small_happiness

   Farsideの過去ログ。

あの人は受験生

2009-06-21 | なんとなく
 ずっとずっと前から探していた曲が、HATO-POP-POの『あの人は受験生』。CD化は永遠にされないものかと諦めていたが、ようやく見つけた。年に数回はネットで探していたつもりだが、2005年に"ポプコン シングルコレクション 80's"というオムニバス・アルバムに収録されて発売されていた。たった一曲のために3,491円というのは割高だが、これを逃すと次はいつ手に入るか分からないので、早速購入。


 手元に届いたCDを聞いてみてビックリ。私もいい加減いい年だが、知っていたのは5曲だけ。私には5歳半上の姉がいたし、小学生の時から徹夜で深夜放送を聞いていたし、ずっと上の年代の人にも驚かれるぐらい昔の曲は知っている方だ。CDは700枚ぐらいで数えるのをやめたが、そのうち200枚ぐらいは、大人になってから買い集めた80年代の懐メロだと思う。それでも、本当に知っている曲なんて少ないものだ。多分、興味を持たなかった曲は右から左へ抜けてしまったのだろう。


 『あの人は受験生』は、携帯もメールもネットもなかった時代の、素朴でかわいいラブソング。
 「昔の映画だから、今の人にはわからない」なんてことは絶対にないと思う。ただ、特定の時代に依存した映画、たとえば深津絵里主演の『ハル』という映画は、アナログモデムやパソコン通信を知らない世代には伝わりにくいと思う。この曲も、今の18才、19才にはどれだけ伝わるだろう。ちょっと訊くのが怖い。時代と共に死語が生まれていくように、こんな感情も、現在では失われていく感情なのだろうか。そう思うと、なんだか寂しいような.....。



わたしと試験と「どっちが大事?」ってきいたら
あなたは「試験。」って言うんでしょ
それがあたりまえよね わたしもそう思う
ほんとは思いたくないけど


そうよ わたしは大学生 あなたは受験生
勉強の邪魔しちゃいけない 逢っちゃいけない
.....逢いたい 逢いたい 逢いたい
逢いたい 逢いたい 逢いたい


ユーミンの歌にあった
I love you more than you love me
わたしが好きなほど あなたはわたしを好きじゃない
それを手紙に書いても なんにも否定しないのね
わたしはどこへも行かないと思ってるの?


わたしは大学生 なのにあなたは受験生
でも もう10月 あと半年の辛抱
わたし 待ってる 待ってる 待ってる
待ってる 待ってる 待ってる


「どうしてる?」ってひとこと
あなたからもきいて欲しい
真夜中の電話でも なんでもかまわない
わたし ホントは淋しい 淋しい
あなた なんにも知らない 知らない
かまってくれない かまってくれない
なんにも知らない 知らない.....


 私と同じようにこの曲を探していた方、今なら手に入ります。

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんな曲もありますよ。 (gami)
2009-06-21 23:56:54
こんばんは。

ポプコン、懐かしいですね。

先頃惜しくも亡くなられた忌野清志郎氏がかつて率いていたRCサクセションの初期の曲にも、こんなのがあります。

「三番目に大事なもの」

いちばん大事なものは 自分なのよ
その次に大事なものが 勉強で
三番目に大事なものが 恋人よ

誰もみんな同じように タバコはいけないわ
誰もみんな同じように 遅刻はいけないわ

男の子なら 誰でもかまわないわ
友達に見せるために 恋はするのよ

いちばん大事なものは 自分なのよ
その次に大事なものが 勉強で
三番目に大事なものが 恋人よ

誰もみんな同じように 優しく微笑んで
誰にでも同じように 優しく微笑むさ

男の子なら 誰でも誰でもいいわ
友達に見せるために恋はするのよ

3年生になったら しばらくの間
お別れしましょうね お互いのために
高校生活の 思い出を作るために
3年生になるまえに 恋をしとくの

いちばん大事なものは 自分なのよ
その次に大事なものが 勉強で
三番目に大事なものが 恋人よ

三番目に大事なものが あなたよ



恋愛と受験の両立は、思春期の永遠のテーマのようで・・・。
清志郎は好きな女の子にこんなこと言われたんでしょうか。たぶん、彼特有のドMな妄想ですね(笑)
懐かしい (coco)
2009-06-22 10:03:20
遠い昔、はるか昔。
前髪を巻き上げたり、ワンレン命だったりした頃。
こんな感情もありました。
うーん。。。。
今は忘れたのか?!?捨てたのか?!?
思春期、これからは受け止めるほうです。辛い。。。。
コメントありがとうございます (Yoshino)
2009-06-22 20:19:07
gamiさん
RC、懐かしいですねぇ。
> 男の子なら 誰でも誰でもいいわ
> 友達に見せるために恋はするのよ
これって、確かにありましたよ。「クリスマスまでに彼氏を作る」とか、「バレンタインまでに彼女を作る」とか、本末バリバリ転倒系の恋愛観が.....。その恋は真実の恋じゃなく、一つのカッコ、出来てないと恥ずかしいカタチ、みたいな、いいかげんなお付き合い。
「あの人は受験生」とは、方向性の違う歌ではありますが、「三番目に大事なもの」
も、もう一つの真実ですね。私はどちらかというと、こちら側の道を歩んできた人間かもしれません。(((((^^;


cocoさん
> 前髪を巻き上げたり、ワンレン命だったりした頃。
ボディコンだったり眉が濃かったりとか、cocoさんもしたんでしょうか?
(ちなみに私、眉のしっかりした子が好きでした)
> うーん。。。。
> 今は忘れたのか?!?捨てたのか?!?
卒業したんです。一束ぶんぐらいの卒業証書を貰って。
忘れることも消えることもありません。
ただ、見守る側になると、また違う悩みが出来ちゃうかもしれませんね。
個人的には、少年少女は出来るだけたくさんの人を好きになって、悩んで、フッたりフラレたりして、心豊かな大人になって欲しいと思います。もちろん、脱線だけはせずに。
誰かを愛し守り育てることは、喜びと心配のカクテルかもしれませんね。

コメントを投稿