goo blog サービス終了のお知らせ 

【原発はもはや国民を脅かすカネ喰い虫!?】福島廃炉費用、年数千億円に 想定2兆円を大幅超え、経産省

2016-10-25 12:19:12 | 原発

衆院2補選の結果と分析 - 民進2連敗と小池効果の実際  

福島廃炉費用、年数千億円に 想定2兆円を大幅超え、経産省 - 共同通信 47NEWS

>経済産業省は25日、東京電力福島第1原発の廃炉に必要な資金が現状の年間800億円から数千億円に拡大するとの試算を明らかにした。総額2兆円としていた想定を大幅に上回ることが確実となった。より具体的な額の試算は年末から年明けになるとした。廃炉費用以外に賠償費用などの増加も見込まれることから、国民負担につながる可能性がある。

福島原発の廃炉だけで2兆円でしょ。

となると、他の全国の老朽原発はどうなるのか?

廃炉適齢期の40年超の原発がゴロゴロあるなかで、国民の負担が耐えられるのか?

ただでさえ、地震のたびに原発の心配をさせられるのに、さらに国民生活を脅かす原発なんていらないでしょう。

「原発は安い電力ではなく高い電力」というだけの問題では済まなくなってくるでしょうね。

今すぐ原発をやめて、少しでも国民負担を減らす事が重要なのでは。

脱原発は待ったなしでしょう。

 

 

 

 

 

【ぽぽんぷぐにゃんSTREAM・編集版】鳥取地震、機動隊差別発言ほか。

本編はこちら。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ

  

(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 


 

 

■ご意見・情報・おたよりはこちらへ。

■web拍手-おみくじ 

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。



【老朽化してるのに・・・!?】京大の原子炉、規制委審査合格 研究用で3基目

2016-09-21 16:44:38 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-7「京都大学原子炉実験所の問題 。」

京大の原子炉、規制委審査合格 研究用で3基目 - 共同通信 47NEWS

>原子力規制委員会は21日の定例会合で、京都大の研究用原子炉(大阪府熊取町、出力5メガワット)が新規制基準に適合していると結論付けた審査書を正式決定した。京大は来年1月ごろの運転再開を目指している。

 国内に3基ある大学の研究炉のうち、京大が同じ敷地内に保有する別の1基(出力100ワット)と近畿大の1基(大阪府東大阪市、出力1ワット)はすでに審査に合格。運転再開に向け準備を進めている。

 3基は2014年2月から5月にかけて定期検査で順次停止。研究炉の新規制基準に適合しなければ運転再開ができず、原子力分野の研究や人材育成に影響が出ていた。

 

熊取町の京大の原子炉も、もう老朽化して廃炉にしないといけないと思うんですけどねえ・・・。

小出裕章さんたちが去り、一層京大原子炉実験所も心配になってきたような・・・。

 

 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ

  

(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

(twicas)北浜さんに何が起こったのか?- 2016.09.21

※クリックすると動画再生ページへ移動します。  

 

■ご意見・情報・おたよりはこちらへ。

■web拍手-おみくじ 

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。 

 

 


【核のゴミ問題の行き詰まり!?】もんじゅ廃炉へ最終調整 地元と意見交換 年内にも結論

2016-09-21 06:52:49 | 原発

高速増殖炉「もんじゅ」廃炉へ。

もんじゅ廃炉へ最終調整 地元と意見交換 年内にも結論 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

>政府は、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県)について廃炉へ向けた最終調整に入った。21日にこの問題で初めて原子力関係閣僚会議を開き、廃炉も含めた今後の高速炉開発の進め方の検討を始める。20日には首相官邸が福井県敦賀市など立地自治体と意見交換をしており、年内に結論を出すことを目指す。

もんじゅは廃炉で当然、原発を早くやめさせないといけませんね。

安倍政権は「核燃料サイクルは維持」というものの、核燃料サイクルも破綻してますからね。

いま日本にあふれかえってる満杯の「核のゴミ」はどうするのか、という問題があらためてクローズアップされるんじゃないでしょうか。


■高速増殖炉とは。

ぽぽんぷぐにゃんさんのツイート

高速増殖炉 - 原子燃料サイクル | 電気事業連合会 『高速増殖炉は、発電しながら消費した以上の原子燃料を生成することができる原子炉です。』 サギみたいな記述w  

 

 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ

  

(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

(twicas)北浜さんに何が起こったのか?- 2016.09.21

※クリックすると動画再生ページへ移動します。  

 

■ご意見・情報・おたよりはこちらへ。

■web拍手-おみくじ  

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。

 



【核燃料サイクルと原発の破たん!?】もんじゅ廃炉で最終調整 巨額追加費用で政府判断

2016-09-13 03:17:13 | 原発

自民・務台内閣府政務官の「おんぶ問題」。

もんじゅ廃炉で最終調整 巨額追加費用で政府判断 - 共同通信 47NEWS

>政府は12日、原子力規制委員会が運営主体の変更を求めている日本原子力研究開発機構の高速増殖炉もんじゅ(福井県)を廃炉にする方向で最終調整に入った。再稼働には数千億円の追加費用が必要となり、国民の理解が得られないとの判断に傾いた。核燃料サイクル政策の枠組みの見直しは必至で、関係省庁で対応を急ぐ。

まぁ、これも当然ですね。

長年に渡って一回も動かなったかワケですからね。

「核燃料サイクル」の破綻であると同時に、原発の「核のゴミ」問題も深刻ですから、原発も終わりになっていくのでは。 

 

 

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ

  

(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

(twicas)徳川家康と美輪明宏さん。- 2016.09.11

※クリックすると動画再生ページへ移動します。 

  

■ご意見・情報・おたよりはこちらへ。

■web拍手-おみくじ  ■けいじばん。

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。



【現状9兆円以上!原発は国家予算を食い潰す!?】東電、政府に廃炉支援要請へ 原発事故賠償、想定上回る

2016-07-28 20:22:14 | 原発

相模原19人殺害事件の容疑者の背景について。- 2016.07.26

東電、政府に廃炉支援要請へ 原発事故賠償、想定上回る - 共同通信 47NEWS

>東京電力ホールディングスの数土文夫会長は28日、東京都内で記者会見し、福島第1原発事故による賠償や除染費用が想定を上回る可能性が高まったとして、政府に負担を求める方針を明らかにした。今後本格化する廃炉に関しても支援を要請する。

 帰還困難区域などの除染費用や廃炉作業に関しては国費の投入を求めるとみられる。賠償では支払いの終了時期を明確にするよう要請する見通し。東電は年内にも結論を出すよう求める方針。東電の追加支援につながるため、政府は慎重に判断する。

 原発事故の賠償費用は6兆円台に達し、除染についても現行計画の2兆5千億円を超える公算が高まっている。


現状でも賠償費用と除染を合わせると約9兆円。

そこへ廃炉費用やその他もろもろが加わってくるわけで、いったい原発事故で何兆、何十兆円かかるのか。

平成28年度の国家予算の入り(歳入)が58兆円ですから、福島原発の事故が国家予算を食い潰す勢いになるのが目に見えているのでは。 


大きな地震も一向に収まる気配もなく、さらに各地の原発で事故が起きたら・・・と思うとどうなるのか。

 

(twicas)泥の河とか。- 2016.07.26 

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年7月26日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ご意見・ご感想・情報をお寄せください。 

■web拍手-おみくじ

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。


 

■ぽぽんぷぐにゃんラジオ


【それは今も変わってない!?】「慢心と想像力の欠如」 日本学術会議が原発事故を批判

2016-06-24 11:07:58 | 原発

【参院選・序盤情勢】改憲勢力3分の2の勢い。- 2016.06.24

「慢心と想像力の欠如」 日本学術会議が原発事故を批判 | NHKニュース

>東京電力福島第一原子力発電所の事故を検証してきた日本学術会議の委員会は、ベントという操作が難航し、事故の悪化を食い止められなかったとしたうえで、設計上の課題などの背景に「慢心と想像力の欠如」があると指摘する内容の検証結果を24日にもまとめることが分かりました。

>その背景として、「放射性物質の大量放出に至るような事故はありえない」という「原子力関係者全員の慢心と想像力の欠如」があり、ベントの設備が「多くの設計上の課題を抱えていた」としています。そのうえで、「真摯(しんし)に対応していれば、放射性物質による汚染も軽度で済んだ可能性がある」と指摘する方針です。

>設計上の課題などの背景に「慢心と想像力の欠如」があると指摘

 

「慢心と想像力の欠如」それは今も変わってないでしょう。

アメリカと違い、日本のほぼ全ての原発は活断層の上にあり、下川内原発には重要免震棟がなかったりするわけで・・・。

日本の科学者に少しでも「想像力」があれば、日本で原発を動かすこと自体が間違いだと気付くはずだと思うのですが・・・。

 

【参院選2016】今回だけは野党でお願いします。- 2016.06.22

 

(twicas)参院選、代々木坂46とか。- 2016.06.21

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年6月24日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。


 

■ぽぽんぷぐにゃんラジオ


【なぜ日本で原発ゼロにならない!?】25年までに原発全廃へ=福島事故で反対強まる-米加州

2016-06-22 08:35:55 | 原発

参院選「野党の議席増えたほうがよい」46%について。- 2016.06.20

25年までに原発全廃へ=福島事故で反対強まる-米加州:時事ドットコム

>米カリフォルニア州の電力会社PG&Eは21日、州内で稼働する唯一の原発を2025年までに停止すると発表した。東京電力福島第1原発事故を受け、市民団体などから操業停止を求める声が強まっていた。
 停止が決まったのは太平洋沿岸にあるディアブロ・キャニオン原発で1985年に運転が開始された。着工後の71年に周辺で活断層が発見され、当時から操業に反対する声が根強かった。

>着工後の71年に周辺で活断層が発見され、当時から操業に反対する声が根強かった。


日本の原発なんて、ほぼ全ての原発に活断層があるのにねえ・・・。

な~んで、日本は原発ゼロにならないんでしょうかね?

やっぱり、自民党が政権を持っていると、いつまでたっても原発はなくならないと思いますね。

 

【参院選2016】今回だけは野党でお願いします。- 2016.06.22

 

(twicas)参院選、代々木坂46とか。- 2016.06.21

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年6月20日(月)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。


 

■ぽぽんぷぐにゃんラジオ



【老朽化してるのに合格!?】京大・近大の原子炉合格 規制委、研究用で初

2016-05-11 22:57:16 | 原発

小出裕章さんにお話をきく。-7「京都大学原子炉実験所の問題 。」

京大・近大の原子炉合格 規制委、研究用で初 - 共同通信 47NEWS

>原子力規制委員会は11日、定例会合を開き、京都大と近畿大の研究用原子炉2基が新規制基準に適合していると結論付けた審査書を正式決定した。審査書は審査の合格証に当たり、2基は新基準下で研究炉として初めて合格した。

 原子力分野の学生の実習や研究の再開に向け、京大は今夏以降、近大は今秋の運転を目指す。規制委は今後、設備の詳細設計や施設の運転管理ルールの審査を進める。

 2基の出力は、京大炉(大阪府熊取町)が100ワット、近大炉(同東大阪市)が1ワットで、いずれも商業用原発と比べてごく小さい。

  

これも「はぁ?」って思いますね。

40年以上経って老朽化してるわけで、小さいからと言って安全性が高いというわけでもないでしょう。

小出さんも「老朽化してる」と言ってますしね。 


原発や原子炉の問題って、老朽化してるのに取り壊せないというところにもありますよねえ。

 

 

(twicas)コバセツ新党、パナマ文書とか。- 2016.05.10

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年5月11日(水)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。


 

■ぽぽんぷぐにゃんラジオ


【廃炉費用は400億円・高すぎるエネルギー!?】四国電力、伊方原発1号機を廃炉 解体に30年、国内42基に

2016-05-10 03:31:35 | 原発

小林節氏らの参院選出馬について。- 2016.05.09

四国電力、伊方原発1号機を廃炉 解体に30年、国内42基に - 共同通信 47NEWS

>四国電力は10日付で、来年に運転開始から40年を迎える伊方原発1号機(愛媛県伊方町)を廃炉とした。国内の商業用原発は42基に減少。東京電力福島第1原発事故を踏まえ、原発運転期間を原則40年と定めた規定に沿った措置だ。

 関西電力美浜原発1、2号機(福井県)、九州電力玄海原発1号機(佐賀県)、日本原子力発電敦賀原発1号機(福井県)、中国電力島根原発1号機(松江市)に続き6例目となる。

 四国電は10日に伊方1号機を発電設備から除外。今後、廃炉計画を作って原子力規制委員会に認可申請する。30年前後をかけて原子炉解体作業などに当たる予定で、廃炉費用は約400億円。

 

 

>30年前後をかけて原子炉解体作業などに当たる予定で、廃炉費用は約400億円。


しかし、1基廃炉にするのに400億円、しかも30年かかるって、どんだけ金がかかるエネルギーなんだと思いますね。

さらに核廃棄物の問題は全く解決されてませんし・・・。

引き戻すなら今しかないですね。 


 

(twicas)伊勢志摩サミット、トランプ氏とか。- 2016.05.07

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年5月9日(月)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。


 

■ぽぽんぷぐにゃんラジオ


【川内原発は避難計画もデタラメ!?】熊本地震で寸断されたインフラ、問われる原発事故の“避難計画”

2016-04-28 08:42:57 | 原発

【辺野古問題】馬毛島への移転案について。- 2016.04.28

熊本地震で寸断されたインフラ、問われる原発事故の“避難計画”(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

>薩摩半島北部は、一連の地震の震源域となっている日奈久断層帯のほかにも、川内原発周辺に断層が集まっています。

 

>しかし、専門家は熊本地震を踏まえ、こう指摘します。

 「土砂災害危険箇所と警戒区域。強い地震の際には、至る所で道路の損傷が起きて通れなくなる」(環境経済研究所 上岡直見 代表)

これは、川内原発周辺の地図に土砂災害危険箇所などを重ねたもので、多くの道路に土砂災害の危険があることがわかります。さらに・・・

 「他にも川を横切っている所がいくつもある。車は30センチ段差ができると通れない。川というのも弱点」(環境経済研究所 上岡直見 代表)

 橋が落ちなくとも、ズレただけで通行できなくなる可能性があるのです。上岡氏の試算によると、道路に被害がなければ、16時間で避難できるケースでも、5%が損傷すると倍のおよそ30時間、さらに10%になると、およそ90時間かかるといいます。

 

 

>活断層の中央構造線断層帯の近くに位置し、7月下旬にも再稼働する見通しの伊方原発も、地理的に避難路が限られるため、避難計画に対して不安の声があります。

 「何とかしようとさまざまな手だてを打っているところで、(う回路には)費用もかかる、日時もかかるが、これは常に国の責任というものも含め、実施の依頼というのを強く求めていきたい」(愛媛県 中村時広 知事)

川内原発の周辺には断層だらけだわ、避難計画もデタラメだわ、原発事故が本当に起きてしまった場合は周辺住民は最悪な事になりそうですね・・・。

伊方原発も全然避難計画ができてない。

まだこういういい加減なことをゴリ押ししてるのが恐ろしいと思いますね。 

 

(twicas)サンガリアとか。- 2016.04.27

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年4月25日(月)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。


 

■ぽぽんぷぐにゃんラジオ


【タラタラやってる間に大地震!?】志賀原発1号機、廃炉不可避 活断層評価「尊重する」と規制委

2016-04-27 20:51:49 | 原発

北海道5区補選、京都3区補選の結果について。- 2016.04.25

志賀原発1号機、廃炉不可避 活断層評価「尊重する」と規制委 - 共同通信 47NEWS

>原子力規制委員会の田中俊一委員長は27日の記者会見で、北陸電力志賀原発(石川県)の1号機原子炉建屋直下に活断層があると指摘した有識者調査団の評価書が確定したことを受け、「現状のままなら評価書は尊重されるだろう」との考えを示した。北陸電が今後、新規制基準に基づく審査の過程で評価を覆せなければ、1号機の廃炉は避けられない情勢。

日本の原発にほとんど全部といっていいくらい活断層ががあったと思うんですけどねえ。

全部廃炉にしてくれませんかね?

 

熊本地震が起きても川内原発が止められないなど、なかなか日本の原発について思うようにはなりませんが、それでもこうやって少しずつ廃炉が増えていくのではないでしょうかね。

活断層もそうですが、原発にも寿命があるわけで・・・。

しかし、大地震が頻発するようになった地震大国でもある日本で、この「少しずつ」というのでは遅すぎると思いますけどね。

また事故が起きる気がしてなりませんね。

 

 

(twicas)【野党共闘】北海道5区補選の結果とか。- 2016.04.25

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年4月25日(月)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。


 

■ぽぽんぷぐにゃんラジオ



【チェルノブイリ原発事故から学ばない日本!?】「放射能知らなさすぎた」 事故30年、見えぬ健康影響

2016-04-26 21:00:00 | 原発

北海道5区補選、京都3区補選の結果について。- 2016.04.25

「放射能知らなさすぎた」 事故30年、見えぬ健康影響:朝日新聞デジタル

>「私たちの大失敗は、放射能のことを知らなさすぎたことだ」

事故で放出された放射性物質は、東京電力福島第一原発事故の約6倍といわれる520万テラベクレル。国境を越えて汚染が広がり、作業員や住民から、がんや心臓病、死亡率の増加など「異常」の訴えが出た。

 国際機関から民間の医師まで多数の報告書が発表されたが、被曝(ひばく)の影響を広くみるものから、ごく一部とするものまで、見解は大きく分かれている。論争が続く大きな理由は、個人個人の被曝線量が正確にわからないためだ。影響として一致しているのは、子どもの甲状腺がんの多発だけ。事故直後に汚染された牛乳を飲んだことなどによる。

 30年がたち、放射能を気にせずに暮らす人も多い。

 

>事故で放出された放射性物質は、東京電力福島第一原発事故の約6倍といわれる520万テラベクレル。


 チェルノブイリ原発事故。

言い換えれば、福島第一原発事故で放出された放射性物質は、チェルノブイリ原発事故の6分の1。

これだけでも「影響がない」なんて言えるでしょうかね?

「子どもの甲状腺がんの多発」も福島県と一致。

チェルノブイリ原発事故、そして福島第一原発の事故から、日本人は何を学んだのだろうかと思ってしまいますねえ・・・。


■再稼働中の川内原発も止めることができない。 

ぽぽんぷぐにゃんさんのツイート

「地震が起きても原発は止められない」という事にあらためて恐怖を感じますねえ・・・。


 

(twicas)【野党共闘】北海道5区補選の結果とか。- 2016.04.25

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年4月25日(月)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。

■「ぽぽんぷぐにゃん」に関するアンケートにお答えください。


 

 

 


【日本の原発は危ない!12年も先送り!?】原発稼働、28年に先送り=東電事故受け検証-ベトナム・現地報道

2016-03-19 14:20:27 | 原発

衆参ダブル選・7月10日の可能性について。- 2016.03.18  

時事通信ニュース:原発稼働、28年に先送り=東電事故受け検証-ベトナム・現地報道

>ベトナムの電子メディア、VNエクスプレスは18日、同国南部ニントゥアン省で計画している初の原発の稼働が2028年に先送りされると報じた。原発はロシアと日本が受注したが、東京電力福島第1原発の事故を受け、津波や自然災害に対する安全性の検証を慎重に行うのが主因。ベトナム政府の最近の決定として伝えた。
 日本政府は、インフラ輸出を成長戦略の柱と位置付けており、ベトナムへの原発輸出は代表的な案件の一つ。その実現が遅れることで、同戦略の推進に水を差す可能性がありそうだ。

12年も先送りされるというのは、ベトナムは日本の原発を必要としてないという事なんじゃないでしょうかね。

事故を起こしたところの原発なんて、ベトナム国民も不安でしかないでしょう。

 

(twicas)衆参ダブル選、野党共闘とか。- 2016.03.18

 ※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月18日(金)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。


 

 

 



【関西電力また赤っ恥!?】異議審も同じ裁判長=高浜原発差し止め―大津地裁

2016-03-16 20:30:44 | 原発

高浜原発3・4号機の運転差し止め仮処分について。- 2016.03.09

異議審も同じ裁判長=高浜原発差し止め―大津地裁 (時事通信) - Yahoo!ニュース

>関西電力高浜原発3、4号機(福井県)の運転差し止めを命じた大津地裁の仮処分決定を不服として、関電が同地裁に申し立てた保全異議と執行停止の裁判を担当する裁判長が、仮処分決定を出した山本善彦裁判長に決まった。
 仮処分を申請した住民側の弁護団が16日、明らかにした。
 結論が覆らない限り、関電は高浜3、4号機を再稼働できない。大津地裁は「部の事務を総括する裁判官が裁判長になる規則があり、民事部総括の山本裁判長が務める」と説明している。 

>大津地裁は「部の事務を総括する裁判官が裁判長になる規則があり、民事部総括の山本裁判長が務める」


これは面白いですね。

差し止め仮処分が覆る事はほぼないと言っていいんじゃないでしょうか。

自分の出した仮処分を、自分でなしにする事なんてする人なんていないでしょうからね。

関西電力がまた赤っ恥をかくことになるんじゃないでしょうか。

 

(twicas)松本市長選、思い出リクエスト。- 2016.03.13

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月15日(火)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。




【高浜差し止めで?原発反対がトリプルスコアで圧倒!?】NHK世論調査 普天間の和解評価50%余

2016-03-15 05:14:54 | 原発

高浜原発3・4号機の運転差し止め仮処分について。- 2016.03.09

NHK世論調査 普天間の和解評価50%余 NHKニュース

>NHKの世論調査によりますと、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画を巡る国と沖縄県の裁判で和解が成立したことを「評価する」と答えた人は50%余りでした。


>一方、現在、停止している原子力発電所の運転を再開することについては、「賛成」が15%、「反対」が44%、「どちらともいえない」が35%でした。

>「賛成」が15%、「反対」が44%

原発反対がいつもダブルスコアだったくらいのが、今回はトリプルスコアで圧倒してますね。

やはり、高浜原発3・4号機差し止めの仮処分で運転停止した影響は大きかったのではないでしょうか。


なんにせよ、「原発は必要ではない」のが国民にわかってしまった以上、賛成が増えるのも難しいのでは?

 

(twicas)松本市長選、思い出リクエスト。- 2016.03.13

※クリックすると動画再生ページへ移動します。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2016年3月14日(月)


(twicas)ぽぽんぷぐにゃんSTREAM 

 

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■web拍手-おみくじ

■ご意見・ご感想。