goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

今夜も生でさだまさし沖縄

2009年11月28日 02時12分30秒 | Weblog
国技館まで34日、と書いてある。

大晦日の夜 カウントダウン コンサートが国技館であるのだ。 誰が行くのかしら??と 思うが~~マイ友、和さんは当たり前の様に 行くのだ!

今、♪♪しあわせについて♪♪を こんな深夜にギターで歌っています~~~ さださんのサービス精神!

NHK沖縄。

沖縄へは昨年秋以来行っていない~~~本島に石垣島。
初めて行ったのは31年前。私プラスちび3人。今、札幌在のK子さんプラスちび2人、と。

西表島が印象深い。3回行ったかな~~~また行きたい~~~~

時々見ているこの番組2001年から行っているらしい~~~


あら、裏で朝まで生テレビって~~~チャンネルまわした。山本一太氏。景気対策!
デフレ対策か


それにしても眠い。
さださんも田原さんも 体力あるのね。

この世は体力勝負?? 私は体力なし!

眠い。


また、さださんにチャンネル。

あっ国技館~~お相撲場。1万人。
第九♪を 歌ったところ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定点観測芋畑は跡形もなく~~

2009年11月27日 20時53分56秒 | Weblog
茨城名物、乾燥芋はまだ出ていないみたい。

ところで1ヶ月振りに母住む家に 来てみたら~~あらぁN証券の書類がバサリ!とある。

亡くなった父の産まれた時からの戸籍謄本を揃え(大正時代のから~~タイヘンでした)N証券の父名義分を解約。現金で受け取る予定であったし 母にはきちんと話していたが~~。
N証券担当者はさっさと投資信託を母名義で買ってあった。

何億円もあるわけではないが、 年寄りを軽く騙すやり方には呆れてしまった。

O証券は?と尋ねると書類受け取ったまま 何も言ってこないわ!

どこもここも厳しいのだなあ~~~。


JTBも200事業所閉鎖と。
大手がこれだから~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿字ヶ浦海岸の万葉歌碑

2009年11月27日 18時48分19秒 | Weblog
ひたちなか市。

「磐城山 たゝ越え来ませ磯前乃 許ぬ美の浜に 我立ち待たむ」


12巻 3195。

前回、私は探しきれなかったが、今日は見~~つけた。

この歌の解釈は不明とされて いるままだ。
なぜ阿字ヶ浦に建てられているかも定かでないらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬天愛人は父の好きな言葉だった

2009年11月27日 10時59分40秒 | Weblog
上野の西郷さん。
高村光雲の作品。


いちょうの美しい上野公園を散策。

正岡子規記念球場の横には「春風や まりを投げたき 草の原」の 子規の俳句碑。


あ~~いつまでたっても母の家に辿りつけないわ~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の雲鐘は上野か浅草か

2009年11月27日 10時38分44秒 | Weblog
芭蕉の俳句。
書は加藤楸邨



啄木の歌碑「ふるさとの訛りなつかし 停車場の 人ごみの中に そを聴きにゆく」
も近くにある。

上野駅前商店街。アメ横の隣。


先程 美術館帰りの天皇皇后陛下を 拝顔しました!
車の窓を開けて手を振って下さった美智子様。
日本女性の歴史上 ナンバー1の美しく知性ある方と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運が1番の決め手と週刊誌

2009年11月27日 09時54分35秒 | Weblog
ある連載エッセィに出てきた話。

努力を重ね 財をなした某氏が が、やはり人生は運ですねぇ~~と語った由。

畏れずいえば私も 私ごときでもそう感じます~~

戦争に遭わずに人生を終えられる~~~それも運!

飢餓に合わずに生きられ 世界の果てまで 歩くことが出来る~~それも運!


今朝はモックンにテレビで会えた。今夜はさだまさし生中継~~~~ルンルン。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉浄土へ漂う気持ち

2009年11月26日 15時52分06秒 | Weblog
おみごと ~~~。な、紅葉。通天橋からパチリ!

紅葉はいいが 私の背中は大仏みたい~~~不満! 食っちゃ寝~~~の暮らしを反省!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠に乗る人担ぐ人~~

2009年11月26日 15時24分24秒 | Weblog
その又 わらじを作る人!

とはいうものの 現代ではわらじを作る側の私の様な者も 乗り物に乗り、ぼぉ~~と景色を見ていると遠くへ運んでもらえる。
ありがたや~~。

先日のオリエント急行旅は乗り物好きが集まっているだけあり、某女史は「南アフリカ発、寝台車。インドデカン高原の豪華列車、オーストラリアのダン列車。全部乗ったわ~~~」

まるでテレビ「世界の車窓から」みたい~~と感心してしまう。

私が今 乗りたいと考えているのはアメリカのアムトラック! 大陸横断列車。
昔はシベリア鉄道に憧れたが。

それにしても いい天気!

京都、東福寺の紅葉真っ盛り~~~人ぞろぞろ~~~パチリ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっかくの日差しなのだが~~~

2009年11月26日 11時55分13秒 | Weblog
早起きしたのだが~~日めくり万葉の後、5分だけ~~と2度寝したのが運のつき~~~~目覚めた時は、おてんとうさまが高かった!

こんな日差しの日には 家事をはかどらせたいのが本音だが(?) 予定通り新幹線の人となる。


関門トンネル→→福山城→→姫路城→→明石海峡大橋。これが私のチェックポイント。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぎろひは陽炎をいふ

2009年11月26日 05時26分59秒 | Weblog
草壁皇子を悼み詠んだといわれる 人麻呂の作品。

本日、選者は細川護熈。

この歌は多くの人に好かれ、今上天皇も万葉集の中で1番好き と言われた由。
かぎろひを觀る会も 年々盛んらしい。 昨年の桜見に奈良を訪れた折りに教えられた。
~~~しかし 毎年かぎろいを見に出掛けている馬場先生は20回の内、 3回だけしか陽炎に出会わなかった!と。
世に万葉好きは かように多い~~~という話の例であろうか。


巻1 48。

日めくり万葉集もあと残り少ない。
わが家の万葉ブームは終焉ならず。

万葉歌碑巡りも367基を数えている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする