goo blog サービス終了のお知らせ 

black bear book

RA持ち主婦未満の日常
忘れないよう日々の経過(現在は右手首と左薬指に症状アリ)
あとは、お出かけしたことなどなど。

ぱたっと(苦笑)

2012年10月13日 | 病む
日月火、と頑張った反動で、
水曜日は、死んだような体調。

なかなか眠れず、回復できず、
体をヒキヅるように、木曜日は出発。

その木曜日、思いの外忙しく、
普段よりも2時間も長く外出。

金曜日は、もう、こりゃダメだと、
半日引き蘢り。

ちょっとアイスを食べに出かけただけ・・・のつもりが、
鍵がなくて、結局、3時間も立ちっパナシで待つはめに。




と、とにかく、威勢のいい週前半とは大違い、
以前に戻ったかのような、週の後半でした。




でも、掃除(フルコースはさすがに無理だったけど)もしたし、
洗濯もしたし、
衣更えも進んだし、
9月の死体のようだった頃に比べれば、
ゾンビくらいには動けてます。



本日、土曜日も、
少々外出時間が長く、
部屋の事はさっぱり出来ていません。

この調子では、やはり明日の午前中は死体でしょう。

午後からは動ける事を祈りつつ。。。

ブログ力も衰えますね

2012年10月11日 | 病む
久しぶりに書いたら、
文章が下手になっている・・・

自分で読んでも、面白くないし、
イミが通らない・・・
という事は、(かろうじて)分かる。

しばらく、面白くなるまで、お待ちください。



待ってても、必ずしも良くなるとは約束できませんが。



さて。




記録を、
過去から順に書くか、遡って書いていくのかという
方向性さえ定まりませんが。
(そこらへんにも衰えを感じる)



この夏の体調を振り返ると。



7月は、避暑旅行のお陰で、
体調は例年よりも良かったけれども、
旅行のせいで忙しくなり、バタバタした生活に。

8月頭は涼しさのお陰で順調に。
去年よりは調子良く過ごす。




調子に乗って、お盆に遠出したのが悪かったのか、
8月後半から、ぱたりと調子が出なくなる。

9月、体調が戻らないまま、
通常営業の忙しさになり、
夏バテが長引く。

それが、まさかの1ヶ月以上。。。




暑さと忙しさで、疲れが全く抜けず。

結局、一番体調が悪かったのは、9月でした。




10月頭、涼しくなりつつも、雨(低気圧)で、
調子が上がらず。



体育の日を境に、復調。←イマココ。






反省点は、8月に調子が良かったからと、
調子に乗った。。。らしいです。
多分。

7月の避暑は、体のためには、効果があったな~、と、
夏が終わって、シミジミと感じます。

夏バテ終了~

2012年10月09日 | 病む
ようやく、ようやく、ようやく、

涼しいと思えるようになりました!!



は~~~、長かった~~~。



旅行記も中途半端なまま、
ずっと気がかりだったんですけど、
ぱた。っと、
手が止まってしまいました。

夏バテでした。

9月は、夏バテで痛んだ体が回復しなくて。。。




ブログだけじゃなく、日常生活もズタボロで。



夏はやはり鬼門です(;;)




10月に入ってもまだ暑くて、
着物を着ると汗だくで、
火事は滞るし、ブログに手はつかないし、
どーーーーーしようかと思っていたんですが。



この連休の晴れ間と涼しさで、
復活致しました=!




来年(以降)の参考にするためにも、
体調の変化、生活の事など、
諸々記録していきたいと思っています。

つまんない話でスイマセン。

それが落ち着いたら、
旅行記も、書き上げますからねー!



目標、年内には!!←えっ!

【夏旅行・鉄道移動】ハンガリーの車窓から

2012年08月10日 | 病む
今回手に入れたチケットは、
日本の代理店に手配してもらったもの。


移動予定日の2等車の、自由席と、言われていました。


チケット自体は、自宅で現物を手に入れられて、一安心。
(eチケットとか、当日引き換えとかだったらどうしようかと・・・)



券面からすると、
1ヶ月の利用期間のある、自由席特急券のようでした。


自由席とは聞いていましたが、
列車も自由とは(苦笑)。

新幹線の自由席券みたいな感じかな・・・

いや、JRの特急券の回数券みたいな感じかな?
あ、どっちでもいいですか、そうですか。




時刻表も(ネットからの印刷のペライヤツですけど)、
同封してもらえて、一安心。

列車は、1日4便ありました。
10時、12時、14時、16時。大体。



ウィーンを出発する時に、
駅にも列車にもスタッフが見つけられず、
ちょっとドキドキ・・・

改札機も見つけられず、さらにドキドキ・・・




でも、電光掲示板が比較的分かり易かったので、
信じて、車両に乗りました。



車両は、座席は全く動かず、
リクライニングも出来ず、
3列置きぐらいに向きが変わっていて、
所々に向かい合わせ席がある、という
日本じゃ考えられない作り!

新しくて清潔で、
居心地は良かったのですが、
驚きました~。



二等車の中を延々と見て、
進行方向に向いてる席の中に、
空きを見つけて、席を確保。
快適な旅でした。



途中、1度だけ、車内販売のワゴンがきました。
飲み物とかサンドイッチとか見えて、
買い物できなかったのが、心残りです(;;)



この時は、始発から終点までだったので、
乗る時も降りる時も、
慌てずに済んで、ラクチンでした。

車内の端にも電光掲示板があって、
目的地とか、到着予定時刻とかが出ていたのも、
心強かったです。



ということで、
昔と違って(?)、デジタル表記が、
駅でも車内でも、とても助けてくれて、
分かり易く、旅がし易い環境が整っていました。

【夏旅行・体調編】乾燥って、すて・・・き?

2012年08月08日 | 病む
ウィーンも、ブダペストも、
ほんっとうに乾燥してました。

その分、さらに、涼しく、快適に感じたんだと思います。

ただ。

唇が割れっぱなし!!(笑)

二日目から、割れてて、
リップクリームを塗っても、さらに塗っても、
割れてしまって、
こりゃ、リップが合ってないのか?
と迷ったり。

最後は、ぱっくり割れたとこからたら~って血が。

日本にいたら、冬でもなった事無いし、
唇は丈夫な方なので、
変だな、変だな、って、思っていました。



それが。



日本に帰って一晩寝たら、
何もしてないのに、
いつもの唇に!!




どれだけ湿度が高いんだ、東京!(@@)




でもほんと、東京って、じめじめしてるのね・・・はぁ。

【夏旅行・体調編】避暑って素敵!

2012年08月07日 | 病む
おっと失礼致しました。

7月末に書く予定だった記事なのですが、
暑さでいっぱいいっぱいになっちゃって、
予告を無視した更新をしてしまいました。

かつて予告した記事をアップしますー。
遅くなっちゃってすいませんー。




さて。
今回の旅では、
6泊8日の間、半日、例外で暑かったけれど、
基本はずっと涼しく、
とても乾燥していました。

涼しい、って、本当に、大事。。。

と、帰ってきてしみじみ実感しました。




現地でも、思った以上に活動できたのは、
涼しいお陰で体調が良かったからだと思います。




それよりなにより、行く前、既に夏バテしていたのに、
帰ってきてからの方が、
夏バテ解消していて、スッキリしゃっきりしてました。

夏休みの皺寄せで、7月後半は忙しかったのですが、
乗り切れたのは、
避暑効果で体力が回復していたせいじゃないかと思います。




今はもう、夏バテ、しっかりヤラレちゃってますけど、
それでも、度合いは弱いし、
何より期間が短いのが、本当に嬉しい。




冬にグアムに行った時も、
行った時だけじゃなくて、
その冬自体が乗り越えやすかったから、
避寒って効果あるな~と思っていましたが、

避暑も、本当に、効果があるなぁ、と、
噛み締める日々です。




避暑効果が生まれたのは、気温だけじゃなく、
湿度の低さも、多いに貢献していた模様。




乾燥については、また、次の記事で。

言ってもしょうがないんだけど・・・

2012年08月03日 | 病む
暑い・・・っすよね・・・

呼吸をしているだけで、体力を消耗して行く感じ・・・
疲労が蓄積していく感じ・・・

いやいや、暑いのは、みんな一緒なんだから、
それで家事をさぼっちゃダメなんだけど・・・

でも、立ち上がれないの~





と言う事で、ちょっと泣き言を並べます。
ご不快かもしれませんので、
心に余裕のない方は読まないでね。






避暑の効果か、旅から帰ってから、
体調が良く、
家事もそれなりにこなせていて、

薬が効いてるのか、薬減らしちゃうか!?
ぐらいの気持ちだったですけれども。




一昨日も書いたように、
実家に帰るところからの一連のアレコレで、
体力、筋力ともに消耗しきってしまいました。

一昨日は太腿の筋肉痛で起きられず。
昨日は頭痛で動けず。

それでも、

洗濯だけした

という日の次は
洗濯+洗い物
まで出来て、

その次の今日は、
洗濯+洗い物+夕飯の買い物
と、1つずつ出来る事が増えている感じで、

日々、進化が感じられますw

チッサイ進化だな!(死)




二日活動したから、二日休まなきゃいけなかったのかな・・・




取り敢えず、明日からは通常メニューに戻れそうで、
キリキリ、巻き直していきたいと思います。

旅行記も再開するぞ-。
おー。
なかなか本当の目的地のブダペストに辿り着けないしw

ちょっと跳ばし過ぎました(^^;;

2012年08月01日 | 病む
一昨日から、実家に帰りまして。

一宿一飯の恩義で(笑)、
あちこち掃除をしたり、自分の物を片付けたり。

昨日は昨日で、そんな実家に
私の友人が遊びにきたり。

重い荷物を持って自宅へ帰ってきたり。




そんなこんなで、今日は、ぐったりです。




ちょーっと、跳ばし過ぎました。。。

今年は調子が良いかも~って、
調子に乗り過ぎた模様。




夫が不機嫌に出勤して行きました。。。
見送るのがギリギリだったのでね・・・申し訳ない・・・




半日ゴロゴロしてたけど、まだ回復してきません(;;)
そんなわけで、今日は、旅行記事を書くほど
頭が回らず・・・

申し訳ありませんが、
明日、また、見に来ていただけたら嬉しいです。

久しぶりにリアルタイムな話題の更新でした。

【夏旅行・体調編】熱波との遭遇

2012年07月31日 | 病む
ヨーロッパにも熱波が来ているらしく、
旅行に行く前は、
ウィーンも38度だって!とか、
ブダペストも暑いとか、
色々と言われていて、

覚悟を決めて旅に出たわけなのですが。

実際は、半日だけ熱波にぶつかっただけで、
後は涼しく過ごしました。




熱波にあったのは、4日目、
ウィーンからブダペストの移動した日、
ブダペストは熱波襲来!とニュースになってました。



もー、この日は暑かった!
現地の若者が、噴水に鈴なりになっていました(笑)





重い荷物を持って、
見知らぬ街で、
エアコンの無い地下鉄で、
焦りながらの移動で、
汗だくになりました~~~~。




ウィーンと違って、ブダペストは暑いんだね~、
なんて思っていたのですが、
どっこい、
次の日からは、朝晩寒くて震える、というくらいの涼しさで。




運が良かったな~と思いました。

その涼しさの効果については、また次の記事で。

【夏旅行・体調編】現地にて・・・限界を超えてしまいました(^^;

2012年07月30日 | 病む
今回の旅行、現地でちょっと具合が悪くなってしまいました。

初めての事で、ちょっとしたショックでした。





3日目の昼頃、美術史美術館の出口付近で、
急に気持ちが悪くなって、
立っていられなくなって。。。



原因は・・・はっきり分かりませんが、
寝不足、
疲労の蓄積、
軽い熱中症
のどれか、か、その複合か・・・。



「ホテルの帰って休みたい」と言ったんですが、
同行者に、イマイチ緊急性が伝わらなくて。。。



その後、プルンクザールを見に行った後、
ホテルに戻って昼寝して、回復しました。





3時間くらい、昼寝したかな。




寝不足解消、疲労減退、何とか、動けるように。




この後は、ガイドブックと水を持ち歩くのを諦めて、
荷物を軽くしました。
これだけでもだいぶ違いましたね。





色々と、無理が利かないお年頃になったんだなぁ、と、
枕を涙で濡らしました(大袈裟)。