goo blog サービス終了のお知らせ 

black bear book

RA持ち主婦未満の日常
忘れないよう日々の経過(現在は右手首と左薬指に症状アリ)
あとは、お出かけしたことなどなど。

【夏旅行・ブダペスト】人生一番のご馳走!?

2013年06月08日 | 食む
あれ、毎日更新を目指してたんだけど、
1日抜けちゃいました(><)
失敗~くやし~



さて。
「グンデル」という、ブダペストの
老舗レストランに行きました。

1年に1度の記念日の食事、というので、
今年は旅先で!
となり、フンパツしたわけです。

物価の安い、ハンガリーで、円高の恩恵にあずかってきましたv





「グンデル」のワインと、
本場のグヤーシュと、
本家本元の「グンデルパラチンタ」、
堪能させていただきました。

大変美味しゅうございました。




ブダペストに来るのは、一生に一度のことだろう、と、
贅沢しちゃいました。

【夏旅行・ブダペスト】世界で一番美しい、アレv

2013年06月05日 | 食む
ブダペスト西駅には、
世界で一番美しいマクドナルドがあります(笑)。




パリのエッフェル塔を造った、
エッフェル工房のデザインした、ブダペスト西駅。

国際線の発着する、大きくて見事な駅です。

かつては、ここに、社員食堂があったのですが、
そこが、今は、マクドナルドになっているのです。

アールヌーヴォー建築の、中も外も美しい建物でした。




到着したときは、「あれ、ホントにここ?」
と不安になりましたが、
店に入ったとたん、右の人(推定フランス人)も、
左の人(推定アメリカ人)も、写真を撮っていて。

おお、世界中の観光客に有名なのだな、と確信したのでした。





見慣れた「M」の赤いマークも溶け込んで、
レジまで行けば、世界共通の、なじんだメニューがあって一安心。





せっかくなので、現地限定メニューを食べてきました♪

サラミが3本入ったハンバーガーと、
おーきなサラダボウルと、
チョコケーキ。


お肉はスパイシーで珍しい味で、おいしかったですし、
野菜がワシワシ食べられて、
旅先でちょっと体に嬉しい食事でした。
(マックでは珍しい体験だw)



ポテトとコーラはいつもの味で、ホッとした、
というのも、ありました(笑)。


【夏旅行・ウィーン】皇后気分で!?

2012年07月26日 | 食む
ウィーンで食べた名物料理。

自分でガイドブックから探したのは、
アプフェルシュトゥルーデル。
ウィーン風アップルパイ、というところでしょうか。


シェーンブルン宮殿では、
アプフェルシュトゥルーデルの実演・試食のチケットもあるくらい。


それを見に行くには時間が足りなくて、
諦めてたんだけど、
宮殿内のカフェのメニューに載ってたので、
そちらで食べました♪




味は・・・アメリカ風のアップルパイの方が、私は好みかな・・・




結構スパイスとか効いてて、日本にはない味。
面白かったですよ。食べて良かった。

でも、真夏向きじゃないです(^^;
やっぱり夏は、アイスとかパフェとか欲しくなるよねー。という意味で。





それから、同行者の希望で、
ターフェルシュピッツを食べました。

オススメのお店は予約が必要だから、次回の旅にしよう、
と言ったんだけど、
ウィーンで一番じゃなくていいから、食べてみたい!
どこでも良いから食べてみたい!

という夫の希望で、

店頭のメニューに書いてあるのを探して、
ナッシュマルクトで夕飯として食べました。




牛肉の煮込み、と書いてあったので、
茶色とか、赤とかの料理を想像していたら、
白い料理が出てきて、びっくり!w

ジャガイモ・・・が、
付け合わせなのか、ソースなのか・・・
あと、クリームとかトウモロコシとか、
とにかく、お皿の上が白かったです。

スイマセン、良く分からなくて。

おいしかったですよー。
あのお店のは、また食べたい!と思います。




いつか、ウィーンで一番おいしいのを、食べてみたいです★

【夏旅行・ウィーン】名物料理を食べてきました

2012年07月25日 | 食む
今までの海外旅行では、
名物料理に拘らず、
名物のお店に行く事もなく過ごしてきたのですが。

(現地料理は食べてましたよ~
 というか、日本食を食べた事はないです)



今回は、ウィーンに詳しい人から色々と教えていただいて、
その中で、この料理!このお店!という
情報をいただいたので、
せっかくだから食べて行こう、と思ったわけでして。




まず食べたのが、ウィーナーシュニッツェル!

わらじと言われたりする、薄ーいカツレツなんですが。
地名も着いているほどの名物料理。
どのお店にもありますが、おいしいのはここ!と言われたのが、
こちら。

「フィグルミュラー」
http://tabisuke.arukikata.co.jp/os/r/104/r/10040/r/VIE/3/OverseaCitySpot/80/p/1/

この↓ブログは、写真は見難いんですけど、
2品目に紹介してる牛コンソメスープ、これ!
これ、私も食べたんですー!
http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/c5120e7c66fe250c57e29e190e6bc394

このコンソメスープが、すごいおいしかったんだぁ~☆




それから、勧められたのが、
「カフェ・ツェントラル」
http://www.pelican-travel.net/tourDetails_NewPage.php?frCd=austria&BNo=9

カイザーシュマーレン、というオーストリア名物を勧められ、
食べるなら、ここ!と言われて。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3




お勧めされたお店と料理は、以上です。



どちらも、どんなガイドブックにも載ってる、という
王道のお店です。

でも、決して観光客向けなだけでなく、
地元の人にも愛されるお店、という感じでした。




次は、ガイドブックから、自分で見つけたお店のお話です♪

【夏旅行・ウィーン】カフェ三昧・・・出来ず!(><)

2012年07月24日 | 食む
ウィーンと言えば、カフェ!

ということで、行く前は、カフェ三昧する~!って思ってたんですけど、

胃袋は1つしかなく(TxT)、
そんなにたくさんは行けませんでした。。。

ウィーンのカフェは、カフェ飯もおいしいという噂で、
ご飯も食べられるなら、1日4回ぐらいカフェに行けるんじゃないの!?
とか思ってたんですけどねぇ・・・残念。




行ったのは、そして食べたのは、

ホテルザッハーのカフェ
  ザッハトルテとモカケーキ

グロリエッテのカフェ(シェーンブルン宮殿の庭園の一番上です)
  アプフェルシュトルーデル

カフェ・ツェントラル
  カイザーシュマーレン (た・・・食べきれず・・・)

美術史美術館のカフェ
  チョコパフェ・・・のような物(名前不明。指差し注文で何とか)

カフェ・ゲルストナー(本店)
  クリムト・トルテ(クリムト祭の一巻ですね)





ウィーンでは以上です。

2日目に2つ(グロリエッテとツェントラル)行っただけで、
後は1日1件・・・ああ、少ない(;;)
しかもどっちも、ケーキを食べてない~(TへT)



今回は、食べたい物を食べた、というよりも、
名物を制覇!という、目的?があって、
食欲とイマイチ、マッチしなかったので・・・う~ん(^^;

美味しかったかどうかは、次回に持ち越し、というところでしょうか。

もっともっとチョコケーキが食べたかったよーうう。





あと、カフェじゃないんですけど、
街のジェラートが、安くておいし~い!!!
これは、外れなし!!!デシタ☆★☆

おいしかったたのしかったいっぱいだった

2010年04月30日 | 食む
一昨日書いたお食事、行ってきました。

結局、時計を持って行かなかったので、
正確な時間は分からないんですが、

2時出発、3時半到着??
5時半まで食事をして、
6時半から7時くらいに家に帰って来た、という

だから、これは、昼ご飯なの?夜ご飯なの?(笑)。


私自身はやっぱり、その食事で満腹になりまして、
その日は他に何も食べられず。


まあ、「ディナー」「正餐」って、
こういうことかな、と。




美味しく楽しく過ごしました。
ありがとうございました。

それ、何ご飯?

2010年04月27日 | 食む
今度ご飯食べに行こうね、と約束していた人と、
約束が実現することになりまして。

「来週のこの日は大丈夫?」
「はい!(やった~)」
「うちまで来てくれれば車で一緒に行こうよ」
「はい!!(やった~~~~!)」
「じゃあ、2時半出発で!」
「はい(??)」

2時半出発ってことは、3時半とかに到着??

ひょっとしたら、4時くらいから食べ始めたり??




それって、お昼ご飯・・・?
夜ご飯・・・?




多分、その日はその1食で終わるだろうから、
どっちにしろ食べるんですけどね(^^;

憧れの豆大福!!!!!

2010年03月15日 | 食む
ホワイトデーに、と、
群林堂の豆大福を頂きました!
師匠、ありがとう!

美味しい菓子の話をしていて、
聞いたことはあるけど食べたことがない、
という話を、先日していたら。

「高い物じゃないけど、並んで来たから」
と。

ロッカーのハナコさん御指名の、あの大福!!
と、心密かに興奮してしまいました。



師匠曰く、
「昔は、もっと豆だらけで、もっと美味しかった!」
らしいですが、
じゅーにぶんに、美味しく頂きました。

並んでいただいたなんて、ありがたくって涙が出ます。
ごちそうさまでした。

誕生日ケーキは・・・?

2010年03月05日 | 食む
2月の終わりに、チョコレートサロンに行きました。

夫が休みの日に、急に行こうと言い出しまして。
前から行きたがっていただろう?と。
チョコ星人の私の希望を、覚えていたにしても、
唐突なお誘いで、驚きでした。

うっきうき(死語)で行きましたところ、
平日だったためか、他にお客さまは無く。
我々よりもスタッフの方が多い、という、
居心地が良いんだか悪いんだか(笑)。

チョコレートドリンクと、
チョコムースに紅茶のセットを頼んで食べていたら、
夫が、ケーキも勧めて来る。

でも、贅沢じゃない?と尻込みしていたら、
『こんなところに何度も来る方が贅沢だよ。
 そんなに何度も来ないよ。
 食べておいた方が良いんじゃない?』と。

・・・二度と来る気はないって事ね・・・?(汗)

そこまで言うなら、食べちゃおう!
ってことで、
ケーキも1個食べちゃいました♪



もちろん、どれも、とっても美味しかったです!




それだけで帰って来たんですが、
帰宅してから考えるに、もしや、
あれは、早めの誕生日ケーキだったのでは・・・?
おや・・・?

今年は長いバージョンで(><)

2010年01月15日 | 食む
しまった、鏡開きの日を逃してしまいました(><)

いつかな~と思っていたら、
すっかり遅れてしまいました。。。orz

七草がゆの記事とかはよく見たんですけど、
鏡開きの記事は読まなかったなぁ。。。
地域によって違うからでしょうか?

慌てて、今、Wiki先生に聞いたところ、
地域によっては、20日に鏡開きをするそうですので、
今年は、20日にすることにします。

わ、忘れてたわけじゃないんだもん、
まだ、飾ってていい日なんだもん!(><)
(子供か!)