goo blog サービス終了のお知らせ 

犬などなど

ボーダーコリーのピッピとプリンの飼い主の楽しい生活。

高橋真梨子(橋真梨子)コンサートに行ってきました

2014年11月24日 | 音楽

橋真梨子さんは高橋真梨子ではなくハシゴダカです。けど、パソコンで文字化けするのもあるので、普通ので書きます。

高橋真梨子コンサート。Adultica。11月23日。最終日だったそうです。台風で延期になったところが来週ある以外は。
国際フォーラムの2階の一番右端の遥か上のほう。

初めての人が会場にわりと大勢いました。
高橋さんは、2階じゃ豆粒みたいで私だったら帰るかもというような言葉。でも帰らないでと。
新しいアルバムの3曲続けて紹介の時。知らない曲です、なんて言って歌いだす。
それでいて、いろんな声を出すファンのエピソードもちゃんと言って。
京都のほうから来ているとか、10代のころから来てて今20代の若い人も。
最後に掛け声をかけた人は、東京のほうに来れなくなったけど、今回最終日はかけつけてくれ。真梨子さんがホロッっと涙ぐんだ。

40年以上歌っていたもはじめての人はたくさんいますよ。
一回は行ってみたいけれども、チケット情報は自分から踏み出さないとない。
普通にネット申し込みだとハズレるし。今回はラッキーでした。

「愛のAxel」は浅田真央選手の今年のオリンピックから作った歌。
テレビでも歌ってたので、知っています。
ショートプログラムで失敗し。翌日のフリーで素晴らしい演技。
これについてのエピソードを語ってくださいました。

「桃色吐息」「はがゆい唇」「ジョニィへの伝言」「五番街のマリーへ」などなどなど。
知ってる曲は歌ってくださって。

すべての歌を聴かせてくれます。
これぞ歌い手。
長年知っている曲ほどちょっとの違いも分かる気がする。
素晴らしい歌と歌声です。


for you… 

これを生の歌声で聴けるだけで良い。
歌い終わってからひとこと言って曲が終わる前に歩いて行ってしまった。
そこがなんとも言えないぐっとくる場面でした。


アンコール。
今日はテレビカメラもあってか、出来が良くなかったと言った。
浅田真央ちゃんのショートプログラムのように。
それが生で初めて行った高橋真梨子コンサートって、最高ですね。

大みそかにスカパーでやるそうです。
光の衣装。素晴らしですよ。

プリンセス・プリンセス2012in東京ドーム

2012年12月25日 | 音楽
昨日はプリプリを観てきました。
プリンセスプリンセスは震災後限定で16年ぶりに再結成し、昨日でラストコンサート。
たまたま機会があって22日に当日券予約。観客45000人のうちの最後のほうだと思う。
きっと隙間の席だろうと思っていました。案の定ライトポール際で、ポール越しにステージを斜め横から見る感じでしたが、僕にとっては良い席。お値段以上の価値アリ。

僕がはじめて行ったコンサートがプリンセスプリンセス。
ダイヤモンドって歌が大ヒットして、その日はベストテンの放送日で。コンサート会場からプリプリが出演するかもって、ワクワクして。
ダイヤモンド発売は1989年らしい。僕は高校生。
たまたま友達がチケットがあるって、誘われて、ミーハー気分で一緒に行った。

実家の鹿沼のとなり町の宇都宮だと思う。
覚えているのは、後ろから2列目の席。
めちゃくちゃ盛り上がっていて、ロックっていうのかな。すごくって、応援が。
はじめてのコンサートがプリプリです。永井真理子ファンだったのに。
ポップンルージュつながりで奥居香さんもね。

ノリノリの曲は手を上げる、手拍子は歌手や周りに合わせる。バラードになったら手ばたきしない。会場で学んだ。。にわかファンにはたいへんな部分があった。

プリプリ復活。テンション上がったし、テレビもチェックしたほう。
今回は、東京ドームで最後の当日券だったから気楽にいけました。
5曲目のジュリアンでは音を立てずに手ばたきしながら座って聴きました。手ばたきもずれてたって大丈夫。
ドームのライトスタンドポール側の端っこの席だからこそ、ちょっと好きな程度で自由に楽しめました。
ドーム全体のお客さんがタオルを上に投げたり、小さい子供連れの家族もたくさんいたり、沢山のお客さんが手を挙げてノッてる景色を眺めたり、会場の雰囲気、すごく良かったです。

岸谷香さんの歌声も、とっても良い状態だったんじゃないだろうか。
ピアノ弾いたり、ギター弾いたり、すごい才能とカリスマ性を感じれました。
言葉で残っているのは、当時と今で違った見かたで歌う変化があったというパパって曲の話。

ダイヤモンドを聴いてから、混む前にちょっとはやめに会場を出ようと思ってましたが、やっぱり一番最後でした。
でも、ダイヤモンドを聴かないとね。このときは自然に立ち上がって口ずさみましたよ。
やっぱ、なんだかんだいって一番の曲です。

一連のツアーの売り上げは東北震災復興に使われるようです。来年に報告があるようです。

写真は今日の日刊スポーツのプリプリのこの日の記事。
日刊スポーツ一面は澤穂希。裏一面は、小橋健太のノア最後の日の記事でした。
小橋の引退試合はあるのかな。愛川ゆず季も4月引退だし。

プリンネタはまた後日だな~。プリプリプリン♪