goo blog サービス終了のお知らせ 

犬などなど

ボーダーコリーのピッピとプリンの飼い主の楽しい生活。

ペットカート

2006年01月10日 | Weblog
休日に伊奈町のセキ○ューへショッピングへ。
ここは大型のホームセンターでペット専用カートもある。
プリンも何度もここへ来てはカートに乗ってショッピングしてる。
プリンの子犬のころはピッピと一緒に乗って一台ですんだ。
しかし、現在プリンはピッピよりもでかくなり、カートは一台ずつ必要となる。
プリンはずいぶん店内に慣れてきて、いろんなとこに興味を持つ。
犬のおもちゃ、おやつコーナーなんかは子供のように喜ぶし。
とても疲れるけど、たのしい時間です。
プリンは、かわいい~っ!って店内で言われなくなったような気がする・・・。

犬と猿

2006年01月07日 | Weblog
新年早々ですが、年末の話。
年末の伊豆シャボテン公園でチンパンジーのショーを見た。
犬も入れるドームでのショー。

開演前から良い席をとっていたとつぶやいていたダックス飼い主は、
吼えてしまうためと、会場から出てきた(出された?)。
ピッピとプリンはどうかなーっとどきどきしながら中に入ると
チンパンジーが綱渡りの最中。
でも、ピッピ・プリンはチンパンジーには興味を示さずだった。
サルは人に近いからかな・・・。
犬たちがおとなしくしてくれたおかげでチンパンジーのショーを満喫できた。
チンパンジー2頭をひとりで扱って魅せることってすごい!と思った。

公園内での各動物に対する反応は
カピバラ・・・ピッピは興味津々。プリンは周りの様子と興味半々。
クジャク・・・放し飼いでうろうろしてるので見つけると興味あり。
羊・・・・・・やはり好き度が違うようで、興味別格。
他もろもろありましたが、プリンが好きなのはピッピ。
しつこいくらい大好きな様子で、やられてもいつまでもじゃれついている。

午後はアンディランドという亀族館へ行った。
念願の場所。その話はマニアックなので、また。

謹賀新年

2006年01月04日 | Weblog
年末は格闘技を見ました。両チャンネルのメインとも僕の応援するほうが負け。
格闘技は一瞬で勝敗を分ける。イチローのように1年間トータルでの天才ぶり発揮とは違い、須藤元気の天才ぶりは見られずに終わった・・・。
小川は勝つだけじゃなく魅せる試合を目指すも、見せ場は試合終了後のみ。
途中で足が折れてましたとコメントしたときに会場は沸くも、試合ではそれが見えず。

そんなアツイ年末も、元旦起床してみたら頭痛と吐き気。
1日寝てるしかない正月でした。

1日から職場の「ぷちとまとhttp://www.tomatonokai.jp/」のトマト当番3連荘。
水耕栽培なので一年中採れます。
上尾市周辺の方で採れたてトマトを食べたい、買ってみても良いという方がいましたら「ぷちとまと」または、こちらに連絡ください。






年末

2005年12月30日 | Weblog
もういくつ寝るとお正月。今年ももう終わりだな~。

僕のネットで書ける範囲の今年の振り返りを。
1.今年は5月仙台EXからの帰りから突発性難聴で苦しんだ・・・。
  回復したから良かったものの今後も注意して生き続けるんだね。
2.プリンとの出会い
  ドッグスポーツ界で尊敬してる2家族のご紹介で、念願のボーダー2頭飼いに。
  ここ数年探してなかなか決められずにいたのに、縁ですね~。
3.ピッピ7歳にして血統書名義変更、アジ錬、アジデビュー。
  ピッピもJKCアジデビューしちゃいました。
  こないだ2回目でJPだけどクリーンラン。ピッピに感謝です。

来年はピッピ&プリンともども家族健康で楽しくすごしたいです。

犬と旅行へ

2005年12月30日 | Weblog
28日に伊豆へ一泊旅行へ行った。ホテルはワンワンパラダイスホテル。
本当は他の地方へ旅行したかったのだが、ペットが泊まれるホテルがまだまだ整備されてなく、今回はここにした。ここにして良かった。最高でした。

ホテルの中は犬三昧の犬パラダイス。日本の犬文化もすごく向上したと思う。
夕食も犬と一緒、ペットの遊び場も充実で、良いところでした。

みんな普通に犬連れで食事をしている。
ウェーターの犬の食器をもって歩く姿もかっこいい。
手塚治虫の漫画に描いてありそうな世界がまさにここに・・・みたいな。
犬がつくる犬のためのホテルって感じで、飼い主は犬に連れられて来てるのではと錯覚しました(笑)
夢の世界へまた行きたい。

伊豆は犬の入れる施設がたくさんある。
我が家が行ったとこのひとつが、シャボテン公園。
キジなどが放し飼いにされてるし、チンパンジーのショーだって一緒に見れる。

ピッピ、プリンともにおりこうにしていた2日間でした。
とくにプリンはこの旅行でずいぶん家族になってきた気がします。

平塚アジリティ

2005年12月27日 | Weblog
12月24日クリスマスイブにひさしぶりにアジリティに参加。
練習不足で不安という考えすら浮かべない。何で申し込んだんだろ?
だって、イベントって楽しいんだもん!・・・と自問自答。
八時からはじまると思ってたら、検分はその前。そんな・・・。
到着してすぐに検分がはじまってしまい、あせって検分。
簡単なコースだったので、気楽にスタート。それが良くてJP1クリーンラン。
AG1は難しいコース。うわさでは2度、3度に上がれないように難しくなってきてるとのこと。
いやなポイントを頭に入れスタート。Aフレームのタッチを踏まず!がっくし。
タッチははずさないと思ってたので次のタイヤでのスイッチを忘れ、黒トンネルに何とか入れる。しかし、ピッピは出てきちゃって、3回繰り返して終了。
う~ん、トンネル拒否より、タッチのミスがつらかった。

アジは意地になってやり続けたい!って思っちゃう。
でも、自分の犬に対するライフスタイルをしっかり確認して、ほどほどに楽しもう!と心に誓います。じゃないとどつぼにはまりそうだから。

写真は12月我がぷちとまとパン工房で人気だったサンタパンとトナカイパン。

プリン君

2005年12月20日 | Weblog
プリンが来てから久々に大変な子犬育てが復活した。
が、ピッピのときのほうが何十倍も大変だった気がする。
と考えるとプリンの子育てが大変というよりは、ピッピのやきもちなど関係作りでの大変さです。
結局7歳になってもピッピの悩みは尽きない・・・。

プリンの子犬時代の画像がピッピに似ている。とってもかわいいプリン。
しかし、現在は耳はたち、鼻は伸び。
でも甘えん坊のプリンはピッピにも勝るとも劣らずかわいい。

ピッピのときより手がかからず、無駄な試行錯誤も減り、外出も減るかも。
でも、ピッピとの生活で得た飼い主のすべてと、ピッピ自身から伝えるもの、それらがプリンへと伝授されるのでより幸せになるっ!(・・・はず)


はじめ!

2005年12月19日 | Weblog
ピッピとプリンのブログです。