goo blog サービス終了のお知らせ 

black bear book

RA持ち主婦未満の日常
忘れないよう日々の経過(現在は右手首と左薬指に症状アリ)
あとは、お出かけしたことなどなど。

過去記事に感謝?

2014年03月06日 | 棲む
部屋を片付けねばイカンのに、尻に火がついているのに、
モチベーションが上がらず、
ニントモカントモうんともすんとも、
どーにも困っていたのであるが、



gooメールのサービス停止の対応に伴い、
gooにきたところ、
自分のブログにもアクセスする様になった、昨日、今日。




過去の『家事シタ』記録を読むにつけ、
出来るじゃないか、アタシー!
と、疑似作業興奮。




これを逃さず、ちょっくら片付けに入りマッス!

部屋を~片付けねば~

2014年03月05日 | 棲む
敬愛するお師匠様が!
我が家の猫どもに!
おやつをくださると仰る・・・!

ので、
お客さまを迎えられる様に、
部屋を片付けねば。




いえ、これは、決して、見栄とかソウイウアレではなく、
お持てなし、なのです・・・!





最低限の、清潔さ、快適さをもってお迎えしなければ・・・!




しかし、忙しくて、時間が取れないのだ~~~~~(><)

午後でもOK

2014年01月23日 | 棲む
今日は、朝からお洗濯、が出来ない日でした。

昨日が忙しい日だったからね、
今日は寝坊していい日だからね、
午前中は活動できませんでしたのことよ。

いつもだったら、そこで、
午後も諦めて、夜の洗濯1本になっちゃうところだけど、
今日は、午後から動きましたよー。

(お猫様のせいでケツに火がついたとも言う)

もちろん、動き始めてもすぐへたっちゃうけど、
ここを思い出して、
午後からも、洗面台掃除→手洗い洗濯→皿洗い
と、体を動かし続けられました。

機械が動いている間、自分も働く!
という意識が、
少しずつ働き初めています。



今日も、ここのお陰だよ~(>▽<)


記録って大事だな~。

毎朝の習慣 その2 (ゆ、夢?)

2014年01月20日 | 棲む
バケツの中身の濯ぎまで落ち着いたら。。。



洗濯ものたたみ(どけないと干せない)
 ↓
食器洗い(片付けからか?)
 ↓
洗濯もの仕舞い(猫に汚されないうちに!)
 ↓
フローリングワイパー




フローリングワイパーは、本当は、朝一が理想。
とはいえ、体が目覚めてなくて無理かも。
この頃だったら動けそうな気がする。




でも、この時間帯は、ちょうど朝ご飯の時間でもある。
食べてる間に機械の方が洗濯を終えてしまうかも。
習慣化、出来ないし(嘲笑)
←諦めたら、そこで、試合終了ですよ・・・!



脳内の安西先生を信じる事にする。

毎朝の習慣(にしたいな)

2014年01月19日 | 棲む
洗濯をセット(洗剤と水を混ぜるところから)
 ↓
洗面台を洗う(重曹で)
 ↓
バケツで手洗いの物を洗う
 ↓
洗濯機に洗濯物を入れる
 ↓
バケツの水を洗濯機へ


ここまで一連で出来る様に。
洗面台を磨くのは、ピカッとなったら、維持のレベルまで落とす。

その頃には、別な物を磨くか、
重曹で衿汚れを取るか、
どちらかに変化したいところ。

手洗いの物は、当分は2枚ずつ。
先々は1枚ずつ。

これも、維持できる様に。
溜めません様に。。。

家事のシステム化

2014年01月18日 | 棲む
片付け。。。は、えーと(こらっ)

印刷物の片付け、と称して、
せっせと雑誌を読み進めておりますよ。
今日の分はそれで勘弁して~(><)

現実問題、疲労も出て来たので、
体でガシガシ片付けは、一休みです。

せっかく(夫から)貰ったカラボは、
磨いて設置したところで止まっておりまして、
中身は未だに空っぽです。

・・・片付けてないや~ん(ダメ人間)。



ま、まあそれはひとまず置いておきまして。




洗濯と、その前後にする家事を、システム化しました。
文字にして、トッチラカリ脳の自分も忘れない様にして。

噂の21日、
チャレンジしてみようかな。
怖いな。←挫折する気、満々やん。。。

体力の回復が大事

2014年01月17日 | 棲む
片付け、チョッッッッットずつですが、進んでますよ♪

カラボがあればな~

というツブヤキを、聞き逃さなかった夫、
何と、カラボを一つからにして、
ツマへ回してくれました!

(惚気かよ!)

これをクロゼットの中に入れれば、
上手く使いこなせなかった空間が、
立体的に詰められる~はず~

さあ、逃げられないぞ、片付けなければ(><)

波及効果の波及効果

2014年01月16日 | 棲む
夫が自宅でせっせと(?)片付けしているのに、
しかも、
原因が妻の荷物なのに(!)
妻がゴロゴロしているわけには行きませぬ~

ということで、
不肖のツマも、ちまちまと片付けました。

(ここで「せっせと」と言えないあたりが情けない・・・)



ツマが片付け始める→言われなくても夫が片付け始める→
ツマ、休むわけにはいかなくなる


という、片付けの循環が始まった。。。のなら良いんですけどね(期待)




昨日の作業は、
洗面所やら台所やらを中心に、リビングとか。




あれ、実家からの荷物を受け入れる場所とちゃいますなぁ。。。
ダメダメじゃん!

片付け波及効果

2014年01月15日 | 棲む
実家が引っ越しをしました。

実家に残してきた物を引き上げねばならなくなりました。

自宅には隙間がありません・・・・ひーっΣ(@▲@)




という事で、ちまちまと片付けをはじめました。
(体力が続かず、なかなかがばっと出来なくて・・・
 我ながらイライラします。
 閑話休題。)



同時に、夫に、車出しの相談を始めました。

実家から荷物を引き上げるにあたって、
交通手段(レンタカーかタクシーか)と、
力仕事の手伝いを頼みたくて。



すると、なんと、自主的に、「明日は、片付けしようかな」
と言ってくれたのです!



おおおおおおー!!!
こちらから頼んでないのに、すすんで片付けてくれるなんて!
(歓喜の踊り中)


「そうじゃないと、荷物が運び込めないでしょ」

ごもっとも。。。言葉で言ってなくても、
圧迫してた事には変わりないのかな。。。



でも、きーきー言われるよりは、気分いいよね?ね?

半年って。。。

2013年06月01日 | 棲む
半年前、記録してた頃の記事、
最後の1つ前は、「衣更え」の話でした。

そして、今回、ブログが復活したきっかけは、
衣更えも終わったし、
家の事が一段落したから、
でした。

・・・冬服の間中、更新しなかったのね。。。

この前の冬は、寒さ厳しかった、という事で(そうか?)。





いやー、半年、と文字にすると、
あらためて、長いですね。

年末年始も、年度始めも、うっちゃってしまいました(汗)。

あらためて、お詫びします。(誰に?)





そんなわけで、夏へ向けての衣更え、終了しました♪

あとは、この晴れ間で、布団の衣更え(って言うのかな?)をしないと。
1日1組しか干せない狭いベランダが恨めしいです(;;)

さー、今日は、毛布だ!