goo blog サービス終了のお知らせ 

slowplus.

スロウなふたりが綴る日々。

私のノート

2010-08-18 23:30:44 | e.t.c.

今日は、珍しくコーチングのセミナーに出て勉強してきました。

ビジネススーツを着込んだまわりの社長さんたちが私のノートを不思議そうに覗き込んでいたので、「なにか?」と思ったけど、

よくよく考えてみれば私のノート、なんだか小学生の絵日記さながらだなあ。。。と
思い当たりました。

たしかに字なんて確実に36point以上だしな。
第一、方眼紙だし。小さい字書く気無いしね。

これだったらノートが何冊あっても足りませんね。

最近はもうすっかり諦めて、毎回とったノートをドキュメントスキャナーでさっさとスキャンして、ノートの方は捨てています。

言い訳ですが、字ばっかりのノートよりも確実に覚えが早いですよ。
じっと眺めていると映像で頭に入ってきて忘れません。

第一書いてるときも楽しいです。
勉強が楽しいなんて夢みたいじゃないですか?(笑)
ふっふっふ。(不敵な笑み風で)

(author:hikaru)

あゆむとあんり。

2010-08-17 16:22:13 | e.t.c.
先日、2年ぶりに弟家族に会ってきました。
訪問早々、あんりは「ひかるおねーちゃんっ!!」と玄関先まで駆けてきます。
しかし、ぼくの顔を見ると、知らん顔。
おいおい、知らんわけなかろうもんっ!!(怒)

まあ、いいでしょう。
子ども相手にムキになっても仕方がない。


久しぶりに会った子どもたちは、とても大きくなっていました。
びっくりするほど。

その成長ぶりを披露しようという魂胆なのか、あゆむに「相撲しよう!」とせがまれ、ふたり相手にとるはめに...。

子ども相手だけに、普通は手加減するのが一般的な大人の対応。
しかーし、大人は強いんだぞ、ということを知らしめてあげるのも大切な教育だと思うので、手加減なし。
真剣勝負には真剣に対応してあげることもときには大切。


当然、ひとりではまるで歯が立たないので、お兄ちゃんの加勢をしようとあんりも同時参戦。
叩くは、蹴るは、幼稚園児とは思えない力で大暴れ。


こうなったら、ふたりまとめて畳に放り投げてやるっ!!


と思ったら、子どもたちのほうが随分と体力があるようで、結局、このざま。
そして、こうなっても手加減しないのが子どもたち。
もう、完全に虐待、いじめの世界(涙)

左からあんり、るりママ、あゆむ。

さんざん暴れたあとはお腹が空いたので、みんなで恒例の焼肉っ!!


こらこら、それ焼いてないってば...(苦笑)

会っていた時間は、正味、5時間。
それでも、楽しい時間が過ごせました。

が、もうこれ以上はムリ。
毎日これが続くと、正直体力が持ちません。

たまーに会って、ちょっと遊ぶ程度がちょうどいいみたい(苦笑)

(authoe:yuki)

さくらんぼ

2010-07-14 08:52:06 | e.t.c.



さくらんぼ、ダークチェリー、フレッシュのものだったらチェリーが大好きです!
多分そんなことを、そこかしこで吹聴して回っていたのでしょうか?

料理人マリさんが、私に、と山形(おそらく山形ではなかろうか)のさくらんぼを分けてくれました♪

さくらんぼは色と形も綺麗で好きです。
赤い宝石みたい。

私の目の色が変わっていたのかもしれません、yukiはいただいてきた全量をすべて私に譲ってくれました。
私は遠慮もせずに全部平らげてしまいました。

食べ物の誘惑に弱い私です。。。

(author:hikaru)


モノマネ(?)・クイズ。

2010-07-09 14:23:16 | e.t.c.

糸島市10万人の夢イルミネーション」に出掛けた際、子どもたちの夢に刺激を受けたのか、突然モノマネ・クイズを出しはじめたパフォーマー(?)hikaru(苦笑)


問題その1


問題その2

1、の立ち姿はなんとなく、どこかでみたことあるような・・・。
2、は賭博問題に揺れる相撲界の元大関
?

では、ヒントお願いしまーす。


その1のヒント


その2のヒント

ふうむ・・・。
1、なんて左足を前に出しただけじゃんっ!!
2、
は・・・、いったいなんやねん。

よーし、1はキャプテン翼で、2
は相撲ダンサーズっ!!

「ブッブーっ!!」、勝ったと言わんばかりにニヤリと微笑むhikaru。
しかも、ヘンなポーズのオマケ付き。


たぶん、「シェー」のつもり?

くそー、アタマにくるぅ。
お言葉を返すようですが、そのポーズ、ちょっとヘンですから。
「シェー」は右足前だもんねーだっ。

誰か答えがわかった方は教えてください・・・(涙)

(author:yuki)


ミラノの生ハムとソフトサラミのギフト

2010-06-17 20:30:58 | e.t.c.


yukiのケータイのポイントの消失期限が迫っていたので、
グルメカタログショッピングサービスと交換することになりました。

届いたカタログは、
高島屋のお中元やお歳暮のような風情のしっかりとしたカタログで、
どれもこれも美味しそうなものばかり。

悩みに悩んで、ちょっと贅沢なミラノの生ハムとソフトサラミのセットを
オーダーしました。

ちょっと前に書いたコールラビに挟んでいたサラミもこれです。

赤ワインがすすむなあ。

yukiごちそうさまでした!
美味しかったです。ありがとう!!

ちなみに開けた赤ワインは
『La Mision Cabernet Sauvignon-Merlot』
1,500円くらいのチリワインですが、ここのはなかなか美味しいと思う。
強烈なブラックフルーツのアロマがあって満足です。
イタリアのハムとサラミだったので、イタリアっぽいカベルネソーヴィニオンと
メルロの組み合わせにしたところは自分なりのポイントです(笑)。

(author:hikaru)

紫陽花のつぼみ NO.2

2010-06-16 22:08:40 | e.t.c.


iphoneで撮影

また素敵な紫陽花のつぼみを見つけました。
どうしてこんなに「つぼみ」の状態が好きなのかな~?というのが
毎回の疑問でしたが、「今から!」を予見させてドラマティックだから好きなんだな。

というのに気付きました。

(author:hikaru)


撮り鉄なワタシ。

2010-06-04 00:10:32 | e.t.c.



撮り鉄、というほどではありませんが、前原駅で、唐津からくる車輌との連結の瞬間をカメラにおさめるのがちょっと好きです。

車掌さんの旗捌きも見事だし、なんだかチームプレーでほほえましいのです。

以下、私がiphoneで撮った写真です↓


「はい!ストーップ!」のしるし??


「いーよーオーライオーライ」の旗ふり?


「はいっそこまでーーー!!!」のポーズ??

旗さばきも見事な車掌の金子さんでした。

(author:hikaru)


こどもの日

2010-05-05 19:54:36 | e.t.c.



ゴールデンウィーク、最後の日。
快晴ではなかったけれど、まずまずのお天気。

今日も畑に出掛け、追加購入した苗を植えたり、芽かきをしたり、ニジュウヤホシテントウ(害虫)を捕殺したり、な畑日和の一日でした。

(author:yuki)


unnatural.

2010-04-13 22:22:32 | e.t.c.


とある花屋さんで見掛けた青いバラ。
数あるバラの中で、唯一、人工的な発色でひときわ目立っていた。

これはサントリーが開発した「
青いバラ」とは異なるようなので、おそらく白いバラに青い色素水を吸わせたものと思われる。

確かに、見た目はハッとする鮮やかさだけれど、やっぱりなんだか不自然だ。

(author:yuki)

silence.

2010-04-01 07:07:28 | e.t.c.


ここ2、3日はずっと自宅に篭って考えごとをしているか、本を読んでいるか。
外への興味を完全に喪失している。

これは、悪い兆候。
カラダを動かさないでいると、アタマが余計なことばかり考えるようになる。
考える必要がないことにまで、思いを巡らせる。
マイナスの思考がスパイラルとなり、下へ、下へと落ちていく。

静かな場所に身を置くことがいちばんの安心ではあるけれど、こんなときは無理をしてでも喧騒の中に、刺激ある場所に身を置かなければ・・・。

(author:yuki)

rain cloud.

2010-03-31 17:13:12 | e.t.c.



ようやく晴れた日が続いたと思ったら、またこの天気。

しかし、雲が近い。
ジャンプすれば届きそうなくらい、近い。

いや、それはちょっと言い過ぎか・・・(苦笑)

(author:yuki)