goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

栴檀の花

2008年05月18日 18時25分27秒 | Weblog
薄紫の花が かなり咲きだし、 遠目にも分かるようになった。
大阪のせんだんの小径はどのようになっているだろうか


地域の総会は4時間かかったが、無事に終了。
そのまま場所を移し反省会になった。
私は予算が通ればあとは追い追い考える………とという考えである。

古くなれば問題山積みなのは当然!
建物も身体も夫婦も!
それをなんとか折り合いつけ、修復しつつ進むのが大人である。

なあんて~~私も少し学習した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西の空の赤い月

2008年05月18日 05時13分09秒 | Weblog
満月だったかな
今宵の月の赤いこと!
思案すること多く、目が覚めてしまった!
寝付き寝起きの良いタチで癌手術の前日でもフツーであったのだが……
今回の「住まいの当番」は、強力である。
本日、総会。
一夜漬け勉強は中学生の時から毎度だが、昨夜は想定問題を解くごとく議案書を読む。

四川省の大地震は気の毒だが、もし同じことが地域で生じた折りの対策費用………なにやら行政官になった様だが……。
紛糾することははっきりしているが果たして予算は成立するか。

マイ子供時代、父は予算が成立するまでどこぞに泊まり込みであった。クリスマスの頃、予算成立とニュースが流れると帰宅。
フツーの公務員の質素な家庭である。
国家予算であったのだ。

今私が心配しているのは共同住宅の予算。

マイ家計はドンブリ勘定で予算決算無し。マイナス資産無し。
30代には「家計簿をつけ通す同盟」に入り、予算決算バッチリ、だが住宅ローン返済を終えた41歳の後は家計簿を「紙資源と時間の無駄遣い」と、捨てた。意図的ドンブリ家計。この度のサブプライムでは大損しているが、その数字も確定させていない。歴史の中で、紙幣が紙屑になったことは何度もあるのだから、喚いても始まらぬと嘘ぶいている。


しかしことはマイ家計ではない。住宅住民の長年の積み立て金である。
東京原宿の同潤会アパートが古くなり、お洒落なビルに建て代わったことは世間の耳目を集めたが、あらためて、あれはすごいこと、稀なケースと思う。

住宅も古び、住民も高齢化、だが若い住民も新たに入って来る。

わが家も、息子家族にこの住まいを譲り、ケア付き老人マンション入居を提案したが、そんな古いマンション、いくらただでも、貰いたくない!と蹴られた。

さてさて総会が無事納まりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする