goo blog サービス終了のお知らせ 

Keep moving! 2010

神奈川に住む会社員の自己観察日記。

ハードロックカフェ

2009年10月12日 | 飲食
完全に放置していたこのブログ、気がついてみたら約半年くらいたってしまった。最近はSNSにシフトしてしまったからこちらの記事をなかなかアップしなくなったと言うのがその理由。

先日仕事の帰りにハードロックカフェに寄った。金曜の夜だけどそれ程混雑もしていなくて、まあ場所柄平日より土日の方が混むのだろうけど。

Hard Rock Cafeと言うと昔は六本木にしかなくて、カッコよいイメージがあったけど、今は日本でも10店舗くらいあるし、コンセプトは違うけどTGIフライデーとか米国系のカフェレストランも展開してるし、特にものめずらしさがあるわけでも無い。

SNSでもH/Cについて記事アップしてたら米国に住む友人も観光で行った米国各地のハードロックカフェに必ず立ち寄っていたと言ってたけど、さすがに今は行って無いようで懐かしい感じ、と言う感想だった。

ハイネケンとカクテル2杯にサラダとピザで夕食を済ませて店を出た。併設のロックショップが開いていたので立ち寄ってみたけど、あまり大した物は売っていなかったな。もう少し品揃えとか何とかすれば良いのに。。。

京懐石

2008年06月08日 | 飲食

れなりに歳を重ねてくると(自分ではまだ若いつもりではあるけど)、食事はなんとなく和食が良いような気がする。というか実際和食はヘルシーで外国でも人気があるし。

ちょっとある会食の機会があり京懐石 美濃吉という割烹料理屋に。いまの季節的に鱧(はも)が使われた刺身や炊込ご飯などとても美味。

このお店の特徴は「京料理」であって「京風料理」ではない点かな。って食には何も詳しく無いので大して違いの説明も出来ないのだけど、例えば汁物とかの赤味噌の味の濃さも関東人向けにされていないとかの違いなのかな。まあ本店が京都だから京風ではなくて京料理なんだろうけど。

この店今回初めて使ってみたが、お店の方も丁寧、雰囲気もかなり良い。何かイベントがある折には今後も是非行きたいお店だ!


仕出弁当

2007年12月16日 | 飲食
家族系の用事で祖母の家に集まった。会食の仕出し弁当がなかなか美味しかった。なんだか連続食べ物系のネタになってしまったか。

あいちやで食事

2007年12月10日 | 飲食
ちょっと会食があり、横浜の”あいちや”に行ってきた。日本料理のお店で、これはなかなかの味である。京風の味付けの創作料理で、普段はあまり食べられない味が多くありとても満足。今後もたまに行ってみたい店の一つです。

10年ぶりの再会

2007年03月18日 | 飲食

日大学時代の友人とランチをした。この男とは実に約10年ぶりの再会。

年賀状なんかのやり取りはしていたのだけど、最後に会ったのは僕が二十代の頃。今年の年賀状で、実は僕が住んでいる所と同じ駅に住んでいることが分かり、久々に会おうと言う話になっていた。

職業が私立大学の助教授なので、丁度受験シーズンに重なり、落ち着くのが三月という事で、この時期になった。

近くのファミレス”ジョナサン”で待ち合わせ。先に到着して待っていたら彼がやって来た。10年振りとなると多少歳とったなー感は否めないけど、基本的にはあまり変ってなかった。

しかし彼が大学の教員になるとは思っていなかった。しかも母校の。僕が属してたゼミの教授の斜め向かいに研究室を持っているらしい。そういえば、僕のゼミの教授とも年賀状のやりとりだけで全然お会いしていない。

今度彼の研究室を訪ねる事になったのだけど、教授にも会って見るか。

ところで僕の母校、ミッション系で昔も女の子比率が比較的高い方ではあったけど、今は更に比率が高まってるらしい。”女子大生”に囲まれて楽しそう!と思いきや、そうでもないらしい。特に若手の教員は新入生歓迎イベントの管理を担当させられるから、意外と気をつかうらしい。まあそうだろうな。

しかし、講義を週2日にまとめてしまったので出勤が週3回と言うのは羨ましい!まあ論文書くための研究活動があるから自宅で読書も仕事、と言うのは分かるけど、やはり自由度の高さは大学教員ならではだなと思う。

大学院出て本1冊書いて推薦取れればなれるよ、と言うので俺も夜間大学院行って何か書いて推薦してもらえないかな?と思ったけど、世の中そんな甘くないのは承知してるので真に受けることは無いけどね。。。


エレファント・カフェ

2006年07月09日 | 飲食

先日、都内某社の本社にプレゼンに出かけた。クライアント側の出席者が10人と言うことだったので、こちらも3人で意気込んで出かけたら相手側の出席者は6人でした。まあいいけど。

約1時間半の紙芝居(パワポでの説明)と30分の雑談(質疑応答など)が終わり外に出ると12時近い。クライアントの感触も良くてめでたしめでたし、と言うことで3人で昼食に行くことにしました。

表参道に近かったため、まずは表参道ヒルズを見学。中に入ると、まあ単なるショッピングモールですね。くるっと一周した後、外に出てレストランを探しました。そして今回入ったお店は、「エレファント・カフェ」。GAPの入ってるビルの3Fにあります。

中は結構広い!アジアン料理のお店なのだけど、ランチは普通にハンバーグ定食なんてのもあります。まあせっかくですので名前は忘れたけどハヤシライスもどきなタイ料理を注文。安くて味も良く、ドリンクつき!ここはオススメです。またこの近辺来たらまた来ようかな。


梅田の美味い店

2006年07月01日 | 飲食

久々の通常更新!6月はほとんどエントリーできずに終わり、今日からもう7月か。最近何だかんだと深夜帰宅コースが続いていて、全然ブログも書けない状態でした。

実は、一昨日前に出張にて関西に行ってました。関西は暑くてもう死にそうな状態でした。冬生まれの僕は暑さに非常に弱いのです。。。

特に1日目は、兵庫方面のクライアントがとても遠い上に、アポの時間も19時と遅かったため、大阪梅田の宿に着いたのが22:30。シャワーを浴びて同僚と食事に出たのは23時を回ってからでした。

今回行ったお店は”がんこ”と言う和食・寿司系の店。ここでしゃぶしゃぶを食べたのですが、これがまた美味い!ここの店、高くもなくて中生3杯、牛しゃぶセットプラス雑炊、冷奴、中とろにぎり、などで一人5千円くらい。朝4時までやってるらしいのですが、さすがに翌日仕事があるので2時前に部屋に戻りました。

しかし暑かった。。。


なんだかねー

2006年04月30日 | 飲食

先週、会社の帰りに以前僕が在籍した会社の友人と飲みに行った。場所は、居酒屋わん。店内の照明を少し暗めにしてる居酒屋で、雰囲気は悪くない。とは言っても普通の居酒屋だけど。

彼はまだ以前の会社に勤めている(まあそれが普通か。。。)のだけど、どうやら現在のポジションでうまく行っていないらしい。異動もあり、どうも完全に、いわゆる順調な出世コースからは外れてしまっている。

彼と話していて気がついたのは、彼は周りの目を気にし過ぎてる。同期の誰々はSスタッフになったけど俺は、とか、花形部署からどんどん遠ざかって、他の連中からきっと馬鹿にされている、とか。でもそれは完全にサラリーマン病。

現在の会社の中で自分を見出せないのであればさっさと見切りつけて転職と言う手もある。とは言っても今からの転職は大きなリスクを覚悟しなければならない。よほどのハイスキルを持っているか、幸運にもこれまでのキャリアがはまる同業他社に行かない限り、現在の大企業の待遇(退職金なんかまで考えて)を超えることは容易くはないし、新しい会社の人間関係で長続きしないなんて話もよく聞く。

あまり偉そうなことを言えた身分でも無いのだけど、今回彼には今の職場で好転させる方策を少しずつ考えてみなよ、と言う話をするにとどめておいた。

まあ僕の場合は彼と同じ会社から脱出して結構楽しめているのですが(元々志も小さいので)。。。仕事は、自分の満足感、達成感の問題で他人がどう思うか(業務に対する評価という意味ではなく)を気にするなんて全くナンセンスだと思います。他人がどう思おうと、自分なりの考え方を確立して進んで行くしかありませんね。


謎の喫茶店

2006年04月20日 | 飲食
日仕事にて本郷に出かけました。お昼を食べようとお店を探したらどこもランチタイム禁煙と書いてあったので、タバコがすえる店がないかと探してみると駅の脇にある寂れたサテンを見つけたので、そこで昼食することにしました。店の前の貼り紙に、ランチスパゲッティー サービスコーヒー付850円とあったので、それを頼みました。

すると、ナポリタンとともに味噌汁と胡瓜の漬物が運ばれてきました。「え、ナポリタンに漬物ってあり?」。。。普通はレタスとかトマトのサラダだよなー、とか思いつつ食事を。ナポリタンは正直僕の唯一の得意料理であるケチャップライスと同じで、要はパスタにケチャップをぶっかけて炒めただけのものだった。まあそれはそれで美味しかったのですが。

食事を終えてアイスコーヒーを飲んでタバコを2本すって、お店のおばあさん(おばさんではない)に「お勘定おねがいしますー」と声をかけたら「1300円です」との応答。。。あれ、850円じゃなかったかな、見間違えだったか???と不信に思ったのだけど、確認する気も起きなかったので支払いを済ませて出てしまいました。店の前の貼り紙を見ると、やはり”850円”と書いてある。なぜ1300円???

本郷の、謎のばあさんがやってる店には気をつけないと。。。

マグロカツ定食

2006年03月15日 | 飲食

近なんだかバタバタしててすっかりブログエントリーしてませんでした。

3月も半ば、と言うことで少しは仕事も落ち着いてくる頃かなと言う感じ。事は何となく自分の予想通りに進んでおり、個人的にはまあ順調かなという感じですね。ただ相変わらず胃の調子が悪い。せっかく回復に向かっている時にビールなど飲んだりしてしまうので当たり前かな。

別にストレス性と言うわけではなさそうだから、何か新種のウィルスにでもやられたかな?なんて大げさなものでもないのですが。

新入の人の歓迎会もこれからだし、今月末で退職する人もいるのでまた送別会とかあるだろうし、早めに治しておかないといけません。

ところで、今日は「マグロカツ定食」について書こうと思っていたのだった。先日丸の内に行った際に写真の某ビルの地下の定食屋で遅いランチに食べたのだけど、これが美味かった!要はマグロを揚げてカツにしてるだけなんだけど、カツとは言え軽いし、ヘルシーだし、なかなかだったのです。しかも安かった。丸の内行くならお勧めです。よくよく考えてみると肝心のマグロカツ定の写真撮るの忘れてた。。。


今年はじめて

2006年02月12日 | 飲食

島屋にある鮨屋にて両親と4人で会食しました。古くから横浜に住む住人にとっては、横浜駅のデパートと言えばやはり横浜高島屋なのだ。その最上階のレストラン街ではない、下の階の洋服売り場の外れに鮨屋とうなぎ屋があります。最上階にあるレストランKIHACHIやステーキの三田も魅力的だったけど、その鮨屋青柳というのも美味しいと聞いたので連れて行ってもらうことにしました。



クルマじゃないので心置きなくビールも飲めました。連日の外食でまたまた胃がもたれてしまった。平日は残業続きだったので夕食の時間は遅かったけど、今日は17時。ちょっと早すぎ

ここの鮨屋、店内の雰囲気はとてもシンプルだけど、なかなかの味です。はまぐりの握りはなかなかでした。この後行った別階のHotel New Grand Cafeのミニケーキもうまかったけど、サテンなのにタバコがすえないのは、基本的にお買い物奥様層向けだから仕方がないか。。。


日本橋三井ビルのカッコ良いお店

2006年01月13日 | 飲食

事で日本橋界隈に行ったので、遅い昼食をとる為に日本橋三井タワーに行った。ここには上層階にマンダリンホテルがある事で有名。

午後三時くらいだとテナントで入ってるレストランはほとんど準備中になってしまっていた。あれこれ探し回るとワイアードカフェニュースと言うお店で食事が出来ることがわかり入ってみると、かなりカッコよいお店!店内にはソファータイプの座席があったり、株価情報のディスプレイが流れていたり、無料で何台かのPCも使えるようになっています。場所が場所だけに、まあ完全オトナ向けのお店。タコライスとアイスコーヒーで昼食しました。

ここのビル、千疋屋フルーツパーラーなんかもあって、また今度来たら入ってみよっと



マックのCoffee

2006年01月08日 | 飲食

事があって朝5時台に起床。今年の冬の早朝は、寒い。

クルマで出かけて用事を済ませた後、朝マックでも食べようとふと思った。とは言え、まだ時間は6時半。マックってこの時間に開いてたっけ?と思いつつも行ってみると、やってました。

で、ドライブスルーにてエッグマフィンセットを注文。ドリンクはコーヒーを頼んだ。すると、窓口のお姉さんが「プラス20円でコーヒーをMサイズにできますが、いかがですか?」と言うので、思わず「ではおねがいします」とお願いしてしまった。

マックのコーヒーはたまーに飲む事あるけどいつもSサイズ。そういえばMサイズでテイクアウトって初めてかな。

それにしてもこの飲み口付タイプの蓋、いまやどこもついてるけど、これってどこかパテント取ってたりするのでしょうか???




最後の忘年会

2005年12月28日 | 飲食

日は渋谷にて最後の忘年会でした。最初行こうと思っていたメキシコ料理屋は予約で既に一杯だったので、急遽予定変更、歩いてて見つけた洋風料理居酒屋「Rest」という雑居ビルの地下にあるお店に。

中は30人がMAXくらいのスペースで、コンクリート打ちっぱなしの壁。ジャズが流れてなかなかシンプルだけどカッコ良いお店です。入った当初は空席が目立ったのだけど、1時間もすると満席に。ちょっと目立たない店なのだけど、知る人ぞ知る隠れ家的なお店のようです。結構あたりなお店でした。

帰りには、JR改札横に出てた屋台ラーメンなぞを食してしまった。

12月は食いすぎた。。。


お祝いの会食

2005年11月27日 | 飲食

色々なお祝い事が重なり、葉山の音羽楼という日本料理屋にて会食の席を設けました。ランチや土曜の夜は混むらしいのですが、今晩は僕らの他に客がいず貸しきり状態。カラスミなるものを初めて食べたり、久々に和牛なぞを食しました。しかし、クルマで行くとドライバーである僕はお酒が飲めず、残念。まあ料理が美味しかったのでたまにはアルコール抜きでも良いかな。

もうすぐ12月。忘年会、クリスマスシーズンに突入で、色々飲む機会等も増えそうです。飲み好き食べ物好きの僕としては嬉しいけど、「過ぎ」には注意しないと。。。