goo blog サービス終了のお知らせ 

ありがとうのうた♪~子どもたちが最高に輝く☆元NPO「すまいるスキップ・こども塾」代表のブログ

子どもが持っている魅力や才能を最大限に輝かせた「すまいるスキップ♪こども塾」理事長を7年務めたその後の気ままなブログ

複雑な人間心理の妙を突く

2009年10月27日 | 個人活動
洗濯物の乾き具合と、気分はぴったり比例してしまいます。
こんばんは。
川崎市のNPO法人 すまいるスキップ・こども塾の前田香奈です。


好語、説き尽くすべからず


好語とは、いい言葉、美しい言葉、愛情のこもった言葉など、
耳に心地よく、心に美しく響く言葉のことだそうです。


相手が“そこまで言われるとウソっぽいなぁ”という気持ちになってしまうので、
褒めすぎてはよくないと・・・・。

・・・・ショックを受けました(^^)



褒めまくり体質は、無理して作ったものでなく、
残念ながら天然。


嘘が苦手
お世辞は言えない
悪口は直接本人へ
という厄介な性格を持っているため、


人のいいところをみつけることが得意になり、
しかも、みつけたら伝えずにはいられないとうタイプになってしまったのです。

困ったものです。


書物によりますと、(またまた登場『こころ休まる禅の言葉』河出書房新社)

「 褒める場合も、叱る場合も 言葉八分(腹八分と同類ですね。)でとめておく
本人が考える余地を二分残すべし だそうです。


心に留めておきたいものです(*^-^*)




▲岡本太郎美術館 ロビー壁面の巨大なコイン?


♪ ~~~ ♪  ~~ ♪  ~ ♪ ~ ~~~ ♪♪ ♪


NPO法人 すまいるスキップ・こども塾のホームページはこちらです(*^-^*) ↓http://homepage3.nifty.com/s-skip/

☆11月のおもしろ芸術体験イベント「はじめての落語」
 11月8日(日)14:00~15:30 

落語の魅力をたっぷり味わったあとは・・・・。
もちろん、すまいるスキップ流に(見るだけなんてことはありません!体験⇒感動☆重視です☆)
はじめての落語体験をお楽しみいただきます♪



すまいるスキップ♪小学生男女音楽ユニット「HOP」 メンバー募集 ♪
  歌、ダンス、パーカッションなど楽器を使って、自分を表現☆
  
  詳しくは、こちらをご覧ください。↓
  子どもたちによる音楽グループ HOP http://blog.goo.ne.jp/icekokoagasukisuki



『つねさん』のドラム教室(1対2のグループレッスンor個人レッスン)
お子様~大人まで生徒大募集中♪   詳しくはこちらをご覧ください ↓
    
http://www.wizc.ne.jp/modules/tinyd3/



『親子で楽しむ本の世界』
~“自分から本を読むようになる”ための小学生読書体験イベント 全5回~

毎回違ったテーマ、切り口、あらゆる角度から「本」を楽しみます。

次回、 11月28日(土)のテーマは「言葉あそび」です。
言葉の持つリズム、響き、面白さ・・・など、
言葉の魅力を体感できる本をたっぷりご用意してお待ちしています♪
10:00~11:30 場所 中原教室(ウィザードセンター3F)

第5回1月16日(土)
 


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
いい言葉ですね~ (satoko)
2009-11-01 22:43:46
けど私も褒めるときはいっぱい褒めたいほうです!
(いっぱい褒められたい。でへへ。これが本音だったりして。)
叱るときは言葉八分。は本当に心にとめておきたいです! 
(叱られるのは言葉八分がいいですね、断然!)
…それにしても大人になると、そうそう褒めてもらえませんね。
どうしてでしょうね~
返信する
褒められたい!かも♪ (kana)
2009-11-02 12:00:21
satokoさま

たしかに大人になるとなかなか褒めてもらえない・・・(^^)

子どもたちだけでなく、
大人のみなさまにも積極的に(ちょっと照れますが)褒め言葉お伝えしていきたいと思います。

つい余計なひとことが出てしまうタイプなので、
マイナス用語は慎みながら、
プラスの言葉にまみれて暮らしていきたいと思います。

たとえ、嘘っぽいじゃん!という人がいらしたとしても・・・わが道を♪

コメント、すごくうれしかったです☆
ありがとうございます!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。