午後、アグネス・チャンの話を聴きに行った。
正直、あの舌足らずの日本語を聞くのは 面倒な思いであったが……
それは私の考え違いであった。
「わたしのターニングポイント」なる題。
話はユーモアを交え上手い!
今はユニセフ大使として難民キャンプなどを訪問しているそうだが、この辺りの話は徹子さんと冠るが、話しの中身はきちんとしているし、昨秋乳癌公表についても、検診の大切さをアピール、大きな会場の皆を飽きさせず、よかった。
私も足を運んでよかったわ!
正直、あの舌足らずの日本語を聞くのは 面倒な思いであったが……
それは私の考え違いであった。
「わたしのターニングポイント」なる題。
話はユーモアを交え上手い!
今はユニセフ大使として難民キャンプなどを訪問しているそうだが、この辺りの話は徹子さんと冠るが、話しの中身はきちんとしているし、昨秋乳癌公表についても、検診の大切さをアピール、大きな会場の皆を飽きさせず、よかった。
私も足を運んでよかったわ!
福岡アジア美術館。
ランチの前にガンダーラ世界に浸っていた。
バーミヤン大仏に長年憧れを持ちながら、遂に私が行く前にタリバン政権により破壊された!
己の優柔不断を恥じる。
昔、苦労しながらバーミヤン大仏を拝観させて戴きました、と語るご婦人と電話で話したことがある。 ご健在なら百歳はゆうに越えていられる。
そんなことを思い返しながら展覧会をまわった。
会場に流れるタケカワユキヒデさんの♪がいい。
ランチの前にガンダーラ世界に浸っていた。
バーミヤン大仏に長年憧れを持ちながら、遂に私が行く前にタリバン政権により破壊された!
己の優柔不断を恥じる。
昔、苦労しながらバーミヤン大仏を拝観させて戴きました、と語るご婦人と電話で話したことがある。 ご健在なら百歳はゆうに越えていられる。
そんなことを思い返しながら展覧会をまわった。
会場に流れるタケカワユキヒデさんの♪がいい。
私がランチにハンバーグを頼んでいる周りは、みなさんランチステーキの様子。右や左、炎が上がる!
やはりステーキにすればよかったかな ~~と悔いる。
全ての欲から解放されて生きている……つもりだったが、まだそんなこと考える自分が情けない!
やはりステーキにすればよかったかな ~~と悔いる。
全ての欲から解放されて生きている……つもりだったが、まだそんなこと考える自分が情けない!
このところ気になっているのが、銀行ATM機の生体認証できますというフレーズ。
私もそれを登録すれば銀行カード持ち歩く必要ないなぁ~~と。
普段使用している銀行に質問。
登録に2000円、しかも5年毎に更新。
現状では暗証番号を定期的に変更するのがベストかと思います。と教えられた。納得!
写真は紫大根。
画家は滝口文吾氏。普段、抽象を描いていられるがチャリティの時は花の絵を出品。
私もそれを登録すれば銀行カード持ち歩く必要ないなぁ~~と。
普段使用している銀行に質問。
登録に2000円、しかも5年毎に更新。
現状では暗証番号を定期的に変更するのがベストかと思います。と教えられた。納得!
写真は紫大根。
画家は滝口文吾氏。普段、抽象を描いていられるがチャリティの時は花の絵を出品。