goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのうた♪~子どもたちが最高に輝く☆元NPO「すまいるスキップ・こども塾」代表のブログ

子どもが持っている魅力や才能を最大限に輝かせた「すまいるスキップ♪こども塾」理事長を7年務めたその後の気ままなブログ

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾

おもしろ芸術体験イベント♪

2009年04月22日 | NPO
よき出会いに恵まれていること


それは私の大いなる財産です♪


今年も「おもしろ芸術体験イベント」は盛りだくさん☆
素敵な講師の先生方がおみえになります。


まずは、6月21日(日)14:00~ ストリートダンスのイベントからスタートし、
今年は落語や絵画も予定しています。


ダンスイベントは毎年大好評!
子どもたちからも保護者の方からも大人気の鈴木悠介先生☆


幼稚園で体操の先生をされていた経験が光る素晴らしい指導力と、
(人の話を聞くとはどういうことなのかなど、細やかに大事なことを散りばめて、
子どもたちに気付かせながら進められます。)

いわゆるかっこいいダンサーという独特の雰囲気+おもしろトークで、
先生ご自身のお人柄の魅力が全開♪


笑いが溢れながらも、いつの間にか踊ってしまうスペシャルなレッスンが自慢のイベントです。


毎回たくさんのご応募をいただきますので、
参加ご希望の方はお早めにお申込くださいませ♪


他のイベントにつきましては、順次ホームページでお知らせいたします。

今年もご期待ください(^-^)



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  



☆ ☆ 希望 ☆ ☆

2009年04月21日 | NPO
昨日に引き続き、いただいたばかりの
すまいるスキップ♪の法人としてのキーワードの意味を噛み締めています。


・ 個人の資質を輝かせる

・ 理想の環境の中での、純粋な教育

・ 未来への発展を真剣に考えている




・ 常識よりもユニークさを重視した、独自性のある人たちを歓迎

・ 新しい提示

・ 開かれた意識を持つ



まだ設立2年☆
これから益々たくさんの素晴らしい人たちに関わっていただき、
間違いなく発展の兆しです♪



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  



☆未来への提示☆

2009年04月20日 | NPO
すまいるスキップ・こども塾が、
神奈川県庁からNPO法人としての認証をいただいたのが平成19年5月9日☆(法務局登記日も同日)


この法人としての性格を、
詩人覚和歌子さんのご紹介で、以前お世話になった占星術の先生にメールのやりとりで診ていただきました。
(法人は、登記日が誕生日ということになるそうです。)


「この法人は、個人の才能を伸ばしていく手法で、
新しい未来の教育という形を提示していこうとする。」とのことでした。


ズバリです! 当たっています!!


「個人の内側にある才能を伸ばすこと、
それを社会へどのように提示していくか。」


これが課題のようです。


たしかに・・・・。



設立3年目に突入するということ、
年度末の決算書類や、次年度の計画書、予算書等々、
総会前の準備書類を整えつつ、多面的にいろいろと考えていたところ。


ちょうどいいきっかけと思い、お願いしました。


面白い結果が出てきて、
学問としての占星術というものにも興味が沸いてしまいます。






♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  


鍛錬を楽しめたら◇◆

2009年04月19日 | NPO
またまた自己嫌悪です(^^)


努力不足

克服しようという気持ちが足りない


そうとしか思えません(> <)


今日は、公益活動助成金の報告会だったのですが、
たかが6分のスピーチなのに・・・・うまくいなかいのです。


もともとアドリブ人間☆


予定通りにはおしゃべりできないタイプ。

その場で閃いたことをどんどん盛り込んでしまうのが敗因でもあると思います。


法人の代表として言葉を発する以上、
貴重な発表の場を有効活用すべく、もっともっと鍛錬が必要だと感じました。


一期一会♪


一度お会いしただけでも、
すまいるスキップの活動は素晴らしいね!


そういって思ってくださる方々を、もっともっと増やさねば!!
これ代表としての責務でしょう。


すまいるスキップに賛同してくださる方々=すまいるスキップのファンがどんどん増えていくことをイメージしながら・・・・。


地域に愛されるNPOに☆



すまいるスキップは特定非営利活動法人として、
コツコツと大切に活動を積み重ねていきたいと思います。


そろそろ設立から3年目に突入します♪


もっともっと羽ばたいていけますように☆




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  



幸先のいいスタート♪

2009年04月10日 | NPO
子どもゆめ基金

今年度も内定しました☆
ありがたいことです。


おかげで今年も「おもしろ芸術体験イベント」が、
昨年同様お手頃価格の参加費で開催できそうです(^-^)


昨年までの芸術体験+
今年初挑戦した(とはいえ、昨年12月に申請書類を提出しています)
「親子でもっと読書活動♪」も内定しましたので、


待望の本に活字に触れる企画も増えそうです☆


イベントの詳細は、HPにて順次アップしていきますのでお見逃しなく(^^)


本当にうれしいです!
苦労して大量の申請書を書き上げた甲斐がありました。
事務局スタッフにも心からありがとう!!
(同時にまた、膨大な報告書の作成という恐ろしい来春のイメージが・・・!!)


今年もますます盛り上がっていきたいと思います♪


子どもたちの輝く笑顔のために☆
未来の可能性のために♪



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



中原教室(毎週火・金曜日)児童募集中☆: 体験会は随時受け付けています☆
ウィザードセンターのHPはこちら ↓

http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2

☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


伝えたいこと♪

2009年04月09日 | NPO
小学校を退職後すぐ、
NPOの起業について毎日勉強に通っていました。
その頃お世話になっていた方が、鹿児島からおみえになりました。


多国籍料理がお好きだということで、早速溝の口駅近くのタイ料理を予約♪
辛くて美味しいものを満喫しました。


当時、サラリーマンだったその方も、
今では事務所を鹿児島№1の繁華街:天文館にかまえていらっしゃるとのことで、
やはり風格が違っていました。

爽やかな経営者!という雰囲気☆
お人柄のよさは相変わらずで安心しました(^^)



子どもが好きで、ネイチャーゲームのインストラクター資格をとってまで
子どもたちと触れ合っていらっしゃるほどで、
すまいるスキップの最新の報告書をじっくり見ては「いいね!」と満面の笑み(^-^)



写真とはいえ(もちろんプロの撮影=写真:長野容子氏)
子どもたちの持つパワーは、見てくださる人にもしっかり届くんだなぁと実感しました。


新しい報告書、もっともっとたくさんの人に見ていただこうと思います♪





♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



中原教室(毎週火・金曜日)児童募集中☆: 体験会は随時受け付けています☆
ウィザードセンターのHPはこちら ↓

http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2

☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


人参♪があるから頑張れる? (^-^)

2009年04月05日 | NPO
正直、頭がおかしくなりそうです(^-^)


教室やレッスン、イベント等で外に行く以外は、
とにかく!数字、数字、電卓、電卓・・・・!!


この1年を振り返った報告書の文章を生み出す、練る、推敲、書く、パソコン・・・(^^)



ここ一ヶ月ちょっとは、年度末ということもあって、
とにかく、各方面の報告書作成に追われています(T T)



助成金の報告書などは、
事業の申請書や(細かい計画書、予算書等々数十枚に及ぶもの!)よりもはるかに上回る枚数、
領収書のコピーなども加えたら、100枚以上200枚近い書類を提出しなければなりません(> <)



日々、狭い事務所スペースに数人体制で、
せっせと書類を整えております。


ただただ無言で、FMだけが流れる中、
数時間黙々と・・・・時々、お茶やお菓子をつまみながら・・・そんなことの連続でした。



今月末まででなんとか落ち着くでしょう。


長い長いこの2ヶ月間を乗り越えたら、
思いっきりお預けになっていたことを満喫しようと思っています♪


読書、散歩、読書、小旅行、読書、執筆活動、読書、睡眠!・・・・♪ ♪ 

すっごく楽しみです(*^-^*)


今、ちょうど半分を過ぎたところ、
あとひと月、お楽しみの人参ぶらさげて突っ走るとしましょう(@^-^@)



春らしい陽気が続いているようです。(→他人事?(^^)


明日からは新学期♪
新しいクラスメイト、先生との出会い・・・楽しみが膨らむ一方で
どきどきしている子どもたちも多いことでしょう。
(ちゃんと眠れているかしら?)

みんなそれぞれに、素晴らしいスタートがきれますように☆


大人のみなさまにとりましても、素敵な1週間になりますように☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



中原教室(毎週火・金曜日)児童募集中☆: 体験会は随時受け付けています☆
ウィザードセンターのHPはこちら ↓

http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2

☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


YELL♪

2009年04月04日 | NPO
社会人デビューした人たちも今日は週末、
ひと息ついていらっしゃることでしょう。


すまいるスキップの活動を当初から2年間支えてくれていたY兄さんことFくんも、
大手商社に就職し、研修に勤しんでいるとのこと。


先日メールが届きました。
4月2日といえば、まだ入社2日目、
帰宅してもぐったり疲れきっているはずなのに、
そこには、すまいるスキップメンバーみんなへの感謝の気持ちや、


「何かを否定して物事を捉えるのではなく、
とにかく肯定した上でその人の気づいていない良い部分を見つけ出そうとする姿勢は、
本当に本当に勉強になりましたし、励まされました。」


「今、全く新しい環境に身を置くことになった自分にとって、
すまいるスキップでの教えや学びが非常に役立っているように思います。」


「夢を持って、夢といつも向き合って進んでいく姿も、
ふとすまいるスキップのことを思い出したときに、
落ち込んでいた僕の心を勇気付けてくれました。」


「きっとこれからも、そんな風にして一緒に夢を叶えていけたらいいですね。」など、

たっぷり想いが綴られていました。

感涙(T T)


すまいるスキップの理念を深く理解し賛同してくれて、
ともに歩んでくれたFくん。


子どもたちや保護者からも大人気♪


メンバーからもその人柄のよさが認められ、とて好かれていましたし、
この2年間で着々と成長していく姿に学ばされたのは私の方でした。


よきご縁に心から感謝しつつ、
これからもずっと形を変えて関わっていけることをとても楽しみにしているところです。


学生を終え、社会人デビューするということは、
本当に大きな人生の転機となります。


20代、あらゆることからどんどん学び、吸収できるこの時期を大切に大切に重ねて、
益々輝きを増し、社内、海外でも大活躍してほしなぁと思います。


貴重な時間をともに過ごしてくれたこと、
本当に本当にありがとう!


これからもずっとみんなで応援しているし、
何かあったらいつでも居場所はここにあるからね(^-^)




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



中原教室(毎週火・金曜日)児童募集中☆: 体験会は随時受け付けています☆
ウィザードセンターのHPはこちら ↓

http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2

☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



遊びながら学ぶ・育てる・さらに伸ばす♪

2009年04月03日 | NPO
☆ 写真は、3歳のお子様が教室で書いてくれた似顔絵♪
      こんなに細くて長い脚に憧れます。(^^)

      それにしても絵が上手い! Nちゃんありがとう☆




遊んだり、ゲームをすると
普段はそんなにバレていなかったりする、自分のドンくささが丸出しになってしまうのです(^^)


今日は中原教室で勉強のあと、子どもたちが考案したオリジナルゲームにトライしましたが、
ジャンケンで鬼になってしまってから終了まで、
結局鬼を脱することができなかった自分。


小学校でもそうでしたが、子どもたちと遊ぶときは基本的に本気です♪
(もちろん学年や相手によって多少は加減もありますが、基本、真面目に全力で取り組みます。)


真剣にやってもこどもたちに追いつけなかったり、
その滑稽さでみんなを和ませる係になってしまいましたが、


それもまたよし☆


かっこ悪くていいのです(^^)


かっこいいことよりも、大人のみっともなさに直面し、
子どもたちも安心して大人になれるのかもしれません。
(人間完璧ではないなと わかっているだけで
もしかしたら、とっても気持ちは楽になるのではないでしょうか。)



学習タイム後の恒例:スキップタイムはプログラムが週変わりの芸術体験♪
それももちろん大切ですが、
純粋にゲームや遊びを楽しむ時間がとれると、ぐっと仲良くなれます(^-^)



もっともっと遊びたいなぁと思ってしまいました(#^-^#)


遊べる場所、時間・・・なんとか捻出したいなぁと思います♪



そろそろ桜が見頃だそうです☆

楽しい週末になりますように!



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



中原教室(毎週火・金曜日)児童募集中☆: 体験会は随時受け付けています☆
ウィザードセンターのHPはこちら ↓

http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2

☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



日々のあたたかいご支援☆本当にありがとうございます。

2009年04月02日 | NPO
本年度、第一号の賛助会員が誕生しました☆


誕生っていうのは大袈裟ですが、
お願いしたわけではなく先方さんから
「賛助会員になりたいのですが。」とおっしゃってくださいました。


すまいるスキップ・こども塾が、
神奈川県庁にNPO法人の申請としている頃から(つまりちょうど2年前)あたたかくご支援くださっているSさん。
ありがとうございます。


NPO法人には、寄付をいただいたり、
会費をいただいたりする寄付金・会費収入から事業資金に充てていくという側面もあります。


いかにたくさんの方々に賛同していただき、
寄付(1口 千円~)や、賛助会員(1口 三千円~)を集められるかで、
そのNPOの規模がかわってくるというのも事実です。
(*会費は、法人によって異なります。お一人さま何口でもOKです。
興味を持ってくださった方は、ぜひHP「サポーター募集」をご覧くださいませ♪


☆NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



これからも、たくさんの方々にご支援いただきながら、
大切に大切に活動を積み重ねていきたいと思います。


いつもあたたかいご支援ありがとうございます。
今後とも末永く見守っていただけますように☆


 

♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



中原教室(毎週火・金曜日)児童募集中☆: 体験会は随時受け付けています☆
ウィザードセンターのHPはこちら ↓

http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2

☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm


かたづけ上手に♪

2009年04月01日 | NPO
今日は、春休み特別ミニイベント
 「かたづけじょうずになるひみつ♪」
         ~自分で上手に整理整頓できるコツ~で盛り上がりました!


スペシャルゲスト講師は、「かたづけ士」 の 小松 易 さん
☆・・・似顔絵イラストをご参照ください。そっくりでいらっしゃいます♪

   著書「これでスッキリ!そうじかたづけ練習帳」
   これまで企業や個人など1000人以上を、片付け上手の道へ導いてこられた凄い方です。


日本初のかたづけ士ということですが、
けっして片付けてくださるわけではありません。


片付けるのは、あくまでも自分(^^)
テレビのように誰かがキレイにしてくれるなんて思ってはいけません。


自分で自分のことができる人に!

そんな願いを込めての春休み企画でした。


自称!片付け上手な子どもたち含め、
どちらかというと片付けは苦手で・・・という子どもたちみんなで
かたづけプロジェクトを作りました!


まだ片付けてもいないのに、
妙にすがすがしくてびっくりしました。

ワークシートを仕上げる子どもたちにアドバイスしながら、
自分もすっかり浄化?された感じなのでしょうか(^^)



今回は特別ミニイベントということで、
教室に通っている子どもたちに向けたものでしたが、
夏休みは参加親子大募集いたします。


夏休みスペシャルイベントは、
8月2日(日)10:00~11:30 てくのかわさき 
先着30組の親子を募集します♪



既に人気のある小松さん(ふたたび、イラストをご参照ください☆)は、
某テレビ局の某番組から追っかけ取材を受けていらっしゃるようです。



夏休みもあっという間に定員に達した場合は、
第2弾も検討しようと話し合ったほど。



絶対行く!ともう決めてしまった方は、
すまいるスキップのHPから、メールにてお申込いただけたらと思います。



お部屋がきれいな状態であるということ。

きっとそれだけで心の余裕、しなやかさ、スッキリ感が違ってくることと思います。


親子のやりとり(上手に片付けへ導く秘策を伝授してくださいます。)


既にどうしても行きたい!という方は、いつでもお申込くださいませ。
(極力キャンセルはなしの方向でお願いできたらと思っています。




かたづけ士 小松さんが、本日のことをブログでも紹介してくださいました。
ぜひ!ご覧いただけたらと思います♪

http://ameblo.jp/katadukeshi/day-20090401.html


♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



中原教室(毎週火・金曜日)児童募集中☆: 体験会は随時受け付けています☆
ウィザードセンターのHPはこちら ↓

http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2

☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm




おかえりなさい(^-^)

2009年03月31日 | NPO
「イギリスから帰ってきました!(^-^)」


卒業旅行で(希望者)イギリスへ2週間も行っていた教え子たちから、
元気なメールが届きました♪


私が勤めていた学校は、イギリス人の英語の先生がいらっしゃって、
数年前から春休みのイギリス旅行は恒例行事になっていました。


もしまだ小学校に勤めていたら、担任じゃなくてもきっと彼女たちに同伴していたことでしょう。


1年生のときから週2時間の英語があり(1年生から6時間授業あり!の私立小学校)
当時私が担任していた頃は、
3年生までは、英語の先生が1時間、担任が1時間と分担することになっていました。


日本で英会話というのはとても恥ずかしく照れてしまうので、
サングラスにバンダナをして、
片言の日本語と英語をミックスして話す“ミスぴょん”や“ミスキョン”に変身していました。


英語の時間の前は大急ぎでお手洗いへ☆


ミスぴょん(ミスキョン)が私であることを突き止めようと、
毎回子どもたちがぞろぞろと教員用のお手洗いについてくる様は異様でした(^^)


結局3学期頃には、英会話からフランス語やインドネシア語・・・など、
どんどん幅を広げて授業をしてました。


ある日、校長先生が授業を見に来られたときは、正直焦りました。

英語だけではなく他の言語も教えていること、
変装して授業をしていること・・・・。


でも、その後お叱りを受けることなく、
「楽しい授業でしたね♪」と、逆に褒めていただいたことを覚えています。



今年卒業を迎えた彼女たちは、
6年間びっちり本物の発音に触れながら学んできたことを大いに発揮し、
イギリス滞在を楽しんだことでしょう♪


帰国早々にメールを送ってくれるそのパワー♪
若さって素晴らしい!と思ってしまいました(^^)


私のように、小学生のうちから英会話を習いにいくほど大好きだった英語が、
高校に入る頃には、大学受験向けの英語にうんざり、
暗記→暗記の連続に辟易して苦手意識すら芽生えてしまい・・・・、
そんな失敗をおかすことなく(^-^)


中学に入っても、もっともっと英語をすきになってほしいなぁ(*^-^*)と願います☆




おかえりなさい(#^-^#)
早速の連絡ありがとう!

みんな無事に帰ってきてくれて本当によかった☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



中原教室(毎週火曜日): 体験会は随時受け付けています☆
ウィザードセンターのHPはこちら ↓

金曜日コースも、募集中です♪ 
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2

☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



癒しのフルートと、よきご縁に恵まれて☆

2009年03月28日 | NPO
川崎市緊急経済対策事業 登戸・向ヶ丘遊園 地域交流イベント♪

本日無事終了しました!


会場は、多摩区役所の1階ロビー。

休日の午後とあって、そんなにたくさんの人通りはなかったのですが、
素敵なご縁に恵まれました(^-^)


フルートアンサンブル「ソアヴェ」のうっとりするような生演奏に始まり、
(やっぱり生の楽器の音色は、何にも代えられない魅力があります♪)
絵本の読み聞かせ、
ストレッチからダンスへと・・・


小さな子どもたちとお母様・お父様方と思いっきりダンスを楽しみました。


まだ未開の地域に繰り出し、見知らぬ方々と偶然出会い、
そこからご縁が発展していく・・・・☆


みなさん、心から喜び楽しんでくださったようで、
私もたくさんの幸せなパワーをいただきました(#^-^#)



いつもとてもよくしていただき、
今回の企画にも、すまいるスキップを推してくださったと思われます中小企業診断士のT先生、

本日会場にてイベントを見守ってくださった川崎市の職員でいらっしゃるのWさん
(以前とてもお世話になったご恩、今でも忘れていません!)

それから、初対面にもかかわらず、とても親切に対応してくださった区役所地域振興課のAさん、

NPO法人 ぐらすかわさき さん はじめ、

フルートアンサンブル「ソアヴェ」のみなさま、
(フルートなのに、“リコーダー”と一度言い間違えてしまい大変失礼しました。
本当にゴメンナサイ!)

すまスキ(理事の間ではそう呼ばれています♪わたしはあまり使いませんが(^^)のスタッフや

関わってくださったすべてのみなさまに、心から御礼申し上げます。


本当にありがとうございました。



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



中原教室(毎週火曜日): 体験会は随時受け付けています☆
ウィザードセンターのHPはこちら ↓

金曜日コースも、募集中です♪ 
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2

☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



フルートに、オルゴールに・・・ ♪ 癒したっぷり 

2009年03月27日 | NPO
母は眠る前に、きまってあるCDをかけています。


そのCDは、私が小学校に勤めていた頃に教室で使っていたもの。


ちょっとスケジュールがハードだった日の午後など、
疲れている子どもたちにほんのちょっと(ほんの数分)お昼寝・りらっくすタイムに流していたのが


“α波のゆらぎが・・・”とそのウリが明記してあるオルゴールのCD。



タイトルは「桑田佳佑コレクション」(^-^)



曲をじっくり聴く類のものではなく、
流しておくだけのものなので、楽曲はまったく私の趣味でしたが、
案外オルゴールの音って落ち着くようでした。


母もいい眠りにつくために、毎日このCDをかけながら寝ていますが、
なかなかいいみたいです♪



床に就くと読書が始まり、
不自然な姿勢から肩こりすら感じてしまう自分よりもうんといい気がします。



桜が咲き乱れそうな今週末☆
明日は多摩市民館 1階ロビーでのイベントです♪

「川崎市緊急経済対策事業 登戸・向ヶ丘遊園 地域交流イベント」


13:00~ 未就学児(親子参加)
14:00~ 小学生       対象の音楽体験プログラム。


動きやすい服装、履きなれた運動靴でお越しいただけますように。


スペシャルゲスト:フルートトリオの生演奏も楽しめる、贅沢な音楽体験☆


ぜひ、会場にてお待ちしています(*^-^*)



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



中原教室(毎週火曜日): 体験会は随時受け付けています☆
ウィザードセンターのHPはこちら ↓

金曜日コースも、募集中です♪ 
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2

☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm

ロマン♪

2009年03月26日 | NPO
息抜きの話を書いたばかり、その翌日の今日、


早速午前中の半休をとって釣りに出かけた事務局T氏。


なんと!


ちょうど頭から尾びれまで“53センチ”サイズの大きな「マルタウグイ」を釣り上げたそうで!!

☆ 写真参照 ☆ 


おそるべし♪


多摩川でそんな生き物が釣れようとは驚きです。

一体どうするのでしょうか。



前夜のテレビで、まぐろの1本釣りに人生をかける漁師さんたちを見て、
男のロマンだ!などと、私まで夢を感じていたばかり。
(その漁師さんたちは、100キロ~200キロ以上のマグロを追いかけていました。
食べ物というよりは、もう化け物としか思えない巨大さでした(^^)



人はそれぞれにロマンや夢を抱き生きていくのだなぁと。


私はやっぱり(^-^)子どもたちと一緒にいられるだけで幸せなのでした☆



☆ 気になって「ロマン」という言葉の意味を辞書で調べてみますと、
  2つ目の意味にこんな文章がありました。

 「 厳しい現実に疲れがちな人々が、潤いや安らぎを与えてくれるものとして
   求めてやまない世界。 また、それを求める心。」

  


♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ 



4月から毎週火曜日スタートの中原教室:ウィザードセンターのHPはこちら ↓

金曜日コースも5月開校予定です♪ 体験会は随時受け付けています☆
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/index.php?id=2

☆ ☆ つねさんのドラムレッスン(1対2のグループレッスンor個人レッスン)も開校準備中♪  


すまいるスキップのHPに場所の地図等、詳細をアップしています。
併せてご覧くださいませ♪
http://homepage3.nifty.com/s-skip/nakaharakyousitu.htm



すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾>