small_happiness
   Farsideの過去ログ。




 ようやく新しいシステムが軌道に乗った。ロット内の連続した不具合だといやなので、マザーはGIGABYTEのGA-Z87X-UD4Hから、回路設計の若干違うGA-Z87X-UD3Hに変更。Core i7の4770S + PC-1600 32GBの構成は変わらず、SAPPHIRE SAHD775-1GD5R0とSound Blaster SB-XFT-HDを組み込んで終わり。LGA1150専用マザーは、バージョン5からHASWELLコアに対応となっているが、届いたのはバージョン3。立ち上げには相当苦労させられた。電源まわりも疑って、玄人志向のKRPW-PT500W/92+も追加購入してしまった。


 私のケースは5インチのオープンベイが5個付いているタイプ。上から三つはRATOCのリムーバブルケースで、ハードディスクはマシンに内蔵させず、全てカートリッジで運用する。下の二つは光学ドライブで、PIONEERのDVR-216DとLGのBH12NS30が収まっている。 ハードディスク用のカートリッジは8台。メインのシステムは、Windows7 Pro 64bitの[システム+データ 1]と[バックアップ 1]、そのクローンである[システム+データ 2]と[バックアップ 2]の4台で運用する。[1]と[2]は基本的には排他使用で、特別なことがなければ2週間で交換になり、休眠していた[システム+データ]はいったんクリアされ、稼働中の[バックアップ]から復元される。復元時は全ファイルがシーケンシャルに戻るので、フラグメンテーションも発生しない。もちろん、この4台は必要に応じてたすき掛けでコピーもバックアップも取れるため、どのドライブが破壊されても必ず復旧してしまう。年52週のうち、それぞれのドライブは26週間しか稼働しない体制になるので、損耗の度合いも低い。
 ファイル単位はもちろん、システムイメージを含むバックアップは毎日行われているが、このほかにNAS(I-O DataのHDL-A2.0)にも重要なデータはバックアップされている。さらに、Windows8 64bitも評価用に[システム+データ]と[バックアップ]の1セットが稼働している。コストパフォーマンスの関係でハードディスクは全部2TBを使っているので、無駄に容量のデカイ、どちらかというと化け物じみた構成になっている。このほかに、linux ubuntu 13.04用のカートリッジと、DVD-Rの代わりにコンパクトフラッシュをSATA変換して、各種ツールが起動するカートリッジがあるので、8台全部使い切り。


 今回、メモリを32GB積んだのは単純に電脳野郎の性なのだが、実はそんなに余らない。Windows7 Proでは、ヴァーチャルマシンのXPモードで+3GBが余分に必要になる。ubuntuは単体起動もしているが、やはり出来ることに限りがあるので、Windows7と同時起動して、スイッチしながら使う方が作業が楽になる。そのため、VMware上でubuntuを走らせるのに4GBのメモリを設定してある。どちらも2GBあれば動くのだが、まぁ、ケチっても意味がないので。常時2台、場合によっては3台のドライブを使い、大量のファイル操作がある環境なので、たとえ予算が許してもSSDでの運用には大きな不安がある。ハードディスクですら、酷使すれば結構な数が飛ぶ。そのため、書き込み負荷を軽減すべく、ドライブ1台につき4GBの巨大なライトキャッシュも設定してある。大きすぎると思われるかもしれないが、キャッシュが1GB程度だった場合、それを超える容量の連続したファイルコピーでは、オーバーヘッドが発生してシステム全体のパフォーマンスが落ちてしまう。(実際、4GBを越える連続書き込みが発生すると分かっている場合は、ライトキャッシュを切ってから作業している。このあたり、使い分けの面倒なところだ。SSDには書き込み処理を適正化する機構があるが、サイズ的には限られている。巨大なライトキャッシュ、SSDにこそ有効なのでは.....)で、そのほかにもRamディスクがあったりするので、けっこうメモリを使う場合がある。


 さて、VMtoolsでは少し手こずったが、システム全体のパフォーマンスは悪くない。CPUが800MHzから3.9GHzまで負荷に応じて周波数を変えていくのも、熱的負荷が少なくて助かる。わざわざ省電力CPUを選んだのだから、そうでなければ困るのだが.....。ただ、4770sのヒートシンクはかなりコンパクトなので、重たい処理を続けているとCPUの温度が60度を超えてしまうこともある。私のような使い方では、もう少し容量のデカイクーラーに変える必要がありそうだ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




 自宅のマシン、3台使っているうちの、メインマシンのマザーボードが飛んだ。SATAのコントローラまわりに障害が出ている。「あんな使い方するからだ」とも言われたが、電脳野郎は限界を追求してなんぼ、なんである。


 我が家のシステムはRAIDを遙かに超える過剰冗長型過剰構築仕様なので、何がどうなってもシステムとデータは守られる。どの頭を潰しても生き返るオロチ型のシステムなので、もちろん損害はゼロ。マザーが飛ぶのなんか、アタリマエに想定内なんである。どちらかっつーと、堂々と新型ハードウェアに乗り換える理由が出来たので、内心ホクホクである。メインマシンのマザーを最新型に交換し、CPUもメモリも新しいものに変えることが出来る。CPUはCore i7の4770S。4コアの省電力型CPUだ。マザーはGIGABYTEのGA-Z87X-UD4H。ちょっとだけ遊べるタイプ。メモリはPC-1600を32GB積む。これに既存のSAPPHIRE SAHD775-1GD5R0とSound Blaster SB-XFT-HDを組み込む。ビデオカードについては「?」と思われるかもしれないが、私の用途ではこれで十分。Spyder4 Proで色合わせをしているので、写真専門の私には不満はない。開発サイドも、このCPUのビデオ機能はバックアップ用としか思っていない。HaswellのGT2はもともとそういう仕様になっているので、開発サイドもCPUのビデオ機能はバックアップ用としか思っていない。ビデオまわりを二重化できていれば役目は果たせるんである。で、音まわりもこんなもんで十分足りている。さすがにオンボードでは辛いが、音楽が聴きたかったら自作の真空管アンプを使うので、PCにはそんな高度なモンは求めていないんである。ただ、メモリに関してはちょっと遊んでしまった。


 我が家のメインシステムはWindows7 Proの64bit版。通常の使い方なら、メモリは8GBあれば十分に足りる。ただ、私はマッハドライブ(ライトキャッシュ)とRamPhantom(RAMディスクツール)を使うので、メモリは16GBぐらい積むと、いろいろ遊べて楽しい。4GB×4枚構成で行こうと考えていたのだが、1枚あたり1000円プラスすれば、同じメーカーの8GBのメモリが買えるのだ。
 私のような電脳野郎は、目的と手段が完全に逆転している。まず必要なのは手段であって、目的は後でゆっくり考えれば良いのだ。手段のためには目的を選ばないのが本物の電脳野郎。血が騒ぐんである。


 さて、本日届いたマザーにCPUを組み付け、筐体に入れない状態で基本チェックを行ったところ.....。動かない。予備の電源装置に替えてみたりもしたが、マザー+CPUという最小構成でもCPUファンが回らない。「回りかけて止まる」という症状なので、断線などではなく、CPUが死んでいるのかマザーが死んでいるのかのどちらかになる。いずれにしても珍しい初期不良だ。私の長い電脳野郎人生でも、マザーの初期不良は過去に1度、CPUの初期不良はゼロだった。購入元がAmazonだったので、マザーとCPUの交換を依頼。明日には新しいパーツが届くので、仕切り直しをする予定。でも、騒いだ血がフツフツと沸騰しているのに、先に進めないこの状況はなんだ。電脳野郎の集中力は、まさに寝食を忘れるほどのもの。オーバークロック状態の脳は、5分で普段の1時間分回転する。一晩無駄にするなんて、2週間無駄にするようなものなんである。ひとまず今夜は浴びるほど飲んで、明日に備えて爆睡しよう。捲土重来、明日こそは砂煙を上げて電脳空間に突撃である。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )