goo blog サービス終了のお知らせ 

アルケの絵日記

引っ越中です。
画像は転送できないので、時間を見つけてリ・アップ予定。
リンク機能もぐちゃちゃです。

マンホール@上野市/三重県

2018-04-24 18:00:00 | F> マンホール

2018年4月1日(日)、2日 甲賀・伊賀一泊旅行
甲賀流忍術屋敷ミホミュージアムふくろうビールミツマタ上野城俳聖殿マンホールビール

【二日目の行程】 三杉リゾートANNEX ⇒ 伊賀上野(上野城・俳聖殿・伊賀流忍者博物館・だんじり会館) ⇒ モクモク手作りファーム ⇒ 自宅

[マンホール] (57)
旧上野市(現伊賀市)/三重県

上野公園近くの交差点で撮影。

デザインは、忍者上野城
そして市の花:「ハギ」と、市の鳥:「シラサギ」。

 

 

 

 

2018年4月1日(日)、2日 甲賀・伊賀一泊旅行
甲賀流忍術屋敷ミホミュージアムふくろうビールミツマタ上野城俳聖殿マンホールビール


マンホール@阿南市/徳島県

2018-03-29 20:00:00 | F> マンホール

2018年3月25日(日) 徳島マラソン2018・・・【完走メダル&記録明石海峡大橋マンホール高瀬橋眉山┃ビール】

[マンホール] (56)
阿南市/徳島県

徳島マラソン当日の早朝に撮影。

デザインは、市の花:「ヒマワリ」と、市の木:「ウメ」。

エントリー当選の通知が来て、僕にしては珍しく速やかに宿の手配をと試みたのですが、徳島市のホテルは軒並み満室。で、牟岐線(阿波室戸シーサイドライン)で1時間弱の阿南市での前泊となりました。ここまで、昨年10月マンホールs@岡山県の時と、固有名詞が代わっただけのほぼ同じ文面。^^;

ま、マラソン遠征は、宿探しが捜しは大変だってことです。

 

 

 

2018年3月25日(日) 徳島マラソン2018・・・【完走メダル&記録明石海峡大橋マンホール高瀬橋眉山┃ビール】


マンホールs@岡山県

2017-12-28 17:00:00 | F> マンホール

2017年11月12日 岡山マラソン2017完走メダル&結果岡山城 独歩 マンホールsふくろう

[マンホール] (54)
玉野市/岡山県

早朝、5時40分に撮影。デザインは、市の花:「ツツジ」と、市の木:「バベ(ウバメガシ)」。

エントリー当選の通知が来て、僕にしては珍しく速やかに宿の手配をと試みたのですが、岡山市、倉敷市のホテルは軒並み満室。で、岡山市から宇野線で1時間強の玉野市での前泊となりました。夜暗くなってから終点宇野港駅に着き、翌朝始発で岡山に向かいました。

外人さん向けだとかの宿に泊まったということと、お好み焼き屋で焼酎『ダバダ火振り(⇒ 衣替え』の一升瓶を見かけ、懐かしく美味しく頂いたことが印象に残っています。

[マンホール] (55)
岡山市/岡山県

デザインの説明は、必要はなさそうですか。^^;

マラソンを走り終わって、岡山駅前の桃太郎一で無料の生ビールを一杯頂き、イオンモール内のクラフトビアショップ独歩でヴァイツェンを一杯頂き、酒工房独歩館に向かう途中で撮影しました。

2017年11月12日 岡山マラソン2017完走メダル&結果岡山城 独歩 マンホールsふくろう


マンホールs@輪島市

2017-12-27 20:00:00 | F> マンホール

2017年10月15日 第6回 能登半島すずウルトラマラソン
焼酎 完走メダル&結果 完走記前半 完走記後半 マンホール ビール マンホール(2) 千枚田 マンホール(3)ふくろう

輪島市では、3種類のマンホールを見つけました。

[マンホール] (53-1)
輪島市/石川県

デザインは、

県指定無形文化財の「御陣乗太鼓」

御陣乗太鼓は、前回珠洲ウルトラを走った時の前夜祭で実演を見ました。ド迫力でした。今でも、鮮明に覚えています。

[マンホール] (53-2)
輪島市/石川県

デザインは、

輪島塗の箸とお椀、旧市章

アンパンマンの天丼マンを連想してしまいます。
テンテンドンドン、テンドンドン♪ ^^;

[マンホール] (53-3)
輪島市/石川県

デザインは、

日本三大朝市「輪島の朝市」

ちなみに、日本三大朝市は、輪島の朝市と、呼子朝市(佐賀県)、勝浦朝市(千葉県)。高山の宮川朝市(岐阜県)とするのもあるようです。

2017年10月15日 第6回 能登半島すずウルトラマラソン
焼酎 完走メダル&結果 完走記前半 完走記後半 マンホール ビール マンホール(2) 千枚田 マンホール(3)ふくろう


マンホール@鳳珠郡能登町/石川県

2017-12-02 19:00:00 | F> マンホール

2017年10月15日 第6回 能登半島すずウルトラマラソン
焼酎 完走メダル&結果完走記前半 完走記後半 マンホール ビール マンホール(2)千枚田 マンホール(3) ふくろう

[マンホール] (52)
鳳珠郡能都町/石川県

デザインは、

ロマンの里内浦」のコミュニティマーク、
旧・内浦町の木:モチノキ
旧・内浦町の花:イワカガミ

能登町は、鳳至郡能都町と柳田村、そして珠洲郡内浦町が平成の大合併で誕生し、町の花はノトキリシマ(ツツジ)になっています。ただ、マンホールは内浦町の花のイワカガミのままなのかな?

また、「能登」町ではなく「能都」町のマンホールもあるみたい。また能登半島すずを走ることがあれば探してみたいです。

2017年10月15日 第6回 能登半島すずウルトラマラソン
焼酎 完走メダル&結果完走記前半 完走記後半 マンホール ビール マンホール(2)千枚田 マンホール(3) ふくろう