goo blog サービス終了のお知らせ 

【いやいや・・・アホばっかりか!?】<ツイッター分析>小保方氏会見への応援・支持、批判の2倍に

2014-04-14 18:30:46 | ネット

脱原発サギ師の見分け方について。- 2014.03.31

<ツイッター分析>小保方氏会見への応援・支持、批判の2倍に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

>「まるで『女優』」、「真摯(しんし)な会見だった」--。新たな万能細胞「STAP細胞」の論文に不正があるとされた問題で、画像の捏造(ねつぞう)や改ざんをしたとされる理化学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダー(30)についてのツイッターなどでの論評がインターネット上をにぎわせ続けている。小保方氏が記者会見した9日のツイート(投稿)を、毎日新聞世論調査室が開発したツイッター分析ソフトで解析した。小保方氏に言及したツイートの中で支持/不支持に言及したもののうち、小保方氏を応援する声や会見の姿勢を評価するツイートは批判の2倍以上だった。


>反対に、批判・不支持は「STAP細胞があるというなら証拠を見せるべきだ」、「(小保方氏の言い分は)科学者や研究者のものではない」など、科学的な手続きに基づいたツイートが目立っている。

 なぜネット上で小保方氏は支持されたのか。

 科学とメディアの関係に詳しい田中幹人・早稲田大大学院准教授は小保方氏の会見時の服装に驚かされたという。「海外には科学者が記者会見に臨む際の手引きがあり、女性の場合は『落ち着いた色のワンピース、装飾品はパールくらいまでが望ましい』とある。教科書通りの服装で臨んでいた」。会見の中身についても特徴的だったといい、「STAP細胞作製に200回以上、成功したと言いながら、決定的な証拠は出していない。積み上げた努力はあると感情に訴えたが科学的な論争には乗らなかった形だ」。

いやいや、いやいや・・・。

もちろん、小保方さんにもう一度「200回以上作成に成功した」STAP細胞作らせるべきだとは思いますけどね。

応援とか支持ってなんなのって思いますね。

 

小保方さんの最大の欠点って、きちんと手順を踏んで作ってないという事でしょう。

だから、論文もデタラメというものになってしまってると。

もちろん小保方さんの責任だけでなく、理研の責任も大きい。

だから、理研の「トカゲの尻尾切り」で終わらせずに小保方さんにも頑張って欲しい・・・というのならわかるんですけどね。

 

小保方さんもデタラメなんだから、到底支持とか応援とかそういうレベルじゃないだろうと。

理研も小保方さんも論外。

 

これがこの話の教訓だと思いましたけどw

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月8日(火)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ


【デッチあげ物語JP!?】『学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話』はウソ!?

2014-04-12 08:24:26 | ネット

脱原発サギ師の見分け方について。- 2014.03.31

初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの?  | 賢者の知恵 | 現代ビジネス [講談社]

>同書で目を引くのは、金髪、超ミニスカートのギャルの写真が大きく掲げられている表紙だ。この写真を新聞や雑誌の広告で見たことのある人も多いだろう。世間では、この写真のギャルこそ「さやかさん」だと思っている人がもちろん多いのだが……。

「すみません、あの方は別人です。プロのモデルさんで、私よりかわいくて、誇大広告って怒られるんじゃないかと申し訳なく思っています(笑)」

さやかさんは控えめに語るが、実物も、表紙の写真とはたしかに違うが、きさくで清楚な美人である。現在は都内のウェディング関連の会社で働くキャリアウーマンだ。本当に、高校時代はギャルだったのか。

 

■その発信源がこれ。「STORYS.JP」書いたのはこの塾長(男)らしい。

学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 / 坪田 信貴 | STORYS.JP


■限りなくまぎらわらしいインタビュー記事。写真は「モデル」ってw

 

学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 - 魔法のiらんど

 

>Model:石川恋(allure/a-step所属)


この石川恋という人がモデル(本人じゃない!)ですね。

まぎらわしすぎる!


 

よく本屋で見かけるなぁと思ったら、その発信源「STORY.JP」とかいうサイトだったのですね。

表紙の女の子が「違う」という時点でもうダマシでしょ、これ。


そもそもこの、「STORY.JP」とかいうサイトが、ウソ話の宝庫みたいなものというか、真偽の確かめようのない話ばかりで、「ありそうであり得なさそうな」話というか、「あったらいいな」話で”釣る”というそんなサイトじゃないですか。

この「慶応の~」というのも、このサイト自体を売り出したい目的で「拡散」させてただけじゃないかと思いますね。

・・・たぶん。


こういう真偽がわからないような、ウソみたいな話を広めて金稼ごうって、どうなんでしょう。


そもそも、これ書いたのはこの塾の塾長ですし、塾の宣伝目的なんでしょ・・・と思いますけどね。


なんか違うと思うし、すぐに飽きられるような気もするけどなぁ・・・。


2chの「電車男」とかの新しいバージョンみたいな感じでしょうか。

これで自費出版を煽るとか、そんなに使いたいんじゃないですかね。

このサイトは。

 

 

【追記】

仮に百歩譲って「実話」であったとしても、アマゾンのレビューにも書いてありましたが、わざと偏差値低く取らせるトリックなど、いくらでもインチキできる方法はありますからね。

表紙の女の子がさもその本人であるかのような「インチキ」をしてるという時点でもう信用できません。


 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月8日(火)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ

 


【ツイッター終了!?】ツイッター 上場後初四半期決算は赤字

2014-02-06 10:49:06 | ネット

橋下氏の辞職・出直し選「評価しない」61%について。- 2014.02.06 

ツイッター 上場後初四半期決算は赤字 NHKニュース

>短文投稿サイトを運営するアメリカのツイッターは、株式を上場してから初めてとなる四半期決算を発表し、事業を拡大するための費用が膨らんだことから、去年10月から12月までの3か月間の最終損益は日本円でおよそ520億円の赤字となりました。

>ツイッターとしては、広告収入の拡大が続くなかで、研究開発費などを抑えて赤字経営から脱却できるかが課題となっています。

520億円の赤字って凄いですねえ・・・。

このままやっていけるんでしょうか。

突然潰れたりして・・・w

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年2月6日(木)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■ぽぽんぷぐにゃんカレンダー+マップ


【注意!これは明らかにアヤしい・・・!?】『三菱東京UFJ銀行ーー安全確認』というメールがきた。

2013-12-08 07:45:03 | ネット

秘密保護法に絶対反対します。- ぽぽんぷぐにゃん 

■件名『三菱東京UFJ銀行ーー安全確認』

 

こんにちは!

 
これは三菱東京UFJ銀行によって行っているユーザ番号の調査です。
あなたのユーザ番号は使用停止になっているかどうかをチェックしています。
あなたのユーザ番号は合法的であることが保障できるために、下記のリンクをクリックしてください。

https://entry11.bk.mufg.jp/ibg/dfw/APLIN/loginib/login?_TRANID=AA000_001

あなたのユーザ番号の承認が完成された後、三菱東京UFJ銀行よりあなたのユーザ番号をチェックしていただきます。
 
 
 
※(注意)番号の入力を絶対しないように!!

あきらかに「怪しいメール」がきたのでご報告を。

もちろん、暗証番号を入力させる詐欺のフィッシングメールなんでしょう。

この「ーー安全確認」という全角を使ったハイフンって、「スクウェアエニックス」を騙ったメールでも使われていたような・・・。

とにかく、こんなのに引っ掛からないように注意しましょう。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年12月7日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 

■「ぽぽんぷぐにゃんラジオ」についてのアンケートです。ご協力お願いします。


【大人になりましょう!?】久本雅美「頭パーン」動画に創価学会が警告も……ネットはお祭り騒ぎで拡散中!?

2013-10-25 17:11:49 | ネット

創価学会と後藤組について。- 2010.05.22

久本雅美「頭パーン」動画に創価学会が警告も……ネットはお祭り騒ぎで拡散中!? - 日刊サイゾー

>タレントで女優の久本雅美(55)が出演するビデオを、無断で動画サイト「ニコニコ動画」にアップロードされ著作権を侵害されたとして、映像の著作権を持つ宗教法人創価学会が発信者情報の開示を請求。東京地裁は22日、GMOインターネット株式会社に対し、アップロード者の氏名・住所・電子メールアドレスの開示を命じた。

 対象となったのは、昨年11月29日に「学会裏参道」というタイトルで投稿された2分6秒間の“MAD動画”。1993年から約8年間販売されていた創価学会員紹介ビデオ『すばらしき わが人生 Part2』(シナノ企画/VHS)に収録された久本のインタビュー映像に、軽快な音楽を乗せるなどしていた。

 創価学会では、副芸術部長や、女子部区主任部長を務めるなど、熱心な信者として知られる久本。『すばらしき わが人生 Part2』では、84年に入信した経緯を説明し、「(池田)先生のために、この身を使っていただきたい」と熱弁を奮うインタビューや、女子部の集会で「ここから始まるマイレボリューション」などと手を叩きながら合唱する姿が収録されている。

 中でも、久本が学会の集会で柴田理恵と共に披露した漫才を、同法人会長の池田大作氏から「面白かった」と褒められた際の心情を、「本当にもう、パーンとなりましてね、頭が」と語っている部分が話題となり、MAD素材の定番に。また、ネット上では「頭がパーン」というフレーズがブームになった。

本当になぜ今頃?・・・ですね。

たしかに著作権上の問題は大アリだと思いますが、創価学会も久本雅美も超有名人ですし、多少の批判や揶揄でもビクともしないわけで、そこまで神経質にならなくてもと思いますけどね。

しかし、消されると見たくなるのがこれまた人情というか・・・w

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年10月19日(土)

   

■ぽぽんぷぐにゃん対談

■ぽぽんぷぐにゃん通信

■web拍手-おみくじ

■ぽぽんぷぐにゃんSTREAM(twicas) 


【雑誌買うのがバカらしい!?】漫画雜誌「モーニング」が発売と同日にスマホで読める公式アプリをリリース

2013-05-16 14:14:44 | ネット

Kiss FM KOBEでの清水ただしさんの番組収録について。- 2013.05.13 

漫画雜誌「モーニング」が発売と同日にスマホで読める公式アプリをリリース(エキサイト) - エキサイトニュース

>「社長 島耕作」や「宇宙兄弟」「GIANT KILLING」などの連載漫画を柱として人気を集めている雑誌「モーニング」の公式アプリが5月16日(木)にリリースされた。講談社がついに週刊コミック誌と同時に作品をアプリ配信するサービスを開始。雑誌のモーニングは1冊あたり330円(税込※2013年5月時点の定価)なのに対し、アプリは1ヶ月単位での課金となり月額500円(税込)と破格での提供となる(開発:エキサイト株式会社)。

毎号300ページ超のボリュームで配信される作品群の中にはDモーニングオリジナルのコンテンツも。創刊号より『山下和美名作読み切り劇場』の連載を、5月23日配信号から『沈黙の艦隊』復刻連載も開始するなど、話題作をぞくぞく掲載予定。さらに、毎週最新号をダウンロードしている間だけ閲覧できる、ダウンロード連載「ねこだらけ」は、新しい形の連載漫画として登場している。

 

 

1ヶ月500円って安いですね。

しかも、最初から電子書籍化されているとなれば・・・。

けど、こんなに安いと紙の雑誌を買うのがバカらしくなってしまいますよねえ。

まあ、他の出版社も追随してくれるといいんですが。

講談社の雑誌を全てこんな形で配信してくれるといいですね。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月14日(火)

       

 

■ぽぽんぷぐにゃんがKiss FM KOBEに!


【誰でもピストルが作れる時代に!?】3Dプリンターで作れる拳銃、CADファイルをネットで公開

2013-05-07 20:46:41 | ネット

【カマ吉さんにきく】緑の党、与党入りの可能性について。- 2013.05.06 

3Dプリンターで作れる拳銃、CADファイルをネットで公開 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

>3Dプリンターで部品を「印刷」してプラスチック製の拳銃を組み立てられる無料ダウンロード用のファイルがネット上で公開された。試射も成功しており、銃規制推進派の人々からは懸念の声があがっている。

このファイルは米テキサス大学(University of Texas)の法学生コディ・ウィルソン(Cody Wilson)さん(25)がCAD(コンピューター利用設計システム)を用いて作成したもので、単発式の小型拳銃「リベレーター(Liberator)」を製作することができる。3Dプリンターを利用した銃器のオープンソース開発を推進する米テキサス(Texas)州の非営利団体「ディフェンス・ディストリビューテッド(Defense Distributed)」のウェブサイトで、6日からダウンロードが可能となった。

 リベレーターの説明では、米国の銃規制法が定めるとおり金属探知機に反応するよう、用心金(トリガー・ガード)前部に3センチほどの金属片をエポキシ樹脂で接着するよう指示している。これと撃針(ファイアリング・ピン)を除き、パーツは全てプラスチック製だ。


>フォーブスは「実用可能」との判断を下しているが、弾薬を装填(そうてん)した2度目の試射では銃が暴発したという。



ふ~ん、誰でも拳銃が作れる時代になったという事でしょうか。

すごいというか、怖いですね・・・。

金属片を接着しなければ、金属探知機にも反応しないわけで、どこでも持ち出せる事にもなるんですね。

これで射殺事件が起きるのも時間の問題か。



(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年5月5日(日)

       

 



【ネット声優逮捕!?】31歳ミュージシャンの男、17歳ファンにわいせつ行為 逮捕

2013-04-19 14:17:48 | ネット

【宝塚・伊丹市長選】橋下維新の連敗について。- 2013.04.14 

FNNニュース: 31歳ミュージシャンの男、17歳ファンにわいせつ行為 逮捕

>31歳のミュージシャンの男が、ファンの17歳の女子高校生にわいせつな行為をした疑いで、警視庁に逮捕された。
東京都の青少年育成条例違反の疑いで逮捕された容疑者は、コミックマーケット会場の音楽ブースで知り合ったファンの17歳の女子高生に2013年3月、調布市内のホテルで、わいせつな行為をした疑いが持たれている。
容疑者は複数回にわたり、女子高生にわいせつな行為を繰り返していて、「やばいと思ったが、性欲を抑えられず、わいせつな行為をした」と供述しているという。

 

これ誰やねんw

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月14日(日)

       

 

 

 


【パスワードが再設定できないぞ!?】不正ログイン被害、計10万件に拡大 goo発表

2013-04-04 19:49:08 | ネット

公害Gメン・田尻宗昭さんの記録(1)「現代の危機。」 

朝日新聞デジタル:不正ログイン被害、計10万件に拡大 goo発表 - 社会

>検索サイト「goo(グー)」のID約3万件で不正ログインの痕跡が確認された問題で、サイトを運営するNTTレゾナント(東京都港区)は4日、さらに約7万件で痕跡が見つかり、被害は計約10万件に達したと発表した。登録情報の改ざんなどは確認されていない。

 不正ログインされたユーザーには、従来のパスワードでのログインを一時的にできない状態にし、パスワードを変更するよう呼びかけている。

 

 

gooからパスワード変更しろとのメールがきてますね。

・・・しかし、変更しようとすると「データベースに接続できません」となって、現在は変更できなくなってるようです。

殺到してるんでしょうか?

もう少し落ち着くまで待ったほうがいいかも。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2013年4月1日(月)

       

 

 

【嫌がらせ無視は健康にも良い!?】「煽ってくる相手」をスルーすべき科学的理由

2013-03-06 07:39:14 | ネット

安倍首相のTPP交渉参加表明について。- 2013.03.06 

「煽ってくる相手」をスルーすべき科学的理由(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース

>オンラインでもオフラインでも、「嫌がらせ」や「煽り」に出合うことってありますよね。そういう時の対応には、2つの選択肢があります。関わり合いを持って、相手に過ちをわからせるか、相手を避けて無視し、自分の暮らしを続けていくかのどちらかです。

私たちのほとんどはすでに、嫌がらせは無視するのが最善の方法だと知っていますが、ニューヨーク市立大学バルーク校の最新の研究が、その理由をはっきりさせてくれました。そして、その結果は、そうするほうが健康に良いことも示しています。

『社会関係・人間関係ジャーナル(the Journal of Social and Personal Relationships)』に発表されたその研究は、私たちがすでに知っていたことの正しさを科学が証明した1つの例にすぎないかもしれませんが、その結果には興味深いひねりが加わっています。不快な人は無視するほうが、相手にして議論するよりも、相手を黙らせるのに効果的なだけではありません。自分自身の健康にも良く、精神的な疲れも少ないというのです。

 

>しかし、愚かな人に対しては、「議論する」よりも「避ける」という選択が何より有効な武器なのです。


 

これは全くその通りだと思いますね。

だいたい、煽ってくるのは「構ってちゃん」ですから、相手にしてやったら喜ぶだけですしね。

スルーするのが一番効果的でもあるわけです。

煽りはスルーして言いたいことを言いまくって健康になりましょう。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年3月6日(水)

 

      

 

【自作自演で!?】森進一Jr.、2ちゃんねるにキレた 「存在意味わからない」「殴りたくなる位ムカつく」

2013-02-16 14:16:15 | ネット

ロシア・ウラル地方の隕石落下について。- 2013.02.16 

森進一Jr.、2ちゃんねるにキレた 「存在意味わからない」「殴りたくなる位ムカつく」 (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

>2ちゃんねるで「自演」扱いされてキレた?

 しかし、なぜHiroさんは2ちゃんねるにお怒りなのだろうか。本人いわく、2ちゃんねるを「見たことはある」そうで、その上の批判だという。

 というわけで2ちゃんねるのMY FIRST STORYスレッドを覗いてみると、確かに好意的とは言いにくい流れだ。ファンらしい応援の声も少なくないが、どうしても兄・takaさんのONE OK ROCKと比べるような書き込みが目立つ。また、バンドに対して好意的なレスがつくと、

  「こいつHiroじゃね?」
  「お前ヒロだろ」
  「ヒロ君乙です(^O^)」

などと、あおるような投稿が多数寄せられていた。もちろんこうした反応は2ちゃんねるではある意味「日常茶飯事」だが、これに傷ついていたのかもしれない。

 

 

わかりやすいですね~。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月14日(水)

      


【「いいね!」じゃねえ!?】サイト閲覧すると、Facebookに飛ばされて「エラー」になる現象が起きてる模様

2013-02-08 09:36:41 | ネット

カレーうどんの作り方のうた - ぽぽんぷぐにゃん

Twitter / poponpgunyan: いろんなサイトを見ようとすると、いきなりfacebookのペ ...

ぽぽんぷぐにゃん

いろんなサイトを見ようとすると、いきなりfacebookのページに飛ばされて「エラーです」のメッセージが出るという現象が起きてる模様。facebookと連携してるサイトを見るとそうなるのかな?・・・なので、いったんログアウトすることに。


 

今、こういう事が起きてますね。

困ったもんです。

facebookと連携してるサイトだと、このエラー現象が起きる可能性が高いようですね。

対策としてはいったんログアウトするしかないようです。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年2月6日(水)


      


【ライトを思いっきり当てれば”奇跡”!?】吉丸美枝子さん63歳 「奇跡のプロポーション」を撮り下ろし

2013-01-28 12:58:01 | ネット

大阪維新の会・中野隆司氏の「体罰」報道について。- 2013.01.24 

NEWSポストセブン|吉丸美枝子さん63歳 「奇跡のプロポーション」を撮り下ろし

>50歳を過ぎても、年齢をまったく感じさせない美貌を誇る「奇跡のオーバー50」と呼ばれる女性たちがいる。とはいえ、上には上がいる。60歳を過ぎても、美しさが衰えることのない「奇跡のオーバー60」女性も存在する。

 今回、本誌『週刊ポスト』が撮り下ろししたのは、美容家の吉丸美枝子さん(63)。吉丸さんは、自身の美しさの秘訣をこう語る。

 
 
 
顔にライトを思いっきり当てれば奇跡はいくらでも起こるんじゃないですかね・・・。
 

【北九州市がツイッター監視中!?】市役所がツイート監視 きっかけは被災がれき

2013-01-06 00:44:52 | ネット

「手抜き除染」問題と石原環境相について。- 2013.01.05 

朝日新聞デジタル:市役所がツイート監視 きっかけは被災がれき - 社会

>北九州市が、ツイッター上のつぶやきを監視している。きっかけは、東日本大震災で発生した宮城県石巻市のがれきの受け入れだ。

 2014年3月までに最大約6万2500トンの受け入れを決め、昨年9月に市内で焼却を始めた。放射能への不安や、遠隔地で処理することへの疑問から、反対運動が起きている。

 

 

まあ本当にこういう事を行政がやってる事に恐怖を感じますね。

言論の自由はどこへやら。

監視する事で市民の「言論の自由」を脅かすような事は今すぐやめるべきでしょう。

監視するくらいならがれき焼却やめればいいのにね。

後ろめたいから監視してるんでしょ。

 

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年1月5日(月) 

 

       

 


【そろそろ身売りか!?】迷走ミクシィ、SNS再編の火種 業績低迷、ユーザー停滞…消えない噂

2012-12-26 12:58:01 | ネット

第46回衆院選・死票率56%について。- 2012.12.17 

迷走ミクシィ、SNS再編の火種 業績低迷、ユーザー停滞…消えない噂 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

>同じSNSでスタートしたグリーやディー・エヌ・エー(DeNA)がゲーム事業で大きく成長したのに対し、ミクシィは株価が低空飛行を続け、市場では「身売り」もささやかれる。広告収入から課金収入への構造転換に乗り出したが、関係者の見方は厳しい。果たしてSNSの業界再編は起きるのか。

 「そのような事実はない」。市場や業界でミクシィ身売り説がささやかれたことに、同社の笠原健治社長は折に触れ釈明に追われている。その噂とは、ミクシィがグリーやDeNAなど競合他社と資本提携し、笠原社長が保有する全ミクシィ株(保有比率55%)を売却するというもの。ここまで具体的な噂が出る背景には、業績と株価の低迷がある。



まあ、ないといっても身売りするのは確実でしょう。

結局、MIXIは登録が面倒くさくてやらなかったなぁ・・・。

 

(Podcast)ぽぽんぷぐにゃんラジオ 2012年12月19日(水)