goo blog サービス終了のお知らせ 

てぶくろのいえ

しっぽのないコーギー兄弟、にゃんこ、そしてシェパード兄弟、ますます大賑わいのてぶくろハウス。
誰が来ても大歓迎だよ!

その後のアレク

2015-04-04 10:51:01 | アレク
周りは雨と雨の間の晴れ間で、桜も満開。



週末の雨が多くて、なかなかワンズのシャンプーもすすみません。
特に、アレク。去年から気にはなりつつ、足のこともあって。

旦那が「かわいそう😭」を連呼するので、晴れ間を狙って
無水シャンプーでブラッシング。
アレクも気持ちがいいのか、されるがまま。



でも、冬毛がなくなると、骨骨の下半身。
ブラッシに骨があたって痛々しい。

あんなによく食べて(練乳かけ継続中、ヨーグルトやヤクルトも大好き)
よく出して(快調です)。なのに、筋肉がだんだん落ちていく。

でも、散歩の時は見間違うほど、駆けていく。

いっぱい検査して、いっぱい注射して、いっぱい薬飲んだら
治るのかもしれない。

でも、まだまだ、我が家の『兄貴』頑張っています。
おバカな弟たちに囲まれているのが一番のリハビリ。

と、勝手に思っているのですが。
ねえ、アレク。
どう思う?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっともっといっぱいお散歩しようね

2014-11-18 11:02:31 | アレク

11月は我が家のバースディーラッシュの月。

今日11月18日は「アレク兄貴」の11歳のお誕生日です。

実はこの一年、山あり谷あり。何度かお医者さんに駆け込んだり。

でも、今はこうしてのんびり余生(というにはまだ若すぎるような気もしますが)を

楽しんでいます。

昨年の暮れには「食事拒否」まったく食べ物を寄せ付けず、食べてもスプーン一杯程度。

そんな時、れいままさんからいただいた、子犬用高カロリー食。

一杯が二杯。と少しずつ食欲が戻って一安心。春にももう一度そんなことがありましたが

同じ方法でなんとか回復。

夏ごろから、めっきり下半身の筋肉がなくなり、二・三歩歩くと腰が立ち上がれなくなって・・・

散歩どころではなくなって・・・・・・ワンコ用の車いすを注文したものの、すこーし残っている

足の力が邪魔をして、これまた「拒否」。食欲も並行してなくなってきて・・・

そこで、職場で使う高カロリー流動食を思い出したものの、ワンコ用がすぐ手に入らなくて

なんと、とにかくあるものを(この時は必死)、と思って手にしたのが「練乳」。

ふやかしたフードに混ぜると、

食べる食べる。体に良い悪いなんて言ってられなくて、「練乳フード」で体力回復。

体力が戻ってくると、散歩の要求が強くなり。痛みは?歩けなくてかわいそう!

と思っていた散歩も少しずつ時間を延ばして。      するとね

歩けるようになってきたんです。昔のようにとは行かなくても、溝だって飛び越えます。

車いすはまだまだ必要ありません。当然食欲も倍増。

良い、おじちゃんになって、今日11歳のお誕生日を迎えることができました。

ご心配してくださったみなさま。ありがとうございました。

もう一つ、アレクが元気になった要因。これがね、なんと

こいつなんですね。いつも庭で遊ぶと、懲りもせずにアレク兄貴に絡んで

「ガウッ!」て怒られてます。お茶碗のぞいたり、日向ぼっこしてるアレクにちょっかい出したり。

でも、コタがいるから、アレクはおじいちゃんになれないんですよね。

「アレク兄貴」もっともっといっぱい散歩しようね。

 

追;人間も同じ。できない。させない。ではなく、できることを今頑張ってみよう。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレク…年かな?

2014-01-24 20:19:31 | アレク

前回のアップで「元気ですよ!」と書いたとたん、アレクがダウンしてしまいました。

原因はベックとの喧嘩。発端は、アレクなんですが。

いつものように4ワンで遊んでいたら、ベックシェパたちに、猛烈おにいちゃん(のつもり)アタックを。

そのしつこさに初めて、ちょっとムカッと来たルークがガウ。その声に変なスイッチが入ったアレクがガウウ。

そこにちょっかいを出しにベックがガウウ。最後はアレクベックのガウウ!ガウウ!

はい、少し流血しました。お互いの首筋に噛みついたまま離れず。

さすがのシェパも引いてました。「お兄ちゃんたち、どうしたの?」みたいに。

最近特にアレクの変なスイッチが多くて、ベックだったりルークだったりに絡むので

一緒に遊ばせるのが危なくなってきました。いつまでも、ルークがおとなしくお兄ちゃんに

噛まれているとも思えないし・・・・・年のせいなんでしょうか。

その時のせいで、反動でがっくり。ほぼ三日間。何も食べず。水も飲まず。

ちょうどいただいていた高カロリー缶詰があったので、とにかく押し込む。

最後はシリンジで流し込みました。で、・・・・・・

いろいろ送っていただいてありがとうございました。

皆さんの心配をよそに、四日目には(この日は夜勤だったので、とーさんにまかせて…)

「入れてたドッグフード、全部なくなってるよ。」固形・半生・缶詰、いつでも食べられるように…

全部なくなっていました。で、また元気に。

でも、血中のカリウムがなかなか上がらないせいで、筋肉(心臓)の働きが弱っています。

きっと、興奮し過ぎたせいで、どこかが調子悪くなったんでしょうね。

まだまだ元気で、シェパ追い犬やってもらわないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014年、元気コギッチ兄弟

2014-01-09 10:26:38 | アレク

古くから(ページ開所当初?)からお越しくださっている方には

「なに~、最近シェパネタばっかり!」

「ちょっと不公平!」「元気かな~」

という声が聞こえたか、聞こえなかったか。

ご覧のように  「元気ですよ~」

最近では、シェパ兄弟に軽くあしらわれて、すっかりお兄ちゃんとしての

威厳が(あったっけ?)なくなってしまったベック。

フェンスのこっちなら大丈夫とばかり、声だけで威勢を張っております。

昨年夏の結婚(交配)は空振りになってしまいましたが、

12月、クリスマス婚の結果やいかに。しばしお待ちを・・・・・・

いつまでも落ち着きのない、小心者のベックです。

一昨年から続いていた、原因不明の咳もおちつき、こちらも「元気ですよ!」

暮れには大好きな「おおきいちゃ」が帰阪。いつも大きな部屋で一人ぼっちっで

寝ていますが、ここぞとばかりおおきいちゃに甘えていました。

が、そのおおきいちゃもまた学校に戻ってしまって、今はちょっと寂しいモード。

でも、アレクには大事なお仕事が。あの、ハッチャケシェパの教育指導教官。

毎日、牛追い犬ならぬシェパ追い犬で「ガツン」とやってくれます。

朝、部屋に行くときパールが一緒にいって、しばらく遊ぶのも楽しみの一つ。

でも元気なのも考え物。ときどきベックにケンカ売って、流血!は続いていますね。

当たり前のように、マイペースのにゃんこたち。

私のパソコン用いすもこの通り。

足元の温風ファンが適度にあたって、気持ちがいいのはわかりますが。

狭いし、足ははみ出しているし。でも、これがいいんでしょうね。

夜は、もちろん「かーさん専用猫ユタンポに変身」

とーさんの「いいな~、とーちゃんのとこけーへんか~」の声にも反応なし。

ただし、かーさんが夜勤の時は、とーちゃんのところにちゃっかり入っていますが・・・

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごーるでんういーく

2013-04-28 11:10:56 | アレク

あっという間にGWですね。

当然シェパたちのお勉強もお休み。てか、先生たちは東京江戸川篠崎河川敷

JKCの大会に参加のため、おやすみになったのです。

なのでなので、月初めに打てなかった「狂犬病」の注射に

行ってきました。ついでにフィラリアの検査も・・・・・

とうぜん、諭吉くんは羽をはやしてとんでいきますわ~

先生大好きなのに・・・・なぜかいつもビビリションをしてしまう、ルーク。

アレク。

大好きなおおきいちゃが広島からお休みで帰ってきてくれたので

うはうはのGWです。が・・・・・

通常の検査以外の精密検査も定期的に行っています。

血液検査ではやっぱりカリウム(電解質)の数値が

思うように上がっていません。

よく食べてるし、よく出ているし。結局は「年」なんでしょうか。

多尿だとカリウム値が下がるそうですが、特に多いわけでもないし。

どなたか「カリウム」が摂取できる方法知りませんか?

今は、バナナやアボガドなんかをペーストにしてトッピングしてます。

 

ところで

ワンズは注射と市への登録!という、ある意味住民票みたいなものがありますが、

この方たちには何もないですね。立派なしっぽ家の住人なんですがね。

まあ、これ以上諭吉くんに飛び去られてもなんだから、これでいいとしましょう。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒くなりました

2011-11-20 20:05:52 | アレク

「忘れたわけじゃないよ~」とおおきいちゃは言うけれど

「ほんとは、わすれてたんだろ~、ぼくの誕生日!」

 

と怒っているのかどうか。

そう。18日はアレクの8歳のお誕生日です。

 

「毎年、コポ(24日)とセットでお祝いされていたので

覚えてはいたけど、ついつい。

申し訳ありません。」(by おおきいちゃ)

アレクにいちゃん、ボクがお祝いしてあげるよ( byベック)

 

ありがとう。ベック。つぎのお休みにはかーさんが

「秋のみのり」でおいしいケーキを作ってくれるって!

いっしょに食べようねベック。

 

いつもいつも優しいアレクです。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんて暑いんだ!!!

2011-08-10 14:22:34 | アレク

立秋を過ぎたあたりから、本格的な夏がやってきました。

夜には、冷たい風が吹いて、ひやっとしていたのに、

この何日間は熱帯夜です。

 

それでも、地域に貢献するため(えっ?そんなたいそうな

アレク君は頑張っています。

 

わが地区で今年から始まった、その名も

「わんわんパトロール隊」  隊員No.2のアレクです。

昨年度末に自治会の役員さんから持ちかけられたこの企画。

推進しているのは行政がらみですが、

運営やらは全くのど素人の私たちです。

運営といっても、隊員募集とバンダナ配布・保険加入(パトロール中の事故には少し補償が付きます)

なんといってもBLOGまで立ち上げたんですよ。

最初は発起人と世話人を頼まれたのですが(地域ではワンコ好きで通っています?)

仕事に加え昨年から民生児童委員を引き受けたもので、とてもここまでは・・・・

とお断りしたのですが、結局はBLOGの更新などをして

啓蒙活動をしています。

活動はいたって簡単。子どもたちの通学時間に合わせて散歩したり

ちょっと変だな!と思ったことなどを報告するだけで、実働はしません。

朝は子どもたちの「この犬なんてなまえ?」「なっていう種類なん?」なんて

会話がはずみ、あわや遅刻!なんてことも。

まだまだスタートしたばかりでどうなることか。

BLOGに書き込みするのは私ともう一人だけ。

もっとたくさんの方が参加して、情報交換できるとよいのですが。

 

ベックはちょっと夏バテぎみ。おなかの調子が安定しません。

そしてこの方。

お風呂場が大のお気に入り。浴室がひんやりするのと、

水遊びが大好き。洗面器に水を張っておくと、それを飲んだり

足を水につけたり。なにより

お風呂場の窓の外は、お外猫の通り道。

きっと懐かしいにおいが、どこからともなく漂ってくるんでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アレク脱走劇・・・・・余談

2011-06-11 14:19:50 | アレク

アレクの脱走劇では、本当に皆様にお世話になりました。

 

お騒がせしたにもかかわらず、とってもいいことがありました。

 

まず、最初に保護してくださった方。中学生のお兄ちゃんが、なんと

二晩も寄り添って寝てくださったそうです。土日だったせいもあって、

警察には月曜日届けようねって。すっかり情が移ってしまって

手放したくないって泣いてくださったそうです。

でも、ご親戚が一軒おいたお家なので、いつでも遊びに来るよ~

と、安心してくださっています。

 

それからね、あれからアレクと散歩に出ると、それまで知らなかった方からも

「ワンちゃん、見つかったんですね。」「この子、アレク君ですよね。」

なんて声かけていただけることが何度もありました。

脱走の時に、ポスターをまいたことや、ご近所のワンコ友達さんが

ポスターをもって、行く先々で聞いてくださった結果です。

この地域では、ちょっと有名なコーギーになってしまいました。

 

最後は、ほっとした話です。

アレクがT警察から戻ってから、大阪市内のY警察から

「コーギーを保護しています。お宅のワンコではありませんか。」

とのご連絡をいただきました。

「もう、みつかって、家にいます。」と返事したものの、何となく気になって気になって・・・

翌日再度Y警察に電話してしまいました。

「はい。まだ飼い主さんの問い合わせがありません。

男の子でかわいいコーギーです。保護された方も、うちでは飼えないと・・・・

二週間はうちで保護しますが、そのあとは・・・・・・

「えーっ。」  

(気配を察したおおきいちゃが「もう、あかんで・・・」とダメだし・・・でもこれも何かの縁だし)

「お宅以外、迷子コーギーの届がまったく出ていないんです。」

「二週間後はどうするんですか・・・・・・・?」

「はい、・・・・・・・

とっさに出た言葉が、「一緒に里親探します。二週間たっても見つからなかったら、私に連絡ください。」

でも、何となくやさしい当たりの警察官。我が家で保護しながらNPOさんを頼ったり、

知人にあたることなどをはなしていると・・・・

「実は、ボクもコーギーを飼っているんです。とても気になるんです。

二週間たっても見つからなかったら、ぜひお願いしますね。」

 

で、昨日二週間たちました。どうなったかって???

このやさしい警察官さん、きっと飼い主が見つからないだろうな~と思ったので

なんと署内で、あたらしい飼い主さんを見つけてくれていました。

ただ、二週間は保管期間だったので譲渡できなかったのですが。

きっと、あのコーギーくんは、あたらしい家族のもとに行ったんでしょう。ほんとによかったです。

でも、もとの飼い主さんよ~ みつけたらただじゃおかないからね。

 

今回の脱走劇でいろいろな経験をしました。

NPOさんには、

「警察に届けを出したからって安心しないで。

可能性のある警察署と保健所には毎日電話してください。

犬の好きな警察官は、ちゃんと管内の届をチェックしてくれるけど

そうでない人は、簡単にスルーしてしまいますよ。」

とアドバイスをいただいていたので、

アレクも、このコーギーくんも、いい警察官さんにあたって

本当にラッキーでした。

こんどの震災で多くのワンコ・にゃんこが飼い主さんとはぐれてしまいました。

元の飼い主さんのところに戻れるのが一番幸せだろうけれど

こうして新しい飼い主さんに巡り合えることもあるはずです。

頑張ってくださっている方々に

少しずつだけど支援し続けていきたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございました。

2011-05-24 00:06:16 | アレク

「反省してます!」  「ほんとかな~」

 

今日(23日)無事、家に帰ってきました。。

 

 

脱走した当日に、私たちが必死で探していた公園とは反対方向で

車道の真ん中を走っているところを、みるにみかねた方々によって保護。

一泊をさせてもらい、翌日警察署に連絡してくださったようです。

子どもさんたちが、たった一日の出会いに涙してくださったとか。

また、ご近所のワンコさんたち。お散歩の時間をアレク探しに費やしてくださいました。

チラシをもって、行きかう人に尋ねてくださったり。

愛護NPOさん。アドバイスありがとうございます。

BLOGにアレク捜索をアップしてくださった皆様。

深夜、さがしてくれたちいさいちゃの幼友達のみんな。そのご家族。

獣医さん、看護師さん、最後によかったね、と見送ってくださった警察官。

まだまだ書ききれないほどの多くの方のおかげで、こうして帰ってきました。

本当にありがとうございました。

 

アレクは怪我などもなく、家に帰ってからお風呂に入り、ごはん食べて

爆睡してしまいました。 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんこ探しています。情報ください。(大阪北部です)

2011-05-22 12:19:49 | アレク

5月 21日土曜日に、家からいなくなってしまいました。

午後4時に帰宅したときは、ベックと庭で遊んでいました。

犬種:コーギー

男の子 7歳 去勢未

特徴・性格:後ろ右足前十字じん帯手術あとあり

       知らない人には触らせてくれないかもしれません。

       ワンコは大好きで、お散歩している方についていってしまった

       可能性があります。

 

 

 

午後5時に買い物にでようとしたところ、ベックだけしかおらず、

門扉が小さく開いていました。

すぐに、リードをもって、いつものコースにでました。

時間帯がお散歩時間であったため、多くのワンコ友達に遭いましたが

どなたもアレクの姿を見た方がありません。

それからも多くの方に声をかけ、またご協力いただいたのに

まったく情報がありません。

一日経ってしまいました。心配でなりません。

 

警察・保健所・近隣の獣医さん・ワンコを飼っておられるお宅に

届を出したり、チラシを配ったりしました。

一日も、いえ一時間でも早く見つかりますように。

皆様のご協力おねがいします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする