昨日のおやつに、かぼちゃのシフォンケーキを作りました。
<材料> 直径21cmのシフォン型1台
・卵黄(M) ・・・4個
・グラニュー糖 ・・・40g
・牛乳 ・・・100cc
・薄力粉 ・・・80g
・かぼちゃペースト ・・・160g
・卵白(M) ・・・4個
・グラニュー糖 ・・・40g
<作り方>

粉類は全てふるっておく。

オーブンは170℃に予熱しておく。
1.ボウルに卵黄とグラニュー糖を入れ、泡だて器で白っぽくなるまで混ぜる。
2.牛乳とかぼちゃのペーストをミキサーに入れ混ぜ、1.と合わせる。
3.2.にふるった薄力粉を入れ、泡だて器で軽く混ぜる。
4.メレンゲを作ります。 別のボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーで
軽くときほぐしたら、グラニュー糖を少し加えて一気に泡立て、残りの
グラニュー糖を2回に分けて加えながら泡立てる。 角が立つまで
泡立てたらハンドミキサーを遅くしてキメを整えます。
5.3.のボウルにメレンゲを1回分加え、泡だて器で混ぜ合わせる。
しっかり混ざったらゴムベラに持ちかえて、残りのメレンゲを2回に分けて
加え、混ぜ合わせます。
6.型に流しいれ、170℃のオーブンで30分焼き、焼きあがったらビンなどに
差し込み、逆さまにし冷まし、パレットナイフを差し込んで外して出来上がり。
今日のメレンゲが今までで1番完璧にできたメレンゲだと言えます。
多分、グラニュー糖を使った為だと思いますが、しっかり美しく泡立てられました。
こんなメレンゲだったら、このまま絞り出し袋に入れて天板に絞って焼くと
マシュマロができるんですけどね。 今日はシフォンだから、いつかまた。
型出しは、まあまあ綺麗に外せたと思います。 パレットナイフ使用。
21cm型かぼちゃのシフォンケーキは、家族3人、10分で完食でした。
シフォンケーキは、ふわふわで濃厚で、とても美味しかったです。
このケーキには、バターもベーキングパウダーも入っていません。
通常21cmのパウンドケーキを作る時、卵6個を使用するのですが4個の為
どうしても横に広がり、高さが出ませんがふわふわ感は問題なしでした。
普段、卵を摂らない私は、おやつで摂取していることになりますね。
反省点:今日のかぼちゃは甘かったので、グラニュー糖60gでもよかったなあ。