goo blog サービス終了のお知らせ 

スローライフ2年生


オーガニックコスメやライフスタイルが好きだったり、音楽聴いたり、インテリアのショップや雑誌見るのが好きです♪

実家に帰ってきました

2007-12-23 18:28:57 | 日々のこと
こんばんは~!

大阪の実家に1週間帰ってきました。
リフォームして4年経っているのですが
前は、ほとんど入れなかったので、いつまでいれるかドキドキ
してたのですが、体調的に、ちょっと難ありだったのですが
とりあえず無事1週間過ごせました。
ちょっとだけ、都会で暮らしていく自信がでてきました。
実家は、大阪でも田舎の方なので、空気は比較的きれいです。

大阪に帰ってきて、京都に買い物に行きました。
ひさしぶりのデパートと思って、バームクーヘンを買ったり
パンが好きなので、アンデルセンやパンネルのパンを朝食用にいろいろ買いました。
アンデルセンの長熟発酵の食パンも、パンネルの寿も
朝から、幸せな気分を盛り上げてくれるほどの、美味しさでした。
あとは、ジュンク堂(大きな本屋さん)でいろんな本をパラパラみたり
少し、服を見たり、かなり自由になりました!!
昔の元気だった頃の私に、どんどん近づいていけて
嬉しいです♪
途中、外壁にペンキで絵を書いている現場を通りかかったんだけど
なにごともなく、無事通貨!!
当たり前の事かもしれないけど、ここまで、治ったかぁ~~!と感動ものでした!
あとは、3条のシュハリカフェでランチしました。
パスタランチは、ベーコンとモッツレラチーズのトマトソースで、お味は、まあまあ。
デザートに出てきた、和三盆のロールケーキが甘さ控えめで美味しかった♪
ひとりでも、ゆっくりできる雰囲気がよかったです。





他はほとんど、実家でちょっとずつ大掃除をしていたのですが、
こまごました物に、気を取られて、なかなか進まず・・
おおざっぱにサクサク進められない性格なので
マイペースで気長に掃除してました。
遅いんだけど、なんか片付けた~って実感が湧きあがってきて、なんか好き。
でも、掃除上手になるコツを覚えなければ!



あとは、会社の空気にも少し慣れなきゃと思って
会社に行ってきました。
なんとか2時間いられたのですが、この調子で
数ヶ月先からの復職予定に間に合うのか、ちょっと心配。
まぁ、日々良くなってきている気がするから
大丈夫な気もする。
なんとか、なるでしょ。


ではでは~!


こんばんは~!

2007-12-12 17:46:40 | 日々のこと

最近は、めちゃくちゃのんびり暮らしています。

ぼーっとしている間に紅葉も、もう残りわずか。
風に乗って、はらはらと舞い落ちています。
散歩では、おちた落ち葉の上を、さくさく、さくさく歩いています。
朝顔もついに枯れました。
この前まで、頑張って小さな朝顔を咲かせていたのに。
もう、秋も終わって、ほんと、冬なんだなと実感します。


この前、大阪の実家に帰ってきました!
薬の量をふやして、1泊泊まれるようになりました!!
うれしいっ!
そろそろ、山の生活も残りわずかになってきました。
今は、大阪に帰って、どう工夫をして楽に毎日過ごせるように
できるかを考えています。
ここにいると、空気も綺麗し、水も浄水器をとおさなくても
川の水なので、塩素の匂いで気分悪くなる事もないので
飲み水は、もちろん、食器洗い、お風呂、洗濯、すべての
面において、とっても助かっていました。
実家では、すべての水に浄水器をつけまくる訳にもいかないし
ちょっと困っています。
お風呂にビタミンCを2000mg入れると塩素臭は消えると
聞いた事もあるので、粉状のCを探してますが
なかなかありません。


久々に、大阪に帰ると、人々の動きが速いし、車もバンバン
通るし、環境が変わるだけで、どこかのんびりした気分に
浸れなくなりました。(大阪でも田舎の方なんだけど)
まだ、実家は7階で、さえぎる物もなく、見晴らしも良いので、ちょっとほっとします。
実家にもどったら、プランターで野菜でも育てて癒されようと思います。
緑に囲まれているだけで、気持ちまで落ち着いて
アルファー波がでまくりな感じなので、この環境から離れてしまうのは
ほんと、寂しいです。
緑の力って偉大だなぁって思います。
人間がなにもしなくても、勝手に育って、木にその気がなくても
私達を癒してくれるなんて、ほんとありがたいです。
やっぱり、こんないい気持ちにしてくれる緑を守らなきゃ!
って気持ちにもなってきます。



実家にもどったついでに、近所に麒麟の田村君が
ホームレス中学生をしていたという「まきふん公園」が
あるので、買い物がてら見に行ってきました。
よるご飯は、大好きなお好み焼きを作りました。
ザク切りキャベツが食感がいいと、母と妹に好評でした。



日頃、食材は生協で買ったり、近くのスーパーに行くんですけど
なんせ、田舎だから、種類が少ない。
久々に、大阪のスーパーに行って、ビゴの店で明太子フランスや
ガーリックフランスを買ったり、SAISON FACTORYのヨーグルト用の
マンゴーソースを買ったり、日頃ないものが手に入って楽しかったです。
パンもマンゴーソースも美味しかったです♪
実家に行ったら、また買おう。




結婚式

2007-11-26 14:31:10 | 日々のこと

こんにちわー。

無事、式に出席できました。
箕面の山の中で、外の空気もよく
建物も大正時代のような古い建物で
ほとんどガラス張りというのも
助かりました。

友達は、本当に幸せそうに、ずっとにこにこ
してました。
それだけでも、式に出席してよかったなーと
ほんとに思います。
旦那さんも、優しそうな人でした。
フルコースも結局全部食べる事ができました。
ほんとーに美味しかったです。
久しぶりに、華やかな席に出れて、楽しかったです。

最後に、友達からブーケを貰いました。
クラシックな感じのピンクのバラがとても可愛いです。
  
1週間経って、ちょっと弱ってきてるのですが・・
この辺では、なかなか売ってないかわいい色合いが素敵です。


明日は

2007-11-17 19:03:21 | 日々のこと

友人の結婚式です。
大阪の箕面にある音羽山荘であるんです。
ずっと席にいる事は、できないと思うけど
顔を出す程度に出席してきます。(いれるだけいるつもり)
改装して1年くらいしか経ってないところなので
怖いけど、友達の結婚式なので勇気を出してみました。
ぶじ、お祝いできますように!


友達のドレス姿。
ずっと私が引きこもってたので、初めて会う友達の旦那さん。
久々の素敵なフルコース。

どれも楽しみです。
楽しみパワーでいつもより頑張れたらいいな。


そして、
さらに、明日は私の誕生日ですー!!
今年は、特にほしい物もなかったのですが
唯一、気になったボジョレーヌーボーを
昨日買いに行ってきました。
明日飲むのが楽しみです♪

山に住み始めてから、どんどん物欲が
なくなってくる私。
山のせいか、まわりの人たちの影響か
よくわからないんだけど、なんだか満足。



ふふふっ♪

2007-11-15 18:54:07 | 日々のこと

こんばんは。
きれいな空気の中、日々過ごす事ができて
体調もとてもいい感じです♪
少しづつ、リフォーム後などで空気の苦しいところにも行くようにしてます。
耐えれるだけだから、時間的にはほんのすこしだけど。
まだ苦しいところでは、日常生活をまともにおくれるのか、かなり疑問な感じです。
数ヵ月後には、実家(リフォームあり)に戻らなければいけないので
薬を使って少しづつ慣れさせようとしています。
限界に突き当たるかもしれないけど、とりあえずチャレンジです。

病気の事は、この辺で・・


今日、アマゾンから本が3冊にゲームが一つ届きました。
今、家にまだ読みたい本が3冊と妹に借りた「逆転裁判4」
もあるし、マフラーを編むのも楽しいし、ジクソーパズルも楽しいです。
この前、京都に行った時に、アヴリルでかわいい毛糸も買いました。
次のマフラー用です。
楽しい事が、たっぷり部屋につまってて、なんだか幸せです♪

この前から、はじめた棒編みが楽しくて、とまりません。
まだ、かなりスローな進み具合なんですけど、ようやく
つーちゃんマフラーができあがったのと、自分のマフラーも3分の2ほどできました。
いろんなニットの本を見ると、パピーの毛糸で編んだ素敵な色や模様のレッグウォーマーとか
少しモコモコとした変わり糸で編んである靴下とか、ほんとに可愛くて編みたくなります。


あと、今はまってるのは、久々に食べたアロエヨーグルト!
なつかしー、おいしーって感じで毎朝の朝ご飯にしています。
他には、この前、マリアージュフレールで買ったマルコポーロ。
香りがきつ過ぎず、しょっちゅう飲んでも飽きません。
あとは、パンナコッタをつい買いだめてしまいました。

本も、マフラーも、食べ物も、好きなものに囲まれて
にやにやしてしまうこの頃です♪



今日は、近くのカフェ「えの木」に行ってきました。
ここは、全部木で作ったお家で、冬は薪ストーブが
たいてあります。
席もゆっくりととってあって、庭もあって、猫が庭を散歩してて
かなりのんびりできるカフェです。
今日は、そこで私のマフラーを編んでました。
途中で、ちょっと疲れたので、おいてあった絵本を
ぱらぱら読んでいたのですが、結構いい話でした。

95歳の現役のお医者さんが10歳の子供のために
書いた”いのちって何?”っていう内容の本でした。
子供達に、「いのちってどこにある?」と質問して
答えさせると、みんな、「心臓」や「からだ全部」や「頭」
など答えていきます。
でも、先生の答えは、「いのちは時間。好きなことをする時間。
だから、時間を使うのは、いのちを使ってる事だ。」って教えてくれます。
「その時間を、無駄にしないように。自分のためだけに使うのではなくて
人のために使う時間を大切にするように。」
って教えてくれます。
お医者さんの口から、いのちは時間だなんて、意外だったけど
でも、ほんとうにそうだな。って思いました。

私は最近、この山の中では、だいぶ自由に動き回れるようになって
自分でコントロールできる自由な時間が増えたから
その事に感謝して、今ある時間を大切に使っていこうと思いました。
たまに、当たり前の事なのに、忘れてしまってて、はっと気付かされます。
あまり忘れないように、毎日大切に生きていこうと思います。









紅葉

2007-11-04 18:55:01 | 日々のこと

こんばんはー。

昨日、京都に行ってきました。
私は、試験を受けに、ゆめちゃんとくま君は別の用事で
一緒に行ってきました。
お昼に、待ち合わせて左京区にあるPrinzっていうカフェに
連れて行ってもらいました。
ガーデン席もあって、白いバラの花がいっぱい咲いてて
きれいでした。
お店の中のインテリアもおしゃれでした。

カフェの後に、上賀茂神社にいってみたんですが
すごい人。
車を駐車場にとめる事もできず、あきらめました。
この日は、京都はどこにいっても人・人・人
だったので、早めに三重へ帰りました。

そしたら、ちょうど夕焼けの頃に鈴鹿スカイラインを
通る事ができて、紅葉に夕焼けのピンクの光が
おもいっきり山に射してて、真っ赤な紅葉が
更に真っ赤に。黄色の紅葉も赤みがかって
山全体が幻想的な光に包まれていて
ほんとーにきれいでした。

〇おまけ〇
今日のももちゃん。
まどべでうっとり、お昼寝中。
 
 


今日の夕焼け

2007-11-02 18:57:06 | 日々のこと
こんばんはー。


きのう、散歩にいったら、鹿に会いました!!
車から見かけたことは、ちょこちょこありますが
歩いてる時に、出会うのは、感動でした!
大きい鹿で、ちょっとびっくりしたけど、うれしかったです。


今日は、「風の影」を読んだり、つーマフラーを編んだり
自分用のマフラーを編んだりしてました。
散歩も、ひさびさに1時間ゆっくりと歩いてきました。
あざみや、こもの菊、あとよく分からないけど、白や黄色の
花がちょこちょこ咲いていて、散歩を楽しませてくれました。
近くの方は、散歩中に花を摘んで、押し花で絵を作っているそうです。
すごいなぁ。


今日は、夕焼け雲がすごくピンクに染まっていて綺麗でした。
   北の雲
   
   西の雲
   
  

近くへお買い物♪

2007-10-31 17:32:54 | 日々のこと
こんばんは。

夕方、散歩してきました。
太陽もだいぶ傾いて、ほとんど影の中歩いてきたのですが
ところどころ、黄金色に光が射す場所があります。
そこに、ただのススキだったり、ねこじゃらしだったりの
ほんのちょっとの草が生えてて、黄金色に輝いていて
とても綺麗でした。



今日は、近くへお買い物にいってきました。
最近は、買ったものを風に干さずに、すぐ使えることも多くなってきて
だいぶ便利になりました。

今日は、棒針編みをはじめようと思って
マフラーセットを買いました。


    
なんかグレーに写っちゃってるんですが、もっと紺色です。
ゴム編みで、ちょこちょこ編み始めています。
かぎ編みで慣れてるので、棒針のつるつる滑るのがまだ
慣れなくて、超スローに進んでます。

薄朱色のつーマフラーも少し、編み進めました。

なんか、編みかけがいっぱい。
他もがんばらなきゃ。
でも、新しい物のスタートはやっぱ楽しいね!




  あと、も~何年ぶりっていう位久々にジグソーパズルを買いました。
超まめまめサイズで1000ピース。
帰ってから気付いたんですが、難易度★5つでした。。。
でも、楽しみっ(^^)v
今から、挑戦してみます!
  



〇おまけ〇

   今日は、こかぶが取れました♪
   
   


   

アケビ

2007-10-30 15:35:12 | 日々のこと

こんにちわ~。

念願のアケビを食べてみました。
(写真に撮るの忘れた・・)
大きさは、キューウィより、ひとまわり小さいぐらいなんだけど、
皮が、めちゃ分厚い。
1,5cmくらいは皮で、中身は、ほんの少し。
ぷるんぷるんの薄白い半透明の実の中に、黒い種がたっぷり混ざりこんでる。
なので、ほとんど、食べるというか、口の中に含ませてなめるという感覚。
種をプププププーと、4回くらいふっ飛ばすと、もう食べ終わってる。
味は、バナナと聞いてたけど、私の感想は、いちじくをもう少し甘くした感じ。
食感も似てた。
美味しかったぁ~(^^)


今日は、かなりの陽気。
信じられないけど、Tシャツ一枚で平気。
こんなの何ヶ月ぶりだろう。


変な虫にかまれたのか、薬が合わないのか
足に水ぶくれができてて、お姉さん座りをすると
めちゃ痛い。
なのに、くせですぐにお姉さん座りをして
いててて~ってなっている。
ばかだわ。


きのうの本「風の影」楽しくてどんどん進んでる。
今日は、洗濯をさぼって、読みまくっている。
つーちゃんマフラーもアクリルたわしも
私のカーディガンも編まなきゃいけないんだけど、楽しすぎる。
明日からは、がんばろ~!

 


本が届きました。

2007-10-29 18:02:41 | 日々のこと
こんばんは。

今日も、リュウとゆめちゃんと私でお散歩に行ってきました。
またまた、ゆめちゃんが紫色に熟したアケビを発見!
私が山の中を掻き分けていって、つるを引っ張ってとろうと頑張ったのですが
とれず!(++)
高枝切りバサミが必要でした。


よしもとばななの本だけが先に届きました。
うれし~。
夜寝る前に、ぼーっと読む用に
大切にとってます。 
       
挿絵の原マスミさんの絵も好きです。



今日は、ゆめちゃんにお勧めの本「風の影」というのを
借りて、少し読んでました。
ゆめちゃんも、お友達に薦められたらしいのですが
すごく惹き込まれる本です。
まだ、少ししか読んでないのですが、すごく好きな感じです。


つーちゃんのマフラーを今日も編んでました。
半分くらい編めたんだけど、なんか形がいびつになっちゃって
申し訳ない。
長めに編んで、くるくる巻いて、形は気にせず使ってもらおう。。。   
    




〇おまけ〇

  今日のももちゃんです。
  ブルーベリーの木の下で。
      
    
    
     
     
    

秋ですね~!

2007-10-28 21:49:38 | 日々のこと

こんばんは。
久々の更新です。

散歩をしてると、赤や黄色の落ち葉が道々に落ちていて
なんだか綺麗です。
薄紫色のこもの菊も道の端にいっぱい咲いています。
秋だなぁ~。
今日は、近くの家の犬リュウを預かっていたので
リュウとゆめちゃんと私で散歩に行ってきました。
途中で、ゆめちゃんがアケビを見つけました。
見かけはキューウィみたいだけど、味はバナナらしいです。
私は、アケビって食べた事ない。
ひとくち食べるのが楽しみです♪



金曜日に、京都で買ったマリアージュフレールの紅茶を
のみながら、めいっこ、つーちゃんのマフラーを編んでいました。
ひるまは、ぽかぽか暖かかったので、ベランダでひなたぼっこをしながら編んでました。
昨日も、近くの喫茶店に行って、おばちゃんと話し込みながら
えんえん編んでました。
話しながら編むと、スピードは遅くなるけど、全然編むのに
あきないからいいなぁと思いました。
みんなで、わいわい話しながら編物とか縫い物とかするサークルがあったら
楽しそうです。



きのう、久々にアマゾンで本とDSを注文しました。
よしもとばななと、宮部みゆき、江国香織が届きます。
DSは、逆転裁判を買いました。
ゆめちゃんも、DSにはまってて、来るのを楽しみに待ってます。


本も編物もゲームもできるなんて、だいぶ回復したなぁと
幸せになってきます。
最近では、京都に行った時、オーガニックのお弁当ではなくて
ふつうのご飯やさんに入れます。

今、気に入ってるのは、京阪3条の近くにある「こるもく」っていう
韓国家庭料理やさん。
韓国冷麺とか、石焼ビビンバとか、おいしい!
そんな辛くもなく、こてこてでもなく、だからといって、物足りない
って感じでもなく、ちょうどいい。
他にも、おいしいお店探したいな。



最近のお気に入り♪

2007-10-08 00:00:49 | 日々のこと
こんばんは♪
空気もひんやり透き通って、本格的に秋になってきましたね。
道端や木や様々なところに、赤、茶色、白、黄色いろんな色の
キノコが生えています。
キノコ図鑑で見てみても、やっぱり怖くて食べられません。
きのこ見分けられる人は、すごいですねー!



秋といえば、読書の秋だったり、スポーツの秋だったりしますが
私は、食欲の秋に突入しています。
最近、はまってるのが
お醤油の中にすりおろしたニンニクと生姜を入れて、それで
カツオのお刺身や、他のお刺身を食べる事にはまってます。
ニンニクと生姜が効いてて、おいし~んです!!
口の中も、暑くなる組合せで、はふはふしながらお刺身食べてます(笑)
ただ、翌日ニンニクの臭いが結構しますので、注意です。


あとは、も~20年ぶりくらいにカルピスを飲み始めたんだけど
普通にカルピス作って、水を少し少なめにして、減らした分だけミルクを
入れると、なんだかカルピスとヨーグルトを足して割った感じに
なって、美味しいんです♪
これにも、はまってます(笑)



あと、モモちゃんが、最近なぜか洗面台がお気に入りスポットです。
いつもなら、ふかふかして暖かいところを1番に見つけて昼寝してるのに
なぜに、洗面台?
陶器がひやりと冷たそうなのに。

   



  では、おやすみなさい。
    





白い彼岸花

2007-09-25 14:13:49 | 日々のこと
こんにちわ♪
今日は、暑いですね~。
久々に、クーラーつけてます。
9月も終わりなのに、なかなか涼しい日々になりませんね。


今年は、庭に白い彼岸花が咲きました。
球根は植えてあったのですが、去年は姿を見せず
今年、はじめて見る事ができました~!!




赤色は、何度も見たことがあるのですが、白は初めてです。

その近くに、あげは蝶が飛んでいました。
羽ばたきが早すぎて上手く撮れなかったんですが・・


今日は、なんか、ぼーっとしてます。
洗濯も、さぼって1回だけ。
いっぱい、洗うものがあるのに・・
朝から、一人で、肩、首、頭をグリグリ、マッサージしています。
体を伸ばして、ストレッチしてみたり色々やって
ちょっと、軽くなってきました。
CSになってから、整体とかマッサージ屋さんに、行くのも
結構覚悟がいるので、長年行ってません。
自分でコリをほぐすのもいいけど、たまにはスポーツマッサージとか
行きたいです




こんばんは♪

2007-09-20 18:47:42 | 日々のこと
昨日は、朝から一日涼しくて、すっかり秋だったのですが
今日は、朝から、あつーい夏のような1日でした。
おかげで、2時ごろまで、たっぷり洗濯できました。

今日は、久しぶりに、洗濯の合間に群ようこの本を読んでみました。
15年前に1冊読んだきりだったのですが
まぁまぁ、おもしろかったです。
でも、なんか群ようこの視点で日常生活おくってたら
なんだか、イライラしてきそうな気がしました。
やっぱり私は、よしもとばなな や宮部みゆきが好きです。


お友達が陶芸祭りにアクリルたわしを一緒にもっていって
置いてくれることになりました。
なので、今日は、懐かしのビリージョエルやペットショップボーイズを
聞きながら、いい気分で編んでました。
今回は、二本取りで、ちょっと厚めで洗い易いようにしてみました。


最近、はまってるのが、鉛筆で書き写す本です。
「えんぴつで奥の細道」みたいなシリーズで「弘法大師のこころ」
っていう渋めの本を選んでみました。
空海の教えの言葉を抜粋してあって、解説もついてます。
なるほどなぁって思いながら、ゆっくり丁寧に書いていっています。
ゆっくり書くのが、鉛筆だけど習字の気分を思い出して
心が落ち着いてきます。
結構、楽しいですよ♪



サヨコオトナラ

2007-09-18 21:04:59 | 日々のこと

こんばんはー♪

夜は、肌寒いくらい涼しくなってきました。

昼間は、まだまだ暑いですけど、少し秋らしくなってきました。

でも、まだ朝顔毎日咲いてますよー!

うれしいです。



サヨコオトナラのライブに行って来ました。

ボーカルのサヨコさん、ギターのオトさん、ジャンベのナラさんの

3人のバンドです。

歌声が、とってもいいんです!

ジャンベ(アフリカの太鼓)も、すごくいいです。

ライブで、歌を聴くとホントに元気がでてきます。

興味ある方は、youtubeにも、金星ザイオンっていう曲とか

アップされていました。(今回のライブのじゃないけど)

見てみてくださいね♪

13日に桑名でライブを見て、15日には、朽木村であったお祭りでも

サヨコの歌が聴けて、ラッキーでした。

13日のライブの後は、くま∩ゆめの家にサヨコオトナラが泊まりに来てくれて

みんなでごはんを食べました。

なんか、こんな近くに来るなんて、うれしい驚きです。

また、近くにライブに来ないかなぁ。

今から、楽しみです♪