goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

発見!朝日歌壇作品て思ったら~~

2010年08月16日 16時33分18秒 | Weblog
「走るのがおそい私は泳ぐのが苦手な魚と話してみたい」

同感! と、思って作者名前を確認。松田わこ さん。
あれれ☆が三つも。滅多にないこと。別のコーナーにわざわざ説明が。
わこさんは9歳って。
記録するところが素晴らしい。


天声人語には急逝の河野裕子さんの歌がいくつか。
「たつぷりと真水を抱きてしづもれる昏き器を近江と言へり」

この歌はだいぶ前から知っている歌で 琵琶湖でよく思っておりました。


歌の力を感じているが~~~~本日も暑い。辛い。冷えスープは美味しく出来ました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

104歳の誕生会昇地三郎氏

2010年08月16日 09時07分13秒 | Weblog
(昇地先生の昇はよく似ている違う字なのですがケイタイで探せないの。お許しを。)


104歳の誕生会を 90代や80代の友人達と出来るなんて~~~~なんとまあ お幸せな方!


昇地先生は しいのみ学園の先生として昔は有名でしたが 今は優秀な高齢者として別格!!
昇地先生と日野原先生。


少しでも その前向きな生き方に近付く為に~~~はなまるテレビで紹介の リッツのヴィシソヮーズを つまり冷えスープを今から作ってみます。


あら豆腐のポタージュって~~これもいいわね メモメモ!

居酒屋みっちゃんに新Menu!


深夜に蝶観察をしていたらしい亭主は 現在眠っている。
私は証券会社にノルウェー債券を買いに行き ドルも買って ~~~歌でも歌ってこよう。

あら 混ぜるだけの冷えサンラータン !これいいわ~~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り火を焚く

2010年08月16日 04時19分51秒 | Weblog
昨日は 一歩も家から出ていないことに 気が付き、夕方7時 にハガキを出しがてらスーパーに出向いた。

昔は盆と正月は店も休みであったが 今はフツーに営業で助かる。


働く小僧さんが その日だけ故郷へ帰る休日をもらえる。
志賀直哉「小僧の神様」で私は そのあたりのことを知った。 中学1年生の時。


近所の方が 玄関先で送り火を焚いていた。

縁側で焚くものかと思っていたので~~~少し不思議に感じたが。

故人の元気な声を話題にして 送り火を見ていた。


しばらくすると 盆綱引きの ざわざわ音が聞こえてきた。 隣町。


今年のお盆も 無事に終わったのでしょうか。
あの世に行った人は無事に、またあの世に 戻られましたか?


あの世に行ったばかりの仙台の高校教師、松本さんも戻って来た? あの世の病院に入院中かな。気の毒に~~~。

虐待されて あの世に行った子供達は 今度はフツーの親、フツーの人間のところに 戻っておいで、ね。殊更 慈悲深くなくても フツーの感覚の持ち主ならば、動物や ましてや幼い者たちを虐待はできません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする