すきっぷブログです。

日々の子どもたちの様子をお伝えします。

6月のきりん組

2023年07月23日 | 02きりんぐみ

6月のきりん組は年長児のイベントが盛りたくさんでした♪

初めに3園合同で磯遊びがありました。直前に年長児が集まって合同保育をして海と磯の違いを絵本や動画などで観て期待を膨らませました。 サンダルは「怪我をしないように、つま先やかかとが覆われているもの、流されない様に脱げにくいものが良いね!」と確認して「楽しみだね!」「雨降らないと良いね!」など一緒の体験をする仲間だとウキウキした様子でお話していました! 

当日は全員集合で、全員保護者の方の付き添いが叶いました初めての親子遠足!みんなテンションも高く嬉しい気持ちでいっぱいで、岩場や浅瀬での海の生き物探しに夢中になっていました。お弁当を食べる前に見つけたものをみんなで発表して見せ合うことも楽しんでいましたよ♪

次の日に年中児に磯遊びの報告をすると、「 誰と行ったの?」「磯ってなんだ?」「何がいたの?何をしたの? 」と興味津々の年中さん!!来年は自分たちの番だと言うことを伝えると、聞く気持ちも高まって夢中になって聞いていました

続いては、年長児のお泊り保育!!夕食や朝食のメニューややりたいことを相談して決めました。メニューが決まると買い出しにも出かけ、セルフレジにも挑戦しました。自分でやるのは初めてな子も多く戸惑い気味ではありましたが、やってみたい気持ちはとても強かったですよ。

ホタルの季節ということもあり、とんもり谷戸にホタル観賞に出かけました。ご都合の付いた保護者の方にも夜のお散歩に付き添っていただき、親子で鑑賞を楽しみました子どもだけでなく、お父様お母様も初めてのホタルだった方も多かったようで、「来年も来たいね」と楽しみになさっていました

保護者の方とお散歩でお別れをし、園に戻ってからはシャワーを浴びて普段遊ばない玩具や、プラネタリウムのお部屋で特別な夜を過ごしましたドキドキソワソワでいつもよりも寝付くのに時間はかかりましたが、朝は日の出とともに、、、というくらい早く目覚めていましたよ味噌汁の出汁の準備をして朝のお散歩に出かけ、虫眼鏡で観察を楽しみました。朝ご飯作り、振り返り、お掃除、いろいろなことを子どもたちの力でやり遂げ、また一つ大きくなって自信を持った年長児さんでした

食育は、きゅうりもぎでした。お天気にも恵まれ、今年は例年よりも早くきゅうりもぎに出かけることができました。 小川さんの畑に着くと、まず目に飛び込んできたのが…ダンゴ虫⁉ 荷物を置くなりきゅうりより先にダンゴムシを手に取り満面の笑みの様子でした(笑) きゅうりもぎでは、大きなきゅうりに狙いを定めちょきり✂届かないところはお手伝いをしてもらいながらもいで笑顔いっぱいでした

帰ってきてからすぐに調理保育!きゅうりの昆布和えを作りました。昆布をもみ込むため、きゅうりの薄切りに挑戦です‼包丁と一緒に首を右に左に傾けながら真剣に切り進めていましたよ 自分たちで作ったきゅうりもみをお給食と一緒に美味しく頂きました♪ 取れたてはみずみずしさが残り甘みすら感じる美味しさでした

6月の終わりにはこどもカレッジがあり、年長児さんは和太鼓、年中児さんはダンスの発表がありました。

短い期間ではありましたが、すきっぷソラANNEXのお友だちと合同で練習を重ねていきましたよ。憧れの太鼓に緊張や難しさを感じつつも「やってみたい!できるようになりたい!」と意欲を持っていました。ダンスは難しいステップや手の動きに苦戦しながらも、「お家の人に格好良いところを見てもらいたい!!」と頑張っていましたよ


5月のきりん組

2023年07月23日 | 02きりんぐみ

5月のきりん組は、初めに母の日に向けて、いつもお母さんがしてくれることを一人ずつ発表しました。色々あって悩みながらも、嬉しそうにお母さんへの気持ちを言っていて心温まる時間となりました♪母の日製作では「手紙」「トイレットペーパーの芯のレターケース」「折り紙のカーネーション」を作りましたお母さんを思って、「なんて書こうかな?」「何が好きかな?」「喜んでくれるかな?」など、どれもワクワク顔で作っていましたよ

連休明けには、どろんこ遠足に行ってきました。緑チームは初めての夢パークなので「夢パークってなにするの?」「なにがあるの?」と興味津々♪青チームは、はりきって楽しいところを教えていましたよ。片道1時間の道のりも、道中いろいろな物を見つけたり、青チームが「ここにはタケノコがあるんだよ!」「ここは迷路の道なんだよ~」とお話することで、あっという間だったようですウォータースライダーは掃除でお休みの日だったので、今回は例年以上に目いっぱい泥んこ遊びができました砂場とは違う、粘土のような感触を手足で楽しんだり、泥団子や泥だるまを作ったり、雪合戦ならぬ泥合戦をして全身泥まみれになったり、泥が苦手な子はホースで水撒きやバケツで水運びをして、思い思いに満喫していました

たっぷり遊んだのでお弁当の後は帰ろうと思いましたが、楽しいところと聞いていた、トンネルや乗り物を「まだしていない!」「行ってみたい!やりたい!」との強い希望があり、少しだけ遊びましたそして、いざ帰ろうとすると雨雲が見え、さあ大変!「雨雲より早く歩けばいいよ!」「雨雲に勝つぞ!!」と、はりきって急いで帰りましたよ。園が見えたところで雨に降られ「雨雲に負けた~あとちょっとだったのにね~」と悔しそうにしながらも「着替えれば大丈夫!!」とポジティブな雰囲気での帰ることができました

5月の食育は柏餅作り!3チームに分かれて作りました。上新粉と白玉粉を用意し、前回よもぎ団子作りで使った上新粉はどちらか当てるクイズを出すと、見た目だけでは気づけなくとも触ってみるとすぐに分かって嬉しそうでした粉と砂糖を感触を味わいながら混ぜ、水を少しずつ足して、耳たぶ位の硬さになるまで捏ねました。 捏ね上がったら、4等分にしてラップで手のひら位に延ばして茹でましたよ。茹でたら水に入れて冷まし、待っている間に柏の葉の香りや葉の裏表を確認して楽しみました。 葉に餅と餡を乗せて包んだら出来上がり!! 「いいにお~い」「おいしくできた!!」と嬉しそうに頬張っていました

その他にも稲や野菜苗植の活動もしました♪ 

稲の種まきをすると、ゴールデンウィーク期間に芽がたっぷり伸び、「なんだこれ~」大興奮!!器づくり、土のお手入れをして青チームだけの稲の活動を楽しんでいます

野菜苗は、何を植えたいか相談をして、土のお手入れをしてから買いに行きました!なかなか決まらず、お手入れはやってもやっても根が取り切れず、、、でしたが、何度も頑張って準備できましたよ。近所の高橋農園さんへ行き、みんなで大きな声で欲しいものを伝えて大切に運びましたそっと大切に植え替えて水やりに大はりきり!!「大きくな~れ!!」とウキウキ顔で交代で水やりも楽しんでいます


6月のうさぎ組

2023年07月05日 | 01うさぎぐみ

6月になり、紫、青、ピンクの紫陽花が色とりどりに咲いている季節となりました。雨上がりの時は、陽射しで草花の葉っぱについた水滴がキラキラとかがやいているのをみつけたり、子どもたちと自然のなかで様々な発見を楽しんでいます。また室内遊びも多くなり、子どもたちと新聞紙やトイレットペーパーで思いっきり、ビリビリ遊びも楽しんでいます😊

「びりびり遊び」

     

今日だけは、特別にトイレットペーパー1つ使い遊んでみました。ビリビリやぶいたトイレットペーパーは後日、粘土にしてあそびま~す🤗(洗濯糊と水を入れペーパー粘土にして遊ぶ予定です)

「散歩道」

     

紫陽花の花がきれいに咲いていて「みてみて~」と紫陽花をみつけて大喜びの子どもたちです!階段登り降りも足元をよく見て上手にできるようになりました😉

「電車を観覧!」

       

運転手さんが手を振ってくれたり、ワイパーを動かしてみせてくれたり、クラクションも鳴らしてくれたり、子どもたちは、釘つけで観ていました☺️花園橋から観る電車は、格別なようでジーっと観ていたり興奮したり(笑)子どもたちの姿も可愛いですね~

「食育」

     

きりん組、こぐまさんがきゅうりもぎに行った時のきゅうりを触ってみたり、匂いをかんでみました。ビニール袋にいれ叩ききゅうりにして醬油、塩、ごま油で味をつけみんなで食べたら、美味しくて!皆で作るとなんでこんなに美味しいのかな~「おかわりくーだーさい」が連発していましたよ~

 

「泥んこ遊び」

      

公園では、裸足になり泥んこ遊びが大人気!汚れを気にせず、ダイナミックに遊んでいます!

「プール開き」

    

うさぎ組さんは、テラスで水遊びがはじまりました。

ペットボトルに水をいれたりガチャポン容器にいれてジャーっと流れる水がたのしいね~

「こどもカレッジ」

       

      

2日間にわたり、待ちに待っていたこどもカレッジ😊

感触遊びでは、片栗粉、氷、寒天の感触遊びは、皆、夢中になって遊んでいました。

光と影のコーナーでは、指や手を使い影遊びやセロハンなども使い、光を当て影もたのしんでいました。

出汁コーナーでは、鰹、ワカメ、煮干しの出汁の試飲や試食をして、煮干しは人気でポリポリ食べて「美味しいね〰️❗️」と絶賛でした。

廃材コーナーでは、トイレットペーパーの芯を利用してロケット遊びを楽しみ、的にあてたり、入れたり❗️ペットボトルのボーリングも楽しんでいました🙋

梅雨の時だからこそ、たくさんの室内遊びが充実してできたように思います。


6月のひよこ組

2023年07月04日 | 03ひよこぐみ

紫陽花がきれな季節になりました。

6月はこどもカレッジが行われました。

「学びのタネをまこう」がテーマです。

保護者もボランティアとして参加いただいています。

各クラスのブースを回り子どもたちは楽しんでいましたよ(#^.^#)

ごぐまくみは「出汁を味わおう」です。

かつを・こんぶ・にぼしの出汁を作って用意してありました。

そのままの姿(かたち・大きさ)も展示してくれています。

説明もありましたが子どもたちは????(^^;)

出汁を少しずつコップに入れてもらいます。

ひよこ組の子どもたちにとって出汁を飲むのは初めての経験です。

コップの中を覗いて受け取らない子どももいましたが、多くは受け取ると匂いをかいで「ゴクゴク」と飲んでいました。美味しかったのかコップを差し出して「おかわり!」をしていましたよ。

その後はかつおぶしを手にのせてもらうとパクパク食べていました。

 

うさぎ組は「リサイクル工作であそぼう」です。

ペットボトルをボーリングのピンにしたり、トイレットペーパーの芯でロケットを作ったりとても工夫されていました。

ひよこ組の子どもたちは遊びかたは自由に楽しんでいましたよ。

ペットボトルの中にきれいなビーズなどが入っていて、振ると「カシャカシャ」音がなります。みんなで振って大合奏になっていました(^^♪

ロケットを飛ばして的あて遊びは出来ませんでしたが、ボールを穴に入れて遊んでいました。

みんな自由に工夫をして遊べるんですね、すごい!

 

ひよこ組は「感触あそび」です。

赤や青のカラフルな寒天、色んなおもちゃを入れた氷柱、片栗粉のスライムなどが用意されました。

最初、子どもたちはキョトンとした顔をして「何かな?」という表情をしていましたが、ひとりの子どもが触るとみんなが遊びはじめました。

手でグチャグチャにする子、スプーンを使って器に入れる子、全身がスライムまみれになって遊ぶ子、みんなそれぞれですが初めての感触を楽しみました(*^_^*)

 

きりん組は「光と影であそぼう」です。

プロジェクターを使って色々な影を映し出したり、箱を使ってミニシアターになっていたりしていました。

暗かったので初めは泣いてる子もいましたが、上手に誘導してくれて観覧スペースへ行きました。

きりん組のお兄さんお姉さんがタコや魚を映してくれたり手を使って色々な影を見せてくれましたよ。

床に赤や黄色などが映ると、子どもたちはそれを追いかけてつかまえようとしていました。可愛いですね。

1日目はクラスのみんなと一緒に遊んで、2日目は好きなブースで楽しみましたよ。

色んなことを経験できたこどもカレッジでした!

ご協力いただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。

 


6月のこぐまぐみ

2023年07月01日 | 04こぐま

蒸し暑い日が続きますね。暑さに慣れなくて体調を崩すこともあるので、お気をつけくださいね。
夜はクーラーの設定温度を調整してつけっぱなしで寝ると熟睡できて体力の回復に役立ちますよ

今月も楽しいこと盛りだくさんのこぐま組さんでした。

まずは、ジャガイモの食育。
春に植えたジャガイモを収穫し、ジャガイモのガレットを作りました。
掘り出したジャガイモをたらいで洗い、新じゃがなので皮付きのまま切りました。
大人と一緒にですが、包丁でジャガイモを切る体験をしてみました。じゃがいも独特のジョリっとした手ごたえが伝わったのか切った後に
(包丁で切れたぁ…)という緊張がほどけたような満足そうな何とも言えない達成感を感じさせる表情をしていました。
千切りにしたジャガイモに片栗粉をまぶし、お水を加えチーズを入れてホットプレートで焼きました。
給食の途中でできあがったのですが、給食を食べた後でもペロッと平らげるくらいおいしかったようです。
きりん組さんにもおすそ分けをしましたが「おいしかったよ」とニコニコでお礼を言いに来てくれました。

食育と言えば、すきっぷでは3歳になると栄養素の基礎を学びます。
「赤げんきっず」「緑げんきっず」「黄色げんきっず」「白げんきっず」
それぞれの色で栄養素をなんとなく感じながら食事を摂るようになってきます。
「げんきっず」のランチョンマットを自分たちで色塗りをし、それを敷いて給食を食べるようにしました。
「ご飯は白?」「黄色だよね?」「じゃあ、お味噌汁は白?」「お肉は赤!」「お野菜は緑でしょ」と、口々に確認しながら自分たちで配膳をするようになりました。


そうそう、配膳も自分たちでするようになったのです。
給食スタッフが盛りつけたものをワゴンから自分の席まで移動するだけではありますが、ちらっとおかずの盛り具合やお味噌汁の具の量を確認しながら好きなものを持っていくなど、自分でどのお皿を選ぶかだけでも子どもの意思が反映されて面白いなぁと思いました。
お味噌汁をこぼさないようにそーっと運ぶ真剣な表情もかわいいです

ジャガイモがなくなったプランターに何か植えよう、ということでセレサモスにお買い物に行きました。
残念ながら夏野菜を植えるには時期が遅く、かわいいお花が売っていたのでお花を植えることにしましたよ。
どれがいいかな?と見てみたり、時々、果物の木を見て「これはなぁに?」とあてっこしたり、とても楽しいお買い物でした。

植物を育てたりしているうちに自然を大切に思う気持ちも育ってきたかな?と思ったちょうどいい頃合いに、法人が主催した段ボールコンポスト講座に保育者が参加したため、こぐまさんでも段ボールコンポストに取り組むことにしました。
段ボールにココナッツの皮を細かくしたものや炭を混ぜたものが基材(基材は他にもいろいろな配合があるそうです)となるのがコンポストです。コンポストに生ごみを入れて混ぜると、基材の中にいる微生物が生ごみを分解して肥料に変えてくれます。
始めて4日目には「なんかくさーい」と言う声もありましたが「でも、そんなにくさくないよ」と言う子もいて反応は様々。
講座でも「始めて少しの期間は臭くなることがあるけど分解が始まるとそこまでにおいは気にならなくなりますよ」とアドバイスをもらっていたので安心して継続できています。
段ボール1つで50㎏くらいの生ごみを処理できるとのことなので、のんびり気長に取り組んでいきたいと思います。

  

そして、6月の最後の二日間は子どもカレッジが開催されました。「学びのタネをまこう」というテーマで様々なコーナーを体験します。
感触遊びコーナー
片栗粉を触ってそこにお水をちょろちょろ…。なんだか不思議な感触の粘土ができました。夢中になってずーっと触っている子もいましたよ。
寒天ゼリーはいろいろな色があり、混ぜてみたりおもちゃに入れたり、つぶしたり、そーっとつまんだり。遊びの幅が広がります。
氷柱もありました。中にはおもちゃが入っています。チェーンが少しだけ出ていて引っ張って何とか氷から出そうと頑張る姿も見られました。

リサイクル工作コーナー
トイレットペーパーの芯や輪ゴムを使って的に向かって飛ばすおもちゃ。風船にビニールテープを巻いたボールでペットボトルや乳酸菌飲料の容器を倒すボウリング。チラシを丸めたボールで狙った的に入れる的あて。楽しみすぎて汗がにじんでいる子もいるくらいでした。夢中で遊びすぎて工作(オリジナルの飾りつけができるように用意されていました)を忘れて楽しむ子が続出しました(笑)

  

だしの飲み比べコーナー
昆布だし・かつおだし・煮干しだしそれぞれを少しずつ飲んでどの乾物でとっただしか当ててもらいました。乾物を置いておいたのでほぼ100%正解!だしだけでなく乾物も味わってみました。実物大の絵も展示されて昆布の大きさにびっくりする子もいましたよ。「給食ではどのだしが使われているでしょう?」というクイズ。ちょっと難しくて正解者はいませんでしたが「鰹節と煮干しを使っています」と正解を教えると「ぼく、鰹節って言ったよ」「私は煮干しって言った。煮干しもお味噌汁に入ってるんだね」と喜ぶ子がいっぱいでした。

  

光と影のコーナー
大きなスクリーンにいろいろな影を映して遊ぶ影絵、お星さまのミラーボール、ステンドグラスのようなペットボトルで作った風鈴、年長さんがお泊り会で見た蛍をイラストとイルミネーションのような電飾で再現したもの、懐中電灯でいろいろな絵を自分で壁や床に映し出したり…。楽しい仕掛けが山ほどあってどれで遊ぼうか目移りしちゃう光と影のコーナー。思い思いに気になる道具を手に取り、次はあれもやりたい、今度はこれをやろう…とワクワクしたお顔で大忙しな子どもたちでした。