goo blog サービス終了のお知らせ 

てぶくろのいえ

しっぽのないコーギー兄弟、にゃんこ、そしてシェパード兄弟、ますます大賑わいのてぶくろハウス。
誰が来ても大歓迎だよ!

くちなしのはな

2007-06-27 23:07:44 | かーさん

あー、またご無沙汰してしまいました。

この間、おおきいちゃの自転車とバイクの接触事故。

おかげで、怪我はたいしたことはなかったのですが、大切な自転車が破損しました。全損だと60万します。

保険屋さんが入るのですが、なかなか埒があきません。

被害に遭ったのに、なぜか大変な思いをしているようで不思議です。

もう一件は、昨年の天上水漏れ事件。早い話が、ミスをした業者が補償を渋っているのです。

これも、過失事実100パーセントと出ているのに。

これも、大変な思いをしているのはこちらだけのような気がして不思議です

 

職場でも不思議なことが続きます。

折角慣れてきたと思った頃に、退職を申し出てくる者。

あるいは、人間性さえ疑いたくなるような申し出をしてくる者。

日になんども、労基署や法の専門家に電話して、ため息ばかりの毎日です。

当然、食欲も落ち、夢見も悪い夜が続きます。

 

でも、昨日職場の警備員さんが

「どうぞ。」と差し出してくださいました。

   

敷地に咲いていた「くちなしのはな」です。

誰からみてもキリキリしている私を心配してでしょうか。

毎日、夜遅くにタイムカードの前でため息つく私に、この白い花。

   

そうそう、今年も咲いてくれていたんだっけ。気がつかなくてごめんね。

甘ーぃ香りが心をなごませてくれました。

家に持って帰って、晩御飯のお供をしてくれた。ありがとう。

 

もう一人、心配そうにかーさんを見上げる二つの瞳。

   

「はやく、ごはん食べて遊ぼうよ!」とでも言いたげ。

ちょっと待っててね。

   

「まだかなー。はやく終わらないかな。」

これが終わったら遊んであげるから、待ってね。

   

「ZZZZZ・・・・・ZZZZZ・・・・・?」

待ちきれなくて寝ちゃいました。ゴメンね。

 

くちなしの香りが、彼の眠気も誘ったのでしょうか。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えらいこっちゃ!

2007-06-18 21:45:38 | コポ

えらいこっちゃ(大変だー!)

  

先日の健診でも、「16.7㎏」をキープ?していたコポ

食事療法ももろともせず、一向に減量する気配なし

おまけに、

  

くっちゃ、ごろ!くっちゃ、ごろごろ! の生活は変わらず。

とうとう、家の階段が上がれなくなってきた。

えらいこっちゃ!

  このままだと、「足」や「腰」に支障が出るのは時間の問題。

何とかしなくっちゃ。

 

「食事療法」もあんまり効果ないね。」

「やっぱり運動だよ!」

ビリーズブートキャンプでもやってみる?」

「かーさんじゃあるまいし。」(そう、かーさんはDVDを持っています。)

「まず、一に散歩、二に散歩ね。」

「そうそう。散歩が一番。」

ということで、何かにつけスタイルから入る我が家のこと。

買いました。「さんちき」のニューリード。なんでも平等。だから、なんでも3倍かかります。でも、これも「さんちき」の健康のため。

  赤がコポ。紺がアレク。黄がベック。

今までより回数も時間もタップリとって、コポの「脱メタボ」に努めます。

  

すーん。スリムになったコポが楽しみ!!!

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつの灯り

2007-06-14 00:39:16 | コポ

もっと近くで君の横顔見ていたい
月を浮かべて夜を語り明かそうよ
ずっと見えずにいた 素顔探していたの
希望と安らぎをくれた君とは
想いも尽きない  

夢を追っていたのは
そう 遠い記憶

離れる程につのる想い
あの空へ届くといいな
壊れてしまったオモチャのように
色を失ってしまった

心塞ぐ日はいつも君がとなりで笑ってくれたよね

もっと近くで君の横顔見ていたい
月を浮かべて夜を語り明かそうよ
たった一言で 二人の世界が謎めく
ときめきと眠れぬ夜は君との
想いも尽きない

夢を追っているなら
そう 光り始める

淋しさで人は愛に苛立ちをおぼえてゆく
でも人は淋しさで強くなってゆくよね

遥かな旅をしている 二人のゆくえは 君に委ねたい

もっと近くで君の横顔見ていたい
コンクリートの壁 枯葉散る夕暮れ二人歩こうよ
せつなくて せつなくて 会いたい
私を照らすひとつの灯り
希望と安らぎをくれた君とは
想いも尽きない

華やいだ季節は
そう 遠い記憶

 

by  Izumi  Sakai


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプだホイ!

2007-06-13 22:10:59 | ベック

そろそろ季節も好くなってきました。

バイクで走るのにも最高の季節です。

今年は「あめ」の少ない梅雨になりそうな気象庁の予報です。それはそれで困ることも多いのですが、根っからのアウトドア人間としては、やっぱり雨は少ないにこしたことはありません。

 

今年は、この方も「キャンプデヴュー」を目指しています。

  

家にいるときよりも「バリケン」大好き。なかなか出ようとしません。

 

先日、カルフールで「キャンピングカー」の展示会していました。

  手ごろだったワーゲン中古300万円なり!

国産・外車・新車・中古車、とりまぜて20台ほど。軽自動車のキャンピングカー改造車から、うーんちょっとしたマンション買えるかなっていう1,000万くらいのフル改造キャンピングカーまで。

でも、凝った内容はいらないでしょ。

だって、我が家は「さんちき」中心。人間はテントだって、どこでだって眠れる。要は荷物とバリケンと快適さ。

これなんかシンプルでいいかな

  ハイエースサーファーモデル?300万円なり。

うーん、これなら荷物は下に。バリケン積んで、人も寝られる。ハイエースならロングまで運転経験あり・・・・・・・

 

ふっと、ここで我に返った。

だめだめ。車買い替えたばっかりだし、普段乗りにはとっても不便。ガレージにだって入らないかもしれないし。・・・・・

こわーい、おおきいちゃの顔が浮かんで、キャンピングカーは夢と消えていきました。

 

ベック、キャンプデヴュー目指してかーさんがんばるからね。(何をがんばるんだろう・・・)去年の反省を活かし、ワンコにも周りの皆さんにも楽しいキャンプを計画します。

 

と、ところでベック。いいかげん「バリケン」から出て、車降りてくれないかなー。

    ヤダヨー。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も光ってくれました

2007-06-11 20:44:34 | その他

今年もヒメボタルが「ひかり」を届けてくれました。

ちょうど母のマンションのちかく。ヘルパーさんたちと「ほたる鑑賞会」を

楽しんだようです。

昔、夜店でしか見たことがなっかたほたる。

本物をみて、とても感激していました。

来年も、これからもずっと・・・・・

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじの日

2007-06-10 15:37:06 | かーさん

今日は、世間一般では「父の日」というのだそうです。

我が家には「父」「パパ」「とーちゃん」と呼べるものは存在しないので無縁(「母の日」もなぜか無縁だったような)なのですが、

最近、我が家には頻繁に「おやじ」が出没するようです。

 

《おやじを目撃したコポさんの談話》

そうなんです。毎日夜8時頃になると現れるんです。バタバタとバイクの音がしたかと思ったら、どたどた家に上がりこんで、「さんちきー」と叫ぶと、まず冷蔵庫を漁り、なんかちょこっと作ったかと思うと、スーパーの袋からアテのようなものを引っ張り出しテーブルに並べるんです。急いでボクたちのご飯を用意し、食べているのを眺めながら、自分も缶ビールで「プハーッ!」ってするんです。まるで、おやじでしょ。

 

なんだ、わたしのことじゃない。

知らず知らず「おやじ化」しているのかな。

このごろ「ご飯いらんから。」ということが多く、晩御飯一人で食べるので、ついつい手抜きしちゃうし(どこのスーパーのお惣菜が美味しいか詳しいし、単身赴任のおじさんに混じって品定めしたりして)、新聞大好きなので、ビール飲みながら新聞よんでるし。(経済面がおもしろい。会社の人事みたり、新製品情報がいち早く載るからスキ

いかんいかん。いくら忙しいったって、ご飯くらいゆったり食べなきゃ。

新聞はせめてコーヒーでも飲みながら、ゆったりと読もーっと。

 

今日は張り切って、庭の手入れと、ベック・アレクのお手入れをしちゃったりなんかして。

相変わらずアレクは痩せすぎ。しっかり食べてるのに。反対にベックはぽっちゃりしてきたかな。注意しないと。

今日は「超高級トリガラ」が手に入ったので美味しいスープをご馳走しようね。

今日は時間がたっぷり。この後、バイクのメンテもしようかな。

 

やっぱり「おやじの日」かな。我が家は・・・

 

《お詫び》

 父の日は来週、6月の17日じゃあないですか。私に今日だと教えたのは、正真正銘の「おやじ」です。

いくら自分が家族に相手にされないからって、うちの「さんちき」におねだりしてくるんだから。

うちは、かーさん一人でがんばってるんだからね。  もう

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だあれ?

2007-06-09 22:09:23 | コポ

パソコンに向かっていると、どこからともなく大きな鼾。

まあ、今日は「さんちき」ともガウガウ言わず、さっきから大人しいとは思っていたけど。

あー、のどかだね。

 

「いびき」はどうやらここから、発せられているようです。

他の「にちき」は静かに寝ているのに。

 

いびきに合わせて、おおきなおなかが動いています。

それに、ふっとい足が時々「ピクッ!」とはねます。

 

とうとう静かにねていたベックが抗議にやってきた。

「この大きなおなかといい、大きな態度といい・・・」

「だあれ・・・」

 

おー、この立派なオッサン顔はコポくんではありませんか?

ここは家のど真ん中。貫禄のお昼寝タイムですね。

 

のどかなお昼寝タイムでした。

「フアーッ」こっちまで眠くなってきた。

ここで私もお昼寝しようかな。

 

が、しかし。このあと雷がなって、大雨。パニックになった「さんちき」のせいで、お昼寝もお預けに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2007-06-08 22:46:34 | その他

  

我が、職場は毎年コンサートを行っています。

チャリテイーの意味合いも多いのですが、実際は福祉の現状の啓蒙と資金活動が大きな目的です。

限られた予算で行うのと、内容に理解してくださる出演者選びに苦慮してきました。

「紙ふうせん」「山本コータロー」「さとう宗之」「新垣勉」などなど。何となく偏ってるでしょ。

今年は私が所属する部門が担当。出演者選考が一番頭がいたいのです。

が、あっけなく決まってしまいました。

普段、芸能界なんて全く興味もなく、まして芸能人の知識もない所長の一声で。

  

ET-KINGです。

はあっ!だれ?それ?

だったんです。提案を受けたとき。

またー。キップ売る身にもなってよね。

えっ?チケットピアにチケットおいて貰えるって?  本気?

有名なのET-KINGって?  よー、知らんけど。

あー、メンバーの中に元我が職場職員がいるんだって?

(そう、彼は一年くらいで音楽の道が諦められずに退職して行ったのでした)

まあ、彼のメジャーデビューのお手伝いでもしようって訳か。

 が、・・・・

 私の認識が間違っておりました。

彼らは立派にメジャーデビューを果たし、テレビにも出演し、売り上げランキングにもしっかり上位に位置し、若者の中ではちょっとしたグループなんです。

証拠にちいさいちゃに聞いてみると、ふつーに「知ってるよー。」「歌も流行ってるやん。」「人、集まんのとちゃう。友達にゆーとこか?」

ということで、来年2月、コンサートします。

チケット買ってください。

いえ、買うだけじゃなくて来てください。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギリス

2007-06-03 15:30:01 | その他

うちの子がね・・・」  を連発するかーさん。友人の中には

「そんな小さい子いたっけ?」って不思議がって聞いてくる人も少なくない。

「わんこ。犬よ。コーギーっていうイギリスの犬。ウエールズの小さな犬

小さくなくて悪いー? 

っていうかわゆーい(ここだけははっきり主張している)犬よ。」

で、携帯の「さんちき」の写真見せたりして・・・・(親ばか?)

「あーあ、この犬ね。映画に出てたでしょ。」

 

そう、あのエリザベス女王の映画「Queen」にしっかり登場しておりました。

 

イギリス王室で飼われているんだよーって説明してもなかなか信じてもらえなかった(「こんな胴長短足頭デカの犬が・・・?」)のが、これでちゃんと証明できましたね。

映画の中では華やかな王室の影で、女王が「BARBOUR」のジャケットを着たり、「LAND  ROVER」の車が登場したり、イギリスの雰囲気タップリ。それに、愛くるしいコーギーたちが華を沿えています。

 

そうそう、イギリスといえば、この夏友人知人が大挙してイギリスへ渡ります。誘ってもらったけど、二週間も職場空けたら、今度こそイスがなくなっていそうなので、残念ながら留守番役に。

今からお土産考えとこーっと。でも、なかなか思い浮かびませんね。明日ガイドブックでも買って調べないと。せめて本場「Harrods」の何か買ってきてくれるかな。

 

ほんとはね、本場イギリス生まれの「コーギーの女の子」は欲しいんだー。でも、きっと誰も本気にしてくれないよね。ダメもとで、今度頼んでみよ。

 もし、だれか本気にしたら・・・あたらしい家族が増えるだけだけどね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に

2007-06-02 22:07:24 | その他

折角のいいお天気も、おおきいちゃは今週も長野でレース。

ちいさいちゃは、昨日の夜遊び(実は学校の新入生歓迎会)が祟って、爆睡。

かーさんは会議と新事務所開所の準備、とまたもや「さんちき」でお留守番。

気配を察した長男?コポ。

  

脱ぎ散らかしたちいさいちゃの洋服にいたずら。

ほら、ベックが見てるよ!

  

そんなことお構いなし「昨日は何処に行って、何を食べてきたのかな、クンクン。」

まるで、旦那に疑いをむける奥さんみたい。

  

そして、安心したようにここでお昼寝することに決めたみたい。

これで、洗濯機のところまで運んでくれたらねー。

 

 

ここんとこ、何やかやと獣医さん通い。まあ、「さんちき」もいたらあたりまえですが。

待ち合いで見つけた雑誌に挟んでありました。受付に聞くと、どうぞお持ち帰りくださいって。

  日本セラピードッグネットワークの機関紙

思わず見入ってしまいました。

「ペットショップ動愛法のチェック」

「大阪府立大の犬三匹虐待事件」

「坂東氏の子猫事件について」

等など、新聞をにぎわせた事件や知らなかった事件・記事が載っていました。

そして、今日また「天才!志村どうぶつ園」で、あのアークさん(くれぐれも世間を騒がせたアークエンジェルズとは無関係です。)がテレビに映っていました。今も昔も変わらずに地道な活動をされていることに、近くに住みながらこのような機会にしか思い出せなかったことを恥ずかしく思っています。

 

この機関紙の一面にアーク(Animal Refuge Kansai)のエリザベス・オリバーさんのコメントも載っていました。

英国の動物保護シェルターの話です。

はやく、この紙面から「虐待」やかなしい文字が一日でもはやく消えることを願っています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする