goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのうた♪~子どもたちが最高に輝く☆元NPO「すまいるスキップ・こども塾」代表のブログ

子どもが持っている魅力や才能を最大限に輝かせた「すまいるスキップ♪こども塾」理事長を7年務めたその後の気ままなブログ

すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾

幼稚園ママの定番行事?!

2014年05月19日 | 個人活動
かなりの時差ですが(^^)息子作のこいのぼり↓


入園後初めての親子遠足がありました。

大きな観光バスで 広大な公園に到着し、
歩くあるく(^-^)

親子で踊る なかなかハードなフォークダンスタイムまで!
(同じ曲を2回も!)

帰り道、ママたちは口々に「つかれた~!」

⇔ 私は仕事に比べたら全然疲れない(^^)

晴天に恵まれ、爽やかな風も心地よく、
おかげさまで楽しい年休を満喫できました☆


G.W.の空 ↑

追伸 
いろいろ息子なりに疲れがたまっていたのでしょうか、
週末から久しぶりに熱を出し
初めて幼稚園をお休みしました。


すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

入園準備が山ほど → そして入園式☆

2014年04月13日 | 個人活動

パソコンを開く時間もないままに、
さらさらと新しい季節を迎えてしまいました。


みなさまはどんな春をお過ごしでしたか?


息子の入園グッズで針仕事に追われたり、
入園式を終えた今も新しい生活リズムが整うまでは
落ち着かない日々が続きそうです。



私自身も勤務先が変わり、
さらにブログ更新の雲行きがあやしい感じです。

職業的な立場としても、
すまいるスキップ♪の創設者として書き記すことが難しくなってしまうような・・・

ということで、
完全なるプライベートのブログとして
お引越しも検討しています。


書くことや、何らかのものを発信することは
ライフワークとして続けていきたいです☆


もろもろ準備が整いましたら、
また改めてご案内させていただきますので

これからも末永くお付き合いいただけると嬉しいです♪


素敵な春、新学期、新年度でありますように☆



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

世界をここから楽しむ♪

2014年02月02日 | 個人活動
もともとあまりテレビを見ない私が、
親子で釘付けになってしまう番組があります。

「世界の村で発見! こんなところに日本人」

「世界ナゼそこに日本人」

「世界の日本人妻は見た」

「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」


など、最近急増したこの手の番組です。


自宅にいながら
世界の暮らしぶりを知ることができるので
かなり楽しんでいます♪



唐突ですが(^^)並べられた自動車たち
息子が日々展開する「トミカ&プラレールワールド」のごく一部 ↓



たまたまだと思いますが、
息子もすごく海外に興味を持っていて、
毎回テレビに刺激を受けては、
「オーストラリアに行きたい!」
「ネパールに行く!」・・・

など、海外に出る気満々みたいです♪


終の棲家をどうしても定められず、
家を買うということとは無縁の私。

今後国内だけでなく、
海外移住という選択肢も大いにあり得るという・・・(^-^)


今ここにいることも大切にしながら
世界に羽ばたくという野望を
親子で楽しく体現していけたらと思います。


「めん、色いろ。 いつでも、おやつ。」という
ユニークな名前のお店でお友だちとランチ ↓



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

まだまだレオレオニブーム(^-^)

2013年09月15日 | 個人活動

レオ・レオニ展に行って以来、
多くの絵本を愛読し、マイブームは続いています☆


“本は財産、惜しみなく買うもの”
という長年の価値観を見直し、
大量の本を処分してからは、
こまめに図書館通いすることを楽しんでいます♪


息子も絵本コーナーで次々に本を手に取っては、
ベンチに座って読むことがお気に入りの様子。
(目ざとく電車や乗り物の絵本を探してきますし、
大人向けのマニアックな鉄道雑誌等まで見逃しません。
先日は貸し出しコーナー付近で
「MONO」という雑誌の表紙に救急車を見つけたことから「読みたい」と言い出し、
しばらく一緒に防災特集ページを眺める羽目に(^^)


夏休みは中学生と古典を勉強するために
久しぶりに『枕草子』や『伊勢物語』など多くの古文に触れたり、
読書感想文アドバイスのために手にした
『ミッキーマウスの憂鬱』(著)という本も
とても面白かったですし、
自分の興味以外での、思いがけない本との出会いも嬉しいです♪

近頃 WORLD ORDERの須藤元気さんも
毎日図書館通いし、勉強されているそう。


レオの創作に込められた深いメッセージと
自分が子どもたちに伝えていきたいことの共通点の数々に喜びを見出しながら、
絵は描けないけど、ページを通してでなく、
直接子どもたちと関わっていける自分には
どんなことが、どんな表現ができるだろう?なんてことも考えながら・・・・

毎日保育園から持ち帰る
大量のお着替え洗濯に追われる日々です♪




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

今年も(^^)東京総合車両センターへ

2013年09月01日 | 個人活動
今年も行ってきました!
JR東日本 東京総合車両センターの 「2013夏休みフェスタ」☆

鉄道ファンにまみれながら、電車好きのお友だち親子とぐるっと会場をめぐりました。
どこも行列ができているため、
カキ氷を食べたり 写真を撮りながら
のんびりと見て回る感じで♪

大井町の改札を出てすぐ 会場への道のりから既に多くの人が並んでいるこのイベント。
来年はあれから行こうかな、
あそこは整理券をもらって・・・など
気が早いですが 作戦を練ってみたりしています。


他にも夏休みは息子と二人旅で大阪へ。

芦屋のお友だち宅にお泊りして
(→おしゃれで心地よい くつろぎの素敵空間でした☆

手作りベーグルなど、お料理も最高に美味しかったです♪
Mちゃんありがとう!!)

川遊びしたり、神戸に繰り出したり

↑ ひとつ年上の頼もしいお兄ちゃんRくんと息子
本当に楽しい3日間でした♪

大阪の友だちとも観覧車に乗ったり、

イカ焼き、たこ焼き、明石焼き・・・など、美味しいものたくさん食べて大満足(^-^)


春は友だちも一緒の大阪旅で安心でしたが、
今回は二人っきりでの移動。
息子にも指定席をとり、新幹線のぞみの片道2時間半も無事乗り切りました☆

今回の経験でちょっと自信がついたので、
さらに遠出も企みたいと思っています♪


次は、“はやぶさ””スーパーこまち”も いいなぁ・・・(^-^)




すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

夏休みは・・・・

2013年08月04日 | 個人活動
息子にとって“ちぎる”という行為は、かなり楽しいことのようです♪ 
ひゃー!! ↓


実は、小学校が夏休みの間だけ、塾講師として働いています。
(→ 非常勤講師だからできることです。

認可外保育園の高額な保育料を捻出するためにも、
のんびりしてはいられません(><)

その他にも すまいるスキップ♪から続いている個別の学習サポートや作文サポートなど、
家庭教師の方も時間は限られてしまいますが、
例年通り対応させていただいてます。)

塾は夏期講習期間なので、普段のように朝からのお仕事。
同時に2~3人の勉強を進める個別指導スタイル、
小学4年生から中学3年生までの全教科を担当するので なかなか大変です。
特に中3の受験対策 数学は、時々自分でも解けるかひやひやしてしまったり(^^)

(もともと学生の頃は理系でしたが、
 それからあまりにも時間が経ち過ぎてしまい・・・
 お恥ずかしい話ですが、ハイレベルの難題になりますと
 解法を思い出すのに苦戦することもあるのです。)


塾だけでなく 学校勤務もそうですが、
新しい職場では何がどこにあるのかさえわからず、
しかも みなさんお忙しいため、誰に教えてもらえばいいのかも悩ましい状況。

「新しいお仕事はどう?」と、友だちから聞かれると
「(子どもたちと過ごせることは幸せなので)楽しい!!」としか答えていませんが、

新しい環境の中、なるべく些細なことでストレスを溜め込まないように
嫌な想いをしたら なるべく早くその想いを手放してしまうなど
気持ちの切り替えに努めたり、

週末はタイカレー、トムヤムラーメンやキムチ、チゲなど
自分の好きなものを食べることを楽しみにしたり・・・
ささやかな工夫をしています♪

やっぱりエスニック系のタイ、ベトナム料理や韓国料理は
私のパワーフードのようです☆


みなさんはこの夏、何を好んでお召し上がりでしょうか?(^~^)


すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

こどもの日

2013年05月05日 | 個人活動


こどもの日☆息子の健やかな成長を祝って?!
また夏服を増やしてしまいました。

いつものアメカジブランド「BREEZE」にて。
期間限定の・ピポパヨーヨー風船と
・Tシャツ型のスマイルショッパーもゲットしました♪


細身なので90や95サイズも まだ着れますが、
この冬からはすべて100で購入♪

靴は14.5cmでもまだ大丈夫みたいですが、
こちらも15センチで2足ほどスタンバイ。

子どもだけ可愛くして、母は・・・・?!ということにならぬよう
もう少し身なりを意識しようかと?!
タイムサービスでアクセサリーをひとつだけゲットしました☆
はたしてちゃんとつけるのでしょうか・・・(^^)



ありあわせの折り紙を使って
息子と手作りした鯉のぼり ↑

イラストレーターの友だちのナイスアイデアを拝借!
(Mちゃん、ありがとう☆)


子どもたちは未来を創り担っていく大事な宝☆

私も児童期の子どもたちと触れ合い 学び合うことで、
彼らの健やかな心身の成長に、少しでも貢献していけたらと思います。



すまいるスキップ・こども塾のホームページ↓↓
http://smile-skip.com/homepage/npo_smile-skip-no-top.htm

閃く ⇔ 揺れながらどこかに着地する

2012年01月29日 | 個人活動


↑ 積み木好きの息子 その1


大きなことは、けっこう大胆に決断するものの、
小さなことはくよくよ悩んだりします。

こちらかなぁ、どちらかなぁと2つくらいの選択肢に絞りこんでは、
しばらく揺れながら決断に到達するタイプです。


迷ったり、悩んだりしている時間は無駄!という説もありますが、
やっぱりゆらゆらふらふらと思いをブランコのように振ってしまいます。

育児はず~っと悩みの連続と言いますが、
育児以外にもたくさん考えることはありますし・・・

すべては変わりゆくもの
何事もずっととどまることはないわけで、

そのことにつまづかず、嘆いたりもせず
何事も前向きに受け入れ、自分なりに選択していきたいと思います。


何か書きたい!
でも短くまとめなきゃ!と焦って、
こんなつぶやきになってしまいました



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/


手作りオリジナル絵本のお店が開店しました
ご出産祝い、お誕生日のプレゼント、読み聞かせや 寝かしつけ用の絵本にお勧めです(*^_^*)

こだわりのハンドメイド オリジナル絵本の『すまいる絵本工房』             http://smile-skip.com/framepage1.html
♪気まぐれに更新中 すまスキ事務局のブログ♪
http://ameblo.jp/smile-skip-studio


すまいるスキップ♪小学生1~6年生男女ユニット「HOP」(ホップ) メンバー随時募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現
 + 自然科学や社会問題、調べ学習、英語劇など、
多面的でユニークな活動を展開中☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽+αなんでも体験グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
   
http://www.wizc.ne.jp/culture-school/music.html#drum/

鈴木常弘(すずき つねひろ)氏 オフィシャルウェブサイト
⇒  http://tsune-drum.com/

http://ameblo.jp/smile-skip-studio
☆ 作文教室 随時募集中 (基礎クラス、応用クラス)☆

「夢」というか『野望』は、方向を変えながらも実現していく☆~予言は現実となる!(^_-)-☆~

2011年10月13日 | 個人活動



↑ 息子の保育園での作品 「くり」 
家でも毎日のようにスケッチブックに絵?!を描いています♪
ピアノを触るのも好きみたいです(#^.^#)


先日の続き。
覚和歌子さんが、谷川俊太郎さんと監督された写真映画
「ヤーチャイカ」のヒロインだった尾野真知子さんが、
NHKの朝の連続小説「カーネーション」のヒロインとして主演されています♪

SMAP、小泉今日子さん、平原綾香さん、木村弓さん、クミコさん・・・
たくさんの方々に作品を提供されている覚さんですが、
(しかも、覚さんが携わってからブレイクされた方がとても多いのです!)
私のデビュー曲はテレビ番組のエンディングテーマとして全国放送で流れたり、
各FM局のラジオでヘビーローテーションされたにも関わらず、
あまりはCD売れず、歌手としては出世できませんでした。
なぜでしょう(^_-)-☆

私も覚さんに詞を書いていただいたり、共作していただいたり、
楽曲提供していただいたアーティストのひとりなのですが・・・(#^.^#)

でも、実は面白いエピソードがありまして、
覚さんがず~~っと前、よく当たるという占い師さんに、
「友人の名前を10人挙げなさい」と言われて
その中にその頃はまだ歌うたいだった私の名前も含んでくださったらしいのですが、
占い師さんが私のことを
「この人はいずれ“こどもに関わる仕事をする”」とおっしゃったとか。

当時はまだ、今のことなんてまったく想像できなかったので驚きです。

この話を覚さんに聞いたのも、
私がその後、小学校教員になってからのこと。
「あれ?話してなかったっけ?」と、覚さん。

もしかしたら聞いたのかもしれませんが、
私もまったく覚えていませんでした。

どうやらその予言が当たってしまったようです(*^_^*)



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/


手作りオリジナル絵本のお店が開店しました
ご出産祝い、お誕生日のプレゼント、読み聞かせや 寝かしつけ用の絵本にお勧めです(*^_^*)

こだわりのハンドメイド オリジナル絵本の『すまいる絵本工房』             http://smile-skip.com/framepage1.html
♪ほぼ?毎日更新中 すまスキ事務局のブログ♪
http://ameblo.jp/smile-skip-studio


すまいるスキップ♪小学生1~6年生男女ユニット「HOP」(ホップ) メンバー随時募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現
 + 自然科学や社会問題、調べ学習、英語劇など、
多面的でユニークな活動を展開中☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽+αなんでも体験グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
   
http://www.wizc.ne.jp/culture-school/music.html#drum/

鈴木常弘(すずき つねひろ)氏 オフィシャルウェブサイト
⇒  http://tsune-drum.com/

http://ameblo.jp/smile-skip-studio
☆ 作文教室 随時募集中 (基礎クラス、応用クラス)☆

声 ☆ 響くもの ◇ 伝わる何か・・・・

2011年10月05日 | 個人活動


↑ お散歩に出ると まず石を拾って 両手に握りながら歩く息子


私の人生の師匠とも呼べる、詩作朗読家 覚 和歌子さんが
朗読テキストの作成と監修を担当された
あの!戦場カメラマン 渡部陽一さんの朗読アルバム
「Father's Voice」が10/19にリリースされるそうです§^。^§

覚さんのHPブログによりますと、
「 父親(渡部)と胎児(覚)の掛け合い朗読『海へ』では、
読んでるうちに世界に入り込んで、
渡部さんがほんとの父親みたいに思われてきた。」とのこと。

興味深いです(#^.^#)

ぜひ、聴いてみたいと思っています♪

☆このCDは先の震災と その被災者のみなさま、
全てのいのちに捧げられているそうです☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/


手作りオリジナル絵本のお店が開店しました
ご出産祝い、お誕生日のプレゼント、読み聞かせや 寝かしつけ用の絵本にお勧めです(*^_^*)

こだわりのハンドメイド オリジナル絵本の『すまいる絵本工房』             http://smile-skip.com/framepage1.html
♪ほぼ?毎日更新中 すまスキ事務局のブログ♪
http://ameblo.jp/smile-skip-studio


すまいるスキップ♪小学生1~6年生男女ユニット「HOP」(ホップ) メンバー随時募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現
 + 自然科学や社会問題、調べ学習、英語劇など、
多面的でユニークな活動を展開中☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽+αなんでも体験グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
   
http://www.wizc.ne.jp/culture-school/music.html#drum/

鈴木常弘(すずき つねひろ)氏 オフィシャルウェブサイト
⇒  http://tsune-drum.com/

http://ameblo.jp/smile-skip-studio
☆ 作文教室 随時募集中 (基礎クラス、応用クラス)☆


◇子育てと仕事と狭間◇

2011年01月25日 | 個人活動




友人宅のバンボにお座り(#^.^#)

と思ったら、脱出してしまいました!


やはりハイハイするようになると
じっと座っていることは不可能みたいです(^。^)


そもそもうちは、
バウンサーも、ハイローチェアも何もないまま過ごしてきましたので、
それで「這う」という行動に移行しやすかったのでは?と思っています(*^_^*)


離乳食も2回食になっていますが、
お恥ずかしい話、
まだ夜中は1~2時間おきくらいに授乳しています(^_-)-☆


毎夜眠いのも、もう7ヶ月を過ぎたら諦めの境地(*^_^*)

しかも、けっこう夜遅くまで、彼はハイハイしまくり♪
遊ぶの大好きのやんちゃ坊主です。


寝かしつけもひと苦労。
離乳食作りも手間がかかるし、


年末から法人の事務仕事も少々たてこんでいるので、
育児と仕事の上手な両立法を模索中であります(#^.^#)




♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/


すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓

   
http://www.wizc.ne.jp/culture-school/music.html#drum/

鈴木常弘(すずき つねひろ)氏 オフィシャルウェブサイト
⇒  http://tsune-drum.com/



たっぷりの言い訳とお詫びなど・・・・

2010年11月30日 | 個人活動



等々力緑地の紅葉です♪



日々残念なことに、なかなか自分の思うように行動できません。
子育て中は当たり前なんでしょうけど。


お昼寝をしない、
四方八方に寝返りをする
宵っ張りの息子にほぼ付っきり。

トイレもしばしば我慢して、
食事は立ち食いで済ませることも多々あり。
(それでも、ちゃんとおかわりはしちゃうのです。
毎食だいたい3膳いただきます(^。^)


家事も息子の機嫌次第で、
所要時間が大幅に変わってきます(^_-)-☆


しかも、さっと済ませておくべきことさえ後回しに(T T)
例えば、お礼の手紙とか、メールのお返事とか・・・・。

この場を借りて、お詫び申し上げます。
大きな時差が生じてしまう無礼を、どうかお許しください。


育児日記をつけていらっしゃる方、
毎日ブログにアップされている方、
本当に素晴らしいです!!

到底真似できませんが(^_-)-☆
何らかの工夫をして、

もしくは、息子が昼寝をするようになったり、
夜、たっぷり寝てくれるようになったら
(1~2時間おきの授乳も、もっと間隔が大きくなることを願いつつ)

テキパキとこなしていきたいと思います(*^_^*)

明日から師走♪
今年も、ダダーっと駆け抜けることになるのでしょうか§^。^§

残りの2010年を、
みなさまとともに楽しめたらと思います(#^.^#)




♪覚和歌子さん セカンドアルバム「カルミン」発売♪

2010年05月24日 | 個人活動





点鼻薬のおかげで、呼吸が普通にできることのありがたさを実感する毎日☆
我慢せず、もっと早く処方してもらえばよかった・・・と
9ヶ月の鼻づまりマタニティーライフを悔やんでみたり(#^.^#)


こんにちは。
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


お待たせしました!

明日、5月26日 発売 
詩作朗読家 覚和歌子さんのセカンドアルバム「カルミン」の速報です☆
 

ファーストアルバム「青空1号」も大好きでしたが、
今度のアルバムは5年振り、待望の新作です§^。^§


覚さんから送っていただき、手元に届いたその日は、
6回も連続して聴いてしまうほど、本当に素敵なCDでした♪

朗読CDとの2枚組みというスペシャル企画です☆


覚さんの歌声は、とてもやさしく、心地よく耳に入ってきますので♪
胎教にもバッチリ§^。^§


覚さんと谷川俊太郎さんが監督された
写真映画「ヤーチャイカ」の主題歌
大好きな曲で、何度も泣いてしまった「夕焼けは星空のはじまり」や、

2008年、スペースシャトルで
土井宇宙飛行士のウェイクアップコールとして流れた
「星つむぎの歌」なども収録されています♪


1曲だけ、って選べませんが、
私は・・・1曲目が一番すきかなぁ(^。^)


歌が上手い詩人って、かっこよくないですか(^_-)-☆


ぜひぜひ(*^_^*)
みなさまにも

我が人生の師匠であり、憧れの女性でもあります
覚 和歌子さんの素敵な詩の世界、
優しく心地よい歌声の響きをご堪能いただけたらと思います♪


~~~~・~~~  ~~~・~~~

「カルミン」と聞いて、
あの小さなブルーの筒型パッケージ、
銀色の紙に包まれた、
白い小さなコイン型、すっとする味わいのアレを思い出される方は、
きっと同世代でしょう§^。^§

今も存在しているのでしょうか?
見たような・・・・見ないような・・・(^_-)-☆



♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/


すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/culture-school/music.html#drum/




ありがとうございますm(_ _)m

2009年12月02日 | 個人活動



▲ Yちゃんが贈って(送って)くれた、素敵なメッセージブック
とっても嬉しかったです(*^-^*) ありがとう☆ 




こんばんは。
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。



実は、先々週の水曜日、役所に婚姻届を出しました。


当日、こっそり子どもたちにだけその事実を伝えました。
(すまいるスキップ教室の子どもたちには、
“一番に伝えねば!”という想いがありましたので(^-^)


みんなちょっとびっくりした表情をしていましたが、
翌週には、お祝いのメッセージカードを持って来てくれたり♪
帰宅後、私からの伝言だと、早速お母さんに伝えてくれたりしたようです(^-^)


保護者のみなさまからも、
驚きとお祝いのメッセージをたくさん頂戴しました。
ありがとうございますm(_ _)m


自分自身としては届出を出しただけですので、
日常生活としては、特に何も変わったことはないのですが、


大切にすべき新しい両親など、
もうひとつの家族(親族のみなさま)が増えるということの喜びと責任を感じます。


気負い過ぎず、自分ができる最大限の想いを形(言葉・行動)にして、
いつまでも大事に届けていけたらと思います。


たくさんの友人たちからもお祝いメッセージが続々と届きました♪


かれこれ100人を越える友人たちに、
「おめでとう!!」と言われて感じたことは、
(まだ、直接ご報告できていないみなさま、大変申し訳ございません。)


“祝福される”・・・とは、こういうことなのかなぁ?
本当にありがたいことで、幸せなことだなぁと☆


いつブログで切り出そうか迷った挙句、
本日のご報告になってしまいました。


12月に入り、あっという間に2009年が去っていきそうだなぁと思った瞬間、
急がねば!書きそびれてしまう!!
というわけで、本日は個人的なご報告をさせていただきました。


みなさま、師走です♪
お身体にだけは留意なさってください☆
毎日、健やかにお過ごしになれますように!


日頃からのあたたかいご支援に、心から感謝しています。
本当にありがとうございます☆


♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

☆12月のおもしろ芸術体験イベント
 12月19日(土)14:00~16:00
『自転車で世界一周☆有給休暇で4年3ヶ月の旅を実現したサラリーマン 
  坂本達さんの夢を叶える秘訣』

 ~ 夢は、自転車で世界中を旅すること。
  その夢をなんと!有給休暇4年3ヶ月で成し遂げた前代未聞のサラリーマン
  ミキハウスの社員 坂本達さんをお招きします。
  親子で夢のイメージを広げるイベントです。~



すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/



『親子で楽しむ本の世界』
~“自分から本を読むようになる”ための小学生読書体験イベント 全5回~

毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

次回、 11月28日(土)のテーマは「言葉あそび」です。
言葉の持つリズム、響き、面白さ・・・など、
言葉の魅力を体感できる本をたっぷりご用意してお待ちしています♪
10:00~11:30 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)

第5回 音楽と絵本の世界♪ 1月16日(土)
 


複雑な人間心理の妙を突く

2009年10月27日 | 個人活動
洗濯物の乾き具合と、気分はぴったり比例してしまいます。
こんばんは。
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


好語、説き尽くすべからず


好語とは、いい言葉、美しい言葉、愛情のこもった言葉など、
耳に心地よく、心に美しく響く言葉のことだそうです。


相手が“そこまで言われるとウソっぽいなぁ”という気持ちになってしまうので、
褒めすぎてはよくないと・・・・。

・・・・ショックを受けました(^^)



褒めまくり体質は、無理して作ったものでなく、
残念ながら天然。


嘘が苦手
お世辞は言えない
悪口は直接本人へ
という厄介な性格を持っているため、


人のいいところをみつけることが得意になり、
しかも、みつけたら伝えずにはいられないとうタイプになってしまったのです。

困ったものです。


書物によりますと、(またまた登場『こころ休まる禅の言葉』河出書房新社)

「 褒める場合も、叱る場合も 言葉八分(腹八分と同類ですね。)でとめておく
本人が考える余地を二分残すべし だそうです。


心に留めておきたいものです(*^-^*)




▲岡本太郎美術館 ロビー壁面の巨大なコイン?


♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

☆11月のおもしろ芸術体験イベント「はじめての落語」
 11月8日(日)14:00~15:30 

落語の魅力をたっぷり味わったあとは・・・・。
もちろん、すまいるスキップ流に(見るだけなんてことはありません!体験⇒感動☆重視です☆)
はじめての落語体験をお楽しみいただきます♪



すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/



『親子で楽しむ本の世界』
~“自分から本を読むようになる”ための小学生読書体験イベント 全5回~

毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

次回、 11月28日(土)のテーマは「言葉あそび」です。
言葉の持つリズム、響き、面白さ・・・など、
言葉の魅力を体感できる本をたっぷりご用意してお待ちしています♪
10:00~11:30 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)

第5回1月16日(土)
 


すまいるスキップ・こども塾

すまいるスキップ・こども塾
すまいるスキップ・こども塾>