goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのうた♪~子どもたちが最高に輝く☆元NPO「すまいるスキップ・こども塾」代表のブログ

子どもが持っている魅力や才能を最大限に輝かせた「すまいるスキップ♪こども塾」理事長を7年務めたその後の気ままなブログ

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾

心あたたまるお鍋

2008年11月23日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



快晴


野外での「ほうとう鍋」


立派な農作物たち


そして大渋滞


八ヶ岳の農園では、
かなり!りっぱな大根や白菜が!!
(後日写真にて、じわじわお披露目させていただきます。)


ただ、農園での滞在時間より、
いつも確実に移動の時間が長いことが悩みの種です。


今日も渋滞絶好調で、
片道うまくいけば2時間ほどの距離を、
行きには4時間、
帰りはなんと!5時間以上かかりました。


それでも、農園でわたしたちを待っていてくれたのは、
親友親子が作ってくれた「ほうとう鍋」


寒風吹き荒れる中、
美味しくいただきました♪


ありがとう!Yさん、Aさん


☆ 写真はそのお鍋がぐつぐつ見込まれている様子(外観)です。
 自分たちで作った白菜や大根などもたっぷり。
本当にいい味でした♪

旅のあれこれ

2008年11月19日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



急に浮上した年末の家族旅行の予定、
目的地を決めかねています。



早めに大掃除を済ませ、
近場の温泉にふらりと疲れを癒しに出かけ、
大晦日におせち作りというのんびりしたプランです。


箱根、鬼怒川、下田、熱川、松島、佐渡島・・・十以上のプランを見比べ、
何か譲れないポイントであるかを家族全員で吟味しますが、
なかなかまとまらず(^^)


あれこれアイデアを出しながらも、
結局私は家族で旅行できるということだけで充分幸せなので、
最終的には“なんでもいいやぁ~”ということになってしまうのでした。


もうこうなったら、あーだこーだ言わず、
決断力がある妹におまかせしましょう♪


数年前、お正月2日に旅行したときは、
多くの俳人たちが立ち寄ったという古きよき老舗旅館だったのですが、
サービスがイマイチだったことを思い出しました。
(お正月料金を奮発したにもかかわらず!)



建物、料理、お風呂・・・チェックポイントは数多くあるのですが、
結局接客といいましょうか、
宿の人との出会い、触れ合いが私にとって最も重要なポイントのようです♪


いつでも、どこにいても、
「人」が一番大事みたいです☆


「ありがとう」という言葉で繋がる出会い♪


まずは、昨年はぎりぎりで慌しかったあのひと仕事・・・・、
「年賀状、早めに済ませてね!」の鋭いひと言にお応えして、
ちゃんと仕上げておきたいと思っているところです。

* 気まぐれメモ *

2008年11月17日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



心配してくれる人がいるというありがたさよ。


これ以上心配をかけてはならない!と
自分を大事にしようと思う。


まるで心のお医者さまみたい。

そのあたたかな声に癒され、不思議と元気になれるものだ。

ありがたきこと。

案じてくださったこと、忘れません。
ありがとう。



♪    ♪         ♪       ♪


てんとうむしが大発生しました!


今日は暖かかったからでしょうか、
ベランダや、山側の窓枠に続々出現!

(> <)

てんとうむし好きの(というより昆虫や魚類、植物も得意分野ですが)事務局スタッフは、
大喜びで空き容器を持ってきては次々にそれらをゲット!
ほんの30分もしないうちに捕らえた数は、
なんと30匹以上にも及び、器の中でかたかたゴソゴソと動き回る様に、
何度も鳥肌が立ってしまいました。

一方では嫌われても、
他方では好かれる。

世の中、よくあることでしょうけど。



☆             ☆      ☆   ☆


日々、大小の失敗と大大・・大反省の連続ではありますが、
省みたことは必ず今後の糧とし・・・、
前を向いていきます。
(ちょうどいいことに、振り向く暇もありません(^^)


*         *      *         *


今日はあっちへ、こっちへメモのようなブログになりました。
お許しを♪
懲りずにまたいらしてくださいね(#^-^#)

いつもお立ち寄りくださってありがとうございます☆

鹿児島3日目♪

2008年10月27日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



2コマ無事講義を終了しました♪

教員を目指しながらも、迷ったり悩んだり頑張っている女子大生たち。

講義中には歌ったり、踊ったりもアリ♪

また改めてご報告させていただきますね(p^-^)p

とにかく幸せな時間でした☆

いただいた感想にも感涙(T_T)

招待してくださったM先生に心から感謝しています。

本当にありがとうございましたm(_ _)m

再会の連続で、パワーフル充電♪

2008年10月26日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



プリクラってまだ人気が衰えていないんだ・・・と驚きました。


再会した元教え子たちが「先生と行きたい!」と
案内してくれた場所は、

中学生であっても、小学生であっても、
どちらも“プリクラ”だったのです。


どの機械もとても繁盛していてびっくりしました♪


撮っている間も、出来上がりもたしかに楽しめたのは事実です(^-^)


久しぶりの再会を朝から4回ほどこなして、
今日も幕を閉じました。

うれしい再会ばかり♪


本当に幸せな気持ちに満ち足りています。


いよいよ明日は今回のメインテーマである、
女子大生へ向けての講義です。


何かひとつでも心に響いたり、残ってほしいなぁと練りに練った内容ですが、
どう明日は展開していくでしょうか?
(問われるアドリブ力♪)


どうか、うまくいきますように☆


そして、明日からもみなさまにとって気持ちのよい一週間となりますように♪


おめでたきこと♪

2008年10月19日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



4時間以上に及ぶ、すごい披露宴でした♪
古くからのミュージシャン仲間の結婚式招かれての出席。


新郎の幼馴染である すまいるスキップ・こども塾の理事であり、
ドラマーのつねさんも一緒になんと!特等席☆
(みなさまそれぞれに大切なご関係だと思いますが、
ステージ目の前のテーブルで、特に大事な友人席みたいな位置でした。)


新郎は、プロベーシストで活躍していて、
会場となったライブハウスのステージには、
つねさんとやっているバンド「BIRTH OF LIFE」を先頭に、
次々と武道館レベルのライブをこなしてきた多くのミュージシャンが登場!


解散した有名バンドの再結成などは、
出席されている女性の多くがどどっと前方に乗り出し、
カメラをかまえていたほど、
かなり貴重なライブを見せていただきました。

音楽いっぱいの素晴らしい披露宴でした。

これからの素敵な新郎新婦の幸多き未来を願って☆
心からおめでとうございます!


追伸
つねさんには「今度はかなぼうの番だね!」
新郎にも「かなぼうのときも呼んでね!」と釘をさされ、
かなり複雑な気持ちになった帰り道(^-^)

こればっかりは縁のものですから・・・♪

でも、つねさんの「今日の新郎みたいに、次々にバックミュージシャンを入れ替えながら、
ずっと歌っていればいいんじゃない?」
と提案されたことだけは、ちょっと面白そう(^^)と思ってしまいました。

歌いまくる花嫁♪

見ている人がどう思うかは別ですが(^^)
かなり楽しそうです

ふ~わふわ♪

2008年10月12日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)


探すときって、なかなか欲しいものがみつからないのが不思議(^-^)

お買い物ってそんなものです♪


今日は先日の靴に引き続き、
スーツの中のブラウス探し☆

今日はスーパーアドバイザーの師匠(姉のように慕っていて、
美?!についてのお導きをしてくださる素敵な先生)と一緒に二子玉川へ♪

ランチのあと、
ぐるぐるデパート内を探すこと約2時間(^^)


やっと!やっとみつかったのでした。

春・夏向けと、
秋向けに、同じスーツでも2通りのアレンジを楽しむべく、
思い切って2枚ゲット!

その襟元には、なんと! フ・リ・ル (^^)


小学校以来の試みでしょうか? ひらひら系 ふわふら系

やわらかい質感が、品のよさ、女性らしい柔らかさを演出してくれるそうです。


さぁ早速、月末の鹿児島の大学での講義のときに着てみましょう♪
(あっ、でもスーツの中身は、すまいるスキップTシャツ!そして歌って踊る♪
というくだけた演出も捨てがたいです。)


買い物下手の私も今日は真剣に、かつ楽しくお買い物できました。

めでたし、めでたし(^-^)


持つべきものは、素晴らしいセンスの友人☆であり、
(Kさん、ありがとうございました!)

自らももっと美に対する向上心を持つべきなのでしょう。
(見た目に優先順位が低すぎますので(^^)


すごく満足できたので、明日もお仕事頑張れそうです☆


みなさまも楽しい休日を♪



祈り☆捧げて

2008年09月30日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




教会での前夜式は初めてでした。


何を着て行けばよいのか、お花代等は一切いらないとお知らせがあったものの、
本当に手ぶらで大丈夫なの?・・・など、

作法というか、マナーといいますか、
いろいろとネットで調べてから向かいました。


とにかく、仏式と大きく違う点は、
「ご愁傷様です。」のように、死の悲しみが主ではなく、
天国へ召されるということは、尊いことであり、
けっして暗いイメージではなく、明るいと感覚であるということでした。



彩りあふれる花々、
オルガンの沁みるような音色。
参列されていらっしゃる方々も、沈み込んでいる感じではありませんでした。



それだけになんとか涙をこらえ、隠れては涙を拭って・・・と、
なるべく悲しみに心を奪われないように努めるのが必死なくらい。



神様のもとへ旅立っていかれるということの、その深い意味までは、
信仰を持たない私には充分に理解できなかったかもしれませんが、
それでも、故人の安らかなる永眠をお祈りしてきました。



輪廻転生をかすかに信じている私は、
またきっとお会いできるはず!そう信じてやみません。



誰もがいつか必ず旅立ちます。



だからこそ、生を受けた今というときを大切に大切に重ねて
悔いの残らない毎日を送りたいです。


「今」というときや、支えてくださるみなさまに心から感謝しながら・・・・。

物事の裏と表、両側からの視点を持てたなら・・・

2008年09月27日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



母が怪我をして病院へ行ってきました。


約2時間も待たされているうちに、
また血がどんどん出てきてしまいました。

受付でその旨を伝えると、やっと中へ通してもらえました。


たしかに病院へ向かう前、電話で事情を話したとき、
「40分~1時間 お待たせしますけどいいですか?
駄目なら他のところへ行ってください!」と
きつい口調で言われましたが、

土曜日の午後開いている病院となると、
選択肢がほとんどないのです。

やむなく向かってみると1時間どころか、もっと・・・。


やっと入った診察室では、
大きく腫れてしまった自分の足、骨の異常がないか心配した母が先生に
「レントゲンとってみてもらえないでしょうか。」とお願いするも、
「今、傷を縫っている途中です。話しかけないでください。」と・・・。

結局そのまま骨の写真は撮られることなく診察は終わったのでした。


いろいろと考えさせられます。


こちらの立場と、向こう側の立場、
それぞれの立ち位置が違えば、見えてくることや感じることもまったく異なります。
それは仕方のないこと。
とはいえ・・・・。


まぁ、歩ける程度の怪我で済んだのでよかったです。
本人の痛みは可哀想ですが。
(中学生の頃、走って転んで骨折し、2ヵ月半も入院し1、
その後半年ほど松葉杖の生活を送った経験がある者の視点より(^^)


真っ暗になった空を見上げ、お蕎麦や天ぷらなどを食べて帰りました。
ミスドのドーナツやたい焼きの袋を抱えながら・・・・♪



☆ 写真は、先日早起きして、妹が作ってくれた、
私の好物のひとつサンドウィッチes(^-^)

落語に潜む 何かに惹かれ(^^)

2008年09月23日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



やることいっぱい、
風邪もひいている、

だけど、待ちに待った落語の日はしばしの現実逃避、頑張って繰り出すのでした。


今日は、入船亭扇辰さんの「扇辰日和」

扇辰さんのお話しが2つ、お弟子さんの辰じんさんが前座を、
お仲入り後には、林家二楽さんがゲストでした!

白い紙を持って、前後に揺れながら、
お囃子に合わせて、はさみでチョキチョキ♪

見事な切り絵を披露してくださいました!
あっぱれ!!

客席からの注文に応じるコーナーでは、
大人の声にかき消されてしまった甥っ子の声が、
最後の最後にやっと拾ってもらえてほっ。


とにかく、生のお囃子はとても素敵でしたし、
大すきな扇辰さんのお話も最高でした♪


落語というよりはも、私がもっとも惹かれるのは、
昔の粋な言葉遣いです。

相手を上手く立てながらも、ユニークさが薫る雰囲気。
もう少しじっくり勉強してみたくなりました。

どうしてこんなにも古きよきものを愛する傾向があるのでしょうか。
流行などには見向きもしないくせに(^^)

いつだってそうなんです。


せめて、ちょうどいい加減=温故知新レベルを目指したいものです。

憧れの女性☆

2008年09月15日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



黒柳徹子さんは、かなり魅力的な方だなぁ♪
改めてそう思いました。



普段は「徹子の部屋」など、
人をお話を聞くことの多い黒柳さんが、
糸井重里さん相手に、
面白いお話をたくさんされているページに惹き込まれました。

ほぼ日イトイ新聞
→ http://www.1101.com/kuroyanagi/2008-09-12.html



昔読んだ「窓際のトットちゃん」も面白かったなぁと懐かしく思い出します。
(中学生のとき、英語版を買ったものの、和訳に数ページで挫折したことも覚えています。)


いくつになっても魅力的でいられる女性でありたい!


私も黒柳さんのように、楽しくて頭がよくて、
不思議なところもあるけど、可愛らしいおばあちゃまになりたいと思いました。



見た目がとても若々しいスポーツウーマンの友人は、
水泳で若さと美しさを保たれている吉永小百合さんを目標に、


恋をしてすっかり服装の趣味が変わった友は、可愛さと美しさを兼ね備えた黒木瞳さんに憧れ、

我が妹は、自然体の可愛さと女性らしさが超魅力的な深津絵理さんが好きで(私も)

TVでは、松田聖子さんにとにかく心酔している30代~40代の女性たちもみかけたことがありました。

森光子さんもただ者ではない!!


それぞれに好みの女性像があるのでしょう。



今までオードリーペップバーンや、シャーリーマクレーン、
ジュリー・アンドリュースくらいしかぱっと浮かばなかった私の憧れの女性リストに、
早速黒柳さんを付け加えたのでした(^-^)



明日からもみなさまにとって、楽しい1週間になりますように♪



☆ 写真は、北海道土産の白熊ラーメンや、大好物の松前漬け
  
    今日は妹が、朝からサンドウィッチ(やはり好物)パーティー?!を開いてくれてかなり幸せでした ☆

空 ♪

2008年09月13日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



昔から空を見上げることが好きでした。


うんと澄んだ青空も、

雲の流れや、いろいろ面白い形に変化してゆくさまを眺めることも、

星空も(特に南の島々からの星空は最高です!)

夕暮れ時に見せてくれる、なんとも言えない色の変化も、

いつまでも飽きずに見ていられるのです。


果てしなく続く空。


数年前に入手した写真集「空へ」を、時々パラパラとめくっては、
心をぐんと高いところへ飛ばしてみます。


気持ちのいい風さえ感じさせてくれる1冊。


収められている写真の多くは、
私が初めて海外へ一人旅した地、大好きなオーストラリアの空です。




空と書いて、「くう」と読むときは、
その意味の奥深さに、少しだけ神妙な気持ちになります。

自分の心にそんな瞬間を持つことができたら、
もっとすごい何と繋がれそうな気がします。


しばしば「太陽」のような存在と喩えられる私ですが、
実は、果てしなく広がる空のようでありたいのです。


誰の邪魔にもならず、
気付かれることもなく、そっと背景として、いろいろなものの存在をを引き立てる・・・・
そうなれたら幸せだなぁと、心底憧れているのでした。


願っていれば、近づけそうな・・・気がしています。


望み続け行動すれば、必ず手に入る♪

2008年09月04日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)




サンバリア!ついに入手しました♪

あまりにもうれしくて(^-^)


半年トライし続けて、やっと購入できた日傘です。

一応100%紫外線カットがウリですが、
講師K氏の調べによると、照り返しが完全ではないと・・・・。



まぁ、でもいいのです。

頑丈だし、持ち手が天然竹で趣があるし(^^)



美白なんてまったく興味はないのですが、
(もともと真っ黒な子どもでしたから(^^)


夏は日陰のありがたさに浸りたいので、
なるべくしっかりした影を創り出したいのでした。



これは、家族からの誕生日プレゼント♪
愛用したいと思います(#^-^#)



今日もお立ち寄りくださって、ありがとうございますm(_ _)m

夏合宿1日目

2008年08月29日 | 個人活動
ただいま、すまいるスキップの講師や、スタッフは合宿中です(^-^)


ゆくゆく子どもたちを連れてキャンプなど、
宿泊体験や、農業体験ができるように、
まずはメンバーで下見を兼ねて、八ヶ岳のふもとに来ています。


借りている八ヶ岳の農園も近い、
ピアニスト丸尾めぐみさんのご実家です。

すまいるスキップのメンバー大勢でやってきました♪

親睦を深めつつ、楽しくいろいろな作業をこなしています。

掃除 → 食事作り → ・・・など、
農作業もありです!

収穫物を食したり、
温泉に行ったりも(@^-^@)


2泊3日なので明日もパソコンをお借りして更新したいと思います。

眠いです(> <)

合宿に行くためには、寝ずにやらなければならない仕事がたっぷり♪

お楽しみのためのしわ寄せもすごいのでした(^^)


大いに楽しんで帰りたいと思います。

最後の夏休みのみなさま、そうでないみなさまも素敵な週末を(#^-^#)

SAS ライブへ♪

2008年08月17日 | 個人活動
NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです♪ ↓
 http://homepage3.nifty.com/s-skip/ (^-^)



お水よし!(アリーナ席は芝生保護のため水のみ持込可能)
おにぎりより!(帰りの混雑でいつ食事できるのか不安なので・・・(^^)
レインコートよし!(なんと言っても雨天決行なのです。ちなみに荒天中止)


チケットに、
30周年記念グッズのバッグ&Tシャツ&タオルセットOK!!


さぁ、今夜はついに!サザンオールスターズのライブです♪


次がいつになるかさえわからない切なさにまみれながら、久しぶりのSASライブ☆


桑田さんのソロライブも、SASのライブも、
いろいろな会場で見てきましたが、
どんなに素晴らしい日本人アーティストのライブを見ても、
色褪せて感じてしまうほどの、ものすごいパワーを秘めた、
恐るべきサザンのライブ!


「真夏の大感謝祭」と名づけられた30周年記念ライブであると同時に、
しばらくのお休すみということを思うと泣けてしまいます。

聴きたい曲を全部なんてことは到底叶いませんが、
治りかけの喉をからしながら桑田さんと熱唱してしまうことでしょう(^-^)


ライブの報告は明日のブログにて♪
お楽しみに(@^-^@)


それにしても、びっくりするほどの涼しさ、
ライブにはぴったりの曇り空。

雨さえ降らなければ大丈夫!


みなさまも、急激なこの気温の変化で体調など崩されませんように!


では、行ってまいります(#^-^#)

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾>