goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep moving! 2010

神奈川に住む会社員の自己観察日記。

Expo2005の感想2

2005年06月22日 | 旅行
博話の第2稿。

万博の多くは各国別パビリオン。「万国博覧会」というくらいだから本来はこちらがメインですね。企業パビリオンはサブです。

僕が回ったのはイエメン、カタール、スリランカ、中国、モンゴル、中央アジア、ロシア、チェコ、イギリス、国連、マレーシアなどです。本当はもっともっと見たかったのですが、とにかく時間がない。混む国別パビリオンは1時間待ちですからね。

この中でロシア館はテクノロジーの紹介、中央アジア館は文化の紹介、イギリス館は自然をモチーフにした展示が印象的でした。

ところで、会場はとにかく広いので、徒歩での移動は結構つらいです。暑いしね。そこで構内移動用の乗り物がいくつか用意されています。

僕が今回利用したのはキッコロゴンドラとIMTSというバスです。写真はIMTS、これ要はバスなのですが、ITSにて運行される無人バス(モリゾーが運転してますが)。バス2台が隊列を組んで走行します。近未来はこんなのが公共交通の主流になるのでしょうか。

最新の画像もっと見る