goo blog サービス終了のお知らせ 

マーサの昔話

デジカメでの景色や花、動物などの写真
海外体験談、今日の一品、糖分控えめ?なおやつ等‥‥‥

いちごパン

2013年02月27日 | The snack that sugar is modest



            今日の朝食パンはいちごパンです。


            中はとろとろのいちごのコンフィチュール


            見るからに“ 春が来た ”って感じですね。


           










よもぎパン

2013年02月25日 | The snack that sugar is modest


            今日の朝食パンをアップしています。


            中は粒あんでした。 和で統一?


            でも、よもぎはパンよりお餅の方が合いますね。


            草の匂いがきついし、灰汁抜きをあまり


            していなかったようで、苦みも感じました。 



            抹茶パンにすれば良かったなあ・・・・・

フォンダンショコラ

2013年02月22日 | The snack that sugar is modest



          今日のおやつはフォンダンショコラでした。


          切って中からトロトロ流れるさまを


          見て頂きたかったのですが、とろとろじゃなくて


          あまりの寒さの為か、中も固まっていた・・・





          残念!!

くるみパウンドケーキ

2013年02月20日 | The snack that sugar is modest


 今日はくるみ入りパウンドケーキを焼きました。

<材料> パウンド型 18㎝1個分

 ・薄力粉       ・・・100g
 ・ベーキングパウダー ・・・5g
 ・三温糖       ・・・35g
 ・無塩バター     ・・・50g
 ・卵          ・・・2個
 ・くるみ       ・・・50g
 ・牛乳        ・・・30㏄
 ・バニラエッセンス  ・・・少々

<作り方>

 バターを室温に戻す。
 薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ、ふるっておく。
 パウンド型にキッチンシートを敷いておく。
 オーブンを170度に温めておく。
 くるみは軽く炒って砕いておく。 粉々にしないこと。


           


 1.ボールに無塩バターを入れ、泡だて器でクリーム状になるまで練る。

 2.1.に三温糖を2度くらいに分けて入れ、さらに白っぽくなるまで混ぜる。
   解きほぐした卵を3度くらいに分けて少しずつ入れ、加える度にしっかりと
   混ぜ牛乳を加え更に混ぜる。

 3.ヘラでふるった粉類を加えさっくり混ぜ、8割くらい混ざったところで
   くるみ、バニラエッセンスを加える。

 4.型に入れる。出来たタネはもったりと重たいので、ヘラの角を使って
   型の角にもしっかり行渡らせる。 最後に型ごと、とんとんと2、3回落とす。

 5.170度のオーブンで35分位焼く。 竹串を刺してみて、焼けているか見る。

 6.焼けたらオーブンから出す。少し冷めるのを待ち、型から取りだし
   ビニール袋に入れた状態で冷ます。  完全に冷めたら、ラップなどで
   包んで保存する。



           


 やはりくるみの重さの為沈んでしまいました。 最後に散らすと

上に固まりますしね。 半量ずつ分けて入れることですね。

 くるみは少し炒っておくと香りが良いですよ。


           


 手作りはいいなあ。 砂糖は市販に比べて半分以上減量していますし

添加物は一切入れてませんからね。 安心して頂けます。

 時間があればずっと手作りしたいものです。



            
          
















ゆず餡パン

2013年02月19日 | The snack that sugar is modest



            今日の朝食にゆず餡パンを頂きました。


            パン生地はアールグレイが入った


            香り高い生地にゆずの香りがプラス。


            おもしろい組み合わせですね。



            普段食べ慣れない味のパンもいけますね。 

















ドライパインくるみ入りパン

2013年02月18日 | The snack that sugar is modest



 今日の朝食にドライパインくるみ入りのパンを焼いた。

           
 パインはレンジで水分を飛ばしドライフルーツにしたものを使用。 


<材料>1斤

 ・強力粉        ・・・150g
 ・薄力粉        ・・・100g
 ・三温糖        ・・・大匙2
 ・ドライイースト    ・・・小匙1
 ・無塩バター      ・・・20g
 ・塩          ・・・小匙3/4
 ・牛乳         ・・・160㏄
 ・卵(M)        ・・・1個
 ・くるみ        ・・・30g
 ・ドライパイン     ・・・適量
           
<作り方>

 1.粉以外の材料を全てHBのパンケースに入れ
   上に粉類で覆い一番上にイーストを入れ
   スイッチオンするだけ・・・


          


 パイン数枚では、僅かな量のドライパインしかできませんが

 パン生地に味がついているので、沢山投入しなくてもOK。

 微妙な味がアクセントになっていて良かったと思います。

 パンの外皮はパリッと香ばしく焼けているのに、中は

 もちもちして弾力があり食べ応えがあって美味しいです。

 HBがあると本当に楽でいいわ。。。


          
















            

カラオケでおやつ

2013年02月17日 | The snack that sugar is modest





          今日のおやつは、ラズベリーパフェでした。



          



          抹茶、抹茶と騒いでいたのに注文を間違えた。

          お連れさまはチョコレートパフェを注文。



          



          結構たっぷりだったので美味しかったよ。



          フリーだったので、歌いまくり 


          私の場合、7割が英語かフランス語の歌なんです。


          日本の歌はスマップのオリジナルスマイルとか

     
          嵐、尾崎豊、松任谷由美、ミーシャの歌等を主に


          歌っています。 歌える歌はアニソンを含め


          1000曲以上あると思います。



          



          



          こんな歌まで・・・笑っちゃいます。 



          フレディーも草葉の陰で喜んでくれていると思います。          



          古い奴だとお思いでしょうが、、、、、

 

          カルチャークラブが好きだったりしていたので


          ボーイジョージになって歌っているんですわ。 


          カーペンターズ、エルトン・ジョン、シーナ・


          イーストンの“9と5”、“モダンガール”は


          おはこどっせ。 花粉と何やらよからぬ空中浮遊物も


          合わせて帰宅後、咳が止まりませんでした。 


          歌い過ぎて喉がやられただけかも・・・ 













 

いちごロール

2013年02月12日 | The snack that sugar is modest


 今日のおやつはいちごロールケーキです。

 いつものように、きめの細かいふわふわスフレ生地を焼いています。

 飾りの生クリームが・・・蛇行しています。。。


             



<材料>30cm角の天板1枚分

 ・卵黄(M)     ・・・・・4個
 ・三温糖       ・・・・・20g
 ・牛乳        ・・・・・25g
 ・サラダ油      ・・・・・20g
 ・薄力粉       ・・・・・70g
 ・卵白(M)      ・・・・・4個
 ・三温糖       ・・・・・30g
 ・生クリーム     ・・・・・200cc
 ・グラニュー糖    ・・・・・大匙1
 ・いちご       ・・・・・1パック 

<作り方>

 鉄板にオーブンシートを敷く。           
 オーブンを160℃に温める。
 薄力粉をふるっておく。
 いちご2/3は洗って切っておく。 残り1/3は飾り用。

 1.ボウルに卵黄と三温糖を加え、白っぽくなるまでよく泡立てる。

 2.1に牛乳、サラダ油の順に加え、その都度よく混ぜ合わす。

 3.2にふるった薄力粉を加え、粉っぽさが無くなるまで混ぜる。

 4.別のボウルに卵白と三温糖を入れ、メレンゲを作る。

 5.3に4を半量加え、ゴムべらでよく生地が混ざり合うまで混ぜ
   残りのメレンゲを加え、メレンゲが見えなくなるまでさっくり混ぜ合わせる。

 6.生地を天板に流し入れカードなどでならす。 160度に温めておいた
   オーブンで約15分位焼き、天板からスポンジを出して冷ます。

 7.生クリームにグラニュー糖を加え、8分立てに泡立てる。

 8.スポンジのオーブンシートを外す。 焼き目側を上にし、泡立てた
   クリームを巻き終わり5cmくらい残し均一に塗って、いちごを並べ
   ゆっくり巻いていく。 冷蔵庫で3時間ほど休ませてから切り分ける。


            


            いつもながら、切るのはむずいですね。

            実は3時間も休ませておらず、僅か30分で

            切り分けたからです。

            未だ固まっていないのに、匂いで寄ってきた?

            出したから、、、ということにしましょう。 













            


            

オールドファッションドーナツ

2013年02月08日 | The snack that sugar is modest

 今日のおやつにドーナツを揚げました。

<材料>15個分

 ・薄力粉         ・・・250g
 ・ベーキングパウダー   ・・・小2.5
 ・三温糖         ・・・大5
 ・無塩バター       ・・・30g
 ・ヨーグルト(無糖)   ・・・50g
 ・卵(L)         ・・・1個
 ・バニラエッセンス    ・・・少々
 ・塩           ・・・小1/4
 ・揚げ油         
 ・粉糖(白)       ・・・10g  
 ・粉糖(ピンク)     ・・・20g
 ・アラザン        ・・・少量
 ・チョコスプレー     ・・・少量

<作り方>

 粉類は3回ふるっておく。
 無塩バターは溶かしておく。

 1.溶かしバター、卵、ヨーグルトを混ぜて泡立て、三温糖を加えてかき混ぜ
   バニラエッセンスと塩を加える。

 2.薄力粉、ベーキングパウダーを、1.のボウルの中に少しずつ混ぜ込む。

 3.手で捏ねて、粉がよく混ざったら、ドーナツ型で抜きやすくする為に
   ラップにくるんで、冷蔵庫に20分程入れておく。

 4.ラップを広げた台にドーナツタネを置き、上からもラップをして
   5mmの厚さになるように、めん棒で均等に伸ばし、型で抜く。

 5.170度の油に静かに入れ、箸で回しながら両面を色よく揚げる。


 今日のトッピングは粉糖とピンクのアイシングの上にアラザン、チョコスプレーを

 振りかけました。 外はサクサク、中はソフトで素朴な味です。 トッピングに

 粉糖を使っていますので、ドーナツタネは砂糖を減らしております。


 揚げ物続きの毎日です。 おとついは鶏の唐揚げ、昨日の昼食は天丼という、、、

 一体何なんでしょう。 



            

















  

モンブラン大福

2013年02月02日 | The snack that sugar is modest


          今日の試食はモンブラン大福です。



          直径4cm位のミニ大福ですが



          これまた上品な餡でごじゃりまする。




          




          3個入で大福3姉妹です。



          大阪の和菓子屋さんですが



          餡作り一筋50年ですから



          結構餡に拘りがあるようです



          中は栗1個がごろんとその周りを


          
          ちょうどいい甘さの美味しい餡が



          しかも無添加ですから安心です~



          



          家では試食用として食べました。



          おやつの量としては足りませんので・・・



          と言って数を食べればいいというものでも



          ありませんのでね。 



          ごちそうさまでした。





















いちごケーキ

2013年02月01日 | The snack that sugar is modest



 今日は久々に時間がありましたので、いちごケーキを作りました。

<材料>18cm丸型1個

 ・薄力粉        ・・・・・110g
 ・三温糖        ・・・・・60g
 ・卵(M)       ・・・・・4個
 ・無塩バター      ・・・・・50g
 ・バニラエッセンス   ・・・・・少量
 ・ガムシロップ     ・・・・・100㏄
 ・ストロベリーリキュール・・・・・20㏄

 ・いちご        ・・・・・1パック
 ・ブルーベリー     ・・・・・適量
 ・生クリーム      ・・・・・200㏄ 
 ・グラニュー糖     ・・・・・大匙1

<作り方>

 ケーキ型の底より少し大きめにシートを切り、切り目を入れて
   底とまわりに敷く。
 オーブンを160度に予熱しておく。
 粉類はふるっておく。
 バターは溶かしておく。
 ガムシロップ・ストロベリーリキュールは合わしておく。

 1.卵白と卵黄を分ける。 よく乾いたボールに卵白をピンとたつまであわだてる。

 2.あわ立てた卵白に、砂糖を2回に分けて入れる。

 3.2に卵黄を加えて、むらなくまぜる。

 4.3に薄力粉・バター・エッセンスを入れて、練らないようにさっくりまぜる。

 5.シートを敷いた型に、たねを流し入れ、底をたたいて空気を出し、たねを
   おちつかせる。

 6.160度のオーブンで25分焼き、竹串で刺し、何もつかなければとり出す。

 7.さましてから横二つに切り、シロップを刷毛でぬる。

 8.下の台に生クリームをぬり、切ったいちごを並べる。

 9.8の上にも生クリームをたっぷり、上の台を置き、生クリームで平らに
   ぬりつくし、いちごとブルーベリーを飾って、出来上がり。



           



 スポンジケーキは、味が濃厚でしっかりしていて、シロップもケーキになじんで

しっとりと食べ応えのあるケーキになりました。

 生クリームは、北海道産純正生クリームを使用しましたので、バターの香りがして

甘みは優しく奥深いコクがあり、とても美味しく頂きました。






                    



チョコWクリームパン

2013年01月29日 | The snack that sugar is modest


           今日の朝食パンです。


           チョコレートかけ過ぎ、形が悪すぎパン。


           当然大きいからエクレアには見えないよね。


           シューじゃないからエクレアじゃないのよ。


           中はこんな感じ、結構スカスカのクリームじゃ~



          



           だから、逆に安心して食べれるというもの・・・


           チョコレートかけWクリームパンでした。


           あ~あ、幸せの味。。。。。。。。。


















ドライフルーツたっぷりパウンドケーキ

2013年01月27日 | The snack that sugar is modest

 今日のおやつにフルーツパウンドケーキを焼きました。

<材料>18㎝パウンド型1台分

 ・卵(L)       ・・・2個
 ・三温糖       ・・・40g
 ・無塩バター     ・・・30g
 ・塩         ・・・一つまみ
 ・薄力粉       ・・・100g
 ・ベーキングパウダー ・・・小匙1
 ・ラム酒       ・・・30cc
 ・牛乳        ・・・20g
 ・ドライフルーツ   ・・・90g



<作り方>

 オーブンを180度に予熱する。
 パウンド型にクッキングペーパーを敷く。
 粉類をふるっておく。
 ドライフルーツをラム酒につけておく。
 バターを溶かしておく。

 1.ボウルに卵・三温糖・バターの順に入れ混ぜる。

 2.1.に粉類を入れて混ぜ、ラム酒漬けのドライフルーツ・牛乳を
   入れてさっくり混ぜる。

 3.パウンド型に流し、オーブンの温度を170度にして30分程度焼きます。

 4.焼きあがったら冷ましてから召し上がれ。


 


 ドライフルーツの中身は、レーズン、マンゴ、パパイヤ、クランベリー、パイン

の5種類入っていました。







 パウンド型はいろいろあるんですけど、今日はドイツ製の型を使ってみましたよ。






 ボコボコして変わっていますね。 あまり見ないタイプです。






 



 三温糖40gでしたけど、ドライフルーツが甘かったので30gでも良かったかもです。

 1.5㎝に切り分けたら12切れありました。 当たり前やね、、、18㎝型だもの。。。

 小袋に入れてプレゼント用にもできますね。

 とても美味しゅうございました。 



 


















ハニーレモンロールケーキ

2013年01月26日 | The snack that sugar is modest




 今日のおやつにハニーレモンロールケーキを作りました。

 きめの細かいふわふわスフレ生地と生クリームにはちみつとレモンを入れています。

 風味豊かなロールケーキです。


<材料>30cm角の鉄板1枚分

 ・卵黄        ・・・・・4個
 ・はちみつ      ・・・・・大匙2
 ・牛乳        ・・・・・25g
 ・サラダ油      ・・・・・20g
 ・薄力粉       ・・・・・70g
 ・卵白        ・・・・・4個
 ・グラニュー糖    ・・・・・30g
 ・生クリーム     ・・・・・200cc
 ・はちみつ      ・・・・・大匙2
 ・レモンの皮     ・・・・・少量


<作り方>

 鉄板にオーブンシートを敷く。           
 オーブンを180℃に温める。
 薄力粉をふるっておく。
 レモンの皮をすりおろす。


 1.ボウルに卵黄とはちみつを加え、白っぽくなるまでよく泡立てる。

 2.1に牛乳、サラダ油の順に加え、その都度よく混ぜ合わす。

 3.2にふるった薄力粉を加え、粉っぽさが無くなるまで混ぜる。

 4.別のボウルに卵白とグラニュー糖を入れ、メレンゲを作る。

 5.3に4を半量加え、ゴムべらでよく生地が混ざり合うまで混ぜ
   残りのメレンゲを加え、メレンゲが見えなくなるまでさっくり混ぜ合わせる。

 6.生地を鉄板に流し入れカードなどでならす。 180度に温めておいた
   オーブンで約13分位焼き、鉄板からスポンジを出して冷ます。

 7.生クリームにはちみつを加え、しっかり泡立てレモンの皮のすりおろしを入れる。

 8.スポンジのオーブンシートを外す。 焼き目側を上にし、泡立てた
   クリームを巻き終わり5cmくらい残し均一に塗って、ゆっくり巻いていく。
   冷蔵庫で3時間ほど休ませてから切り分ける。


            


 はちみつがとても良い風味をだしています。
 

 今日は生クリームにレモンの皮をすりおろしたものを入れたので

 とても爽やかでサッパリした味は、1度食べると病み付きになりますよ。


            



 「もう1本焼いておけば良かった。」といつも後で思うのであります。

































伊予柑ジャムパン

2013年01月24日 | The snack that sugar is modest








             最近またパン朝食が増えてきておりまする。。。


             ミカンの季節はもう終わりかね


             伊予柑ジャムって


             つまりマーマーレードじゃないの?


             食べてみたら ジャムだった


             皮が全く入ってなかったし


             味がマジ伊予柑だった