すきっぷブログです。

日々の子どもたちの様子をお伝えします。

2月行事予定

2017年01月31日 | すきっぷトップ

  3日(金)まめまき
  4日(土)ふれあいディ おもちつき大会 
  6日(月)避難訓練 
  7日(火)1歳児 健康診断
  9日(木)入園前健康診断(来年度新入園児)
 
14日(火)身体測定
15日(水)親子ですきっぷ 親子であそぼう!
17日(金)こぐま・うさぎリトミック

25日(土)生活発表会
27日(月)きりん・れもんリトミック


 


【きりん】寒さにまけないぞ!

2017年01月31日 | 02きりんぐみ


手に持っているものは・・・霜柱の塊
寒い日のお散歩では、霜柱を見つけることが大好きなこども達。
日によっては、5センチほど大きくなっている柱。
柱の長さだけ、寒さが身に沁みます。


冬の遊びといえば、凧揚げ。みんなで凧に好きな絵を書き、
外を走り回ります。



@こうしん坂公園

なかなか風に乗らず、地を這うような凧もいましたが・・・
こども達の勢いがすごすぎて、あっという間にボロボロになって
しまった凧。修理しながら遊びたいと思います。

1月のリトミックは、お正月の言葉遊びや、節分に向けたリズム遊びをしました。

攻めていくチーム豆太郎。

抗戦するチーム鬼。
のようなリズム遊びで盛り上がりました。

リトミックの日はちょうど、中学生のお姉さんの職業体験と重なり、
青チームさんと一緒にリトミックの時間を過ごしました。

隙あらば、代わる代わるべったりお姉さんを確保するこども達。
いっぱい遊んでもらえて楽しかったね~
お姉さんと過ごす2日間が終わり、みんなお別れの時はシンミリしてました。

節分に向けて、鬼のお面を作成。

好きな色の画用紙を選んで、自由に鬼を作ってもらいました。

こわくなーーーーい。どの鬼もかわいらしい
お友達になれそうな鬼ばかりで嬉しいな。
来る2月3日のちょっぴり怖い方の鬼の来園がとっても楽しみですね。

発表会に向けて、きりん組は、「合奏」「劇」「年長児発表」の練習が
始まっています。


楽器のパート練習をしたり、


劇で恐竜時代の場面設定があるので、調べて、背景を描いたり
頑張っています

***きりん組のおまけ***
1月から始まった、青チームさんのお手伝い。
ひよこ組さんをお昼寝からやさし~く起こして、
おやつの準備をします。
かっこいいお兄さん、お姉さんの姿をちょっと覗いてみますと・・・




ひよこ組のお友だちのサポート、しっかりできていますね


色々なことに挑戦しています♪

2017年01月30日 | 01うさぎぐみ

 

生活発表会に向け少しづつ新しいことに挑戦したり、遊びながら楽しんだりしているうさぎさん。

この日は新しい「くまさん体操」をしてみました2月の生活発表会の中でこの体操もします。みんな初めての体操でしたが、しっかり見てまねして動いていましたよこの体操の振りがかわいいのですどんな体操なのかはお楽しみに

 

こちらは、みんなで大きなお家の中に入り、お弁当をたべたり寝たりしています。

今年の発表会は、うさぎさんみんながかわいい動物になり、歌ったり踊ったりかわいいセリフ?があったり、ある絵本のストーリーを元に展開されていく予定ですうさぎさんみんなで楽しめる発表になったらと思います

 

この日は、宮崎第一公園へお散歩に行きました。複雑なジャングルジムも怖がることなく、「見ててね!」自分たちで昇り降りをし、改めてたくましくなったなと思いました。

ブランコもとても楽しんでいます

第一公園には、トトロにでてくるような木や草のトンネルがあり、子どもたちは冒険ごっこをしたりお友達に見つからないようにかくれんぼをしてみたり、お家にしたり・・・ワクワクドキドキの人気の遊び場となっています。発表会のストーリーの雰囲気にも通じるものがあります

 

かくれんぼで男の子3人が隠れています見つからないようにね!笑

 

「おばけだぞぉ~!」とおばけになって、お友達をおいかけています

この日は、職業体験に中学生のお姉さんが来てくれていました。

手をつないでもらってどんぐり探しどこにあるかなぁ~??と一緒に遊んだりもしました。

 

遊具やワクワクドキドキの木や草のトンネル、広いグランドがあり、のびのび元気いっぱい遊ぶことができるうさぎさんお気に入りの公園です

 

 

****うさぎさんのおまけ****

「せ~かいでいちばん~~は~やおきしたら~~

「あしたははれる~~

このフレーズお家でも聞いたことありませんか??笑

生活発表会で歌う「風の花束」と「明日は晴れる」のうた

ここ最近、朝に全クラス一緒にこの曲を歌っています

うさぎさんは一番前で、きれいに並びにこにこ大きな声でうたっています

歌詞も覚え、朝以外でもよく口ずさんで歌っていますよ歌詞もメロディーも素敵な2曲なのでお家でも歌っていたら耳を澄ましてみてください


伝承遊び

2017年01月27日 | 03ひよこぐみ

寒い日が続きますね。
お散歩に行くと子どもたちのても冷たくて
せめて手をつないでる時だけでも
子どもたちの手が温まるといいなと握る手に思いを込める日々です。

そんな寒さが少しでも吹き飛ぶように
凧を作って凧上げをしています

 

普段はなかなか走らない子も凧を持つと走ったりするので不思議です
毎日ではありませんがちょこちょこ凧を出して気ままに走っています


伝承遊びつながりで、お手玉を出して遊んだりもしました。
たくさんのお手玉を子どもたちの背の高さあたりからドサッと落とすだけでみんな大喜びでした
でんでん太鼓を回してみたり、竹とんぼにも挑戦しました。
ちょっと難しいかと思ったのですが、意外に手のひらを広げ上手に手をスリスリしていました

 

それから、もうすぐ節分ですね。
先日、みんなで鬼のお面を作りました。
もうすっかり絵の具の扱いがうまくなったので上手に紙皿に色を塗りました
そして、スタッフが切った顔のパーツをそれぞれに貼ってもらいました。
まだ小さいので『おめ目はどこかな?この辺りかな?』とほんの少しだけ声かけすると
ノリも上手に使いペタペタ貼り進めていく子ども達

 

すごく上手な出来栄えにスタッフもビックリ
個性的な鬼が出来上がりました


そして1月もおわりに近づきお誕生日会をしました。
動物さんが来てくれるパネルシアターは大好評!
『この動物さんはだれかな?』と、ほんの少し耳やしっぽを見せると
『ぱんだぁ!!』『うさぎ~!!』と次々に答えてくれます。
あまりの反応の良さにスタッフも楽しくなり
『ライオンだぞ!!ガオ~!!』ライオンを紹介すると
みんな満面の笑みだったのが一瞬だけ引きつった苦笑いに…
脅かしてごめんねと思いながらもかわいくて笑ってしまいました。



それから、もう一つ。
毎年、園で行っていたお餅つきを
今年から親子で楽しめる土曜日のイベントにしました。
ひよこ組はまだお持ちを食べるのは怖いので
例年は蒸かしたもち米を味見させてもらっていたので
それに習い、今年も蒸かしたもち米を用意してもらい食べてみました。

給食前にほんの少しですがもち米をラップに包み
『おにぎりギュッギュッしてみて?』と握る手つきを見せながら持たせてみました
そっと触るだけの子もいれば、指先でギュッとつぶしてしまう子も…
あんまりつぶれるとお餅になっちゃうと、早々に切り上げラップを外し
『食べてみて』と声をかけると、少しずつ味わって食べる子ども達。
給食のご飯と小皿に盛った玄米、それから小皿に盛ったもち米を見せて
『給食のご飯はこっち(玄米、)今のおにぎりのご飯はこっち(もち米)』
『どっちがすき?』と聞くと、ほとんどの子が『こっち!』ともち米を指しました。
でも数人はちょっと考えるような間をおいて『こっち』と玄米を指しました。
ちゃんと味の違いが分かっていてすごいですね


もっと食べたいとの声も上がりましたが、今回は一口だけ
もう少し大きくなったら、是非お餅つきに参加してくださいね



鬼はそと

2017年01月26日 | 04こぐま

《鬼のお面製作》

まだまだ寒い日が続いていますが、寒さに関係なく元気なこぐま組さんです。
さてもうすぐ節分ですね!こぐま組では、豆まきでかぶる鬼のお面を製作しました。
製作前に節分のお話をしました。
「豆をまいて、悪い鬼をやっつけてるんだよ」と話すと…
 ちゃんと昨年の鬼のことを覚えてるんですね。子供達のなかから自然にこんな声が…
「鬼こわかった〜」「いっぱい泣いちゃった」「スキップにまたくるの」
中には「やっつけちゃうからね〜」など頼もしい声も…
製作では、ハサミ✂️を使い髪の毛をつくりました。


ハサミは連続切りに挑戦!
四月のはじめ、一回切りしかできなかったこぐまさん!
ハサミの使い方も上手になりましたね!
金色のまゆ毛と目も貼りつけました




鬼のお面は、どれも強そうな鬼のお面になりました
もちかえったら、お家での豆まきにつかってくださいね。
みなさんのお家にも福が届きますようねに!
《こぐまのおまけ  1  》
日々、忍者の修行にとりくんでます。
手裏剣も作りました。
日に日に忍者らしさに磨きがかかっているこぐま組です。



《こぐまのおまけ  2  》
毎朝のシール貼りも楽しみのひとつになりました。

シール貼ってね!の呼びかけに、毎朝の嬉しそうにシールをはってます。
お友達と一緒に、どのシールにした?
見せ合いっこもたのしみになってるようですね!