もう、10日以上も前になるんですが(なんせパソコンがゆうこときいてくれへんので)
兵庫県加古川でシェパードだけのPD競技会がありまして。
もちろんタロウ・ルークも出陳しました。が、今回はなんと、
タロウはN先生と、そしてルークはかーさん(私)と出たんです。
昨年から週一回、ルークとのお勉強を始めていたのですが
先生から「Sケン、ルークと出ませんか?」と言われたのが昨年暮れ。
「ひゃー、競技会1月31日ですね~。服従の練習しましょうか。」
と言われたのが、なんと1月に入ってから。たった4回の練習で。
でもね。ルークはしっかり先生と服従の型は入っているので、
用はかーさん、私の問題でしてね。
でも先生の教えを夢に見るまで復習し(以前のタロウのDVD)、直前は自分の動画。
当日も、先生にルークを落ち着かせてもらいながらの出陳。
あー、ルークに助けられました。しっかり私をリードしてくれているのがよくわかります。
そのせいか、こちらも思ったほど上がらず、ルークの「まだだよ!」「もういいよ!」の
声が聞こえたかのように、指示が出せたように思います。
結果はなんと、大満足のいくものでした。
でも、ホッとしたのもつかの間。「はい、次京都頑張りましょうね~。」
でも、楽しいです。わが子と一緒に目標もってする訓練は、先生にお任せするばかりの
訓練と違って・・・・とっても楽しいです。
もちろん、コタロウも同行。むぎちゃん、さくらちゃんにあって、たじたじのコタ。
いつもはやるばっかりなのに、この日はやられっぱなし。たまにはいいね。
「男の子はあんただけなのよ!」と喝を入れられるタロウ。(この日は2日目
ルークはさっさと先生とかえって行きました。)
本当はもっといっぱい写真はあるのですが、このパソコンで画像顔けし処理ができなくて
皆さんの素顔が載ってしまうので、残念。
二日間、ワンコ三昧のかーさんとカメラマンとーさんでした。
私もゆうとに助けられてばっかり。いつもかあちゃんが足を引っ張っています。
結果は良いにこしたことないですができてもできなくても競技会は楽しめるようお互いがんばりましょうね。
楽しんで頑張ります。U+1F609