goo blog サービス終了のお知らせ 

マーサの昔話

デジカメでの景色や花、動物などの写真
海外体験談、今日の一品、糖分控えめ?なおやつ等‥‥‥

音波振動ハブラシ

2014年02月25日 | Health and beauty care


            先日 旦那からもらったハブラシ


            そう言えば誕生日を忘れていたのか

            今年は何も買ってこなかったなあ 


            これが 代品ってこと・・・




            電動ハブラシは 出始めた頃に

            買ったのだが 持つところが

            やたらに太くて わずか3日で嫌になる


            これは外出先で磨くものらしく

            ペンのように持ちやすい







            実際磨いてみると、音が小さくブラシも

            小さいので歯にフィットして、よく磨けます。

            ただ上の歯を磨く時は、 やはり頭蓋骨に振動が

            伝わりやすく、少し頭が痛くなる。 

            替えブラシも安価ですので、お勧めかな。

            ブラシの裏は舌ブラシになっています。 

            

            約16000ブラシストローク/分で

            音波振動します



  



          
            まあ しばらく使ってみるか・・・・・













                



整形外科外来

2014年02月13日 | Health and beauty care


          今朝、腰痛が始まって10日目、痛さに

          耐えられず整形外科へ行きました。

          腰椎、両股関節の画像を撮ってもらい

          異常は見つからなかったが、先天的に

          腰痛になりやすい背骨らしい。

          腰の骨の間のクッションがウエスト辺りに

          比べて密度が薄いとか、診断は神経痛との事だが

          激痛が伴っている間は安静にするようにと・・・

          炎症が治まってから(痛さが無くなってから)

          ウォーキングなどで身体を動かして下さいと

          言われました。

          痛さを我慢して無理していると救急車で運ばれる

          羽目になるので、と念を押されました。


          痛い痛いと言いながらいつもと同じように

          動き回っていた。 やはり痛い時は安静ですよ。

          身体が痛い痛いと悲鳴を上げているのですから

          逆らって動くのはもう止めます。

  
          安静と言っても家事位はするつもりですが

          これが駄目なんだよね。。。

          ああメイドさんのいる家に嫁に行けば良かったなあ。

          締めはやはりこれですか?


       












          

検査も疲れる・・・

2014年02月06日 | Health and beauty care


            昨日、採取した便の容器2本持って

            大腸がん検診に行って来ました。

            00記念クリニック健診センタ-の受付で

            費用を支払い容器を渡して帰ろうとすると

            「Dr.による診察がありますので

            待合室でお待ちください。」40分待たされて

            診察室へ呼ばれ、いろいろ過去の病歴などを

            聞かれ、「胸を出してください。」と、、、

            看護師に「診察とは聞いていなかったので

            ボディスーツを着ています。 脱ぐのに

            時間がかかりますが・・・」


            受付で診察があると言った時点で

            検査着に着替えさすとか、要領悪すぎ~ 

            Dr.の前でストリップするの? 

            Dr.は脱いで下さいと言われましたが

            ボディスーツ脱ぐのに時間がかかります。

            肉に食い込んでいるから脱ぐのに3分位かかる。

            血圧が上がるんですよ。 家では何も

            着けないのですが、外出する時は細く見せる為に

            ボディスーツという鎧を付けているんですよ。

            困惑顔の看護師が取った行動は、服を顔まで

            待ち上げて、ボディスーツの胸の所を力で

            下に下げている間にDr.聴診器を当て

            「吸って吐いて、吸って吐いて・・・」

            背中も聴診器で打診して寝台に寝る。

            お腹を出して触診で終わり。 


            高級ボディスーツのレースの所がびろびろに

            なりました。 どんだけ~の怪力なのか。

            丁寧に診てくれるのは有り難い事ですけど

            大腸ならお腹の触診だけでいいんじゃないの?

            もっともお腹出すのも触れられるのも嫌~

            まあDr.も触りたくないでしょうけど

            仕事?やからね。。。 


            大腸がん検査のみでしたから、検査着は必要

            ないと思いますが、私のように鎧で?固めている

            中年女性も未だ少しはいると思うんですね。

            受付で一言聞いて欲しいわ。

            「診察あるので、すぐ脱げますか?」と

            無理だったら待ち時間が長いのでその間に

            更衣室で鎧を取リ去って待っていたのにね

            今度からここで基本検査もすることにします。

            そうすれば最初から検査着に着替えることが

            できますからね。 ああ疲れた。。。

         









            

            



            
            

ぎっくり腰かな ^^;

2014年02月03日 | Health and beauty care


            昨晩お風呂に入る時、少し腰を捻ったのが

            悪かったのか、一瞬腰に激痛が走り 

            それから痛みが続いております。 

            座っていて急に立てないし、腰を曲げると

            激痛。とにかく腰が痛いし歩くことが困難。 


            気温が春のように温かった為、ほっとして

            気が抜けたのでしょうか? 

            まあ、しばらく腰を労わることにします。

            パソコンをする時の姿勢が悪いのかも

            しれません。 


            12年前だったかな・・・仕事中にぎっくり腰に

            なって、救急車で運ばれたことがあった。

            担架じゃなくて、コマ付きのオフィスチェアーに

            座ったまま同僚がその椅子を会社の駐車場に

            止まっている救急車までゴロゴロ押してくれて

            救急隊員が私を抱きかかえて担架に座らせてくれて

            病院まで運んでくれました。 運ばれている時

            支店長に廊下で会ったのですが遊んでいると

            思われて怒られました。 だって廊下を歩く

            他課の人達も私が事務椅子に乗って運ばれている

            のを見て「おもしろそうやな。」とか言って

            皆笑っているのです。 同僚も理由をいちいち

            言うのが面倒なので黙って、しかも運びながら

            笑っていたかも・・・きっとそうです。

            だから、合う人皆、笑っていましたもの。。。

            私は激痛で説明する気力もなくただ苦痛に

            耐えていました。


            病院ではレントゲン検査、痛み止めの注射をして

            内服薬、腰痛用コルセット(ベルト)を買って

            タクシーで家に帰宅しましたっけ・・・

            未だ息子が小学生だったので、家事手伝いも

            できないものですから、泣く泣く立って

            夕飯の仕度をしたものです。。。。。

            

            気を抜くと病気、怪我をしやすい・・・かも 

            どうぞ皆様も気を付けて下さいませ。



















歯科定期健診

2014年01月28日 | Health and beauty care

           3か月ぶりの歯科検診です。

           去年のバレンタインデーに若い男性のDr.が

           辞められ、若い女性のDr.に変わったのですが

           引継ぎが上手くできず、半年以上も行かず仕舞い

           でした。 幸いなことに歯は悪化しておらず

           2月の時のまま維持されていたようです。

           大人なのに人見知りなさるDr.のようです。 

           2回目なので少し慣れていらした感じです。 

           以前のDr.に比べて患者も少ないようですが

           (予約が取りやすい為)治療はとても丁寧で

           安心しております。 これが1番です。


           春になると健康診断のオンパレードです。

           最近パソコン、ゲームをする時眼も辛くなって

           きました。 なので眼科受診も必要です。

           基本健康診断は4月以降ですが、どうせ要治療が

           増えているのは間違いなさそうです。

           2月5日は大腸がん検診、実は一昨年セーフ

           だったので去年は検査しなかったのです。

           なので2年ぶり、多分要精検だろうな・・・と

           かなり悲観的であります。

           だって最近、便秘続き(汚い話ですみません)

           なんですもの・・・ 

           身体の調子も今一です。 


           原因は運動皆無の為・・・


           なので今日久しぶりに地下鉄20人抜きを

           やってきましたよ。。。

           以前銀行で事務をしていた時、毎朝地下鉄の

           改札を出て地上へ出る階段までの直線距離

           3~400mあったのですが、その間を早歩きで

           20人抜きしていたんです。

           時間的に殆どが清風高校の男子生徒ばかり

           だったのですが、気分良かったですよ。 













    












              

  

           

足の爪・・・その後 

2014年01月27日 | Health and beauty care



           昨年9月に行った 歩き遍路で両足の爪に

           内出血が生じ、毎日の消毒、テーピングを

           根気よく続けていましたが、昨年暮れから

           親指の爪を除く、両足の2番3番目の爪が

           剥がれ、1月初めには親指の爪も根元から

           ゴソッと剥げ落ちました。


           気持ちの悪い話ですが、内側から新たな

           爪が歪ですが生えて?きました。
      

           今は痛くもなく消毒もしなくてお風呂にも

           つかっております。 一応完治ですね。

           1年かかると思っていましたが、3か月で

           治癒しました。 と言っても完全に

           伸びきってはいませんが歩きも大丈夫。


           爪の写真を撮りましたのでアップしますが

           そんなの見たくないわと思われる方は

           このままページ移動して下さいませ。


           

           




           




           




           




           








           爪の裏は血の跡が残っているので汚いです。

           他の爪も取ってあったのですが

           無くなりました。 

           工事のお兄さんが捨てたのかも・・・ 

           だってベランダの室外機に置いていたのを

           乾燥させていた

           忘れていたんですよ。。。 

           

           












TANITA 体組成計 インナースキャン

2013年06月17日 | Health and beauty care

            昨日は“父の日”でした。 そして

            また体重計が増えました。 3台目。

            去年、私が買ったものが 古いと言わんばかり

            今年は旦那が買って来ました。





            年々進化しているのでキリがないです・・・

            今度は骨量、基礎代謝体内年齢、筋肉量もある。




            
            セットも簡単にできますし本当に便利です。







            アップできるのはこれだけかな?  

            他はギリで標準にしておきましょう。 








豆乳飲みすぎが原因 !?

2013年06月11日 | Health and beauty care


           台湾の19歳男子大学生が乳がんになり、医師の

           診断では「豆乳飲みすぎが原因」だという。


           台湾メディアの報道によると、現地に住む19歳の

           男子大学生が半年前、左の乳輪の下に堅いしこりが

           あるのを発見して生体組織診断を受けた結果

           トリプルネガティブで2期の乳がんと診断された。

           医師は、豆乳を飲みすぎたことが原因とみている。


           高雄長庚記念医院の外科医、呉世重氏によれば

           男子学生の家族に乳がんを患った人はなく

           揚げ物も頻繁には食べないため、豆乳の飲み過ぎが

           影響して女性ホルモンが過剰となり、乳がんを

           発症した可能性がある。

           ただこの見解に対して台湾義大病院一般外科の

           洪朝明主任医師は、豆乳ががんにつながる可能性は

           低いと反論した。


           まあ何でも異常摂取は良くないということです。


           息子は小学生の頃、男の子なのに胸が膨よか

           だったので、形成外科だったかな?連れて行った

           ことがあります。 診断名は“特発性女性化乳房”と

           診断され沢山写真を撮られまして、とりあえず

           経過観察という事でしたが、中学生以降、男性

           ホルモンが増えてきたのか、理由は分かりませんが

           それ以上大きくはなりませんでした。 

           でもプールの度、友人に「おまえ、マッチョやな。」

           と言われていたそうです。 鍛えられた胸に見えたの

           でしょうね。 本当は、柔らかい胸だったんですよ。








           

トゥース !

2013年05月16日 | Health and beauty care



           “トゥース”ってオードリーの春日みたいだね。 

           今日は3か月ぶりの定期検査の日 

           昨日に続いて連チャン通院です。


           3番目のDr.は、体調不良の為、お休みでして 


           代理のDr.がお迎えに来て下さいました。 


           お若くて、かなりの美人Dr.でした。

           メイクを落とされてもきっと美人です。

           いや凄い美人です。 背が高くて 170㎝位

           髪型が超ボーイッシュ 宝塚の男役のイメージ 



           



           最初から気が合ったので、私し思わず 


           「先生さえ、宜しければこれからの治療を

           お願いしたいのですが・・・アンドレ~



           とうとう そっちへ走ったのか・・・


           Dr.「それがですね、一度担当が決まると

           本人退職以外は容易に代わることができないのですよ。」

           「そうなのですね。 すみません。 余計な事を

            申しまして・・・」 



           ものすごくデリケートなところも丁寧に

           1番最初のDr.が荒治療だったので、逆に

           嬉しくなるというもの 残念だわ~~~~~~ 



           「歯はきれいに磨けていますよ。」って


           言って下さいました。 嬉ち~ 













           

神経内科へ ②

2013年05月15日 | Health and beauty care


            今朝9時40分予約でMRI検査へ行ってきた。 

            素顔は素顔なんだけど、UVケアはOKとのことで

            SPF50のクリームは、いつものようにたっぷり

            塗り塗りして出かけました。 

            更衣室に入ってヘアーピンと眼鏡、時計 

            アクセサリー等、金属類全て外し 

            検査着に着替えて検査室前で耳栓とヘアー 

            キャップをもらい装着しました。 

            そして、寝台の上で耳あてをして頭を固定。

            未知との遭遇? の現場へ入っていきます。

            いつものように 私は大きな音にも屈しず

            歌を3曲歌ってこようと思っていたのに

            今日は2曲しか歌えませんでした。 

            検査員さんは、確か15分と言われていましたけど 

            去年の方が明らかに長かった。 間違いない。

            更衣室に戻って時計を見たら8分しか経って

            なかった。 短時間でも画像がしっかり撮れていれば

            問題ないけど、患者が多かったので、まさか手抜きじゃ

            ないだろうね。 領収書見たら去年より210円安かった。

            まあ結果が来週なので、その時、画像を見れば分かる。

            結果が悪ければ、今度は詳しい検査が必要になり

            多分、造影剤を注射して撮り直しなんだろうね。


            そうならないように祈りながら、帰宅する途中で

            カツ丼セットを食べて帰った。





            未だ11時だったが、何だか妙に空腹感に襲われて

            めまい起こして、倒れたら駄目だと思ったもので


            まあ都合の宜しい事で・・・ 


            570円のカツ丼(903kcal)って安いよね。 

            でも味は私が作る方が美味しかったけど・・・

            汁がしょっぱかったのよ。

            いつものように、山掛け蕎麦(378kcal)にすれば良かった。


            最近、背中と腰に肉がついてきて3年前の姿に

            戻りつつ・・・


            






            

            





















             

神経内科へ ①

2013年05月13日 | Health and beauty care


          何故か初診扱いになるということで(耳鼻科へ去年10月検診済み)

          先日、予約なしで神経内科へ行った。

          同じ副部長Dr.でも今度のDr.は年配の方だった。

          私は去年と同じ検査をお願いしたが

          問診僅か5分で「それは、自律神経失調症だ。」と言われ

          「治療法は?」と聞くと、ない。 薬もない。

          ただ言えることはどんな状況でも我慢すると

          気を失う確率が高いという。 少しでも前兆を感じれば

          場所を気にせず横になるか、座り込むことだって

          取り合えずMRI検査だけ予約して下さった。

          Dr.が変われば検査方法も変わる。 去年はMRI、心電図

          血液検査、X線撮影・・・簡単な人間ドック並みの検査を

          してくれたのに、今回はMRIのみ。

          健康診断では細かなデーターが分からないからね。

          OP付けて今の自分の健康状態がどの位のものなのか

          分かるというもの。 

          身体の調子がいつまで経っても改善されない場合

          自律神経だけで片付けられない疑問も出てくる。

          そんな時、病院のはしご?も必要なのかもしれないね。

          以前、TVで奈美悦子さんが言ってたわ。

          何十件も病院を尋ねたって・・・

          ラッキーなことに原因が分かって完治したって言ってらした。


          様々な症状に様々な病気、Dr.も大変だろうと思います。

          でも患者側もずっと同じ症状が続くと

          どこか悪いんじゃないかと思ってしまうもの。。。

          悲しいかな、50代になると急にガタがくるわね。

          私の場合、若い頃のツケ? が怖ろしいのよ・・・




          こんな サイト 見つけましたので、気になるあなたも

          チェックされては如何ですか? ちなみに私の結果は ↓



          あなたは、タイプⅠ(正常)です。

          自律神経症状で「はい」と答えたものが7個、精神症状は6個でした。

          「正常」と考えられ、心身は安定している状態です。

          「今のまま、健康状態をずっと維持したい」という方は、

          予防治療としての鍼灸治療をお勧めしています。

          治療をすることで体質改善され免疫力がアップしますので

          健康維持には最適です。




          でしょ !


          私は神経系の病気は絶対かからないと自負しているのよ。

          7個、6個と出ましたが、最初はチェック0だったのよ。

          凄く無理してチェックした数が出た~だけなのよ。

           
          旦那は更年期だ! と言ってますけど

          母の更年期障害を見ていますので、私には

          あきらかに受け継いでいないというか

          あのような症状は未だ経験していない。

          だって、食事療法で女性ホルモンの異常を防ぐ為に

          イソフラボン=大豆料理をよく食べているもの。 

          世間で苦しんでいるような症状は今の所、皆無です。



          この間、友人が面接に行った先で、意識不明になって

          救急車で運ばれたって話聞いたばかり・・・

          2歳年下でバツイチの美人Aさん。 そのまま入院になり

          カテーテル検査をして狭心症だと言われたそうです。



          私の場合 今の所、仕事中に倒れたことがないだけ

          同僚の山本さんにいつも言っている「私が倒れたら

          担架まで運んでな。」 「まかせとけ!」と・・・


          救いというか、残念? かという・・・・・













            

            


トマトにアミノ酸?

2012年08月14日 | Health and beauty care

             私はトマトを毎日食べていますので

             JAに行って取れたての新鮮なトマトを

             いつも買うんですけど


             先日トマトを買いに行った時

             店員さんが、「奥さんこのトマト美味しいですよ。」

             「いい畑なのね。 土が肥えているから?」

             「いえ、畑にアミノ酸を撒いているんです。」

             「・・・あの科学調味料のアミノ酸を畑にねえ・・・」


             かごに入れた1袋をそっと返してきましたけど、、、


             殆どの食品に含まれている食品添加物“アミノ酸”

             
             アミノ酸の主成分であるグルタミン酸ナトリウムは

             脳の発育を遅らせたり、成長ホルモン、生殖機能

             甲状腺障害もでると言われていますが

             低品質の原料を利用しながら顧客を満足させる

             食品を製造させるには、この調味料は既に

             必要不可欠な調味料となっているのが現実です。


             特に妊婦さんは、コンビ二弁とか食さない方が

             よろしいかと思います。 大人であっても

             痛風の原因にもなっているそうです。



             と言っても、現実には私達も毎日摂取しているのです。


             カップ麺、即席スープ、練り製品、ハム、ソーセージ

             レトルト、冷凍食品・・・とあらゆる加工食品に

             アミノ酸等は使われています。



             
             なるべく添加物抜きの食生活にしようと思っても

             素材の野菜にアミノ酸が含まれているんじゃ

             どうしょうもないじゃないですか?


             これから、JAの野菜袋にアミノ酸とか

             添加物名を入れて欲しいです。



             プップップ、無理なことでしょうね。

             そこまでやらないだろうなあ。


             


             まあ、どうしようもないのかなあ。



オムロン 体重体組成計 HBF-212

2012年06月15日 | Health and beauty care

              父の日のプレゼントが届きましたが

              私達夫婦の父親はもう他界しているので

              旦那が開けていました。

              届いたと言っても、会社で買わされたと

              言った方が早いですが、、、

              体重は健康のバロメーターなので

              しっかりチェックするのもいいのかも・・・





              個人の設定をして体重計にのるんですが

              前から家にある体重計より、数値が2kgも多く出た。

              これは、非常に大きな問題で、ずっと前の体重計で

              日々の管理をやっていたのに、実際は太っていた ?


              さすがに、これはいかんじゃろ(爺みたいやねん)


              う~む まずいやろって・・・・・ 


              夕食後、蓬莱の肉まん食べてる場合じゃなかった・・・



              

子宮がん検診

2012年06月05日 | Health and beauty care


              昨日、先週から婦人科に予約してあった 

              頸がん検診へ行ってきました。 

              体がん検診は痛いので、今回はパスしました。 
 

              というより今回は、腕のいいドクターではなかったので・・・

              
              その代わりにエコーをプラスして頂きました。


              エコーでの検診は、内部はきれいだということで

              今まで通り、2年に1回の検診でいいだろうと

              いうことでした。 費用は、3200円でした。


              月曜日だと言うのに、待合室の妊婦さんが

              異常に少なかったですね。

              私が妊婦だった頃、今から20年前ね、、、

              産婦人科の待合室は、妊婦だらけだったのに

              このままじゃ、日本の未来はどうなるんでしょうね。

             
              少子高齢化が、日本経済に大きな影響を与えて

              いるというのは分かっていても、容易に改善されないのは

              日本の歴史にも問題がありそうですね。


              日本経済といえば、4日の東京株式市場で

              ソニーの株価が17円安の996円となり

              1000円の大台を割り込みましたね。 

              パナソニックも11円安の497円まで落ち込み

              時価総額は、ソニーが1兆6億円となり

              ピークだった2000年3月の約17分の1に低下。

              約16兆円が失われました。 パナソニックの時価総額も

              ピーク時の6分の1以下となりました。 


              あ~あ、急に吐き気がしてきました。。。 

              もう休みます。  お休みなさい。 


              

              


                                          

LDLを減らしましょう

2012年05月25日 | Health and beauty care

 今日は、悪玉コレステロールを減らす食事療法を調べましたので書きます。

 先ず、コレステロール【飽和脂肪酸】を多く含む食品を減らす。
 バター・肉の脂・加工食品・アイスクリーム等
 乳製品には飽和脂肪酸が多く含まれています。
 牛乳を飲むのであれば低脂肪の牛乳を飲むようにしましょう。


 次に、【トランス脂肪】を極力避けましょう。
 ファーストフード、焼き菓子(市販)、マーガリンなどに含まれています。

 
  食物繊維(水溶性)をたくさん食べること。
 オレンジ・さつまいも・リンゴ・アボガド・納豆・オートミール
 枝豆・あずきなどに含まれているのが水溶性の食物繊維です。

 ・水溶性の食物繊維は悪玉コレステロールを劇的に改善してくれます。
 毎日、積極的に摂りたい食品です。


  緑茶を飲みましょう。
 
 ・緑茶には抗酸化物質が含まれています。
 コレステロールが悪者になるのは「酸化」するからなんですね。
 緑茶は血中のコレステロールの酸化を防ぎます。

  にんにくを摂る。 

 ・にんにくは、悪玉コレステロールを減少させます。
 にんにく卵黄は駄目なのかしら?

 これらのことを毎日の生活に取り入れていけば、悪玉コレステロールは
 徐々に減少していくそうです。

 悪玉コレステロールの減らし方(食事療法)は毎日継続することが大切です。