goo blog サービス終了のお知らせ 

michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

「東京物語」の年齢

2008年01月06日 21時54分57秒 | Weblog
多分10年振りくらい、久しぶりに見た東京物語。

驚くべきことに 笠智衆と東山千栄子 カップルに近い年齢になった私たち夫婦である。(笑)
尾道から 子供達が暮らしている東京に出向くが 邪険に扱われる!
昭和28年のことである。
子供などに頼らず二人で遊び回ればいいのに……と思うが その時代には子を頼るのが当たり前だったのだろうなあ~。

戦死した息子の嫁を 原節子。 なんと美しい人だろう 画面が華やぐ! この嫁だけが老夫婦に優しい。 しかし 原節子は語る。 私はそんなにいい人間ではないのですょ、と。
台詞は渋いが なんせ超美人の節子さま。 顔にばかり見取れておりました。

東山の妻の姿。もの静かさに驚く。 小津監督はあのような妻姿が好みなのね。
障子や 黒瓦屋根の構図は美しい。

映画終わり 珍しく夫が、 子供を宛てにしないで生きていこう~~ と自戒の言葉を発した。

私は
子供を宛てにはしていないが 心配しているだけ。
せつない。せつない。
彼岸にいってしまった俳優たちが若々しく動いて こちらも 若返る。

監督 小津安二郎 の本を借りてきた。


帰宅した後は 映画の老夫婦に倣った話し方をしている私達夫婦。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっ~~消防出初め式は?

2008年01月06日 13時47分45秒 | Weblog
のほほんと 福岡ドームへのエスカレータを昇る。 いやに 小さな子を連れた若いパパママか多いなあ~~とは 思った!

嫌な予感 。
やっと ドームの内に入り分かった。

出初め式の消防演技は既に終わり 小さい人達へ 消防車に乗って写真を撮るサービスが行われているのだ!
長い行列。

朝10時からであった。

私は その頃 「おしどり歌合戦」という映画をみて笑っていた。
和製ミュージカル時代劇。
片岡千恵蔵や 志村喬。 1939年作品。

麦焦がし や 青葉の笛など 話題も 懐かしい。
図書館映画。

外は晴れているが 今から小津作品の東京物語を見る。

何回も見ているし せつない映画だが 惹かれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする