goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのうた♪~子どもたちが最高に輝く☆元NPO「すまいるスキップ・こども塾」代表のブログ

子どもが持っている魅力や才能を最大限に輝かせた「すまいるスキップ♪こども塾」理事長を7年務めたその後の気ままなブログ

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾

くじらのジャンプ ♪

2009年02月26日 | NPO
♪ 3月1日芸術体験イベント ♪
~ジブリ映画「崖の上のポニョ」オープニング主題歌
「千と千尋の神隠し」主題歌作詞の覚和歌子さんをお迎えして~
参加者:追加募集を開始しました♪

☆すまいるスキップ・こども塾のホームページから、メールにてお申込いただけます(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 

 お早めにどうぞ☆





高津教室(中原教室もありますので表記しておきます♪)の子どもたちと最近歌っている
「くじらのジャンプ」は、
今から16年くらい前に!!私が作詞作曲したものです(^-^)


昨日は教室が始まる前に
ドラマーつねさんの作ってくれたオケに合わせて仮歌を録音しました。


つねさん「声、けっこう出るね~。」
講師Kさん「こんな風にちゃんと歌えるんですね!」

? ?


普段子どもたちとレッスンで歌っている時みたいに
軽やかな歌声ではなく、
真面目に?で歌っていたからでしょうか。


この曲は、当時からライブなどでも人気があった曲で、
年月を経た今も、普通に聴くことができているのが不思議です。


まだまだ秘蔵の名曲?!がいっぱいあるので、
どんどん歌って、踊っていきたいと思います♪




1年間、毎日ブログを書いていたせいか、
毎晩書かなきゃ!って気持ちになります(^^)


が、日常のすまいるスキップの業務のほかにいろいろと重なりまして・・・。


少しでも睡眠を確保することを優先させていただいています。
(何しろブログに1時間近くかけてしまうこともよくありますので、
今はとにかく!健康第一ということで。寒さも苦手です(> <)



毎日書くと子どもたちと約束しているのでは?と聞かれましたが、
以前のメールのニュアンスがそのような誤解を招いてしまったようです。


約束! はしていません(#^-^#)



ただ、毎日音読しましょう! と、感想文や、
自分の好きな1文を書き出したり、あらすじを書くなどの宿題を出しているので、


みなさんだけやりましょう!ではどうかなぁ?と思い、
勝手に私も日記を続けてみることにしたことがきっかけです。


とにかく私もやっているよ☆ということでで、
堂々と音読の宿題が出せると(@^-^@)



昔、10年間続けていた日記なるものを止めたときの
何とも言えない開放感を思い出します。



どこかで書きたい!ではなく、
書かねば!という義務になってしまう傾向があるのです。


継続は力なり♪を信じていることもあるでしょうけど、
妙な几帳面さが隙のないイメージや、
堅物っぽさをいつも演出してしまっていた20代の頃。



今ではすっかりずっこけ(この表現、懐かしいですねぇ♪)系で、
年輪を刻むことの楽しさを、
どんどんゆるくなり、いい感じに力が抜けていく面白さを味わっているところです。



な る べ く 続ける☆くらいで進めていきましょう。


毎日続けていることは、ブログ以外もちゃんとあるので、
子どもたちにも胸をはっていられますから(*^-^*)



でも、みなさまとここでお会いできることも楽しみのひとつなので、
ぜひ、これからもご愛読いただけますように☆


明日も寒くなりそうです(> <)
風邪などひかれませんように!


今日もお立ち寄りいただきまして、本当にありがとうございます。




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



4月スタートの中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
3月は24日(火)、27日(金)、31日(火)に体験会を開きます。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


昨日は、1年間毎日ブログ更新達成記念の休養日?

2009年02月23日 | NPO
♪ 3月1日芸術体験イベント ♪
~ジブリ映画「崖の上のポニョ」オープニング主題歌
「千と千尋の神隠し」主題歌作詞の覚和歌子さんをお迎えして~
参加者:追加募集を開始しました♪

☆すまいるスキップ・こども塾のホームページから、メールにてお申込いただけます(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 

 お早めにどうぞ☆




インターネットが使えなくなると・・・・もう大変です!


と、思いつつも、


どこかで開放された感覚や、自由な感じがしてしまいました。

もちろん、上記の気持ちには後ろめたさもセットです(^-^)



ネットが繋がらなかった・・・という理由でブログをお休みしました。


が、ふと気が付くと、昨日は毎日更新を始めてちょうど丸1年の日だったのです☆


おめでたき日♪


今日慌てて2日分とも思いましたが、
半分義務のように続けた毎日ブログ。


公の立場ということでなく、個人的に綴っているものですし、
これからは気ままに書いてみたいなぁとも思いました。


1年間、旅行をしようが、
体調を崩そうが、
何があろうがとにかく更新!ということを試みたことで、
まだまだ続けなきゃ!という気持ちも湧き出ているのですが、


もっと力を抜いてみてもいいかもも?と、
初めての気持ちに戸惑ってみたり♪


気負いすぎず、やってみようと思います(^-^)



これからもぜひ気分転換、心の栄養補給?にご愛読いただけたらと思います。

いつも本当にありがとうございますm(_ _)m

ナニ♪思ふ (^-^)

2009年02月21日 | NPO
♪ 3月1日芸術体験イベント ♪
~ジブリ映画「崖の上のポニョ」オープニング主題歌
「千と千尋の神隠し」主題歌作詞の覚和歌子さんをお迎えして~
参加者:追加募集を開始しました♪

☆すまいるスキップ・こども塾のホームページから、メールにてお申込いただけます(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 

お申込は先着順となります♪ お早めにどうぞ☆




思い

想い


重い


思い描く

思いつく

思い出し笑い



思い当たる

思い込み


思い知る


思いがけず



思い出す

思いのまま


思い残す


思いとどまる

思い切る


思いのほか

思いつめる

思い思いに


思い浮かべる


思いもよらない


思い立ったが吉日(^-^)


思いやりのこころだけは忘れない♪





♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



忘れがたき初心

2009年02月19日 | NPO
♪ 3月1日芸術体験イベント ♪
~ジブリ映画「崖の上のポニョ」オープニング主題歌
「千と千尋の神隠し」主題歌作詞の覚和歌子さんをお迎えして~
参加者:追加募集を開始しました♪

☆すまいるスキップ・こども塾のホームページから、メールにてお申込いただけます(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 

お申込は先着順となります♪ お早めにどうぞ☆






「ホームページを見てよさそうだったので・・・☆」
すまいるスキップにいらっしゃる方のほとんどがそのようにおっしゃっています。



リニューアルもままならない状況ではありますが、
シフトチェンジくらいはさりげなく続けております。



「HPにあった~すまいるスキップ・こども塾の活動理念~に感銘を受けました。」と先日嬉しいお言葉をいただきました。



「設立趣旨書を読んで泣きそうになりました。」という意見もいただくことがあります。




わかりやすい場所に載せてはいかがでしょうか?とご提案もいただきましたので、
早速、一番上に見出しを作りました。
(以前はそうだった時期もありました。)



私自身、教員を退職した直後、NPOの経営を学びながら、
法人立ち上げの準備段階ですぐに設立趣旨書を書き始めました。


そういう経緯からも、自分が生み出した言葉でありながらも、
初心を思い出させてくれるとても大切なものだと改めて感じました。



県庁に届け出て、NPO法人としての認証を受けたあとから手直しができるものではなく、
永遠にそのまま残っていくのがこの「設立趣旨書」。



もしよろしければ(^-^) 一度お目通しいただけますと幸いです☆
(すまいるスキップ・こども塾トップページ、左手の一番上の見出し「活動理念」をクリックするとご覧いただけます♪)




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm




届けたい☆

2009年02月17日 | NPO
♪ 3月1日芸術体験イベント ♪
~ジブリ映画「崖の上のポニョ」オープニング主題歌
「千と千尋の神隠し」主題歌作詞の覚和歌子さんをお迎えして~
参加者:追加募集を開始しました♪

☆すまいるスキップ・こども塾のホームページから、メールにてお申込いただけます(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 

お申込は先着順となります♪ お早めにどうぞ☆






覚 和歌子さんが構成、演出、作詞を手がけられている舞台のゲネプロを
特別に見せていただきました。


文芸社から出版され32万部突破の人気エッセイ『届かなかったラブレター』の舞台化
ミュージカル仕立ての歌語り 『届かなかったラブレター』



出演は 舞台俳優の井上芳雄さん(かなり人気がある方のようで、チケットは完売です)と、歌手のクミコさん♪


音楽監督は、丸尾 めぐみさん!!


もう、いつものことですが、
めぐみさんのピアノに大感動してしまうのです(T T)


こんなに素晴らしいピアニストの先生の音楽レッスンが受けられる子どもたちって幸せ☆

もちろん、そんな素敵なメンバーに支えていただいている私も幸せ者です♪




舞台に立つ、舞台で歌う、表現する・・・・見るたびに刺激を受けます。


私ももう一度!なんてイメージも湧いてくるような、
そんなことには蓋をしたくなるような・・・(^-^)


人に何かを伝えること。


歌なのか、何なのかはいろいろな手段が考えられますが、
メッセージを伝え続けるという使命は、どこかで感じています☆



日常でも当たり前のように、子どもたちや友だちに“ありのままでだいじょうぶだよ”と
目で訴え、心で訴え・・・そんなことをしているような気もします。



『だいじょうぶ だいじょうぶ』という絵本もそういえば人気ですね♪



自分自身にはあまり言ったことはないですが、
魔法の言葉みたいです。



だいじょうぶ(@^-^@)


ダイジョウブ(#^-^#)



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



◎ 遊び 遊べよ ◎

2009年02月16日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



3月1日、ジブリ映画「崖の上のポニョ」オープニング主題歌作詞の覚和歌子さんをお迎えしての作詞イベントは、
≪ホームページ、http://homepage3.nifty.com/s-skip/s-s-0301n.jpg参照≫


≪応募方法の詳細はこちら → http://homepage3.nifty.com/s-skip/s-0301.jpg≫

たくさんのご応募、お待ちしています(*^-^*)





高津区協働事業提案、公開プレゼンテーションに参加させていただいたのは昨年のこと。


今年はどうしようかと検討していましたところ、
“一緒にやらない?”とお声かけいただきました。



すまいるスキップ♪は、「学習サポートと芸術体験」の両方が満喫できる珍しい存在として、
子どもたちに潜むたくさんの可能性を引き出せる場として、
各方面からたくさんの取材を受けてまいりましたが、


もうひとつの要素:遊び♪


これも、私が実は充実させたいと思っていることのひとつです。



遊びから学ぶことは、人間関係はじめ本当にたくさんのことがあります。


その遊び場として、交流の場としての公園の機能を再び!という願いを込めたプロジェクト、

「あったらいいな、こんな遊び場!」利活用のための公園調査プロジェクトのメンバーにお誘いいただき、

子どもたちに豊かな遊びの場を提供できるきっかけになるなら!ぜひ!!とお返事(^-^)


昨日はその事業提案がありました。


データにもとづくニーズを示し、
地域の課題を解決していくという意義、
そして、その事業の効果、展望をしっかりとアピールしてくださったNさんとKさん。
ありがとうございます。


お母さま方の生の声がしっかりと区役所の担当者の方々、審査員の方々に伝わったことと思います。



もしも、協働事業として叶わなくても、
何かやっていこうね!と固く約束をして会場を後にしました。


豊かな遊びの環境、安心して遊べる空間・・・その他、子どもたちに必要だと思うものに対しては、
これからも惜しみなく力を注いで活動に参加していきたいと思っています♪



子どもたちの毎日がハッピーでありますように♪
たとえ涙することがあったとしても、すべてから学び、吸収していく子どもたちのかけがえのない“今”を
大事に見守り、そっと応援し続けたいと思います。



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm




名曲はいつまでも♪

2009年02月14日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)


3月1日、ジブリ映画「崖の上のポニョ」オープニング主題歌作詞の覚和歌子さんをお迎えしての作詞イベントは、
≪ホームページ、http://homepage3.nifty.com/s-skip/s-s-0301n.jpg参照≫


応募方法が往復はがきということもあり、
みなさま改めて購入されたり、
書き方を確認してくださったり、お手数をおかけしています。
≪応募方法の詳細はこちら → http://homepage3.nifty.com/s-skip/s-0301.jpg





「翼をください」という名曲♪


小学校の頃、合唱部で歌ったり、

リコーダーのレパートリーとして練習しているのですが、



原曲を聴いたのは初めてでした。


赤い鳥 というグループ。

ハイファイセットの山本潤子さんといえばピンときましたが、
まったく知らずにいました。


川村かおりさんや、渡辺美里さんなど多くのアーティストもカバーされている
人気の曲だそうです。



昨年私の歌を聴いて涙したから、
もう一度聴きたいと言ってくださる方がいらっしゃって、


いい曲は子どもたちにも伝えていきたいからというそのもうひとつの理由に、
それだったら!と(^-^)


また歌う機会があるかもしれないなぁ・・・と思っているところです。



歌っていいなぁ♪

そう思ってくれる子どもたちがもっともっと増えますように☆




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


ポニョ ・ 千と千尋 ・ 主題歌の作詞 覚和歌子さんをお招きして♪

2009年02月13日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




往復はがきをご自宅に備えている方は、どのくらいいらっしゃるでしょうか?




3月1日、ジブリ映画「崖の上のポニョ」オープニング主題歌作詞の覚和歌子さんをお迎えしての作詞イベントは、
≪ホームページ、http://homepage3.nifty.com/s-skip/s-s-0301n.jpg参照≫


応募方法が往復はがきということもあり、
みなさま改めて購入されたり、
書き方を確認してくださったり、お手数をおかけしています。
≪応募方法の詳細はこちら → http://homepage3.nifty.com/s-skip/s-0301.jpg



このご時世、メールが主流だとは思いましたが、
あえて往復はがきということになっています。



ぜひ、古きよき時代に舞い戻った気持ちで、
お便りいただけたらと思います。



来週が締め切りとなっていますので、
ふるってご応募いただけたらと思います(^-^)



詩人が放つ言葉のパワーを体感しながら、
一緒に詩を綴ってみませんか(@^-^@)



お問い合わせも、メール、お電話で♪
お気軽にどうぞ!



たくさんのご応募、お待ちしています(*^-^*)




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



ココロ (^-^) こころ

2009年02月12日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




こころ    ココロ    心



どんな表記がぴったりくるかは、そのときの気分次第♪



心ある人


心意気


心得


心おきなく




心がけ


心構え


心変わり




心する


心残り


心細い


心待ち



まだまだあるある・・・・・・(^-^)



心強い


心おきなく


ココロあたたまる・・・・・♪





こころ配り
心遣い
心づくしのおもてなしができる人でありたいと
ココロひそかに願う☆




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



◇ 週の真ん中の祝日 ◇

2009年02月11日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)





建国記念日:祝日ではありましたが、
すまいるスキップ教室は通常通りでした。



祝日はこれまでお休みしていたのですが、
連休ではないのでやってみましょう♪と初の試み。



せっかくのお休みの日に教室に来るのはどうだったのだろう?と少々心配しながら
子どもたちに質問してみますと、
ほとんどの子どもたちが、
“学校がお休みの日に、すまいるスキップがあってもいい”(^-^)と回答してくれました☆


びっくり!
予想外の嬉しいリアクションでした。


保護者のみなさまのご意見も今度お聞きしてみたいと思っているところです(@^-^@)



朝起きたときから、なぜか祝日感?を体感していて、
一体平日の水曜日と何が違うのだろう?
やっていることは何も変わらないのに、
どうしてこんなにも祝日感を感じるのだろう?と。


身体の不思議♪



普段まったく意識していなくても身体って、
ものすごい数の細胞たちが機能してくれているからこうして生きていられる!
(細胞たちへ感謝!!)
いつもそう思うことができたなら、
もっと自分を大切にできそうな気がします。



健全なる身体に宿る 健全なるココロかな☆




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm




♪ 閃き ♪

2009年02月10日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




最近、食べ物に関する勘が、少々鈍りがち。


外食時のメニューの選び方がまずいのでしょうか。
美味しいものに当たる確率が、最近低くなったような気がします。


ピンとくるものがない。
でも、選ばなければ・・・そもそもお店の選択に問題が?・・・(^^)



ぱっと閃くものがなく、
いつものように迷いに迷っていますと、どうもハズレがち。


はずれだったな(T T)と思ったときは悔しいので、
その後、改めて食事の時間を設け、何事もなかったかのように食べ直します(^-^)


本能が求めているものに忠実に♪
なるべく心が向かう方へ・・・。


とは言っても閃かない(><)


もっと感覚を研ぎ澄ますためには、日々の過食も止めないとなぁと思っているところです。



明日は祝日♪
週の真ん中で、ほっとひと息つける1日になりますように☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm




☆ちいさなゆめ☆

2009年02月09日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




ずっと抱えたまま、
叶わないままの(やるだけなのに、やっていない)ささやかなゆめがあります



それは・・・・


“その日のうちに眠る”というもの



笑っちゃうくらい小さなゆめなはず!ですが、
これが実行力不足でなかなか叶わない・・・



時間の奴隷になるのは避けたいのですが、
あっという間に真夜中に



“いつかでなく、今”


何事にもそうやって取り組んでいるのですが、
どうしてでしょう?
いつかいつかと先延ばしになっています。



でも、そう遠くない未来に実現したいと思います


日付が変わる前に床に就くというかわいい?ゆめを・・・





♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


シンガーソングライターデビュー♪

2009年02月07日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



☆ 写真は、先日の恵方巻き①(アジのお刺身巻きバージョン)です。
細かく刻んだ生姜も一緒にいただきました。





シンガーソングライターデビューした子どもたち♪


今日の作曲イベント、実は作詞もセットになっていまして(^^)
さらには、自分で作った詞とメロディーを
ピアノに合わせてマイクで歌うという、超スペシャルなイベントだったのです。



作曲だけじゃないの?

作詞も?

歌も??


いくつものサプライズに動じることなく、
親子で作詞作曲に挑み、
素敵な歌を仕上げてくれた子どもたち☆



作曲のひみつに触れて、みなさまにとても喜んでいただきました。


新聞の取材も入ってくださいましたので、
明日の朝刊が楽しみです♪




来月1日(日)は 詩人 覚和歌子さんとの作詞イベントです。


覚和歌子さんは、
ジブリ映画『崖の上のポニョ』のオープニング主題歌「海のおかあさん」や
『千と千尋の神隠し』の主題歌「いつも何度でも」を作詞されたり、


SMAPや平原綾香など数多くのアーティストの作詞を手がけられています。
また、絵本の翻訳や朗読、谷川俊太郎さんと一緒に映画をつくられるなど
幅広い芸術活動をされています。


親子50組、参加者募集中です♪ (応募者多数の場合、抽選になります。)
お申し込みは往復ハガキで☆
(応募締め切りが2月16日ですので、お早めに・・・)
詳細は、ぜひホームページをご覧ください。


みなさまと一緒に、奥深い言葉の世界を満喫しましょう♪




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


自分らしいパフォーマンスを♪

2009年02月06日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




保育園のリズムレッスンの日でした。
今月は来月の発表会に向けて、覚えたての歌や振り付けなど
パフォーマンス全体を見ながら仕上げていきます。


なんと!手話にも挑戦する子どもたち(^-^)


表現するということの楽しさをどこまで伝えられるか!
まだ3~4歳の子どもたち相手でも、
かなり力が入ります(^^)


短い時間の中でポイントをしぼり、
ひとフレーズずつどんな表現がいいかなぁ?(顔の表情や身体の動き全体まで)と、
自分がいいなぁと思う表現を掴んでもらいます。


押し付けが苦手なので、
どうかなぁ?どうしたい?となるべく疑問形♪
幼い子たちとはいえ、自分の感覚を大切に表現してもらいたいのです。


みるみるうちに、いきいきとした魅力を増していく子どもたち。
本当に至福の時間でした☆




さて、明日はピアニストの田村昌之さんと一緒に
親子で作曲に挑むイベントです。(実は作詞もセットで(^-^)


イベント前日はいつものごとく、使用する教材の仕上げや名簿などのチェック、
プログラムの流れの確認etc・・・
いろいろとその準備に追われますが、
事務局みんなで仕込みますと、これまた楽しい作業なのでした♪



明日のイベント会場は、JR南武線 武蔵中原駅から少し歩いた場所にあります。
新しくOPENする中原教室が入っている、ウィーザードセンターです。
(中原小学校や大西学園がすぐ近くにあります。)



駅から歩くとなると、心配なのはお天気ですが、
幸い明日の天気は快晴とのこと


面白い曲がたくさんできたらいいなぁ・・・本当に楽しみです♪



みなさまも素敵な週末となりますように☆




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



輝く未来へ☆

2009年02月05日 | NPO
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




小学校6年生は、そろそろ受験の結果が出揃って最終的に進路を決める時期になるでしょうか。



子どもたちは、人生できっと初めての大きな決断をする場面に遭遇することでしょう。


迷う選択肢があるということは、その時点である意味幸せなことかもしれません。



今のお友だちも一緒に行けるところがいい、
でも、高校進学のことを考えると・・・など、
いろいろな切り口から多面的に考えねばならず、

まだ体験したこともない中学校生活を想像しながら、
家族と一緒に考えをまとめていくのは大変だと思います。


大事な大事な教え子たちから相談の連絡をもらったときに私ができることは、
ただ、その子の本当の気持ちを引き出してあげること。


家族ではない立場のもうひとりの大人であり、友だち(先生というよりも)として、
あなたが自分で決めた道なら大丈夫だよ!と、応援することくらいでしょうか。


たいてい心の中にぼんやりとした答えが既にあるので、
ご家族の意向もお聞きしながら、
その子なりの迷いを見守りながら、最終決断に至るまでの過程にエールを送ることしかできません。


どんな道を通っても、その場所でしかできない学びがあるでしょう。


だから、大丈夫♪


自分で決めたことだったら誰のせいにもできないし、
いいことかなぁと思います。



私自身、幼い頃から両親の言うことをまったく聞かず、
いつも自分で決めてきたので(些細なことから大きなことまで勝手に決めて
反対されようが押し通す!・・・・嫌な子どもですね・・・ごめんなさい。)
まったく後悔したことがありません。



とにかく、どんな選択にも間違いなどなくて、
きっとそれぞれに素晴らしい未来が待っていると信じています☆






♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪



3月オープン予定の中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓
2月は体験会を開催します。
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾>