今日は息子のバースデーなので、いちごのムースケーキを作りました。
<材料>18cm型1個分

スポンジケーキ (16cm型1個分)
・薄力粉 ・・・75g
・三温糖 ・・・50g
・卵(L) ・・・2個
・ストロベリーエッセンス ・・・少量

・ガムシロップ ・・・50cc
・ストロベリーリキュール ・・・10㏄

苺ムース
・苺 ・・・200g
・卵白(M) ・・・2個分
・グラニュー糖 ・・・30g
・生クリーム ・・・150cc
・牛乳 ・・・100cc
・ゼラチン ・・・10g
・飾り用いちご(スライス) ・・・適量

苺ゼリー
・苺 ・・・1/2パック
・グラニュー糖 ・・・20g
・ゼラチン ・・・2g
・ゼラチンを溶かす水 ・・・大さじ1
<作り方>

16cmのスポンジケーキを前日に焼いて、ラップしておく。

スポンジケーキを半分にスライスして、刷毛でシロップを塗る。
1.苺ムースを作ります。 卵白を硬い角が立つまで泡立て
グラニュー糖を入れ、更に泡立てます。
2.生クリームを別にボウルに入れ、軽く角が立つ程度に
泡立てておきます。
3.40ccの牛乳をレンジで温め、ゼラチンを加えて液状にし
ます。 ミキサーに苺と牛乳60ccを入れ、回します。
4.1.のメレンゲと2.の生クリーム、3.の苺牛乳を混ぜ
合わせる。
5.18cm型に半分に切ったスポンジを敷き、型の側面にスライスした
いちごを並べて、上から4.の苺ムースを半分流し入れる。
残ったスポンジを乗せ、残りの苺ムースも流し入れ、冷蔵庫で
1時間ほど冷やし上にもスライスしたいちごを並べる。
6.苺ゼリーを作る。 苺ピューレーとグラニュー糖を入れて火にかけ
沸騰してきたら火を止め、ゼラチンを加えてよくかき混ぜ
荒熱を取っておく。
7.冷やして固まった5.のいちごムースケーキを冷蔵庫から取り出し
荒熱が取れたいちごゼリーを流し入れ、表面を平らにし、再び
冷蔵庫に入れて冷やし固める。
8.固まれば、型の回りに温かい布巾をあてて、型から取り出して
出来上がり。
おめでとう !! 若も21歳になりました。
光陰矢の如し ベビーの頃は、よく遊んで笑わせてあげました。
そして2歳から勉強を始めました。 幼稚園の頃は割り算が得意でした。
小さい時から勉強する習慣を身に付けていれば、大きくなってから
そんなに苦労しなくても自分で考えて勉強しますよ。
「勉強しなさい。」って言った記憶がない。。。
逆に私が言われている。
なので、中学校までは学校の授業だけでいつも学年1位でした。
運動部も入っていましたけど、家ではゲーム三昧でした。。。
高校2年の時、運動部は研究の為に休部しました。
さすがに2つの塾に通うようになりましたが、何とかなるものです。
本人曰く、塾は必要なかったと言っておりましたが・・・
まあ、これからが大変ですね。
若いうちにいろんな経験をして、多くの人と出会い
できるだけ思い出を沢山つくって欲しいものです。
いつかそれが自分の得手、強みの認識が成長の糧となる日がくるだろうから。。。
ママは今まで生きたい様に生きてきました。
忙しい毎日だけれど 思い通りにやれる楽しさはありました。
親の言う事を聞かないのも 親譲りならば・・・
まあ自分の人生、悔いのないように生きて下さい。