goo blog サービス終了のお知らせ 

【快挙!稼働中の原発停止命令は初めて!?】高浜原発3・4号機 運転停止命じる仮処分決定

2016-03-09 16:25:32 | 原発

高浜原発3・4号機の運転差し止め仮処分について。- 2016.03.09

高浜原発3・4号機 運転停止命じる仮処分決定 NHKニュース

>福井県にある高浜原子力発電所3号機と4号機について、大津地方裁判所は「福島第一原発事故を踏まえた事故対策や緊急時の対応方法に危惧すべき点があるのに、関西電力は十分に説明していない」として、運転の停止を命じる仮処分の決定を出しました。稼働中の原発の運転の停止を命じる仮処分の決定は初めてで、関西電力は、速やかに原子炉を止めなければならなくなりました。


>関西電力は、9日の決定の取り消しを求めて異議を申し立てる方針ですが、仮処分は直ちに効力が生じるため、稼働中の3号機の原子炉を速やかに止めなければならなくなりました。稼働中の原発の運転の停止を命じる仮処分の決定は初めてです。

 

>稼働中の原発の運転の停止を命じる仮処分の決定は初めてです。


あらためてこの仮処分はスゴいですね。

こないだ再稼動したばっかりだったのにねえ・・・。

原発は「電源」としても、こんなふうに停止させられるのなら、不安定で必要ないですよね。

関西電力は対策も説明も十分にしていないのですから、他の原発を再稼動させようとしても差し止めの仮処分で停止する可能性もあるのでは。

そうなると、関西電力のトップの責任も問われてくるのではないでしょうか。


ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

<高浜原発3号機>運転差し止め受け10時間で「ゼロ出力」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース このまま「原発ゼロ」で。


■関電の5%値下げが難しくなった。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

関電、5月値下げ「極めて難しく」 高浜運転差し止めで  :日本経済新聞  新電力に乗り換えるいいチャンスか。


■さらに関電から逃げる企業や人が続出?

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

関電に激震…セブン-イレブン関西の電力、東電乗り換え決定で越境販売、さらに活発化か - 産経ニュース 『値下げ時期がはっきりしない限り、他社への乗り替えは続く可能性がある。』昨年8月の記事。へえ~。仮処分で値下げ難しくさらにピンチ?


 

(twicas)やすらぎの時間。- 2016.03.06

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月8日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。


 


【原発は確実に人を死に追いやる!?】 原発関連死1368人に 本紙集計 1年で136人増(東京新聞)

2016-03-06 16:40:16 | 原発

【激論!】小出裕章さんと民主主義を語る。- 2015.10.22

東京新聞:原発関連死1368人に 本紙集計 1年で136人増:社会(TOKYO Web)

>東京電力福島第一原発事故で避難した後、病状や体調が悪化して死亡した人を、本紙が独自に「原発関連死」として福島県内の市町村に取材したところ、二〇一一年三月十一日の発生後から、総数は少なくとも千三百六十八人になったことが分かった。昨年三月の調査から一年間で百三十六人増えた。事故から五年近い今も約九万九千人の県民が県内外で避難生活を送り被害は拡大を続けている。 (原発関連死取材班) 

 同県内の各市町村は、東日本大震災の直接の犠牲者だけでなく、避難生活の影響による死亡も「震災関連死」と認定し、災害弔慰金(最高五百万円)を支給。各市町村の弔慰金申請資料に「原子力災害の避難中の死亡」などの項目があり、本紙はこれらをもとに原発関連死を集計した。

 県内の市町村が認定した震災関連死は四日現在で二千二十八人。このうち67%が原発関連死にあたった。

「原発関連死」が1300人以上って、恐ろしいですね・・・。

原発が人を死に追いやる。

これは確実に言える事ですよね。

原発を利用する電力会社や、原発の電気を必要とする人々が、死に追いやったと言えなくもないでしょう。

火力発電などの他の発電所の事故ではこんな事はあり得ないわけで。

 

 

(twicas)「民主くん」の今後を考える。- 2016.03.03

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月4日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。

ぽぽんぷぐにゃんのツイッター

 


【どんどん廃炉で!?】志賀原発1号機直下に活断層 規制委調査団が最終判断

2016-03-03 14:26:39 | 原発

減りゆく原発交付金について。- 2016.02.29

志賀原発1号機直下に活断層 規制委調査団が最終判断 - 共同通信 47NEWS

>原子力規制委員会の有識者調査団は3日、北陸電力志賀原発(石川県)の1号機原子炉建屋直下を通る「S―1断層」が、地盤をずらす可能性がある断層(活断層)であるとの最終的な判断を示した。今後、規制委がこの判断を追認すれば、1号機は再稼働できず、北陸電は廃炉を迫られる可能性が強まる。

廃炉で当然でしょう。

そもそも、日本の原発はほとんど活断層の上にあるもの。

日本に原発があることが危なすぎるんですよねえ・・・。

 

(twicas)覚えてるよ。- 2016.02.26

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月1日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。

ぽぽんぷぐにゃんのツイッター

 



【原発には不安しかない!?】高浜4号機、原子炉緊急停止=発電機トラブルで―発送電開始作業中・関電

2016-02-29 15:17:02 | 原発

減りゆく原発交付金について。- 2016.02.29

高浜4号機、原子炉緊急停止=発電機トラブルで―発送電開始作業中・関電 (時事通信) - Yahoo!ニュース

>29日午後2時すぎ、関西電力高浜原発4号機(福井県高浜町)で、発電と送電の作業中に発電機が止まるトラブルがあり、原子炉が緊急停止した。
 関電によると、外部への放射能の影響はない。関電が原因を調べている。
 4号機は26日に再稼働し、29日から発送電を開始する予定だった。 

 

「またか」という感じしかしませんね。

動かしてすぐトラブルですから、本当にトラブルの積み重ねで大事故に発展してもおかしくないんじゃないでしょうか。

原発は不安しかありませんね。


■不安に陥れる罪は大きいと思う。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

高浜原発4号機が緊急停止 発送電作業中に警報 | 2016/2/29 - 共同通信 47NEWS  いい加減にしてほしい。国民、原発事故での被災者を何度も不安に陥れる罪は大きいと思うけど。



 

(twicas)ぽぽん会議。- 2016.02.27

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年2月26日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。

ぽぽんぷぐにゃんのツイッター


【原発ウハウハ時代の終わりと、続く税金のムダ!?】原発立地対策費 約1000億円の税収不足

2016-02-29 01:48:22 | 原発

減りゆく原発交付金について。- 2016.02.29

原発立地対策費 約1000億円の税収不足 NHKニュース

>すべての電気利用者が納めている税金で原発などの立地自治体に交付金などを出す国の「立地対策」が原発事故の影響で費用が膨らみ、昨年度からの3年間で1000億円近く税収不足になっていることが関係省庁への取材で分かりました。国は不足分を補うため積立金などを取り崩していますが、その残高も1年分程度しかなく、専門家は立地対策の在り方を見直す時期だと指摘しています。

>支出減らす取り組み 行われず

国が「電源開発促進税」を財源にして原発などの立地自治体に支払う交付金や補助金は20種類以上あり、発電量や稼働年数が多いほど増えるのが特徴です。5年前に福島第一原発事故が起きてからも新たな交付金の導入や特例の適用が相次ぎ、支出を減らす取り組みはほとんど行われていないのが現状です。


>1基の廃炉が決まった敦賀市 脱交付金依存へ

国の立地対策の財政が厳しくなるなか、40年以上前から原発が立地し多額の交付金を受けてきた福井県敦賀市は本格的な支出の削減に乗り出しています。
 

これは興味深い記事ですね。

ざっくり言えば、「原発事故で金がなくなった」という事でしょうか。

原発交付金でウハウハだった、原発のある自治体も財政が厳しくなってきたと。

しかし、一方で電気料金に含まれる税金がムダづかいされていると。


こういうことをやってると、原発への不信感がますます高まるだけですね。

お金の面からも原発は割に合わない「高い電気」という事ですね。

 

 

(twicas)ぽぽん会議。- 2016.02.27

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年2月26日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。

ぽぽんぷぐにゃんのツイッター

 

 




【東京電力のウソがまたバレた!?】メルトダウン判断 3日後には可能だった

2016-02-24 20:27:39 | 原発

【激論!】小出裕章さんと民主主義を語る。- 2015.10.22

メルトダウン判断 3日後には可能だった NHKニュース

>東京電力は、福島第一原子力発電所の事故発生から2か月たって、核燃料が溶け落ちる、メルトダウンが起きたことをようやく認め大きな批判を浴びましたが、当時の社内のマニュアルでは事故発生から3日後にはメルトダウンと判断できたことを明らかにし、事故時の広報の在り方が改めて問われそうです。
福島第一原発の事故では1号機から3号機までの3基で原子炉の核燃料が溶け落ちるメルトダウン=炉心溶融が起きましたが、東京電力はメルトダウンとは明言せず、正式に認めたのは発生から2か月後の5月でした。
これについて東京電力はこれまで、「メルトダウンを判断する根拠がなかった」と説明していましたが、事故を検証している新潟県の技術委員会の申し入れを受けて調査した結果、社内のマニュアルには炉心損傷割合が5%を超えていれば炉心溶融と判定すると明記されていたことが分かりました。
 
 

>新潟県知事「隠蔽の背景など明らかに」

新潟県の泉田裕彦知事は、「事故後、5年もの間、このような重要な事実を公表せず、原発の安全対策の検証を続けている県の技術委員会に対しても真摯(しんし)に対応して来なかったことは極めて遺憾。メルトダウンを隠蔽した背景などについて今後の調査で、真実を明らかにしてほしい」というコメントを発表しました。

 

5年経ってこれですからね・・・。

電力会社はウソばかり。

基本的に原発については国と電力会社の言う事なんて信用しないほうがいいと思わないとバカを見ますよ。

やっぱり、原発はやめようよと思わないほうが異常じゃないでしょうかね。

 

(twicas)国会前と代々木公園にぷるみゃんがいっぱい!- 2016.02.21

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年2月23日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。

ぽぽんぷぐにゃんのツイッター

ぷるみゃんのツイッター


【やっぱり玄海がヤバイ!?】玄海原発の免震棟「白紙」 九電社長も明言

2016-01-12 23:46:07 | 原発

拉致問題・安倍首相「違ってたら議員辞める」発言について。- 2016.01.12

玄海原発の免震棟「白紙」 九電社長も明言:朝日新聞デジタル

>九州電力の瓜生(うりう)道明社長は12日、玄海原発(佐賀県玄海町)の重大事故時の拠点となる免震重要棟の建設について、「これからの検討課題で現時点では白紙としか答えられない」と述べた。九電はすでに川内原発(鹿児島県薩摩川内市)では建設を撤回し、代替施設をつくると表明。玄海原発については役員が「白紙」としており、瓜生社長も同様の方針を明言した。


■九州電力が「免震棟」を作ると言ってた。

時事ドットコム:川内原発、免震棟設置せず=事故対応拠点、収容人員減-九電

>九州電力は17日、これまで川内原発(鹿児島県)に事故対応拠点として設けると説明してきた免震重要棟について、方針を転換し設置しないと発表した。設置済みの「代替緊急時対策所」で十分だと主張している。


 九州電力は自分で「事故対応拠点として設ける」と言ってきた「免震棟」を白紙にするんですからね。

これは事故が起きたときはヤバイでしょう・・・。

地震で起きた原発事故から数年経って、何も学んでないという事がさらにヤバイと思うんですけど・・・。

 

(twicas)宜野湾市長選とか。- 2016.01.10

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年1月12日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

■ご意見・ご感想。

 




【もんじゅも原発もオシマイ!?】もんじゅ運営変更午後勧告 規制委、廃炉の可能性も

2015-11-13 12:39:10 | 原発

【激論!】小出裕章さんと民主主義を語る。- 2015.10.22

もんじゅ運営変更午後勧告 規制委、廃炉の可能性も - 47NEWS(よんななニュース)

>原子力規制委員会は13日の定例会合で、日本原子力研究開発機構による高速増殖炉もんじゅ(福井県)の運営は不適当として、新たな運営主体を見つけるよう馳浩文部科学相に求める勧告を決定する。規制委が納得する運営主体を見つけられなかった場合、1兆円超の国費を投じたもんじゅは廃炉となる可能性がある。

 もんじゅは国の核燃料サイクル政策の中核施設と位置付けられており、政策にも大きな影響を与えそうだ。

>規制委が納得する運営主体を見つけられなかった場合、1兆円超の国費を投じたもんじゅは廃炉となる可能性がある。

 

まあ、「もんじゅ」は廃炉になって終わるんじゃないですかね。

原発も終わるでしょう。

今やってる再稼動は、最後の悪あがき、断末魔のような気がします。

 

(twicas)大阪ダブル選、民主解党論とか。- 2015.11.13

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年11月12日(木)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

 


【もんじゅは廃炉しかない!?】“もんじゅ”管理に深刻な問題「極めて異常」規制委

2015-10-01 14:19:11 | 原発

小出裕章さんにきく。- 小泉「原発ゼロ発言」について。 

“もんじゅ”管理に深刻な問題「極めて異常」規制委(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

>福井県の高速増殖炉「もんじゅ」について、原子力規制委員会が保安検査した結果、原子力施設の安全維持の前提となる機器や設備の分類に深刻な問題があったことが分かりました。

 問題となったのはもんじゅの「安全重要度分類」で、設備や機器を4つのクラスに分けて、重要度の高いものから点検を増やすなどの措置を取っているものです。もんじゅを運営する日本原子力研究開発機構は、当初は約3000の機器で重要度の分類が誤っていたとしていましたが、今月、規制委が検査したところ、3000という数値自体、根拠があいまいだったということです。


 原子力規制委員会・田中俊一委員長:「一言で言えば、これだけ大きな原子力プラントを運転管理していく資質の問題にも関わる」


 原子力規制委員会・更田豊志委員:「極めて異常な状態にあると。どこかできちんとした判断をせざるを得ない時が来るだろう」


 規制委は、機構に改めて報告書を提出させるとともに理事長を呼び出して事情を聴く方針です。

規制委ですら「深刻」と言ってる訳ですから、「もんじゅ」は廃炉にするしかありませんね。

どうやったって無理でしょう。

 

(twicas)ちょっといい話。- 2015.09.27

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年9月28日(月)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

 


【福島第一原発:核燃料取り出し不可能!?】2号機の核燃料 70%~100%溶融か

2015-09-26 08:43:18 | 原発

小出裕章「反原発、反権力。」- 2014.10.09(その2)

2号機の核燃料 70%~100%溶融か NHKニュース

>東京電力福島第一原子力発電所の事故で放射性物質の大量放出が起きたとされる2号機について、名古屋大学などが素粒子を使って原子炉を透視した結果、核燃料の70%から100%が溶け落ちている可能性が高いことが分かりました。国と東京電力は廃炉に向けてさらに調査を進めることにしています。

福島第一原発の事故で放射性物質の大量放出が起きたとされる2号機について、東京電力はこれまで、核燃料の一部は原子炉の中心部に残っていると推定していました。
これに対し、名古屋大学などの研究グループは去年4月以降、さまざまな物質を通り抜ける性質がある「ミューオン」と呼ばれる素粒子を使って2号機の原子炉を透視する調査を行いました。その結果を解析したところ、原子炉の中心部に核燃料が残っていれば赤や黄色で示されるはずが、ほとんど反応が見られませんでした。


>今回の結果は事故のすさまじさを改めて示すとともに、核燃料がどこにあるかは廃炉に向けた最大の難関である核燃料の取り出しの工程に大きく影響するため、国や東京電力は年内にも別の装置で2号機を透視する調査を改めて行うほか、原子炉の周囲にロボットを投入する準備を進めています。

名古屋大学高等研究院の森島邦博特任助教は、「2号機の原子炉には核燃料も水もほとんど残っていない可能性がある。今後の廃炉に向けて役立てて欲しい」と話しています。

70~100%って、核燃料は残ってないって事じゃないですか。

このニュース動画を見ても100%残ってないのは明らか。

ないものをどうやって取りだすつもりなんでしょうかね?

 

事故が起きた時にきちんと始末できないような原発を、推進し続けるのがいかに狂ってるかという事でしょうね。 

 

(twicas)東大阪市議選と渡部篤郎。- 2015.09.23

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年9月22日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

 



【小出裕章さん】Koide Blue / 前夜 - revolution part 8(イコマレイコさんとの対談)

2015-09-13 00:18:11 | 原発

小出裕章「反原発、反権力。」- 2014.10.09(その3) 

イコマ レイコ

原子力に限って言えば今、通産省の時代から全部を取り仕切って来た連中が w 丸ごとそこにいるわけじゃないですか、名前は変わったとしても...原子力安全委員会だって、原子力規制委員会になったって言ったって w 結局皆同じ w 奴がやってる w ....小出 裕章

つづき

イコマレイコさんが小出裕章さんの長野県に行かれての対談の様子です。

近々、ぼくも長野に行く予定です。

 

■もうすぐ満員なので、今すぐお申し込みを。

小出裕章氏 講演会&サイン会 開催のご案内 | 毎日新聞出版

 

(twicas)小出裕章さんの本と講演会。- 2015.09.12

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年9月11日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

 


【ほらみろ!どこが世界一安全な原発だ!?】川内原発 トラブルで出力上昇作業を延期

2015-08-21 12:06:29 | 原発

小出裕章「反原発、反権力。」- 2014.10.09(その3) 

川内原発 トラブルで出力上昇作業を延期 NHKニュース

>今月11日に再稼働した鹿児島県にある川内原子力発電所1号機で、発電に使った蒸気を水に戻す設備でトラブルがあり、九州電力は21日予定していた発電機の出力を上げる作業を延期すると発表しました。九州電力は今のところ運転に問題はなく、原子炉の運転や発電や送電は続けるとしています。


■海水混入か。

 

川内原発1号機でトラブル、微量の海水混入か : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

 

>9月上旬を予定している営業運転の開始が遅れる恐れもある。

 

 九電によると、1号機は現在、出力75%で運転中。21日中に95%にまで高める予定だった。発電に使った蒸気を冷やして水に戻す「復水器」に微量の海水が混入したとみられる。放射能漏れはなく、点検中も原発の運転は続けるという。


早速トラブルですか。

ほらみろって感じですね。

日本の原発なんてしょちゅうトラブル起こしますからね。

こんなものは、やはり動かしてはいけないわけですよ。

 

(twicas)一般市民の素朴な疑問。- 2015.08.21

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年8月5日(水)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

 



【Koide Blue】 過去に眼を逸らさずに生きる(小出裕章さんの松本駅でのスピーチ 書き起こし:イコマレイコ)

2015-08-12 19:48:22 | 原発

 

福島の事故が無かったことにしてしまおうと、今の自民党政府が着々と路線を作っていて、福島の事故を忘れさせた上に、九州電力川内原子力発電所を再稼働させるというようなことをやろうとしています。.......小出 裕章

Koide Blue / 過去に眼を逸らさずに生きる

みなさん、こんにちは。今、ご紹介いただきました小出と申します。

つづき

長野県、松本駅での小出裕章さんのスピーチの模様をイコマレイコさんが書き起こしされました。

小出さんの話の書き起こしもさることながら、このfacebookのイコマレイコさんの投稿を、なんと坂本龍一さんがシェアしてくださいました。

ありがとうございます!

それで一気にシェアや「いいね!」も増えたのだとか。

その話を今朝聞いて「すごい~!!」となって、ブログにも書いた次第です。

ぜひ、レイコさんのFBの投稿を読んでみてください。


(シェアもしてくださると嬉しいです!)


■9月には小出さんの新刊も。

ぽぽんぷぐにゃんさんはTwitterを使っています

 

 

小出裕章「原発と戦争を推し進める愚かな国、日本 」(毎日新聞出版) 小出さんの本が9月に毎日新聞出版から発売されるようです。きょうは川内原発再稼働、9月には安保法案と、本当に愚かな国だなと・・・。



 

(twicas)公園からこんばんわ。-  2015.08.11

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年8月5日(水)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

 

 


【猛暑で作業員が注意散漫に!?】福島第1で作業員死亡=頭挟まれ―東電

2015-08-08 13:56:27 | 原発

辺野古移設1ヶ月中断について。- 2015.08.05

福島第1で作業員死亡=頭挟まれ―東電 (時事通信) - Yahoo!ニュース

>東京電力は8日、福島第1原発で協力企業の50代の男性作業員がタンクに頭を挟まれ、搬送先の病院で死亡したと発表した。
 東電が詳しい状況を調べている。
 東電によると、死亡した作業員は鹿島建設の2次下請け企業に所属。8日午前6時45分ごろ、放射能汚染水対策として準備が進められている「凍土遮水壁」の工事に関わる車両を清掃中、車のタンクのふたに頭を挟まれた。

>車両を清掃中、車のタンクのふたに頭を挟まれた。


どうやったら車のタンクのふたに頭を挟まれる状況になるんでしょうかね?

猛暑で作業員が注意散漫になっていて、こんな事故が起きるのではないでしょうか。

タダでさえ暑いのに、防護服やマスクで意識がしっかりしてないのでないかと思ってしまいますね・・・。

 

(twicas)ちっちゃな時から。- 2015.08.07

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年8月5日(水)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。

 


【あるのは原発事故のリスクだけ!?】太陽光発電の普及・節電定着…猛暑でも電力にゆとり

2015-08-08 08:06:17 | 原発

小出裕章「反原発、反権力。」- 2014.10.09(その2)

太陽光発電の普及・節電定着…猛暑でも電力にゆとり (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

>東京都心で7日、最高気温35度以上の「猛暑日」が過去最長の8日連続となるなど、各地で記録的な猛暑が続くなかで、大手電力各社は比較的余裕のある電力供給を続けている。すべての原発は止まったままだが、太陽光発電の普及や節電の定着で、真夏の電力不足の心配は遠のいている。

だって、節電目標とか今年は何にもないですもんね。

そんな中で8月11日には川内原発の再稼動?

電力は十分あるのに、原発事故のリスクだけ増やして何がしたいんでしょうかね?

本当にくだらない。

くだらない安倍政権。

 

 

 

(twicas)ふれあい座談会。- 2015.08.01

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2015年8月5日(水)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」に関するアンケート。

■ツイキャスに関するアンケート。