goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのうた♪~子どもたちが最高に輝く☆元NPO「すまいるスキップ・こども塾」代表のブログ

子どもが持っている魅力や才能を最大限に輝かせた「すまいるスキップ♪こども塾」理事長を7年務めたその後の気ままなブログ

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾

興味・関心(@^-^@)の湧き出でるところ

2008年08月11日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



先日の「プロフェッショナル」で、
宮崎駿監督が特集され、映画「崖の上のポニョ」のこともいろいろ知ってしまいました。


あまり流行りもの映画に興味がなかったはずなのに、
(古きよき映画を好みます♪)
すっかり引き込まれてしまいました。

子どもたちからも、見たよ!という情報が入ってきています。


みなさんはもうご覧になりましたか?



そういえば小学校で、「さつき先生!」と、
担任ではない低学年の子どもたちから呼ばれたことがありました。

その「さつき」とは、もちろん「となりのトトロ」のさつきなのですが、
今となっては、ちょっと無理があるかなぁと(^-^)



① 天空の城ラピュタ  ② 風の谷のナウシカ  ③ 魔女の宅急便・・・・と、
好きな宮崎映画ランキングは続きます。

みなさんの順位はいかがでしょうか?



なんだか日曜日のような気持ちがしてしょうがなかった今日、月曜日♪
お盆が近く、普段より人が少なく感じたせいかもしれません。


☆ 写真はじゃがいも2種類♪ とれたては美味です☆






信じたき♪ 清らかなる多摩川

2008年07月23日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



食べてよかったのでしょうか?

微かに下腹部がきりっと痛み・・・。


実は・・・・多摩川で釣れた(しっかり釣りの了解権の年間契約腕章を買って釣りをされている方からいただく)という小さな魚を揚げたものをいただきました。

カレー味をまぶしてあり、
大きさもひと口ふた口サイズで食べやすかったので、
2切れほどご馳走になりました。


が・・・・。

その後、きりっ!ちくっと下腹部が痛み始めました。


釣り人さんはもっとたくさん食べていたからでしょうか、
本物の腹痛でお手洗いにこもられたそう。


まぁ他にもいろいろ食べていましたから、
何が直接的原因なのかはわかりませんが、
気持ち的にしばらくお魚は・・・・(^^)




でも、土用の鰻♪
やっぱり食べるしかありません(^-^)


夏の1日遠足や、作文教室の準備も大詰め☆
その他、特別補講の企画など、夏休みは盛りだくさん(*^-^*)


スタミナつけて暑さも乗り切りましょう!


ご愛読、ありがとうございます♪
夏休みも無休更新の予定です(#^-^#)

贈り物 ♪ ギフト プレゼント ☆

2008年07月20日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




「誕生日に何が欲しいかなんて、相手に聞くことは言語道断。」
というようなことを、作詩家秋元康さんがおっしゃっていました。

美容室で読んだ雑誌の記事でのことです。


オー・ヘンリーの「賢者の贈り物」のように、
相手を思う気持ちこそが大切であると・・・。



ここ数年の私は、身近な大切な人たちに直接何が欲しいかを聞いていました。
相手が一番欲しいものをプレゼントにするのがよい!と思っていたからです。


でもこの記事を読んでなるほど・・・と。



まぁいずれにしても、誕生日プレゼントを贈るってこと自体が、
(相手の誕生日を覚えていることも!)
相手のことを大切に想っている証ではないかと思っています(^-^)


誰がどう言ったとか
そうでなかったら駄目だ!という堅苦しい発想は勿体ない。

ほどよく♪ ほどよく♪



実は、昨日の吉本隆明さんの講演会のチケットは、
身近で大切な人へのプレゼントにしてみました。


吉本さんのことを知らなかったので、説明するところから始めなければならなかったのでが、
偉大な方に生で触れ、直接その声を聞くことができることは、
書物以上に貴重なことだと思って贈ったのでした。


けっして嬉しそうな表情ではありませんでしたが、
私が考えそうなことだよね、らしいよね♪と受け取ってくれました。


そういう一方的なのも、ときにはあり?(^^)



今日は大切な友だちがひと目惚れしたものを、
その場で買ってプレゼントするという荒業?!を使いました(*^-^*)

とても喜んでくれて、私まで幸せ(#^-^#)


もしかしたら、相手の喜ぶ顔をみたい! + 純粋にプレゼントすることがうれしい!という要素もあるかなぁと思いました。


あ~げてうれしいプレゼント♪
もらって~もうれしいプレゼント☆


(↑ お気付きの方は鋭い感性の持ち主と言えましょう(^^)
そうです。「花いちもんめ」のリズムイメージです♪ )

元気や美しさの原点は・・・♪

2008年07月11日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



☆ 鹿児島からやってきた友だちファミリーと美味しい焼肉を食べて幸せ♪
ふる~い付き合いの彼女(小学校の保健室の先生)が、
素敵な巡り合せで結婚し、3人の子どもを育てながらお仕事も続けている。

子どもたちへの言葉かけが素晴らしく理想的!
やはりプロだなぁと感じる。

幸せの形は人それぞれ(^-^)

私もたくさんの人たちに見守っていただき、
応援もしていただき・・・・幸せだなぁと思っています。


そういえば先日も、
「お給料や生活レベルが下がっても、今がとても幸せです!」と断言した自分がいました(^-^)

なかなかおめでたいヤツかもしれません。



☆ 8月24日の親子イベントへ向けての打合せで、
特別講師の香瑠(かおる)さんとプログラムの作戦タイム!

教室に通ってくれている子どもたちの特典♪
特別レッスンも今月中に実現するのですごく楽しみ(@^-^@)

元モデルさんで、全国各地で講師なども勤めていらっしゃる「トータルビューティーカウンセラー」香瑠さんをお迎えして、
本格的に!!正しい姿勢について、
ウォーキングレッスン、
色彩心理と呼ばれる色に関するレクチャーなど、
当日は「りらっくす・ストレッチ」だけでなく、かなり盛りだくさんになります。

申込は先着30組、まだもう少し余裕がありますので、
興味のある方はぜひ!HPからメールをください♪

いつもそうですが、すっごい講師の方から教われて、
かなり内容が充実しているのに参加費がお手頃なのがうちの特長と言えるでしょう!

どれほどお徳で、どれほどラッキーなことなのかは、
ぜひ一度いらしてみて、体験していただきたいと思います。


夏の疲れをリフレッシュ♪
ぜひ!一緒に楽しみましょう!
お待ちしています(^^)

物欲をなでるように刺激する♪

2008年06月26日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



「 売り切れ続出! 」

そう聞いてしまうと、ますます欲しくなりませんか?


今日はお友だちからのメールで、思わず焦ってしまいました(^^)


サザン新曲(解散するのでもしかして最後の?)、ハッピ付きCDが、
ネット上の各店舗で売り切れ続出とのこと。


慌てて最寄り駅のCDショップの電話番号を調べ、即電話。


(@^-^@) ほっ。無事予約できました。
友だちも分もバッチリ(^~^)

ハッピはライブで着用せねばならないだろう☆ということで、
友だちと張り切っています♪


無い!とわかると、途端に欲しくなり、
駄目!と言われると、やってみたくなり、
あとで!と言われても、今すぐじゃなきゃぃやだ!と思ってみたり、
嫌い!と言われたらますます好きになったり・・・(私の場合それはないか(^~^)
面白いものです♪


ただでさえあまのじゃくタイプの性格なので・・・やっかいです。
(限定モノにもよくつられます。(釣られる(#^-^#)



☆ 南の島から、パッションフルーツのご案内が届きました。
   *写真参照 
  もうそんな季節ですね♪
  手塩にかけて育てていらっしゃる方々のあたたかい想いが届き、
  どうか豊作でありますように!



そして、不安定なお天気に左右されず、
みなさまも健やかにお過ごしになれますように!(*^-^*)

どこまでものびやかで自由に(^~^)

2008年06月25日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



☆ 写真は、愛用している自慢のコースターです(^-^)
お茶好きの私は、1日に何杯も飲みほしますので、
このお気にいりのコースターはいつもフル稼働しています♪

実は、折り紙で作っていただいた手作りコースターなのです。
かわいいでしょ♪ ありがとうございます!


♪    ~~~    ♪   ~~  ♪


先日、「 ザ、メイキング バームクーヘン 」
大好物バームクーヘン工場の様子がテレビで流れていました。


長く大きく焼き上がったあと、何度か端っこをカットして、
体裁を整えてから、ラッピング♪


思わずその切れっ端、私にください!とお願いしたくなりました。


ホントにどうなっているのかなぁ? その切れっ端クーヘン。


工場の人で山分け?
まさか捨てちゃう?

そんなもったいない!


マックや、ミスタードーナツでも、
一定時間を経過するとハンバーガーやドーナツを破棄してしまうと聞いたことがありますが、


地球全体のことを考えると・・・やはり複雑な気持ちになります。


ユニセフによりますと、
150以上の国で、水、保健、栄養、衛生、教育・・・など、
子どもたちへの何らかの支援を行なっているそう。


世界的なサッカー選手の中田英寿さんが呼びかけ人の、
「 TAKE ACTION!2008 」

“なにかできること、ひとつ”


今日から、今からはじめるなにか(^-^)

みなさんと一緒にスタートしたいと思います。



まさかバームクーヘンから、こんな話になってしまうとは・・(^^)
私は本当に自由人ですね♪


今日も読んでくださって、本当にありがとうございます!

奏でる♪

2008年06月22日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




リコーダーの音色の優しいこと♪

間違いなく癒し系です(^-^)


すまいるスゥィング「奏」の練習は、なかなかレベルが高い!!


フルート出身のメンバーの方々がリードしてくれて、
各自もしっかり個人練習ができていることから、
どんどん曲を完成させていくことができるのです。


自宅で時間をやりくりし、自主練習してくださっていること、
こうしてしばしば練習に来てくださること、
みなさんと会えること・・・・・。


どれもがとてもありがたく、幸せなことです♪

みなさんに感動をお届けできるよう、
大切に練習を重ねてまいります(@^-^@)


手軽に始められる楽器であり、
子どもたちともアンサンブルが可能なところも魅力のひとつです♪


みなさまの新しい1週間も、心地よき毎日でありますように!!

落語最高!!

2008年06月21日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)


落語を見に行ってきました!!!


入船亭 扇辰さん、もう最高です♪
詳しくは、こちらを! HP ⇒ http://www2.ocn.ne.jp/%7Efukumame/


もう本当に面白くって、
気持ちのいい笑いが溢れかえって、
こんな幸せな時間はない!ってくらい


噺家さんってすごい!!!


古典落語を満喫したあとは、
おかみさん(奥様)の覚和歌子さんたちとお食事をして帰り、
久しぶりに終電の世界でした


次回は9月にまた行くことを計画中♪

もう病みつきです。

テレビのお笑いなんかより、
う~~~んと面白いですよ

ぜひお勧めです!


さぁ、明日は待ちに待った第2回目の奏の練習日。
これから譜面を準備したり、朝まで時間がありません。
いっそげ~~

今日もありがとうございます♪

御礼の頁(^^)

2008年06月12日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



コメントの書き込みをいただいておきながら、
日々の慌しさにかまけてお返事しそびれていました。


本当にごめんなさい。


それぞれのページに立ち戻ってコメントするよりも、
わかりやすくこの場をお借りすることにしました。


大変個人的な内容にはなりますが、お許しくださいませ。
最後にちょこっとまとめを書いてありますので、
お目通しいただけますと幸いです。


☆ aco さま 
ご自身が美人であるという自覚がない?のですか??
まさか・・・毎日鏡を見ているというのに?
不思議です!
知らないうちに美人で得してきたこともあるかもしれませんよ(^^)
  でも、外見だけでなく、明るく素敵な性格が輝きを増しているのも事実でしょうね♪
  いつも元気づけていただいています!ありがとう!!!


☆ 香瑠 さま
そう!目を曇らさないこと♪
ずっとあり続けたいですね(^-^)
正義を振りかざすわけではないけど、いつ誰に見られても大丈夫なように、
清く正しくありたいと思います(@^-^@)
ともに、澄んだ心でいられますように!
  さらりと、それでいて優しいお人柄が伝わってくるあたたかいコメント、
ありがとうございました。


☆ サトノリ さま
  雨の日のお散歩ですか?!
  思いつきませんでした。
  雨が降ったら室内にこもりたくなったり、
  建物の中から外を見ていることが好きだったり。
  そうかぁ・・・でも素敵ですね、雨の日のお散歩(*^-^*)
   お気に入りの傘と、長靴も欲しくなりますね♪
   いつか一緒にお散歩できたらうれしいです!
   いつも強力なサポートやご支援、心から感謝しています。
   ありがとうございますm(_ _)m


☆ naonao さま
   また泣かせてくれますねぇ(> <)
   ホント泣かせ上手(T T)
   「高津に舞い降りたマザーテレサ」というキャッチフレーズには
   さすがに照れてしまいました(^^)
   そうなれたら最高ですけど♪
   レゴの魅力、私も感じます。
   子どもたちに育みたい力は、すまいるスキップも共通することがあるみたいです。
   と・に・か・く、いつも泣かせてくれて、
   涙を流さなくなった瞳に潤いを与えていただいたり、
心を浄化するきっかけをくださって、
   本当にありがとうございます。


☆ みどり色 さま
   歌唱力抜群なご主人の歌、聴いてみたいです!
   いつもお洒落で、やさしそうなご主人に、
   なんとなく似合いそうなリコーダー♪
   あたたかい音を奏でてくれそうな予感にわくわくします。
   あんちゃん、14歳のお誕生日おめでとうございます!
   これからもなるだけたくさんの時間を、
   可愛いあんちゃんとお過ごしになれますように!
   いつも本当にありがとうございます!



以上、お返事コーナーでした。
読んでくださってありがとうございます。


それぞれの方が書いてくださったコメントが気になる方は、
ぜひ、ページ左側のコメント一覧よりお目通しいただけたらと思います。


コメントを書き込んでいただけると、す~~っごく嬉しいです!


自分がしてもらってうれしいと思うことは、どんどんしましょう!と、
心の中に掲げてはいますが、
みんな同じように考えているとは限らないということも現実。
見返りを求めないことがポイントですね。
(最悪良かれと思ってしたことも、相手にとってはそうでなかったりという事態も想定しておかないと悲しくなりますし。)


自分がされて嫌なことは、絶対しない!!
これは最低条件ですが♪


人が喜んでくれると、
こちらまで幸せになるのが不思議。

情けは人のためならずでしょうか、やっぱり。


いつのひか無私無欲の境地にたどり着ける日が来ることをイメージしながら(#^-^#)



ご愛読くださっているみなさまにも心から御礼申し上げます。
ありがとうございます!!


☆ 写真は、手書きでスルスルと描いていらっしゃるNさんのオリジナルデザイン。
飼い主に似る、ならぬ「描き手に似る」のでしょう。
かわいくてやさしい猫ちゃんです♪

心のものさし

2008年06月09日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



パートナーに求めるもの、
選ぶときのポイント、
譲れないところ・・・・など、

友人たちが話していることに、静かに耳を傾けていた。


人それぞれの価値観次第。


正解はないし、
暮らしてみないとわからないこともあるはず。


それぞれが大事にしているものも見えてくる。


好みはそれぞれだから、同じ相手を好きにならなくて済む(^^)


なぜかその場にいて、質問の回答を求められないまま、
ただ聞き手にまわっていた自分の答を探してみた。


10~20代の頃は、その人が万が一寝たきりになっても添い遂げられるか?!という基準を持っていた。


30代になってからは、その人が財産も何も、な~んにも持っていなくても、
(不慮のことで紛失してしまったとしても)
尊敬できる人、ということに落ち着いた。

つまり裸一貫でもすごい!って思える人。


それぞれに大事にしているもの、
譲らずに大切にしていることもぜんぶ、
みんな違って、みんな Good!!


今日もありがとう♪

農園の日♪

2008年06月08日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



八ヶ岳のふもと、あおぞら農園へ。


じゃがいもの葉は、すくすくを背丈を伸ばし、
とうもろこしは、小さな芽を伸ばし始めたところ、
枝豆もなかなか順調に育っていました。


今日は、ハーブを各種・・・バジルや、イタリアンパセリ、コリアンダー(パクチー!)ローズマリー、
あとは、にんじん、オクラ、大葉などを植えてきました。


にんじんは間引きが大変なくらい、
ぴょぴょっとたくさん芽を出すようで、
一体どんなことになるのかと、今からちょっとどきどきしています。



オリジナルの「放置農法」?!(・・・八ヶ岳の天候と大地の恵に祈り?!ひたすら感謝するのみ(@^-^@))で、
今年はどこまで作物が育ってくれるでしょうか、楽しみです。


耕した後、どの作物はどうやって植えた、という記憶をちゃんと記録し、
(作物によって、植え方=うねを作ってとか、マルチを張ってとか
        種の撒き方=じゃがいもだったら、半分に切って灰をつけてからとか、1箇所になん粒種を置くかみたいなこと)


今年初めて挑戦する作物のことも、しっかり生育状況を記録していきたいと思っています。


しっかりと雑草を抜き、
虫がついていないか葉の裏まで丁寧にチェックしてきました。


最近の定番になりつつある、八ヶ岳でのリコーダー自主練習(「奏」のメンバーでもある写真家Nさんと、事務局Sさんと3人で)、
温泉もバッチリ済ませ、
中央道で長時間の渋滞に巻き込まれながら帰ってきました。


土に触れ、作物を育てる体験を、
早く子どもたちと一緒に実現したい!!と強く思いました♪

目標は叶えるために生まれるものですから・・・(*^-^*)
楽しみです!


ではでは、今日もページを開いてくださってありがとうございました♪

冴えなくても書く!

2008年06月03日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



実は先週の土曜日、織田裕二さん主演の映画「県庁の星」をテレビで見てしまいました



ホントに正義が好きなんだなぁと、我ながら呆れてしまいました


あるはずのない!まっさらな正義♪


ないとは思うけど、あると信じてみたい!
というよりも、確実に信じてやまない(^^)
(0.001%でも可能性があるのであれば、信じるタイプです。)
そりゃ、ゼロだって言われたら諦めますけど


県庁ではありませんでしたが、役場勤めをしていた元地方公務員として、
もちろん元私立小学校教員として
今は立ち上げた法人の代表として


ありえないくらいの正義を貫きたいと思っています。


ホント笑っってしまいますが



ドラマって、もしかしたら現実も、
悪役もいないと物語にならないのでしょうけど・・・・。


みなさまは正義と悪についてどう思われますか?


小さなことでは、
人の足を踏んでも
カバンが人の身体にすごい勢いで当たっても
ごめんなさいを言わずにいられるような人間にだけはならないように!と思っています。
(毎日のようにこのような方々に巡り会ってしまうので、
  「他山の石」「人の振り見て我が振り直せ」でいきたいと思ったのでした。)


今日もお立ち寄りいただきまして、ありがとうございました。

今日はどんな1日?

2008年05月03日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



写真は、「ちまき」です♪

砂糖と合わせて甘くした、きなこをまぶしていただきます。

どうしてこんな食べ物を思いついたのだろう? などと、

先人の知恵に深く感心しながら、ありがたくいただきました。




片付けをしていたら、出てきました!

3ヶ月越しの探し物が♪
よかった!よかった!!

かなり!大事なものだっただけに、ほっとしました(*^-^*)



さらに、片づけをすすめると、

一時期はまったワイス博士の本がどっさり♪

もう!これは再読破するしかありません!

仕事と読書の天秤が大きく、大きく揺れています(^-^)



みなさまは、いかがお過ごしでしょうか?
明日も素敵な1日でありますように♪

農耕の喜び♪

2008年04月30日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)


ついに始まりました!
2008年版 八ヶ岳あおぞら農園日記?!

(^-^)
今年も継続することになりました。


“何もそんなに遠くへ行かなくても!”とか、
“そんな高いお金を出して借りなくても”という声も聞こえてはきましたが、
家族会議の結果、継続することが決定していたのでした♪

たしかに、狭い土地に対して、けっして安くはない借地料を支払いますし、
レンタカーまで借りて、
片道3時間の労力をかけてまで行く価値はどこに?
と問われると、答えに困りますが、
ご縁あって始めた農園生活?!


自分で育てた野菜に感激したこともあり、
こんな日でもないとお休みとらない自分にとっても、
無理矢理唯一の休息日を非日常の空間で♪という意味も大きいかと思います。


今年は何がうまく収穫できるでしょうか?

大地にひたすら感謝しながら・・・・♪


☆ 親切な農園オーナーのAさんは、
今まで私と妹があまりにも似てないので、
姉妹であることにまったく気が付かなかったそうで、
私は兄の嫁という設定になっていたみたいです(^-^)

そもそも兄なんて存在いませんから~♪

偶然の贈り物 (#^-^#)

2008年04月17日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)


どきっ!



朗読のお勉強に行かれている
すまいるスキップ♪広報部長のSさんが手渡してくれた詩には、
こんなことが書かれていました。


丸ごと引用はできないので、勝手に要約してみます(^-^)



・ 立派すぎるということは長持ちしないので、立派すぎないほうがよい

・ 完璧なんて不自然なので、目指さなくてよい

・ 非難するときは、非難できる資格があるか疑おう

・ 正しいことを言うときは、相手を傷つけやすいので控えめが大事だ

・ 立派であろうとか正しくありたいと、無理な緊張をしなくてよい



なんだか作者の方に怒られそうですが、
私なりに胸に響いたことを綴ってみました。


これを読んでピンときた方は素晴らしい!


興味がある方は、お手数ですが、
実際の作品をお探しいただけたらと思います(@^-^@)


吉野弘さんの「祝婚歌」という詩です♪



あまりにも自分の気持ちにはまった、
タイムリーな内容だったので驚きました。


しっかりと心に刻み込みたいと思います♪


これがぜんぶ体得できたらもっと人に優しくなれるかなぁ(*^-^*)

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾>