸いっぱいの感謝♪

2009年01月10日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




ヒアリングはどうでしたか?

そう聞いてくださる方が多いので、遅ればせながら先日のご報告を♪



経済産業省に入るときに厳重チェックを受け、
迷いに迷いながら、くたくたになって到着した対面面接会場。


ほぼ日イトイ新聞のなんでも質問箱:谷川俊太郎さんの回答を思い出し、
上がってしまった気の静め方を試しつつ会場前に待機。


その後、ヒアリング会場では1時間ほどの質疑応答。
最初から最後までビデオで撮影されました。


うまく話せた?かどうかは不明ですが、
かなり伝わったかな?という手ごたえはありました。

だからといって、その方々は審査員ではないので、
(お国のすることは段取りが多いので、また別の審査員の方々の判断にて最終決定となるようです。)
結果は予想できません。


でも、審査で出会ったみなさまが
この審査とは別に、これからのすまいるスキップにかなり期待してくださっているような応援したい!という想いになってくださっているようなことは感じました。


それが何より♪


思いがけず幸せな出会いに満ちていましたので、
ここまで来てよかった(^^).と心から思えたのでした。




さて今日は、すまスキの新年会♪
事務所にみんなで集まって飲み食いしました。


普段はお店を予約するので初の試みでしたが、
ゆっくりできてよかったなぁと実感!


あっという間に4時間5時間を経過。
のんびりたらふく食べ、飲み、楽しい時間となりました。


ありがたきメンバーのみなさま
いつも愛と行動でサポートしてくださってありがとう!


最高に幸せな時間でした(#^-^#)



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



ヤーチャイカ♪

2009年01月09日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)





感無量(T T)
写真映画「ヤーチャイカ」の音楽会に行ってまいりました。



この映画の監督である、憧れの人 谷川俊太郎さんにサインをしていただき、
(チャンスがあるかも(^^)と本棚から詩集を持参していました)
握手をしていただき、
またまたその場で購入した映画のパンフレットにもサインをしていただき・・・
そのたびに、

「 谷川さんの詩を子どもたちと読んでいます。」とか

「 つみあげ歌、小学校の授業参観でやってみました(^-^)」とか、

「 ほぼ日イトイ新聞の なんでも質問箱の回答・・・を引用してみました(^^)」など、

毎回何らかのコメントをして緊張をごまかそうとしていたものの、
やはりそこは感動を隠しきれないもの。


共同監督であり、 
20歳くらいからの私を知る覚和歌子さん曰く
「緊張してるね♪」と(^^)


もう、嬉しさのあまり泣きそうで、
感動のあまり倒れそうで
普通に呼吸なんてしていられないほどでした(#^-^#)



映画音楽を担当されている丸尾めぐみさんのピアノ演奏も、歌も
ボーカルで登場された中村紗理さんの声も!本当にうっとり。

素晴らしい楽曲のすべて♪
感動!ウルウル(T T)の連続でした。



こんなに素敵な音楽を奏でていらっしゃる
ピアニスト兼作編曲家兼ボーカリストのめぐみさんレッスンを受けられる子どもたちは
なんて幸せなんでしょう!!と、改めて思いました。


こんなにすごいミュージシャンが来てくださっているすまいるスキップも幸せ☆

もちろん、そんな音楽クラスをご一緒できている私も最高に幸せ♪


月に1回、みんなで音楽を多面的に味わい感性を磨く音楽クラス♪
めぐみさんのピアノ個人レッスンもスタートしました。


ますます楽しみは増える一方です(^-^)


それにしても、めぐみさんと朗読ライブを定期的に行なっていらっしゃる
イケメン俳優 金田賢一さんから直接、
「この土曜日は音楽クラスですよね?」と

ライブスケジュールを調整なさっているときにも、
音楽クラスを優先していただき大変恐縮でした(*^-^*)


次回の朗読ライブは、無事日曜日の午後に決まったようです。
また詳細をお知らせします
ぜひ!お母様方にもオススメ♪ 親子で楽しめます。

めぐみさんの音楽と、金田さんの甘く渋い声が物語の世界へいざなってくれる至福の時間となることでしょう。



では、長くなりましたが今日はこの辺で。

素敵な週末をお過ごしください☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



ミックス♪

2009年01月08日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




年末遊びに行った友人(→高校時代からの友だち(^-^)
でも、当時は文系、理系でクラスが離れていたこともあって
すごく仲良しというわけでもなかったものの、
なぜか、当時も文化祭で彼女とのツーショット写真が展示されていたり、
体育祭の応援団の写真なども、不思議と隣に写っていて・・・という、
その後仲良くなることを暗示していたかのような出来事がいくつもあった
ご縁の深い超!美人(^-^))宅で、


すごく香りのいいシャンプーとトリートメントに出会いました。


乾かした後のさらさら感も抜群で、
翌日帰宅すると、母に“髪の状態がいい”とまで言わしめた代物♪


「フツーに薬局で売ってたよ!」の言葉に、
あれから数件巡ってみたものの再会叶わず。


シャンプーの名前さえ覚えていなかったのですが、
「紫色の容器」ということだけを頼りに探していました。


何軒回ってもみつからなかったので、
彼女にその名を聞いてみますと、
HPがあって、販売店もわかるとのこと。


早速調べてみますと、我が家から徒歩15分ほどの最寄の薬局を発見!


仕事の合間に母とお散歩がてら向かい、ついにご対面!(^^)


安いというわけではありませんが、
そんなに高い代物でもなく。
早速今夜から楽しみです♪


ほんのちょっとしたものでもわくわくできるって安上がりな性格です。
年始に購入したトイレのカバーセットやタオルなども、
今だにウキウキ感の余韻を楽しんでいるほど(#^-^#)



そういえば、昔っから母は、道端の小さな草花や、子犬の愛らしい表情・・・など、
見落としそうな小さなものにも喜びや感動を見出すのが得意でした。

自分の心の余裕のなさや、感受性がにぶってしまっていることを気付かされることも多かったような。


今日もしかり♪


私もちょっとは引き継いでいるでしょうか、その片鱗を(^^)


さて明日はヒアリングです。(書類審査を通過しての対面審査)
経済産業省が発行予定の、「ソーシャルビジネス/コミュニティービジネス先進事例集」に
掲載してもらえるか否かがかかっています。



明日は一番の冷え込みだそうです。
霞ヶ関も雪でしょうか。

みなさまもお足元にはお気をつけて♪



シャンプー&トリートメントが気になる方はこちら↓
http://www.hairgrance.com/

*感想には個人差がございますので、ご了承くださいませ(*^-^*)


♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


夢を夢にしない。

2009年01月07日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)





実はひそかにファンだった、早稲田大学の斉藤佑樹投手(#^-^#)


朝日小学生新聞新年号に、
彼は「天井理論」=本当はそれ以上の力があるのに、現状に満足してしまうと、いつのまにか力を発揮できなくなってしまうというもの。
という言葉をいつも頭において、自分を追い込んでいる、とありました。



常に努力を怠らず、高みを目指し続けているからこそ結果に結びついていくのだと思いました。



ノーベル賞を受賞されたみなさまも、
やはり努力なくして成功は得られず、というようなことをおっしゃっています。




締めくくりにあった斉藤投手の言葉は、私が口にしていたものと少し似ていました。
「夢をかなえるには、夢を夢と思わないこと。」


私自身、ここ数年前まで夢という言葉はほとんど使ったことがなく、
夢って「いつか叶うといいなぁ~叶わなくてもいいなぁ~」というほんわかしたイメージが拭えず、
常に「目標」とか「野望」などの現実味のある言葉でいつも語ってきました。



最近は響きもいいし、わかりやすいのでしばしば使いますし、
“ドリームプレゼンター”という称号?までいただいて随分経ちますが、
わりと気に入っていますし、
なるほどそうかもしれない!と実感できるようになってきています♪



斉藤投手の夢(あえてそう書いておきます。)は
メジャーリーグでイチロー選手に投げることだそう。



叶う日が今から楽しみです♪
これからもこっそり応援していきたいと思います(*^-^*)




たまには言わせてくださいね(@^-^@)
いつもお立ち寄りくださっているみなさま
本当にありがとうございます☆





♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


電気自動車か フェラーリ(^^)

2009年01月06日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




小説家の村上龍さんがテレビで、
日産自動車が開発している電気自動車を試走されていました。


音がほとんどなくとても静かで、
もちろん排気ガスはゼロ!
アクセルも踏んだら即スピードが出る・・・など、
快適な運転だったとのコメント。


環境にやさしい電気自動車。
思わず欲しくなってしまいました。


番組終了後、カルロスゴーン社長が観覧席の方へ
“今日は長時間お疲れ様でした。
質疑応答の時間がとれませんでしたが、またの機会に!”と
ご挨拶してからスタジオを出られたというエピソードにうなってしまいました。


周りのすべての人に心配りができる人。
私もそんな人になりたい!


かゆいところに手が届くとか、
そこまでしてもらえるなんて!!という、
ご本人の想像を遥かに超えたような思いやりの贈り物ができるような・・・・
そんな人間になろう!と改めて思いました。



画面上にずらりと並んだフェラーリを見て、
なぜか(^-^)フェラーリに乗ってみたい!と
初めて思った夜でした♪




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


コトバの発信♪

2009年01月05日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




「ゆく河の流れは絶えずして、

しかも、もとの水にあらず。

よどみに浮かぶうたかたは、かつ消え、かつ結びて、

久しくとどまりたる例なし。

世の中にある、人と栖と、またかくのごとし。」



本当に美しい文章だと思う。


賀茂川を眺めてこの文を生み出したと言われている鴨長明さんの想いとは
きっと違うものを感じているであろう我が心。
味わい方は自由なり(^~^)



友人に借りた「方丈記」
正しくは「すらすら読める方丈記」(^^)

声に出して読んでみると、これが案外心地よい♪


古文のリズムが身体にすとんと入ってくるのは重ねた年輪のせいか。



今年は歌だけでなく、朗読にも力を注ぎたいと思っている。

昨年から立ち上げた朗読サークルの発展だけでなく、

子どもたちの素晴らしい表現力を
絵本や本、言葉を通して 読み聞かせへ、朗読へ・・・・
子どもたちの自己表現の場を創りたいと思っているし、
ともに地域へ声を発信していきたい。



(#^-^#) 今日は強気な口調バージョンでした☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm




HAVE A GREAT 2009 ♪

2009年01月01日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




みなさま 明けましておめでとうございます☆


本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m



関東は気持ちのいいお天気に恵まれました♪


澄んだ空の下冷たい風に吹かれ、
人気の少ない渋谷駅を横切りながら一年の始まりを感じました。


なんだかいい年になりそうな(*^-^*)



何がいい悪いなんて、その時だけではわからないもの。



人間万事塞翁が馬 


どんなことも吉にとらえたり、
吉に転がせるように♪



今年は笑顔プラス “笑い”
(→自分自身、何事も笑いに代える強さを! 
+ 人を笑顔だけでなく、笑い声がこぼれるくらいいまで笑わせたい!!
なんてことにも挑みたいと思います(#^-^#)



そして、毎日たくさんの「ありがとう♪」を思い描けるように!



みなさまにとりましても、
健やかで 笑顔溢れる 素敵な一年になりますように♪




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm




今年もふくらんだ ありがとうの実♪

2008年12月31日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




掃除も終えて、いよいよおせちの作りのみです。
*するめが大量に、昨夜から水に浸っています。
我が家のお正月恒例、「するめの天ぷら」の作り方は、
2007年元旦のブログをご覧ください♪
→ http://blog.goo.ne.jp/smile-skip/d/20070101



お正月には家族で旅行に行くことが多かったのですが、
今年は年末バージョンという新たな試みでした。


年末の忙しいときに?と思っていたものの、
実際はどこも旅行者がいっぱいでびっくりしました。



ライフスタイルも多様化しているので、
親戚同士で集まるという方、
海外で年末年始をという方、
カウントダウンライブを楽しむという方など
今は自由に選べるというところが魅力です。



昨日は自宅用お土産として買ってきた、わさびせんべいをつなみながら、
レコード大賞を予想♪


大賞のEXILEも、新人賞のジェロもバッチリ当たりました(^-^)


小さい頃は、これらの賞をいただくことや、
紅白歌合戦に出場することを実は目標にしていたような(^^)


まぁ、人生何が起こるかわかりませんので、まだまだチャンスはあるかもしれません(#^^#)
予想不可能な未来を生きていくって本当に面白いです♪



さぁ、2008年も最後の日☆



今年もあたたかくご支援いただきまして、本当にありがとうございました。
みなさまへの感謝の気持ちを胸に、
新しい年を迎えたいと思います。



本当にありがとうございましたm(_ _)m

みなさまもよいお年をお迎えください☆



P.S. 写真は伊豆熱川駅内の階段に取り付けられていた手すりです。
  カーブがついていることで滑り止め効果があり、
  掴みやすいこともポイントだそうです。


  私も人に優しく、かゆいところにも手が届く、みたいな
  一歩先を読んだ心配りができる人になりたい!と
  改めて思いました♪

  

♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



新しい出会いにも期待♪

2008年12月27日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



「9歳からじゃ遅いよ。
 みんなスケートは早くから始めているんだから。」


そう母に言われて諦めた小さな夢の芽:フィギアスケート選手になりたい!


浅田真央さんはじめ、他の選手のみなさんの滑りを
テレビで見ながらふっと思い出しました。


今でも見ることは好きな方です。
一人ひとり動きの個性があって楽しめるからです♪


相当練習している!
つらいことも乗り越えている!!

自分を高めるために、自分をコントロールしていくスポーツ選手たち。

そんな勝負の世界で、勝ち続けることの難しさは想像できます。


人に夢を与え続ける人たち
自分もそうありたいと・・・(@^-^@)


実際は、運動神経はそんなによくないので、
今はスケート選手にならなくてよかった!とすら思うほどです(^^)


私も毎日勝ち続けられるようになりたいと思います☆
と言っても気負わない、自分との勝負です♪




1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm

心にいつも“ありがとう”の実(^-^)

2008年12月26日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



冬休みの特別学習サポートをすべて終え、
一応、仕事納めでした♪


事務的なことはまだまだ山積みですし、
なんと!今年も年賀状がまだ・・・(> <)ですが、


2008年はコツコツと歩んできましたので
来年は、さらにアクティブに!!!(^-^)


さぁ、師走らしく年末までハードに駆け抜けたいと思います♪


いつもご支援くださっているみなさまへの感謝の気持ちとともに・・・・。

本当にありがとうございます☆



1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm




子どもたちが創る未来☆

2008年12月25日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




☆ たくさんのサンタさんからプレゼントをいただいています♪
 ありがとうございますm(_ _)m

 
その中のひとつ、写真の小箱からは人の手のぬくもりがひしひしと伝わってきます。


みなさんそうだと思いますが、私は手作りに弱いです(^-^)


そうしたくても、自分がなかなかそのような時間がとれなかったり、
不器用なのでうまく作れない、という引け目もあるかもしれません。

Tさん、いつもありがとう♪



今年はひと足早い「お年玉」として、
すまいるスキップ♪の子どもたちへ、みんなでお揃いのキーホルダーを☆
講師陣で作ったプチ手作りです。



昨日のクリスマス会での子どもたちの発表があまりにも素晴らしかったので、
感動の余韻をまだ味わいながら、


その表現力や才能を発表できる場を創りたい!と(@^-^@)
新たな野望の芽を膨らませているところです。



人前で自分を表現するということは、
自分を大きくするチャンスでもあります☆


子どもたちには、ますます輝いてほしいなぁと思いますし、
そのいきいきと輝くまぶしい姿で、
周りの人たちにプラスのパワーを撒き散らしてほしいなぁと思います。



いいものはきっと伝わっていくはず・・・・そう信じてやみません(*^-^*)




1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm

才能と個性が光る☆クリスマス

2008年12月24日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



本当にあっという間でした。

すまいるスキップ♪教室のクリスマス会☆

みんなでクリスマスツリーを作ったり、
プレゼント交換をしたり

本当はゲームやおやつの時間もあったのですが
なんと!時間が足りませんでした(> <)

今回のメインプログラムだった、子どもたちの出し物発表=一人一芸♪
かなり素晴らしかったです。


ピアノの演奏にはうっとり、
手遊びにぐっと引きつけられ、
絵本の読み聞かせでは、物語の世界へすっかり引き込まれてしまうほど。


宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の暗唱や、
オリジナルの詩の朗読でみんなを驚かせてくれたり
クリスマスソングに合わせて、なんと!オリジナルのダンスを姉妹で披露してくれたり。


手品では、その見せ方の上手さに、みんなも不思議な世界へ・・・・
ピアニカの二重奏も呼吸が合っていましたし、
折り紙でサンタを折る方法も上手に伝授してくれました。

他にも空手の型まで披露してくれるなど、
本当に盛りだくさんでした。


それぞれの子どもたちが、こんなにも自分らしい表現ができるなんて!!
本当に素晴らしかったです♪


保護者リコーダーチーム:奏も、
なんとか、バッハの「主よ 人の望みの喜びよ」が仕上がり、
計3曲も演奏してオープニングを飾りました。



来年もまたやりたい!!!
子どもたちの声に早速一年後が楽しみになりました。


去年はクリスマスイベントで、
カメラマンとモデルに扮した可愛い子どもたち。
出来上がった作品のクオリティーの高さは、
被写体とカメラマンとの心の交流があってこそ!という感じでした。


さて、来年はどうしましょう?
今からさっそく楽しみになってきました。


ご協力ご支援いただきました保護者のみなさまにも、心から御礼申し上げます。
ありがとうございました。


☆ メリークリスマス☆ 
写真は、Cちゃんが作ってくれたプログラムです♪

 見えにくいとは思いますが、とっても芸術的な作品に仕上がっていました!
 ありがとう(^-^)


みなさまも素敵なクリスマスを!




1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


パクっと 歌う?

2008年12月23日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



「XMAS! THE BEATMAS 」という、
ドラマーつねさんが先日、レッスン後の教室に置き忘れたCDを楽しませていただいています。
(もちろん!ご本人におことわりしています♪)


ビートルズ、そのまんまやん!的なフレーズが散りばめられている楽しいクリスマスCD☆


誰かを敬愛するということは、
このようにパク?!っとやってしまってよいことなのでしょうか(^^)
ホントに笑っちゃいます。



真似るってことは大事だと言いますが、私はわりと苦手です。


中途半端に好き勝手やりたい性分なので、
完璧にコピーして、そこからその先のオリジナリティーへ・・・という根気強い道が歩めないのです。


カーペンターズの曲を、フルートとピアノのトリオで
明日教室で盛大に!!?(あまりの人数にぎゅうぎゅう詰めかもしれません。)開かれるクリスマス会でお披露目する予定ですが、
やはりこちらもカレンさんの歌を真似ることができず、
自由にフレーズをアレンジしてしまうのでした♪
(曲は「TOP OF THE WORLD」本当はラブソングは苦手です。)


随分歌うことから遠のいてきましたが、
来年はちょっとだけ復活してみようかなぁと思ってみたりしています♪
ホントに?(^^)?




1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2

すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm

中原教室オープン♪

2008年12月20日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



詩や俳句はもちろん、
敬語の使い方や、手紙の書き方、
作文のコツや、起承転結について、
さらには 「論語」に、旧暦、・・・・などなど、

小学校1~3年生までの教材とはとても思えないような内容を展開している
すまいるスキップ♪作文教室


継続は力なり、という面はもちろんですが、
(作文教室は、昨年夏休み企画で始まって以来、
ご要望にお応えして、毎月の特別クラスとして続行しています。)


子どもたちに限界を設けないことで、
(今はまだ無理だから・・・など)
するりと理解し、自分のものにしていく姿には毎回感動させられます。


漢字を習い始めたばかりの小学校1年生が、
高学年の漢字をどんどん読みこなし、
漢文や、古語さえこなしてしまうのですから・・・・。


本当に子どもたちの可能性は無限だなぁと嬉しくなります。


何も難しいことに挑戦させようという意図はありません。
ただ、この勉強をするなら・・・と、
系統立てて発展的な視野を盛り込んでいるだけなのです。


「文章を書くことを得意になる一番いい方法は、書き慣れることです。」とは、影山英男さん。


どんどん書き慣れてきた子どもたちの作文の枚数は増える一方ですし、
内容も表現力も確実にアップしています。


継続することの素晴らしさを、多面的に体感できるすまいるスキップ教室。


来年は、中原区でも教室が始まる予定です。
1月下旬から体験会も始まります。


ぜひ、お近くのみなさま、
もちろん遠方からでも!一度いらしてみてください♪


中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
ご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾>