goo blog サービス終了のお知らせ 

black bear book

RA持ち主婦未満の日常
忘れないよう日々の経過(現在は右手首と左薬指に症状アリ)
あとは、お出かけしたことなどなど。

猫砂との戦い

2011年08月07日 | 棲む
これは、来客に備えて、
猫のトイレを掃除した24時間の記録である。





来客前日、猫のトイレを掃除。

だいぶ砂も減っていたので、
総取っ替えを敢行。

普段はゴミの日にあわせるんだけど。
今回は来客なので。

新鮮な砂は、消臭効果が断然違うので、
ここはやはり、ただの掃除では済ませたくないところ。





そして、一晩経って当日の朝、
再び掃除。

すると、猫(黒)、掃除後のトイレのチェックに来る。

そして、使用。

そして、掃除。





これをね、結局ね、4回繰り返すはめになって(涙)。





「猫って、掃除すると、トイレするよね」
「うちの猫ってキレイ好きだから~」
というのは良く聞く台詞ですが、
そーゆーことではなく、
マーキング(匂いつけ)なのではないかな、と思います。

だから、新しい砂だし、しょうがない、
とは思うんだけど。。。




くるんだ新聞紙とビニールで、ゴミの嵩がエラい事にw
こういう時、マンション住まいのありがたさが身にしみます。





買い出しのついでにゴミ出しを終わらせて、
やっと、落ち着いて(匂い的に)、
お客さまを迎えられる家になりました。




・・・と、自分では思っているんだけど。
実際どれだけ匂いがするかは、
もう、分からないんだよねぇ。

最大限の努力はしているつもり、なのですが(>_<)

疲れ知らずの早起き

2011年08月06日 | 棲む
友人来宅当日。

この日も家人が5時半に起きると、
私もその頃、目が覚める。

・・・おかしいなぁ?
昨日、寝不足のはずなんだけど?
体の疲れも溜まっているのに?
遠足当日の子供か?

それとも、掃除が終わっていない焦り故だろうか。。。




ま、ともかく、起きられて(辛くなかったので)、
家人を見送ってから、
そのまま、片付けに突入。

猫のトイレとの格闘は別の記事にするとして、
家人のもの、猫のものを、着々と物置部屋へ。
(出勤後なので、迷惑をかけずに済む。
 そして、帰宅前に、元に戻さねばならない。。。)

トイレ掃除と、玄関掃除。

お風呂場が乾いているのを確認して、
洗濯物と、脱衣所の不要品を突っ込んで、
封印。

(洗濯物をベランダに干すには、エアコンを休まなければならないし、
 部屋干しも当然できないし、
 連日の雨で、洗濯物が普段より多かったのですよ。。。)


脱衣所自体は、小さいお子さんも来るし、猫も居るしで、
使っていただく事も多いと思うので、
掃除して、新しい石鹸をおろして、
来客用タオルをかけました。


キッチンも、見える範囲を片付けて。。。
リビングに掃除機をかけたところで、
10時を迎えたので、
お昼ご飯を仕入れに、チャリで買い物へ。


前日の下見どおりのものを手に入れて、
寄り道、無駄遣いをせず、
サクッと帰宅。


ゆとりの時間ができたので、
ぬいぐるみにも掃除機をかけてみた。

ここで、約束どおり、友人より、メールがあり、
13時到着予定との事。

おお、少し時間ができたぜ、
ということで、体を休めつつ、その後の作戦を練る。
ここで、午前中終わり。



ちなみに、何も食べていない。。。
お腹空かなかったんだよね。
寝不足だからかなw




お風呂場を封印してしまったので、
掃除して暑くなったけど、
シャワーを浴びるわけにはいかず、
頂き物のボディー用化粧水シートを使ってみる。


本当は、清潔にして、
きちんとした格好に着替えるべきなんだけど(><)

お風呂場を封印するような必要がなくなれば、
きちんとできるんだよね。。。反省。




まだもう少し時間があったので、
おしぼりを冷蔵庫で冷やし、
お客さま用の食器を洗い直し、
玄関にお香を焚いて、
ちょうど、時間が来ました。

盛りだくさんの一日

2011年08月05日 | 棲む
前回までのあらすじ

~友人を家に招くために、片付け掃除に追われ、
 あと一日、となった昼、
 しっかりご飯を食べて、さあ頑張るぞと気合いを入れた、午後一の話~


さ、皿洗いから午後の片付けよ、と、
気合いも入れ直したところに、
母から電話。

「ひま~?お茶しない~?」

・・・行きましたとも、ええ。

「暇じゃないけど、お茶する」と、
正直に言ってw(←鬼娘)出かけました。

介護に行った田舎からの帰りなので、
話を聞くのが一番の娘としてのオツトメかと思いまして。

ついでと言っちゃなんですが、
綺麗なうちに我が家へも招待いたしたく(爆)、
来客の次の次の日に(明日だ!)、
来てもらう事にしました。




せっかく駅前まで出かけたので、
翌日の、友人と食べるお昼の買い物の下見をして、
飲み物やお菓子などを仕入れて、
早めに帰宅。



帰ってから、リビングの続きに取りかかりました。
夫のものは片付けられないので、
当日の朝、物置部屋に突っ込む事にして。

自分のものも、居場所を決める時間はないので、
取り敢えず、要るものは収納に突っ込んで。

要らないものをかなり捨てて。
資源ゴミ、燃えるゴミ、瓶、缶、など、
普段は収集日に出すのですが、
スッキリをめざして、マンションの収集所へ。



あとは当日だ~、というところまで無事進んだので、
この日は就寝しました。

なんとか、成功♪

2011年08月04日 | 棲む
昨日は、友人とそのお子様に来ていただき、
ご飯からお茶まで、楽しく過ごしました☆

報告記事、と思ったのですが、
時系列順に書きたいので
(我がままですいません)、
前日の掃除の様子から書きます。





前日、家人の出勤に合わせて5時半に起きたら、
二度寝するつもりだったのに、
片付け熱が上がっていたのか(笑)、
寝付けませんでした。

無理せず、昼寝や休憩をいっぱい取る事を
自分に言い聞かせながら、
活動開始。

5時半には、既に明るかったので、
人に会わないし、蚊も居ないし、涼しいし、
外掃除をガッツリとw

外廊下に面した窓回り、室外機回り、
玄関とポーチ、を、せっせと拭き掃除。
お客様も来る事ですし。




朝から私すごーい、なんて、自画自賛。
だって、きっと誰も気付いてくれないし。





その後も掃除・・・の前の、片付けをせっせと。

なかなか掃除機に辿り着けないながらも、
全然、眠気も来ないまま、順調にすすむ。
怖いぐらいだ(笑)。

何と、その後、ちゃんとご飯を炊いて、お昼ご飯を食べる、という
快挙まで成し遂げてしまった。
←私にとってはとっても快挙。





長くなってので、午後の話は、また別記事に。





だって、すごいがんばったのよーw
何だか快調だったのよー!
嬉しいので、記録しておきたいのよー(><)





2、3日、つまらない記事が続くかもしれません。
スミマセンm(_ _)m

筋肉痛はどこから?

2011年08月02日 | 棲む
昨日は足がだるだるで、
ふくらはぎが筋肉痛のようでした。

疲れたあまり、8時に寝ちゃいました。

そのせいか、今日は5時半に目が覚めてしまいましたが(^^;

バイトは座ってるのに、
なんで筋肉痛?
って思っていたんですが、
・・・一昨日(とその前)の、
家の掃除の筋肉痛が出たんでしょうか!?

ついに、筋肉痛に2日かかる体になったという事!?

ぎゃー!?






明日は友人が来る当日!
さあ、今日、果たして間に合うのか!
それとも、体を休めるべきなのか!!???

相変わらず的外れ掃除

2011年07月31日 | 棲む
予告どおり、午後から
カイロプラクティックに行きました。

で、それまでは掃除、と、
ここに書いておいたお陰で、
サボらずに済みましたw

が。

今日は、お風呂掃除をせっせと。

相変わらず、来客に関係ないところですw





ちょこちょことリビングの片付けもしています。
今からもう一息!

明日こそ~、一気にリビングを~、来客仕様に~しなくちゃ!

書くって大事だね!

2011年07月30日 | 棲む
昨日の記事を書いたことで、
「あと一日」と気が付きました。

おかげで今日は、朝からエンジンが掛かりまして、
なんと5時からせっせと掃除。


。。。。。。。。。本当は。
今、スべき事は、片付けなんだけど・・・・・・・



片付け、っていうか、
普段から居場所の定まっていないものが溢れてて、
最後の手段は「開かずの間に突っ込む」
という手段になるわけですが、
それは、その後の混乱を酷くするし(^^;

できるだけやりたくない。。。ってゆってても、
貴重な一日を掃除で過ごしてしまったわけで、
多分、突っ込む作戦になるんだろうな、、、(;;)




しかも、今日の掃除は、
何故か、ガスコンロとシンクと玄関を磨く、という、
お客さまに関係なくないか?というメニュー。

そりゃ、やるべきではあるんだけど、
今じゃなくても。。。?

ハッ、逃避!?(笑)




しかも、一休みでネット巡りをしていて、
「夏向けに模様替えをしたい」熱、が、
アップしてきちゃいまして。




いやいやいや、それもお持てなしだけど、
まず、片付け掃除が終わってからだから!(><)
ガマン我慢です。



書かなければ、今日、掃除に全く手つかずだったと思うので、
ブログに感謝です。

明日は、カイロに行くのですが、
それまで、頑張ります。
(と、ここに書けば、頑張れるだろー、と、
 2匹目のドジョウを狙ってみるw)

締め切りに追われています!

2011年07月29日 | 棲む
来週、友人が遊びにきます。

楽しみーなのはおいておいて、
それまでに、部屋を片付けなければいけません。

今日から5日間の間に、
仕事の日が一日、その準備のために一日、
空いている3日の間に、カイロに行って
体調を整えておきたい、という予定もアリ。

そうすると、残されたのは2日。。。
おお、2日!?
今書いててびっくりしたー!

前日は仕上げで終わるとして
(ご飯も用意しなくちゃいけないし)、
ということは、
本格的な「片付け」にかかれるのは1日!?

明日だけ!?

きゃーーーーーーー(@@)





文字にするって、大事だね。。。。。。。




頑張ります

一人ヤシマ作戦実行中

2011年07月13日 | 棲む
冬の間、「ヤシマ作戦」と言って節電してました。

電力消費ピーク時の6~8時を中心に、
電力を使わず、じっとしていた訳なんです。
(計画停電に入らなかったので、せめてもの気持ちで)




夏になり、また、節電といわれていますが、
無闇矢鱈と節約を求められているのではなく、
ピーク時発電量が間に合わないかもしれない、という話なので、
1~2時を中心とした、
消費電力ピークの時間に、
電気を使わないようにしています。

一番は、その時間、自宅に居ない!(笑)

自宅に居る場合でも、
冷房は切る、掃除機、洗濯機、料理はしない、
(午前中にね。。。後は夕方、涼しくなってからね。。。)

充電は、昼間にしない、とか、
お湯を沸かすのは電気を止めてガスにした、とか、
地味~なことも、一応、やってます。

ちょっと気をつければいいことですしね。
続けられるように、苦しくならないように。




あ、洗い物とか、風呂掃除とか、水に触る家事はしますよ~。
暑いから、モチベーションが上がって、いい感じに捗っています。

夏バテが本番になるまでに、今のうちだけだと思いますが。






あまり無理して熱中症になっても困るので、
スーパーに買い物に行くとか、銀行に行くとか、
病院にあえて混んでいる時間に行くとか、
何とか、外で、涼を取っておりますw

ほら、外の冷房は、私1人が居たって居なくたって、
変わらないわけだし。
とか言い訳しているわけです。



無理の内容に、体調第一で、この夏を乗り切りたいと思います。

どうやって蚊と戦うべきか

2011年07月09日 | 棲む
我が家の家人は、喉が弱い。
化学物質にも、どちらかというと、弱い。

だから、クーラーが苦手で、
蚊取り線香(電気式)が苦手。

私は、体温が高いので、
(・・・微熱?w)
昔から、蚊に刺され易いのです。



家人の一番快適なのは、
窓やドアを開けて、扇風機をかけること。

窓はともかく、ドアは網戸がないし、
窓と言っても隙間はあるし、
蚊が入ってきます。。。

ところが。

家人は全然、刺されないのですよ!

刺され易い私がいるからだと思うのです。
私が一番の虫除けになっているのではないか!?




夜中に虫の音で目が覚めるのも私、
眠っていても痒さで目覚めるのも私だけ。




家に誰もいない間に、
電気蚊取り線香をかけて、
家を燻しておこう、とは思うんだけど、
出かける時は、なかなか忘れちゃうんですよねー。。。
はあ。




蚊帳が欲しいです。