goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのうた♪~子どもたちが最高に輝く☆元NPO「すまいるスキップ・こども塾」代表のブログ

子どもが持っている魅力や才能を最大限に輝かせた「すまいるスキップ♪こども塾」理事長を7年務めたその後の気ままなブログ

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾

誰にでもできてしまう「秘密の作曲法」伝授いたします♪

2009年02月02日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



今週末は、作曲のイベントです♪
「オリジナルソングを作ろう♪」
2月7日(土)14:00~16:00
会場:中原教室=ウィザードセンターのお披露目にもなるかと思います。
(地図はホームページからご覧ください。)



作曲家の田村昌之さんをお迎えして、
誰でも作曲できてしまう秘密を伝授していただきましょう♪


田村さんはご自身の「マチュピチュ」というバンドで、
作詞も作曲も、ボーカルもアレンジも・・・・とすべてを手がけるスペシャルな音楽家でいらっしゃいます。


マチュピチュ・・・・と聞いてピンとくる方!
気が合いそうです♪
いつかは行ってみたい!ペルーにある遺跡のひとつです。



私自身も小さい頃から作詞作曲をしてきましたが、
いわゆる王道ではない作曲法です。
(メロディと演奏が全部頭の中に流れてきて、それを必死に書き留めるイメージです♪)


きっといろいろな作曲法があるかと思いますが、
今回は特に音楽が好き!とか、得意!とかでなくても、
誰にでも!?できてしまう、
特別な方法でメロディー(実は詩も!)を作ります☆



昨年は親子で作曲の大変さも?!ちょっぴり味わっていただきました(^^)
(何もないところから生み出す創作活動とはそういう面も持っていますので)


親子で挑むところがまたミソです(^-^)


親子とはいえ感性が同じとは限りませんので、
ひとつのメロディーを生み出すまでの紆余曲折を
存分に楽しんでいただけたらと思います。



お申込は、すまいるスキップのホームページから、
メールにてお申込ください☆



私は、9歳で生まれて初めて作詞作曲した歌を今でも覚えています。


オリジナルソングが欲しいというみなさま
チャンスです☆


心よりお待ちしています(@^-^@)




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm





アタリマエ ?

2009年01月31日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




当たり前のことなんて何もない!


そこを原点に物事を考えますと、
日々あらゆることに感謝の気持ちが溢れてきます。



いつも通りの日常も
変化に富んだ出来事も、
すべてに“ありがとう”と思えるような。



今日は新しい中原教室=ウィザードセンターのイベントでした。



あいにくのお天気でしたが、
普段のすまいるスキップよりもちょっと小さめのお子様たちが来てくださいました。



普段より大きな声で、派手な動作と表情でテンション高めに
もう、すっかりお歌やダンスのお姉?さん(^-^)



「お話(すまいるスキップの趣旨)を聞かせていただき、すごく納得できました!!」
「こういうところって、ないですよね~。すごいです!」などなど


すまいるスキップの理念にすごく賛同してくださる
素敵なお母様方にお会いできて本当によかったです。


もう少しお子様が少しく大きくなったら♪と、
それぞれのお母さまと盛り上がりました。


年長さん、小学生になるまで・・・・楽しみにお待ちしています☆


今日もよきご縁に感謝です♪



みなさまとのご縁も・・・・末永くよろしくお願いしますm(_ _)m



素敵な日曜日になりますように☆




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



新しい習いごと☆

2009年01月30日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



「○○??○ より、こっち(すまいるスキップ)の方がずっと楽しい!!」


中原教室の体験会に参加してくれたお子様のつぶやきです(^-^)


新1年生のコースを今週は体験オープンしましたが、
90分の小学生コースが、あっという間に感じるそうで、
(年長さんの習い事の平均時間は、40分くらいだそうです。
 単純に倍です。)
たいてい親子でびっくりされます。



今されている習い事よりも、こっちがいい!と同伴されたお母様にアピール♪

「お父さんに頼んでみようね。」と、お母さまもにっこり(@^-^@)



先日も今日の体験会も、
今までにない習いごと、
お勉強と芸術体験がセットになっているすまいるスキップの魅力を体感していただけたようでした。



こどもたちから「ぜ~んぶ、楽しかったぁ(*^-^*)」


こんな言葉を毎回もらえるたびに、
しあわせだなぁ♪ありがたいなぁ♪とうれしくなります。


私の方こそ、楽しかったぁ(^^)
ありがとう!!!



新学期からのスタートに向けて、
ちょうど習い事の切り替えや更新時期であることも重なって、
調整してくださる方も多いようです。


すまいるスキップ中原教室は、3月本格オープンに向けて、
2月までは体験会となります。


次回は、2月第3週、4週の火曜日と金曜日です。
お友だちとお誘い合わせの上、ぜひ一度体験していただけたらと思います。


もちろん!拠点である高津教室にもどうぞ♪



明日も中原教室=ウィザードセンターのイベントに参加します(^-^)
10:00~、12:00~すまいるスキップタイムです。
遊びにいらしてください☆



新しい学年、新しい季節に、新しい習い事♪
フレッシュな気持ちで◇

すまいるスキップ・こども塾は、みなさまとの出会いを楽しみにしています♪



すべてのご縁♪出会いに感謝しながら・・・・☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm




かわさきFM 生出演♪ IN高津教室

2009年01月28日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




子どもたちのラジオの生出演、かなりうまくいきました!
少し早めに教室に来てもらい、
自分で好きな文章を選んでもらい、その部分の原稿を担当することに。(高津教室にて)


ちょうどよく、みんな希望が重ならず、
全員で難しい文章を読み上げました。



聞いたこともない言葉
使ったことのない言い回し・・・・など、
あえて子ども口調に変換せず、そのままで挑戦してもらいました。


最初は、原稿を片手に必死にルビをうつ子どもたち。
自分のセリフ以外の部分にも読みがなを書き、
誰が担当かまで記している几帳面な子まで!!
(私よりもずっとすごいですね☆)


生放送が始まる直前になりますと、各自原稿読みの練習を始めた子どもたち。


「練習しましょう。」なんてひと言も口にしていないのに!
とんどん練習する姿に感動しました。
素晴らしい!!!


プロ意識?ではないですが、ちゃんと読もう! 読みたい!
聞いている人に伝えたい!!という想いが嬉しかったです。


すごいなぁ、やっぱり子どもたちって!!


日々、こちらが学ばせていただいてます☆


子どもたちの無限の可能性を広げ、上手に伸ばしてあげるお手伝いこそ、
私の使命だと感じています。



新しい中原教室でも、たくさんの子どもたちと学び合い、
高め合っていきたいです(^-^)


本日もこのページにお立ち寄りいただきまして、
本当にありがとうございます!!



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



2月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


中原教室 オープン♪

2009年01月27日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




本日から、中原教室の体験会が始まりました♪

いつものように素敵な出会いに恵まれ、幸せな時間となりました。


女の子ばかりだったのですが、
ダンスの覚えが早いし、
表情もかわいいし、ポーズはきまるし、みんなとっても素敵☆


新しい空間で、すまいるスキップ♪教室を開くことができ、
改めてご縁のおかげだなぁと思いました。

世界的に活躍されていたデザイナーSさん、ご紹介ありがとうございます!!


カルチャーセンターであるウィーザードセンターと協力して、
中原区周辺の(もちろんどちらからでも大歓迎です。
→ 高津教室も、実は徒歩でいらっしゃる方よりも、
バスやお車、電車で通ってくださっている方が多いのです。
ありがたきこと☆)
子どもたちと楽しくお互い学び合えたらと思っています。



お近くにお住まいのみなさま、
ぜひ一度、体験会にいらしてみてください♪

お友だちがその周辺にいらっしゃる方は、
ぜひ、お声かけいただけますと幸いです☆


よろしくお願いいたしますm(_ _)m



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


2月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



行動がもたらす贈り物☆

2009年01月24日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



大学生への講義や、起業を希望されている方々への講演では、
夢を実現させる♪成功の秘訣として
「行動すること」をそのひとつに掲げてお話しています。


『いにしえの道を聞きても唱えても
我が行いにせずは 甲斐なし』
(もうおなじみになってきたでしょうか、
島津日進公のいろは歌より)



・ 思っているだけで行動できていませんでした。
 今日から何かやってみます。

・ 不安で動けないと言い訳していました。
でも、何か始めてみようと思いました。


講義の感想にはこんなメッセージがたくさん綴られていました。



自ら行動したとき、必ず結果が出てきます。

よき出会いやご縁、
新しい視点や閃き・・・。


もしも、その行動の結果、うまくいかなかったときはその道が違ったということ。
そして、ちゃんと別な展開が見えてくるというオマケもついてくることでしょう。


久しぶりにすまいるスキップの経営者として?の個人行動をして、
「この活動にかなり賛同できる!」
「すごく共感できるし、何か一緒にやってみたい!」など
たくさんの賛同してくださる方々に出会うことができ、元気をいただきました。


また、いろいろなイベント企画も浮上したり、
やっぱり行動はいいことだらけ。


朝から頑張って書いた長いメールをボケッとしていて削除してしまったり、
待ち続けた挙句、遅れてきたバスに飛び乗ったら、
最寄り駅を通らない、1日のうちに滅多にやってこない行き先のバスで、
ヒールで駅まで走る破目になったり、
ひっちゃかめっちゃかの日だったのですが、
あまり気にせずにいたところ、よいことがたくさん転がってきた感じです。


案外、今日は駄目な日、とか決め付けないでいると風向きが変わるのかも(^-^)


ということで、今年は新たな出会いの年、
行動の年にしたいと改めて思いました。


寒さはつらいですが、無理はせず動けるだけ動いてみるとしましょう♪
きっといいことが・・・待っているはず☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


2月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



心こもったランチタイム♪

2009年01月23日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



心配り


おもてなし


心づくし・・・・


いろいろな言い方がありますが、
先日の友人宅でのランチは絶品料理ばかりでした☆

おうちごはんも大好き!


じゃがいもの形が自分の切り方と違ってとても新鮮だったポテトサラダ、
ラタトゥーユに似た、きのこが入った猟師風のスープ、
トマトとバジルのパスタ、
特別レシピによる配合にもとづいた濃厚なココア
杏仁豆腐・・・・など、

大満足のご馳走でした♪


心許せる友との食事は、本当に幸せ☆



大事な友は、必ず心の底に響くメッセージを運んでくれるから不思議です。


元気づけてもらったり、
やる気にさせてもらったり・・・・。


よきご縁に恵まれてきたことに、
改めて深く深く感謝する毎日です。



ここでお会いするみなさまとのご縁にも・・・・(*^-^*) 
 



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


2月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



書物との出会い☆

2009年01月22日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



私にいつも癒しとパワーをプレゼントしてくれる大切なお友だちから
飯田史彦さんの本を紹介していただきました。


『生きがいの創造』など
とても興味深くどんどん読み進んでしまいました。


文体がとても丁寧で、
すべての人に細やかに配慮していらっしゃることが随所から伝わってきます。


大学の先生でありながら、
プライベートな時間で素晴らしい活動をされていること、
その詳細を明らかにすることでのリスク、
すべてを考慮されつつもたくさんの本を出版されています。



それから、年末から読み始めたものの、
その難解さによってか?なかなか読み終えることができない
中沢新一さんの『チベットのモーツアルト』



移動時間が読書タイム♪
もうちょっと捻出したいなぁと思いながらも、
読みたい本をどんどん積み上げていくことさえも楽しんでいるかもしれません。



そういえば、西原理恵子さんの絵本『いけちゃんとぼく』も
朗読仲間からどう思いますか?と意味深な問いかけとともに手渡された1冊。


次に会うときまでに考えをまとめておくという宿題はその日のうちに済ませたものの、
こちらの本に対しては、いろいろな意見があるようです。
私のコメントは・・・・控えておきます♪



本の中からどんなメッセージを受け取るかは各人の自由☆
だからこそ面白いのでしょう。
いつか私も本を出版したいと企みつつ、少~しずつですが書き溜めているところです(^-^)


みなさまにお届けできる日を楽しみにしながら・・・・☆



☆ 先日の横浜市に続き、川崎市も2010年度から、
「小中連携教育」をすべての小中学校に広げることにするそうです。

教育委員会によりますと、英語教育や部活動体験などを通して、
6年生が中学校へスムーズに進学することができるそうです。
  
 

♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


2月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



新しい風#

2009年01月21日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




☆ 3月1日のイベントチラシの最終段階です♪
  『崖の上のポニョ』主題歌「海のおかあさん」原詩作詞
  『千と千尋の神隠し』の主題歌「いつも何度でも」作詞の
  詩作朗読家 覚和歌子さんをお迎えするスペシャルイベント☆

  抽選で親子50組! 詳細はまた後日♪





どうしてでしょう?
テレビでオバマ氏の就任式の様子を見ていたら、
涙が込み上げてきました。


初の黒人大統領ということもあって、
時代が変わる!という感覚が伝わってきたのかもしれません。


多くの人々から集まっている新しい時代へ期待☆


同じ「今」を生きている私も、
何かを変えて、新しい境地へ一歩踏み出してみたくなりました(^-^)



世界中がいい方向へ進んでいきますように☆




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


2月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm




しなやかに☆そして、逞しく♪

2009年01月20日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




新聞によりますと、横浜市では2012年度から、
市立小学校491校全てで小中一貫教育を始める方向で準備を進めるとのこと。


小中一貫教育の取り組みは、既に東京都の品川区や三鷹市、大阪府箕面市など広がってきているようです。



中学校の英語や理科の先生が小学校に教えに行くことができたり、
小中学生の交流活動ができることも魅力のようです。


教育委員会としては、学力アップや不登校の問題解消が狙いだそう。



子どもたちにとって果たして本当にいいことなのか、どうなのか、
今は正直どちらとも言えません。


どのような決断も、子どもたちを中心に考えられたものであれば、
たとえ途中で修正しながらでも、よき方向へ進んでいくのではないでしょうか。



* * * * * * * *


以前10年ほど暮らして大好きだった横浜市は、
すべてにおいて取り組みが早いというところが素晴らしいと思っていました。
先駆けで何かを始めるということはリスクを伴うと同時に、かなりパワーが必要だと思うからです。


実は、横浜に戻ろうかと思っていたのですが、
「音楽のまち かわさき」を掲げて、
これから益々発展していこうとしている川崎市で
私自身も街を元気にする担い手になりたい!と
あえて横浜に戻らず、これからの街:川崎市を拠点に選んだのでした。


* * * * * * * *



あらゆる変化に対応できる柔軟さが大切だと感じています。
何が起こってもぶれない軸さえあれば大丈夫♪



子どもたちの心の中に、そんな凛とした光の束が育ってくれることを願ってやみません。




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


2月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm




小旅行気分♪

2009年01月19日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




箱根の魅力は、程好い距離にあるということもあります。
(ついに♪初詣その4になるでしょうか(^-^)


電車だと小田急やJR、
車でも東名高速などを使ってあっという間に着いてしまいます。



途中見える富士山も素晴らしいですし、
今の時期だと、山頂の雪がふもとにより近くまで迫っていて
迫力&貫禄が増していてかっこいい!です。


神社のすぐそばの芦ノ湖ではまだ遊んだことがないですが、
釣りや遊覧船はじめ、楽しみ方はいろいろありそうですし、


何より温泉も満喫できるってところも魅力のひとつでしょう♪


明治神宮や、伊勢神宮などと比べてしまうのはどうかと思いますが、
ほどよい規模なので、人が多すぎず(もちろん元旦はすごそうですが)、
気持ちよく歩くことができます。



大きな樹木が多く、神聖なる空気に触れると邪念?がなくなり、
“もうこうして生きていられるだけでいいです”(^-^)と、
なんとなく謙虚というか無欲になれるから不思議です。




明日、その5まで書いても大丈夫でしょうか?(@^-^@)

本日もお立ち寄りいただきまして、ありがとうございます☆
ちゃんとみなさまのご多幸も祈願してまいりましたので(#^^#)




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


2月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


絵馬奉納♪

2009年01月17日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




箱根神社(^-^) まだまだあるぞ♪その3


今年も書きました、絵馬。


気に入ったデザインが、やや小さめの方の絵馬だったことから、
木に滲んでしまうペンをいかに上手く使いこなし、
たくさん書き込めるか!という欲深い絵馬になってしまいました(^-^)


昨年は、すまいるスキップの発展や、メンバー全員、子どもたちや保護者のみなさまの健康や幸せを願って書きましたが、


今年は狭いスペースに細かく、
前述の祈願プラス!
(すまいるスキップの発展はカットしてその分大胆にも)
すまいるスキップと出会うすべての人たちの笑顔に満ちた健やかな毎日・・・・なども加えて、つらつらと綴ってまいりました。


絵馬の域を脱してしまっているかもしれません(^^)


神様も、あまりの願いごとの大きさに呆れていらっしゃるかもしれません。



それでもいいのです(#^-^#)


厚かましいお願いとはいえ、
せっかくですのでたっぷり書き込み、
(昨年の教訓:字がにじんで上手く書けない、小さく書かないスペースが足りなくなってしまうなど:も活かしながら)
すっかり満足して帰ってきました。


来年は、マイ小筆を持参しようかなぁ♪と
早くも次なるイメージに思いは膨らんでいるのでした。



写真は、昨年末旅行した伊豆急行下田駅のお弁当です。
お魚が豊富な伊豆らしく、お寿司がいろいろありました。


あまりの早食いに、ひと駅も乗らないうちにみんな完食!


次の停車駅に着いた頃には、
我が家長年の定番、「食後のおやつ」の時間が始まっていたのでした(*^-^*)


よく噛んでいただきたいものです(@^-^@)



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


2月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm




自然体という枠を飛び越えて

2009年01月16日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




「もっとかわいくしてもいいかも♪」



ふと友だちとの会話の中でそういう言葉をもらいました。



あまりか飾りっけがないことを、
もしかしたら、着飾ることに罪悪感すらもっているのでは?とも案じてくれたようでした。



たしかに“天然”すきです。


ナチュラルという言い訳を使って、
単なる身なりにかまわない人になってもいます。



小さい頃はおしゃれが大好きだったとは、
到底想像がつかない現状。



もっと自然体でいいんだよ♪というメッセージに、
たしかにもっと自由に服を選んでもいいのかもなぁと、
(自分ってこうあるべき?まではなくとも、スカートは穿かないとか決めずに)
楽しみが膨らんだような気がしました。




まぁでも、お化粧とはやっぱり縁遠いようです(^-^)
≪基本は3分メイク≫・・・ホントに3~5分くらいで終わります。


すっごく丁寧に作りこんだ顔で、子どもたちに
「ありのままでいいんだよ!」って
なんとなく言いづらいような(^^)



自分も限りなくありのままの姿で子どもたちと面と向かい、
本当にそのままで素晴らしいんだよ!と伝えたい気がします。


子どもたち人一人ひとりを尊敬し、大切に思う気持ちが
自然と心に伝わってくれることが私の願いでもありますので♪



まぁ、自由に♪ いろいろ決め付け過ぎずにいくとしましょう。




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


大吉おみくじ☆

2009年01月15日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



箱根神社 その2
「おみくじ」

今年もバッチリ大吉をいただいて帰りました。



おみくじというものは、必ず神社の木の枝に結ぶものだと思っていましたが、
いいときは持って帰っていい、という説にのっとってここ数年は持ち帰って大事に読み直したりしています。



昨年は、「いつかお金が溜まったら慈善活動をしようという人はいっこうにしない。
・ ・・中略・・・お金がなければ行動や言葉など、自分ができることで尽くせばよい。」みたいなことが書いてありましたが、


今年は、「今日という日は二度と来ないので・・・・楽しく、健やかに暮らしましょう。」というメッセージでした。


裏面には、「万事末の見込みあり・・・・辛抱第一」というフレーズで、
こちらは同じ文言のおみくじを引いた方々がいらっしゃるようでした。
(ブログにアップされている方多数)


当たり前のことが書いているように思えても、
偶然それを手にしたという意味やありがたさを感じながら♪
今年も毎日を大切に積み重ねようと思いました。





♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


世界にひとつだけ(^-^)

2009年01月12日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




すまいるスキップオリジナルTシャツのデザインを引き受けてくださっている
半谷桜子さんは、
ニューヨークの近代美術館でもデザインされたバッグが販売されるなど、
世界的にもご活躍のスペシャルで素敵な女性です。


現在、子育てと併行してインターネットショップ
LUCK*CHUCK ( http://www.luck-chuck.com/)を開店されていますが、
「思いっきりテレビ」などでも紹介され、
ますますお忙しいご様子。



2年前の、かわさき起業家オーディションでご一緒してからのご縁です。
今日は友人向けにプレゼントを注文しました。


誕生日や名前を入れてデザインしてくださる
オリジナルグッズが作ってもらえる幸せなお店。


私のちょっと特別な依頼も快くお引き受けいただき
出来上がりがとっても楽しみです(^-^)





♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


1月オープン予定の
中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm




すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾>