
今年は 昭和100年! と、 誰彼が云う。
人生100年時代 と、叫ぶ 健康番組。
と、思ったら 本日は 放送100年! と NHKが 特別番組を組む!
国立東京博物館を舞台に 生中継だ。
今の若者は テレビを見ない、持たない と、いう。
わが家のテレビが 昨年末 半分壊れかけた。 画面に線が入ったり真っ黒になったり
その日の気分で😁 映ったり映らなかったり〜。
世の中は テレビを見ない方向らしいから どうする??と、
日々悩み 人生最後のテレビを 買うか買わないか 悩み抜いた。😁
余生は 静かに 読書三昧の暮しをするのも いいわね〜。
でも 今年の大河ドラマは サイコーに面白い。「べらぼう」。
と、 いうわけで 小さめな安いテレビを買うことに 意見一致。
ちょうど 確定申告の還付金が振込まれたのでテレビを買っても暮しは成り立つ。
その テレビが 本日昼間 設置された。 めでたしめでたし。
初めて 私の育った家にテレビが設置されたのは 70年も昔。
柳家金語楼の「おトラさん」を 喜んで観た。
それまで 力道山のプロレスは友達の家に出かけて見せてもらっていた。
テレビが入ったので スマホのネットフリックスは解約。
NHK 特別番組は 夫は みていた様子だが 私は早寝の習慣になり 殆んどみていない。 でも テレビが ある、映るだけで 嬉しい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます