2回目の入院に関する記録
(内服)
メイアクト錠100・・・抗生物質 細菌による感染症を治療する薬
ロキソニン錠・・・熱を下げ、痛みや炎症を和らげる薬
ムコスタ錠100・・・胃の粘膜を保護する薬
ムコダイン錠500mg・・・貯まった液の排泄を促す薬
以上4種類の飲み薬は4日間の点滴終了後、10日間一日3回食後すぐ
(体温計測)
AM7:00 PM13:00 PM19:00
(主治医診察) もこみち 先生 3回回診
(木) PM17:00 (金) AM8:30 PM21:00
(部長診察)
(水) PM18:30~
(副部長診察)
(金) AM7:00 (火) AM9:00 (水) AM7:30 (木) AM7:05 (金)AM8:00
(非常勤医師診察)
(土)AM11:00
(点滴)
18日(木)~21日(日)AM9:00~10:30 PM19:00~20:30 4日間
(看護士による洗髪)
9月22日(月) 以上1回
(入院時の持参物)
前開きパジャマ(ベアーのパジャマ・チャイナパジャマ・水色サテンパジャマ
赤チェックパジャマ・ボーダーパジャマ約5着)
ショーツ5枚・使い捨てスリッパ・ネピアティッシュ1箱・ナプキン
ウエットティッシュ1箱・ボディシャンプー・シャンプーとコンディショナー
歯ブラシ・歯間ブラシ・うがいコップ・GDP・ヘアーゴム数本・基礎化粧品
シャワー用タオル・cotton・洗顔クリーム・ブラシ・ヘアーピン・カーラー
退院時の化粧用具・美容液・枕カバー用のタオル(5枚)・ミニタオル・
ハンカチ・イヤホーン・マグポット500cc・トレイ・スプーン・マイお箸
ストロー・布巾・コップ
印・筆記用具・携帯と充電set・Telカード・クレジットCD・キャッシュCD・小銭
保険証・高額医療書証明書・手紙セット・ゲームボーイ・本2冊etc・・・
(入院前にしておく事)
1.歯科衛生士による歯の掃除
2.エステ
3.無駄毛剃り
4.美容院でカット(ショートは駄目)
5.手足の爪の手入れ
6.マニキュア・ペディキュアの除去
7.主婦の引継ぎ
8.高額医療書証明書
(内服)
メイアクト錠100・・・抗生物質 細菌による感染症を治療する薬
ロキソニン錠・・・熱を下げ、痛みや炎症を和らげる薬
ムコスタ錠100・・・胃の粘膜を保護する薬
ムコダイン錠500mg・・・貯まった液の排泄を促す薬
以上4種類の飲み薬は4日間の点滴終了後、10日間一日3回食後すぐ
(体温計測)
AM7:00 PM13:00 PM19:00
(主治医診察) もこみち 先生 3回回診
(木) PM17:00 (金) AM8:30 PM21:00
(部長診察)
(水) PM18:30~
(副部長診察)
(金) AM7:00 (火) AM9:00 (水) AM7:30 (木) AM7:05 (金)AM8:00
(非常勤医師診察)
(土)AM11:00
(点滴)
18日(木)~21日(日)AM9:00~10:30 PM19:00~20:30 4日間
(看護士による洗髪)
9月22日(月) 以上1回
(入院時の持参物)
前開きパジャマ(ベアーのパジャマ・チャイナパジャマ・水色サテンパジャマ
赤チェックパジャマ・ボーダーパジャマ約5着)
ショーツ5枚・使い捨てスリッパ・ネピアティッシュ1箱・ナプキン
ウエットティッシュ1箱・ボディシャンプー・シャンプーとコンディショナー
歯ブラシ・歯間ブラシ・うがいコップ・GDP・ヘアーゴム数本・基礎化粧品
シャワー用タオル・cotton・洗顔クリーム・ブラシ・ヘアーピン・カーラー
退院時の化粧用具・美容液・枕カバー用のタオル(5枚)・ミニタオル・
ハンカチ・イヤホーン・マグポット500cc・トレイ・スプーン・マイお箸
ストロー・布巾・コップ
印・筆記用具・携帯と充電set・Telカード・クレジットCD・キャッシュCD・小銭
保険証・高額医療書証明書・手紙セット・ゲームボーイ・本2冊etc・・・
(入院前にしておく事)
1.歯科衛生士による歯の掃除
2.エステ
3.無駄毛剃り
4.美容院でカット(ショートは駄目)
5.手足の爪の手入れ
6.マニキュア・ペディキュアの除去
7.主婦の引継ぎ
8.高額医療書証明書